したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(4)

1本音で語る名無しさん:2017/06/30(金) 17:15:27
アマゾンマーケットプレイスを利用している販売店様のためのスレッドです。
上手にアマゾンを利用するためのコツ、運営していく上での疑問・質問、悩み事など。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(1)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1375099106/
アマゾンで販売する話題中心のスレッド(2)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1406767213/
アマゾンで販売する話題中心のスレッド(3)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/shop/960/1432656056/l30

189本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 15:05:43
なんか感覚的で申し訳ないんだが、
楽天の競合店減ってるわ。そのぶん尼より
楽天の売り上げが増えた感じはたしかにする。

190本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 15:45:44
感覚的じゃなく確実に減ったが、楽天から消えた店は投げ売りを繰り返すような店ばかり
結果的に最近は安定して売れるようになったのはうちだけじゃないだろう
消えた店はアマゾンにも流れて相場を崩してるから性質が悪い

191本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 17:42:43
アマは昨年営業かけまくってたから店舗は確実に増えている。
自分のジャンルは昨年3倍にはなったと思うわ…
禁止されている文字入りの画像もたくさん使われてて結構放置されてるし、
その一部はアマゾンのECによる2,3品の代行出品から起きたケースだったりするからな。

楽天は手数料とか色々上がってきてるし罰金やら色々導入して退店、撤退が増えてるんじゃないかね。
新規も先にアマゾンに獲られて減ってそうだし。

192本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 18:13:02
アマゾンが昔の楽天のようにカオスになって楽天はこざっぱりして来たよな
客層も好みや客質で分かれて来てるので売る物や価格の付け方も考えるようになった
アマゾンは価格以外で差の付けようがないから出品者が増えまくりで
価格競争が明らかに激化してるのも考慮しないと厳しい

193本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 19:08:25
どっちも価格競争やってる所はきついままだし淘汰されてる感じはするけどな。
まぁアマゾンのが分かりやすそうだが楽天も似たようなものだ。
楽天の自社販はかなり進んでるし、アマ、楽ともに強いオリジナルコンテンツがないとこの先厳しそうだよ。

194本音で語る名無しさん:2018/02/14(水) 08:57:13
メーカー出品・出店が増えたよな。
困った話だよ

195本音で語る名無しさん:2018/02/14(水) 09:51:32
>>194
メーカーは定価で出す分には、かまわない。
値引きとポイントつけはやらないでほしい。

196本音で語る名無しさん:2018/02/14(水) 14:15:06
まあネット時代の特性上、右から左に流すだけの部分が省かれる方向は仕方ない
超大手以外はメーカーになるかそれに近い要素を付加できないといずれ絶滅の道
辺鄙な田舎で独占して細々やるってのもネットじゃ無理だしな

197本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 14:20:53
これからの時代は物価の安い辺鄙な田舎でネットで細々のどかに暮らすだな。

198本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 20:16:23
楽天での注文商品を在庫預けてFBAマルチチャンネルで
出荷したらお客さん的になんかクレームとかきそうですかね。

199本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 20:47:49
田舎は地価は安いが物価は高いぞ

200本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 20:57:48
仕入れ値が高いね田舎は。

201本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 21:28:24
田舎は家賃安いけど、送料が高いとかありそう。
雪深い場所もリスクしかない。

202本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 23:54:15
俺は結構な田舎だけど送料安いし物価も安いよ。
送料、物価高は昔の話しじゃないかね。
今は流通がしっかりしてるし農家直売所みたいなのも多いしスーパーにもそれが入ってたりと安いんだよ。
5年前まで関西の大きな都市に住んでた俺が言うんだからまぁある程度は間違いない。
アマゾンはFBAもあるし田舎でもまぁなんとでもなるよ。
てかやっぱ自然が多いのっていいぞ。

203本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 11:06:52
FBAが・・・すごく・・・値djfっsdjfl

204本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 11:24:03
FBA手数料値上げか。

205本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 11:55:56
送料値上げのタイミングでこれか。通販の終わりの始まりかな
その分実店舗に人が戻ってくれるといいんだけど

206本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 13:37:53
>>205 ヤマトとアマゾンの価格交渉が妥結したから
FBA手数料値上げしたんだと思う。

207本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 15:49:08
昨年末までのFBAの倉庫までの送料無料が終わり、
その後は安い送料の提案があるとあったが、提案が無い。

無料だった提携の配送が日本郵便で、値上げが決まったからかな。

208本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 20:48:11
アマゾンのサポートセンターの質って果てしなく悪いな、、、
楽天のが遥かに優秀と思える酷さだ、、、

209本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 21:01:18
今まで尼のサポートで質が悪いと思ったことはないんだが(´・ω・`)

210本音で語る名無しさん:2018/02/22(木) 08:46:47
外資特有の冷たさみたいなものを感じるこtもあるがやることは的確だ
しかし、ここのスタッフもこの先何十年と勤めていくつもりなのかね

211本音で語る名無しさん:2018/02/22(木) 09:54:08
目黒駅近くのタワーが勤務先だから、仕事の環境はいいのでは。

212本音で語る名無しさん:2018/02/22(木) 19:09:11
引退したらアマゾンに入りたいけど雇ってくれるのかな?

213本音で語る名無しさん:2018/02/22(木) 19:47:19
物流センターなら、大丈夫でしょ。
または、在宅の顧客対応。

214本音で語る名無しさん:2018/02/23(金) 14:17:37
サポセンはほぼ派遣だからそれなら雇って貰えるだろ(笑
明らかに社員として雇われるような能力を持っていないのがいるからな。
どうしても解決させられませんって時に社員レベルが出てくるって感じがする。

出店者が増えまくったので派遣に頼ったんだろう。
楽天のペイ対応だって派遣を募集しはじめたしな。

215本音で語る名無しさん:2018/02/23(金) 15:12:07
アマゾンのサポートは丁寧だし、たぶん社内評価が厳しいのか徹底して解決させようとする節がある。
アマゾンで問題なのは、ヘルプの文章が意味不明で、自己解決が俺の場合はほぼ不可能なくらい
難解なヘルプ仕様になってるところ

216本音で語る名無しさん:2018/02/23(金) 16:54:29
アマゾンはお客が勝手に返品できるからな〜。
アマゾンに申請して紙一枚返品の箱に入れて返送して終わり。
キッツイわ。

217本音で語る名無しさん:2018/02/23(金) 19:49:07
返品なら、まし。
うちは、外箱潰れで、マーケット
プレイス保証使われ、返品無しに返金されたよ。

218本音で語る名無しさん:2018/02/24(土) 06:27:57
単価や仕入れ値が安ければ
戻され運賃、再送運賃、商品検品費用、梱包材費、再商品化費用などを考えて
そのまま返金、つまり、くれてやるほうが不幸中の幸いということもある
こういう場所では良いものは販売したらだめだね

219本音で語る名無しさん:2018/02/24(土) 14:59:06
自店舗持ってるのにアマで良い物を売るのは簡単に返品や詐欺できるリスクだけでなく、
せっかく自店への集客が見込める商材をアマでも売ってる物にしてしまう行為。
しかし簡単に売れる、現金化が早い誘惑でアマで売ってしまい余計に自店で売れなくなる悪循環。

220本音で語る名無しさん:2018/02/25(日) 19:08:49
>>219
その程度の商品ならそもそも駄目だと思うわ。
自店舗でたくさん売れて在庫がギリギリなら話は違うがそれならアマゾンには出店せんだろ。

221本音で語る名無しさん:2018/02/26(月) 08:28:13
セラーフォーラムでも悩まされている内容の記事があるよな

222本音で語る名無しさん:2018/02/27(火) 18:19:16
売上伸びてるか〜?
うちは最近微妙だ。

223本音で語る名無しさん:2018/02/27(火) 22:48:53
マゾン、取引先に「協力金」要求 販売額の1〜5%
2018/2/27 18:00
日本経済新聞 
 アマゾンジャパン(東京・目黒)が国内の食品や日用品メーカーに対し、
同社の通販サイトで販売した金額の1〜5%を「協力金」として支払うよう求めていることがわかった。
物流費の上昇のほか、システムの更新費用が経営の負担になっているためとみられる。
人手不足をきっかけにしたコストの上昇が取引企業や消費者の負担につながる可能性が出てきた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27454910X20C18A2MM8000/

うちには来てないがなんだよこれ・・・

224本音で語る名無しさん:2018/02/28(水) 01:48:32
アマゾンに直接納品してる業者に対してだろうけど「協力金」てなんだよw
何かしらの手数料名目でいいだろうに、まるっきりヤクザじゃねーか

225本音で語る名無しさん:2018/02/28(水) 09:25:29
優位的地位の濫用。
他モールより安く出品強要は、行政指導で廃止したよ

226本音で語る名無しさん:2018/02/28(水) 10:33:31
「アメリカの会社が日本の会社に対して、アメリカで商売したいなら金払えってことだから許される」ってのかもしれんな。
税金だってそうやって払わずに逃げてるんだからな。

記事追ってみたら昨年の秋頃から各社に連絡行ってるみたいで払うって会社ばっかりらしいぞ。
これはミキタニあたりが経団連から税務署、消費者庁巻き込んで戦う場だろ。
孫正義も一応。
直接納品してる会社が払ってくれるならうちはかまわんが(笑

227本音で語る名無しさん:2018/03/05(月) 07:52:42
同業者が新規出店をしたんだが、手持ちの商品を片っ端にアップしている。
新規だから無料期間のための出品かもしれないが、ここは売れないものを掲載しても意味がないってことを知らないのかもしれない。
当店は400アイテムで2年間出店料無料だったが、今では10アイテムに絞っている。

228本音で語る名無しさん:2018/03/08(木) 03:34:57
売れるけど 手数料痛いね

229本音で語る名無しさん:2018/03/08(木) 10:54:04
輸入時計は並行輸入品の場合手数料が安いので、国内でしか販売されていない正規品を並行輸入品と偽って販売している業者がいる。
ちくってやろうかな。

230本音で語る名無しさん:2018/03/08(木) 15:34:00
知らなかったが、マケプレプライムに興味がある
知らなかったが、マケプレプライムに興味がない
知っていた、すでに利用登録済み
知っていたがマケプレプライムを利用する予定はない
よくわからない

231本音で語る名無しさん:2018/03/09(金) 08:34:55
人格権の侵害 っていう言葉、初めて知ったよ。
勉強になった。

232本音で語る名無しさん:2018/03/10(土) 08:58:44
ベンダーからのメール

楽天市場のご担当様が、「○○○」「△△△」の利用者様は、
2018年5月から楽天ペイへの切り替えが可能とお伝えしているようですが、
それは、誤りでございますので、絶対に切替は行いようお願い致します。

233本音で語る名無しさん:2018/03/15(木) 14:29:50
また公取入ったな

234本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 01:32:04
公取いいね!税務署は仕事しないのか?
善良な市民を取り締まるスピード違反のような
善良な会社にはいちゃもんつけにくるのにな税務署って

235本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 02:30:34
こんぐらい大目に見てもええやんけ、と思ってる小悪党であって善良ではないだろ・・・

236本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 05:39:13
国税庁がAmazonに税金課したけど、利息付けて返したこと
あるの知らないの?

237本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 07:39:10
<アマゾン立ち入り>メーカー逆らえず「切られたくない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000103-mai-bus_all

どの程度の規模のメーカーかね?
食品でいうと名も販路もない地方の食品工業とかかな。

238本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 08:23:40
ニュースみてるかな。
実店舗のスーパーの価格に合わせるため、値下げした。
そして、値下げ分を請求した。

239本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 08:35:56
メーカーの小売化の末路だな

240本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 08:46:00
それでもメーカーが商社へ卸す値段より利益残るんちゃうんやろか

241本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 09:02:29
>>240
それはないよ。
全国の小売店への販売数が圧倒的だから。

242本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 09:32:03
プライム設定で全国一律ではない運賃にしたいんだができる?

243本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 09:50:58
アマゾンに卸しているメーカーは有力小売りから、いつのまにか切られていくんだよ。
事実上直販しているメーカーの商材、わざわざ売ってやる義理は無いからね。
そもそも、メーカーでアマゾン出品する時点であまり売れていない証拠だから、
切っちゃってもあまり影響無いしね。
かくて、アマゾン奴隷メーカの一丁上がりになる。

244本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 12:10:27
まあ小売からすればザマーとしか思わんな

245sage:2018/03/16(金) 12:39:37
>>242
マケプレプライムは送料無料じゃないとダメだけど
プライムって何?

246本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 16:29:55
マケプレプライムだよ 自社出荷のパターン。
北海道や沖縄だけ割増したいんだが。

247本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 17:06:12
なんでアマゾンに聞かないの

248本音で語る名無しさん:2018/03/16(金) 18:28:50
Amazonに出店していないんじゃないか。

249本音で語る名無しさん:2018/03/19(月) 09:57:31
確か無理だったような。
それがネックでプライムやってない。

250本音で語る名無しさん:2018/03/25(日) 16:27:56
さっきから珍しくAmazon重すぎて、出荷作業中断。

251本音で語る名無しさん:2018/04/06(金) 22:38:15
アマゾンや楽天経由のNet直販始めて商社やらスーパーマーケット系から切られた会社っているの?
うちは楽天やってたが関係なく契約してくれたしその後アマゾン始めて一年経つが何も言われない。
ネット直販のが卸先の小売店より少し安く買えるって商品もあるが怒られない。

252本音で語る名無しさん:2018/04/06(金) 22:49:26
多分どうでもいいメーカーなだけなのだと。。

253本音で語る名無しさん:2018/04/07(土) 10:07:59
>>251
わざわざ面と向かって切る・・・とかいうわけないだろ。だまってすこしずつ入荷
へらして他社にのりかえて軌道にのったら発注しなくなるだけ。

254本音で語る名無しさん:2018/04/07(土) 13:03:39
amazonアカウントさあ、プライムだから個人でも日常で使ってたんだけど

従業員も仕事で使ってるから、俺の購入履歴ばれてたかもしれん。

255本音で語る名無しさん:2018/04/07(土) 18:55:18
>>253
だったら一年間なにもなしなわけないじゃん。
むしろ卸、小売りからの注文は増えてるぞ。
てかビジネスなんだから他と差別化された商品さえ提供できてれば自社でネット販売してようが切られることはないと思うんだが。

256本音で語る名無しさん:2018/04/07(土) 19:16:57
他と差別化されて是非欲しい商材もっているメーカーは、普通は尼に出る必要
自体がない。面倒な小売りに手を出さずともうれていくからね。
たいていは、競合メーカーがいくつもあって、価格競争がくるしくなって尼に
出ざるを得なくなったメーカーだろ。
うちも、いくつかそういうメーカーから離れて別のとこにかえたよ。

257本音で語る名無しさん:2018/04/08(日) 14:05:54
ネットで粗利6越え、卸で4切るなら前者にも力をいれるのはビジネスとして大正解だと思うけどね。
卸は原料が上がった時の交渉が大変だがネット直販は不要。
すんげー楽だよ。
客が付く商品ならネット直販は絶対やるべきだわ。
ま〜年商が1億行かない零細ならって話になるだろうけど。

258本音で語る名無しさん:2018/04/08(日) 16:35:39
ボーダーレスだよ、問屋ですら直販してる時代にメーカーがやらん訳ない。

ネット販売のみの小売だけだと
仕入れストップもありだけど、
実店舗抱えてるとそんな事も
言ってられない。大体小売でも
資本があればOEMやるでしょ。

259本音で語る名無しさん:2018/04/11(水) 00:17:53
連休前から、FBA手数料が値上がりなんだね。

260本音で語る名無しさん:2018/04/13(金) 06:40:03
FBAパートナーキャリアサービス(日本郵便)の配送料金が、ゆうパックの基本運賃と同額に改定されます

なんなんだろうね、郵便局って

261本音で語る名無しさん:2018/04/13(金) 07:03:41
FBA納品無料キャンペーンで使ったけど、これからはどうしようかな

262本音で語る名無しさん:2018/04/13(金) 13:26:00
薄利になってまで無理にアマゾンで売る必要ないし条件が合う時だけ使えばいいや
こういう所はまめに更新しないと死んだ店になる自前の店と違って、
たまに混ざって売るだけで問題ないアマゾンの利点ではある

263本音で語る名無しさん:2018/04/17(火) 09:48:59
昨年まで納品送料無料だったけど、今度は遠方倉庫にされて
その送料も自己負担なんだね。FBA止めよう。
 ↓
2018年3月27日よりFBA出品の納品先倉庫の指定オプションの
新規受付が終了いたします。
また2018年5月9日には納品先倉庫指定のオプションを設定
されているすべてのユーザー様の指定が解除され、

264本音で語る名無しさん:2018/04/18(水) 10:25:39
今日はエラーばかりで登録ができん。

265本音で語る名無しさん:2018/04/18(水) 11:33:35
FBA納品にヤマト運輸を使おうとして、倉庫の電話番号を質問したら、
電話番号は非開示だと。

電話番号入れないと、B2でエラーで印字できないし、配送連絡に
必須だと言うと、出品者の電話番号を入れろ、問い合わせあったら
セラーセントラルから質問しろだってさ。

266本音で語る名無しさん:2018/04/18(水) 16:09:45
>>265
なに今頃そんな当たり前のことに文句言ってるの。
素直に自分の電話番号いれとけばすむ話しなのに。

267本音で語る名無しさん:2018/04/18(水) 16:46:39
アマゾン側からしたら配送連絡に電話番号あったら迷惑。
逆の立場なら無駄な問い合わせは回避したいと
合理的な考えをすると同じことしてると思う。

268本音で語る名無しさん:2018/04/18(水) 22:48:58
ゼロいればよかろうに

269本音で語る名無しさん:2018/04/20(金) 08:08:28
フォーラムにある

注意勧告: 悪質業者からの被害注意

って、わかりやすく言うとどういうこと?

270本音で語る名無しさん:2018/04/20(金) 08:57:31
>>269
読んだらわかる。
悪質な中国業者がいる。

271本音で語る名無しさん:2018/05/02(水) 12:32:25
メニューバーのカタログにある不備のある出品を完成って試験運用中だからエラー表示されていても無視していいらしいね。

272本音で語る名無しさん:2018/05/02(水) 12:54:34
最近、色んなエラーが多発してるよ。
うちの編集ページは英語になったし

273本音で語る名無しさん:2018/05/02(水) 18:29:26
>>265
まじ治外法権みたいになってるよな笑
グーグルとかもないでしょ。
電話番号なしでいいならうちものせたくないんだが

274本音で語る名無しさん:2018/05/02(水) 22:39:42
ノーブランドの新規商品を出すなら1点1点申請しないと駄目になったのか、めんどくさいな

275本音で語る名無しさん:2018/05/02(水) 22:49:14
ノーブランドなら自社パッケージ作ってブランド申請しちゃえば?

276本音で語る名無しさん:2018/05/02(水) 22:50:10
それ何ジャンルの話し?

277本音で語る名無しさん:2018/05/02(水) 23:24:35
商標登録して 商標登録番号 を登録するんだよね
それって必須なの

278本音で語る名無しさん:2018/05/03(木) 07:43:13
商標登録は別もの、JAN登録だよ。
うちの取り扱いブランド商品、他店がJAN無し申請して
複数登録してたりして、通報した事ある。

279本音で語る名無しさん:2018/05/03(木) 19:39:51
アマゾン、FBA誘導のためかカート獲得及び維持のハードルを上げてきたな。
競争も煽ってるのか、自社サイトってやっぱりやるべきなのかと最近迷ってる。

280本音で語る名無しさん:2018/05/04(金) 06:07:54
FBA納品無料が終わり、利用料値上げして利用が減ったと思う。

最近になり、ラベルシール貼りもできるとメールきた。
細かく手数料取る方針だろうが。

281本音で語る名無しさん:2018/05/04(金) 20:15:36
突然のカート外しのマケプレ落としはマジで横暴。
メーカーオリジナル出品はカート維持させてくれよな。

282本音で語る名無しさん:2018/05/04(金) 20:51:58
カートが欲しければ・・・何をさせたいのかイマイチ分からないのが困る

283本音で語る名無しさん:2018/05/04(金) 23:45:23
自動価格設定にさせたいんでしょ。

284本音で語る名無しさん:2018/05/05(土) 15:38:53
そのうち出店料の値上げしそうだよ。
あるいは手数料を上げるかその両方か。
楽天は出店料に関しては逆に下げないとまずそうだが。

285本音で語る名無しさん:2018/05/05(土) 20:54:28
手数料は平準化してきてるよ。
一昨年8%のジャンルが10%になり、昨年20%のジャンルは15%になった。

286本音で語る名無しさん:2018/05/05(土) 21:41:37
>>285
うちはほとんど8%だが、値上げはないよ。
具体的に、どのジャンルなの?

287本音で語る名無しさん:2018/05/06(日) 12:55:31
8%から10%で最低システム料ができたのは、
カメラ・PC・周辺機器のアクセサリー。
20%から15%に値下がりしたのは、ほとんどの化粧品。

288本音で語る名無しさん:2018/05/07(月) 20:42:56
お客さんに注文確認メールや発送完了メールって送ってる?
それとも送らず発送番号登録だけで終わらせてる?
最初送ってたけど最近やめることにした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板