したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(4)

1本音で語る名無しさん:2017/06/30(金) 17:15:27
アマゾンマーケットプレイスを利用している販売店様のためのスレッドです。
上手にアマゾンを利用するためのコツ、運営していく上での疑問・質問、悩み事など。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(1)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1375099106/
アマゾンで販売する話題中心のスレッド(2)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1406767213/
アマゾンで販売する話題中心のスレッド(3)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/shop/960/1432656056/l30

113本音で語る名無しさん:2017/12/05(火) 12:46:21
入出荷作業中のままのものがある
やきもきする
結局は在庫に戻る

114本音で語る名無しさん:2017/12/06(水) 07:47:04
FBA入荷送料が、無料から有料になるというのに、
受け入れが、近い倉庫から遠い倉庫になった。

FBAは2商品しか出していないが、継続かなあ

115本音で語る名無しさん:2017/12/06(水) 07:55:35
入荷送料無料だったの?
うちは入荷もこちらで手配して払ってたわー。
だから価格競争で負けてたんかな。

116本音で語る名無しさん:2017/12/06(水) 09:28:18
入荷無料は、今春に一定条件クリアした店だけだよ。

Amazonが弱いジャンルで、楽天でデイリーランキング
取ると、出店電話きたのと同じかと。

117本音で語る名無しさん:2017/12/06(水) 12:43:41
昨日から注文通知のメール来ないんだけどウチだけ?
いつのまにか未出荷に注文入っててビビった(自社発送)

118本音で語る名無しさん:2017/12/06(水) 13:05:28
アマゾン本社との商談した人っている?
どういう条件なんだろうかと。

119本音で語る名無しさん:2017/12/06(水) 13:45:56
うちも昨日の夜から数時間分がきてなかったぞ。
問い合わせたらシステムのエラーらしい。

120本音で語る名無しさん:2017/12/06(水) 19:04:36
さいばーまんでーせーる

121本音で語る名無しさん:2017/12/07(木) 13:19:52
ゆうメールの未着連絡がきて、追跡依頼したら、
中国への転送会社宛てで、受け取りしたかわからないと
回答したらしい。

毎年、何軒も未着連絡があるらしい

122本音で語る名無しさん:2017/12/11(月) 17:26:36
やたら調子よくなったけど、
セールの影響?
みなさんどう?

123本音で語る名無しさん:2017/12/14(木) 17:39:33
アマゾンいいとこ一度はおいで
酒は旨いし

124本音で語る名無しさん:2017/12/14(木) 19:46:32
ねえちゃんはきれいだ

125本音で語る名無しさん:2017/12/14(木) 23:48:43
アマゾン=偽物、在庫まぜまぜしたらアカンよ

126本音で語る名無しさん:2017/12/18(月) 13:44:47
ビジネス購入者の申し込みがあったんだが、申込制じゃあないの?
締め支払いだから、入金が遅くなる。。

127本音で語る名無しさん:2017/12/18(月) 22:56:50
>>126
1%をケチるなよ。

128本音で語る名無しさん:2017/12/19(火) 00:49:34
>>127
読解力ゼロ通り越してマイナスかよ

129本音で語る名無しさん:2017/12/23(土) 22:10:38
>>128
天に唾するなよ。

130本音で語る名無しさん:2017/12/28(木) 06:59:35
Amazonが、二重価格で消費者庁から措置命令。
定価に、FBA手数料を上乗せした価格を表示して良いと
いうマイルールは駄目だと。
直販品に多い

131本音で語る名無しさん:2017/12/28(木) 18:29:20
とりあえずまともな税金払えよってそれしか思わねえわw

132本音で語る名無しさん:2017/12/29(金) 12:21:03
休みの設定はどうしてます?

133本音で語る名無しさん:2017/12/29(金) 13:42:49
問い合わせは、24時間以内に回答しないとランク下がるから、
閉店にしとく。

134本音で語る名無しさん:2017/12/29(金) 14:28:47
ランクばかり気にしてるようだがアマゾンの出品アカウント売買されてるの知ってる?

135本音で語る名無しさん:2017/12/29(金) 15:57:23
>>132
リードタイムと店名を変えている

>>134
どこで?

136本音で語る名無しさん:2017/12/30(土) 09:27:56
リードタイム変えなかったら、1/2-1/3出荷予定になってたよ。

137本音で語る名無しさん:2018/01/04(木) 10:09:46
Amazonからの新年初メールは、Amazonで販売されていない
商品を販売しませんか、だった。

JAN登録で、メーカーがわかり、流通データから今の売れ筋を
把握しているみたいだ。

市場を寡占したい姿勢がわかる。
しかし、先週売れた正月用品は、もう売れない。

138本音で語る名無しさん:2018/01/04(木) 19:09:55
尼で販売してない売れ残りを販売開始したわ

139本音で語る名無しさん:2018/01/05(金) 11:21:33
>>138
売れ残りを販売するのには、最適。
中には、生産完了品のみを高値で販売する店もある。

140本音で語る名無しさん:2018/01/05(金) 12:41:50
まともな自店を持ってるなら尼の有効な使い方は暴利販売とゴミ処理場

141本音で語る名無しさん:2018/01/05(金) 14:21:09
年末年始で休店設定するの忘れて
一気に遅延率高くなったので一時休店させたってメールがきた
でも再開させるのに改善計画書とか提出しなきゃならないとかネットに書かれてたけど
アクティブにするだけだったがストアによって対応が違うのかな

142本音で語る名無しさん:2018/01/06(土) 12:48:12
>>140
暴利販売してるとこ多いよな。800円位のカレンダーが3000円とかで売ってて笑った

143本音で語る名無しさん:2018/01/06(土) 23:24:06
型番商品は、売れだしたらアマゾンが最安値で参入してくる

中国からの輸入品は、中国人セラーと個人セラーが価格崩壊させてる

手数料高い FBA高い

ここで生き残れる自身がない

144本音で語る名無しさん:2018/01/08(月) 11:04:35
楽天で食品ジャンルに出店して3年でやっとこさ120万超えの加工商品の会社なんだけど、
アマゾン出店を5%前後値上げして販売しようかと思ってる。
アマでは同ジャンルで競合が出店していて、口コミも多く結構売れてるみたいなんだが
彼らは楽天と同じ価格で売ってるんだけどさ。

145本音で語る名無しさん:2018/01/08(月) 14:01:09
アマゾンはほんと好きにやればいいと思うよ。
ただし長期的に頼るのではなく稼げる内に稼ぐ方向でね。

146本音で語る名無しさん:2018/01/09(火) 10:29:02
尼は賢いしそもそもECについては利益度外視だから
散々言われてるけど自社製造品か在庫処分くらいにしか使えないよ
本国じゃ尼負担してまで勝手に値引きして価格決定権まで握って来てるみたいだから
今後Amazon上じゃ自社品のブランド展開もできなくなるだろうけどね

147本音で語る名無しさん:2018/01/09(火) 11:10:48
>>146
そう。Amazonとは、そういうところだ・・・と承知の上で利用するしかない。
ま、俺自体はメーカーがAmazonに手を出すのは自殺行為としか思えんが、
阿呆な事して小売りにそっぽ向かれたメーカーは毒饅頭くってでも一時の延命
に手を出すんだろうけど。

148本音で語る名無しさん:2018/01/09(火) 11:29:55
>>147
小売りがなんでそっぽむくの?
多くのメーカー品が売られてるけどどこもそっぽむかれてないべ。

149本音で語る名無しさん:2018/01/09(火) 12:35:05
メーカーがアマゾンで直売するって話じゃないの。

150本音で語る名無しさん:2018/01/09(火) 17:02:01
>>148
小売りにそっぽ向かれるメーカーは時時発生するぞ。
メーカーが直販しだしたり、在庫○○単位で抱えろ・・・とか言い出すと
小売りは類似の他のメーカーにあっさり流れてしまうで。
アマゾンで安売りされている商品、小売りがわざわざ売っても利益残らんからな。

151本音で語る名無しさん:2018/01/09(火) 17:30:20
>>150
うちは創業時からずっと直販やってるし、楽天で販売しているのを営業時に伝えてるからなぁ。
それが嫌でよそに行くならいつでも行ってくれ、うちのを扱い所はなんぼでもあるからさ、って心構えでやってる。
まぁ今のところ他社と比べて差別化がかなりできているからってのもあるんだけどね。

152本音で語る名無しさん:2018/01/09(火) 17:55:25
初めからならかまわんのやがな。
最初、小ロッドで卸していたメーカーが特約店制度設定していきなり結構な在庫
抱えろだの、特約店契約料金払えだのいいだしたメーカーがウチの業界にあってな。
既存小売りが一斉にそっぽ向いた結果、メーカー自体が命がけで小売りするはめに
なって、だいぶリストラして、かろうじて細々とやってはるわ。
また、別のメーカーがまさにアマゾンにでて直販いきなりしだしたとこもあって、
そこは結局小売りへの卸価格よりアマゾンの小売価格のがやすくなってしまい、
だれも取引しなくなった。そこは去年廃業した。

153本音で語る名無しさん:2018/01/09(火) 20:51:40
まー広域の卸もあつかわなくなるからな。
指定があった時だけ見積もりするけど他にいいメーカーありますよって
提案してくるよね。

154本音で語る名無しさん:2018/01/09(火) 23:11:20
>>152
ちなみにロッドではなくロットな

155本音で語る名無しさん:2018/01/10(水) 10:40:43
竿師とみた

156本音で語る名無しさん:2018/01/10(水) 11:50:31
昔はネット直販は安売りや客の奪いになるからブランド価値がどうこう言われてたが最近はそうではないと思う。
ネットで売れないものは店頭でも売れないとも思われてると思うし正しいと思う。
まぁ古くから小売りと付き合いのある会社は違うだろうけど。

157本音で語る名無しさん:2018/01/11(木) 22:51:48
本腰入れて出品するところじゃないねここは
売上は立つけど利益は出ない
アマゾンしか儲からない気がする

158本音で語る名無しさん:2018/01/12(金) 09:03:55
価格がほぼ決っているような製品で100万売れて15万取られると痺れる
6:4の分配どこじゃなくなる
2:8かも

159本音で語る名無しさん:2018/01/13(土) 01:35:54
しかもアマゾンの所得税は日本に納税されないという

160本音で語る名無しさん:2018/01/25(木) 06:39:43
購入者が店舗名のような名前のとき、アルファベットのときがある。
amazon出店者なのかな?
届け先の名称と違うんだよな。

161本音で語る名無しさん:2018/01/25(木) 11:29:38
>>160
それはレビューを書くときのペンネーム。
何度も言っているんだけどな。

162本音で語る名無しさん:2018/01/25(木) 12:12:03
注文者名は漢字(日本人名)なのに、お届け先名をローマ字で記入している人が時々いる。
どういう意味だろう。

163本音で語る名無しさん:2018/01/25(木) 12:32:42
情報漏えい対策

164本音で語る名無しさん:2018/01/29(月) 16:27:00
おもちゃみたいな型番商品は粗利いくらぐらいなんだろう?

165本音で語る名無しさん:2018/01/30(火) 08:07:40
15%はないと課金で消えるから20%ぐらいで5%抜き
100万円売れれば5万円残りましたって感じかな
家電と似ているかもしれない
1万円売れれば喫茶店でコーヒー飲めると言われる

30%ぐらいに設定できるのは相当仕入れが安いとかかな
競争があるから

166本音で語る名無しさん:2018/01/30(火) 09:55:36
>>164
ある大手だと、カートン仕入れで7掛けから7.5掛け。
ブランド使用料支払う中小メーカーだと6掛けから6.5掛け。

そのため、ネットでは定価より高く売る店が多い。

167本音で語る名無しさん:2018/01/30(火) 10:33:10
>>166
それだったら、大手の方が高く仕入れてることになるけど?

168本音で語る名無しさん:2018/01/30(火) 12:24:50
大手メーカーの人気品薄商品なんかは8.5掛けだぜ。定価販売なんてやってられん。
ネットで安売りしてる大手ショップはほとんど卸か家電量販店だし、
卸から仕入れる小売は定価無視で動く相場を利用しなきゃ稼ぎようがない。
表向きは定価以下で売ってる店も裏ルートは持ってるはず。

169本音で語る名無しさん:2018/01/30(火) 12:51:35
>>100万円売れれば5万円残りました


月の売上400万の俺にはきついね。。。。

170本音で語る名無しさん:2018/01/30(火) 13:12:42
普通に売っているような売れるか売れないかわからないようなものはアマゾンでは求めていない
支払いサイクルもそこそこ早いからともかく売りまくれる商材が欲しい
じっくり寝て待てなんかこれだけの規模を維持するところでは眼中にない
利益が上がれば湯水の如く売りまくる
そして売れなくだろうからその前に次を絶えず探すのさ
アマゾンってそういうとこ

171本音で語る名無しさん:2018/01/30(火) 13:17:09
>100万円売れれば5万円残りました

こんな商売で消費税払えるのか?
うちも8.5掛けで自社商品卸したいわ。

172本音で語る名無しさん:2018/01/30(火) 13:18:04
定価で売らなければ粗利50〜100%とか取れるのがホビーやゲームジャンルの売り。
市場に余れば今度は定価無視で下落しまくって赤になるので難しいけどな。

173本音で語る名無しさん:2018/01/30(火) 14:45:59
売れるものっていうのは粗利少ないのはしかたがない
一人親方レベルでよく売れると感じるぐらいの段階が幸せかもしれない

174本音で語る名無しさん:2018/01/31(水) 10:21:41
Amazonは、玩具が仕切りが高いのは知っていて料率は低いよ。
白物家電は特に利益が少ないから、8%になってる。
粗利が高いアパレルは15%。

175本音で語る名無しさん:2018/01/31(水) 19:01:43
食品は10%だが何か他にも付随してか11獲られてる。

176本音で語る名無しさん:2018/01/31(水) 19:04:03
商品と送料に、課金

177本音で語る名無しさん:2018/02/01(木) 06:48:07
社長の取り分が売上高の5%と考えると凄いぜ
人を雇っているところではなかなかないぜ、まして大企業では無理だぜ

178本音で語る名無しさん:2018/02/01(木) 11:26:48
1億売って500万か。原価率が2〜3%程上がれば即倒産レベルだな。

179本音で語る名無しさん:2018/02/01(木) 18:35:02
米アマゾンがファッション関連の販売手数料UPを発表、プライム会員費の値上げも実施

https://netshop.impress.co.jp/node/5118

180本音で語る名無しさん:2018/02/01(木) 19:16:35
プライム費用は300円位なら問題ない。500円でも払うわ。
手数料アップは勘弁してくれ。
こういうニュースを見ると頑張れ楽天ってなるな。
でなきゃアマにやりたい放題される。Yahoo!も手数料ゼロに戻せってあいつらはもう終わってるか。

181本音で語る名無しさん:2018/02/01(木) 23:09:01
日本じゃアマが米みたいに圧倒的なシェア取るのはそう簡単じゃないので、
楽天とアマが身を削り合ってくれればいいが、そのツケが店子に来るのは勘弁だな。
アンケートとか楽アマヤフ全部使ってて、アマは入金が早い、ヤフーは安い、
楽天は遅いし高いってちゃんと答えろよお前ら。

182本音で語る名無しさん:2018/02/08(木) 14:43:12
最近、アマゾンが売れなくなっている。
おもいませんか?

183本音で語る名無しさん:2018/02/08(木) 15:57:23
>>182
出店3ヶ月だから比較しようがなく分からんけど、
4年やってきた楽天より売れてないし、アマの口コミはゼロだけどちょこちょこ売れている。
楽天の2割弱位かな…

184本音で語る名無しさん:2018/02/08(木) 17:18:00
今は価格コム! とにかく最安一択!

185本音で語る名無しさん:2018/02/08(木) 19:20:32
>>182
カート取れてる分にはさほど変わらず売れてると思うけど、
出品者大杉でカート取りにくくなったという意味では売れなくなった

186本音で語る名無しさん:2018/02/08(木) 21:49:21
尼は出品だからね、楽して売りとる前提で行くべきなんで自動販売機に期待しちゃいけないよ。

187本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 11:41:35
>>186
楽天もアマも大差ないよ。
アマばっか使ってる人は楽天にはなかなかこない。
逆はたまにある。
そんな感じがするわ。

188本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 14:17:54
うちは楽天で高額品を買う常連さんはアマゾン使ってる気配がないな
楽天の競合が減ったらアマよりだいぶ高いのに売れる事が多くなった

189本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 15:05:43
なんか感覚的で申し訳ないんだが、
楽天の競合店減ってるわ。そのぶん尼より
楽天の売り上げが増えた感じはたしかにする。

190本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 15:45:44
感覚的じゃなく確実に減ったが、楽天から消えた店は投げ売りを繰り返すような店ばかり
結果的に最近は安定して売れるようになったのはうちだけじゃないだろう
消えた店はアマゾンにも流れて相場を崩してるから性質が悪い

191本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 17:42:43
アマは昨年営業かけまくってたから店舗は確実に増えている。
自分のジャンルは昨年3倍にはなったと思うわ…
禁止されている文字入りの画像もたくさん使われてて結構放置されてるし、
その一部はアマゾンのECによる2,3品の代行出品から起きたケースだったりするからな。

楽天は手数料とか色々上がってきてるし罰金やら色々導入して退店、撤退が増えてるんじゃないかね。
新規も先にアマゾンに獲られて減ってそうだし。

192本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 18:13:02
アマゾンが昔の楽天のようにカオスになって楽天はこざっぱりして来たよな
客層も好みや客質で分かれて来てるので売る物や価格の付け方も考えるようになった
アマゾンは価格以外で差の付けようがないから出品者が増えまくりで
価格競争が明らかに激化してるのも考慮しないと厳しい

193本音で語る名無しさん:2018/02/13(火) 19:08:25
どっちも価格競争やってる所はきついままだし淘汰されてる感じはするけどな。
まぁアマゾンのが分かりやすそうだが楽天も似たようなものだ。
楽天の自社販はかなり進んでるし、アマ、楽ともに強いオリジナルコンテンツがないとこの先厳しそうだよ。

194本音で語る名無しさん:2018/02/14(水) 08:57:13
メーカー出品・出店が増えたよな。
困った話だよ

195本音で語る名無しさん:2018/02/14(水) 09:51:32
>>194
メーカーは定価で出す分には、かまわない。
値引きとポイントつけはやらないでほしい。

196本音で語る名無しさん:2018/02/14(水) 14:15:06
まあネット時代の特性上、右から左に流すだけの部分が省かれる方向は仕方ない
超大手以外はメーカーになるかそれに近い要素を付加できないといずれ絶滅の道
辺鄙な田舎で独占して細々やるってのもネットじゃ無理だしな

197本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 14:20:53
これからの時代は物価の安い辺鄙な田舎でネットで細々のどかに暮らすだな。

198本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 20:16:23
楽天での注文商品を在庫預けてFBAマルチチャンネルで
出荷したらお客さん的になんかクレームとかきそうですかね。

199本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 20:47:49
田舎は地価は安いが物価は高いぞ

200本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 20:57:48
仕入れ値が高いね田舎は。

201本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 21:28:24
田舎は家賃安いけど、送料が高いとかありそう。
雪深い場所もリスクしかない。

202本音で語る名無しさん:2018/02/20(火) 23:54:15
俺は結構な田舎だけど送料安いし物価も安いよ。
送料、物価高は昔の話しじゃないかね。
今は流通がしっかりしてるし農家直売所みたいなのも多いしスーパーにもそれが入ってたりと安いんだよ。
5年前まで関西の大きな都市に住んでた俺が言うんだからまぁある程度は間違いない。
アマゾンはFBAもあるし田舎でもまぁなんとでもなるよ。
てかやっぱ自然が多いのっていいぞ。

203本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 11:06:52
FBAが・・・すごく・・・値djfっsdjfl

204本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 11:24:03
FBA手数料値上げか。

205本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 11:55:56
送料値上げのタイミングでこれか。通販の終わりの始まりかな
その分実店舗に人が戻ってくれるといいんだけど

206本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 13:37:53
>>205 ヤマトとアマゾンの価格交渉が妥結したから
FBA手数料値上げしたんだと思う。

207本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 15:49:08
昨年末までのFBAの倉庫までの送料無料が終わり、
その後は安い送料の提案があるとあったが、提案が無い。

無料だった提携の配送が日本郵便で、値上げが決まったからかな。

208本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 20:48:11
アマゾンのサポートセンターの質って果てしなく悪いな、、、
楽天のが遥かに優秀と思える酷さだ、、、

209本音で語る名無しさん:2018/02/21(水) 21:01:18
今まで尼のサポートで質が悪いと思ったことはないんだが(´・ω・`)

210本音で語る名無しさん:2018/02/22(木) 08:46:47
外資特有の冷たさみたいなものを感じるこtもあるがやることは的確だ
しかし、ここのスタッフもこの先何十年と勤めていくつもりなのかね

211本音で語る名無しさん:2018/02/22(木) 09:54:08
目黒駅近くのタワーが勤務先だから、仕事の環境はいいのでは。

212本音で語る名無しさん:2018/02/22(木) 19:09:11
引退したらアマゾンに入りたいけど雇ってくれるのかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板