したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -23

1本音で語る名無しさん:2015/07/12(日) 10:22:41
わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1422018969/

35本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 10:18:52
>>34
相手するな。かまってちゃんは無視に限る。
31も触れんなよ。

36本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 10:58:04
了解です!

37本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 11:47:02
了解( ̄^ ̄)ゞ

38本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 14:08:15
新規で取引を始めたメーカーの自社サイトで仕入れているんですが
注文翌日には出荷なのですが、出荷完了メールを出荷当日じゃなくて、
出荷前日に出荷完了メールを送ってくるのですが
これってカード決済だから、一日でも入金サイクルを早めようとして
やっている行為なのかな?

39本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 14:19:43
業務フローの問題でそうなっているんじゃない?
または伝票番号だけ早く教えろ、という取引先がいたとか。

40本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 14:25:37
商品の中には5営業日かかるものもあるんだけど、同じように出荷当日ではなく注文日「5営業日前」に出荷完了メールを送ってくるんだよ。

41本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 14:59:58
商品予約完了通知、と思えばいいだろ

42本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 15:26:16
入金サイクルを早めるのが目的だと思う。
当日になって、天候の影響とかで出荷できなかったらどうするの?
業務フローでそうなっているなら、業務フロー自体に問題ありだよ
取引先を不安にさせている段階で、改善するべき

43本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 20:13:13
たぶん、それってメーカーが面倒くさいんだよ
①注文と同時に配送伝票作成→②翌日出荷→③卸先に出荷通知連絡
この③の処理が面倒くさいから、①と③の処理を同時にやっているだけだと思う

44本音で語る名無しさん:2015/07/22(水) 20:32:47
殆どのメーカーは出荷時点で売上計上しているから
出荷当日に出荷完了処理を行っているんじゃない?
カード決済の請求が確定するのは、自動システムを導入していれば
出荷完了時点で請求が自動確定するから、経理ソフトへの売上計上日と
カード売上日の照合を一致させるために、そうしている会社が殆どだと思う。
日付がずれていると、月次の時に照合が面倒だと思う

45本音で語る名無しさん:2015/07/23(木) 19:00:59
今日の朝ドラで、デイトレーダーやっている弟が
倒産寸前の父親に向かって「2000万ぐらいなら今日中に用意できる」
ってセリフがあって、その後誰もその件に触れないって言うか
スルーなんだけど、俺の聞き間違い??デイトレってそんなにもうかるの?

46本音で語る名無しさん:2015/07/23(木) 19:34:50
>>45
そら一瞬で儲かるし、あっという間に消えるし。
一番いいのが情報商材屋とかセミナー商法系じゃないかな。
あれも才能とか知名度の世界なのかな。

47本音で語る名無しさん:2015/07/24(金) 06:38:51
株は狙いどきに買っておけば3倍くらいにはなる。
これを繰り返せばいいだけ、例えば東京電力、後10年すれば3倍になる

48本音で語る名無しさん:2015/07/24(金) 15:56:59
年金情報漏れの謝罪文の郵送代などで10億円もかかったんだって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00000080-jij-pol
これって、俺らの年金代から捻出されているんだよね

49本音で語る名無しさん:2015/07/24(金) 18:12:04
屁とも思ってないよ。
こいつらにとってはむしろ予算使い切る口実なんじゃないの。

50本音で語る名無しさん:2015/07/24(金) 18:32:35
>>48
新国立競技場もだが、自分たちの懐は痛まないから好きなだけあいつらは使うよな。
10億も掛るなら職員の給与をカットするぐらいしてほしい。
少なくとも管理職は減俸ぐらいすべき。

51本音で語る名無しさん:2015/07/24(金) 19:11:30
本当だよね。こんな状態でマイナンバーなんか導入したら
もう手に負えなくなるだろ?国民だけがバカを見てる。
問題が生じれば、また国民に対策費用の負担。
年金制度なんて廃止にしてしまえ

52本音で語る名無しさん:2015/07/24(金) 19:27:40
揺れてる揺れてる
長い地震
関西です

53本音で語る名無しさん:2015/07/28(火) 16:50:33
8月1日(土)から「ゆうパック」値上げだってねぇ
ま うちは使ってないけど

54本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 00:40:59
この業界から転職しようと思ったら
同業以外だと、どういった業界に行かれる方が多いんでしょうか。

55本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 01:25:00
運送会社とか土建関係に行った方いました。
どちらも人手不足で肉体労働です。

56本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 11:25:05
>>53
うちはゆうパック使っているが値上げなんて言ってこないぞ。
契約料金だから値上げするなら言ってくるはずだが、その情報どこで聞いたの?
個人向けの値上げなら店舗は使ってないだろうから関係ない情報だな。

57本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 11:52:13
郵パック 値上げ で検索してみそ

58本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 12:45:53
>>57
ググったが契約料金はやっぱ関係ないぞ。
さすがに個人向けの料金でゆうパック使ってる店舗は無いだろ。

59本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 13:24:24
そりゃそうだろ
個別に契約してるんだから
世の中の流れが送料上げ方向って話し

60本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 16:07:08
最低賃金が上がるけど、時給換算したら、
下回りそうで怖いな、自営業は

61本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 16:07:41
ゆうパケットを使ってらっしゃるお店有りますか。
月何個ぐらいで幾らで契約されてますか。

62本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 16:32:37
家計調査で、2000年の世帯主の年間小遣い18万円、
2014年には年間9万円になってるよ

63本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 17:32:00
>>61
月400〜500個
1cm 150円
2cm 170円
3cm 200円
全部税込み

64本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 17:53:40
>>63
ありがとうございます。
500個でもそれぐらいの金額なんですね。
うちじゃ無理です。参考になりました。

65本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 18:52:57
>>64
担当郵便局によって全然違うから交渉次第よ
サイズと重さ/厚み、発送件数(実績があれば予想でもOK)を担当さんに伝えてみな
ちなみにうちは63より発送件数少ないけど安い
後納契約前に持ち込みで数か月発送するってのもオススメ
だんだん件数多くなってくると向こうから契約してくれって言ってくる
後で交渉が楽ちん

66本音で語る名無しさん:2015/07/29(水) 23:10:14
ゆとり世代って、ようか・はつかの違いも分からないんだね
今日、電話掛かってきて「はつか」で配達指定お願いしますって
電話があったから、話をよくきくと、
「はつか」って言っているのは「8日」のことだった
「同じハから始まるから、はつかだとずっと思ってた」だと・・・
やれやれ・・・

67本音で語る名無しさん:2015/07/30(木) 14:03:03
>>64
宅配も合わせて見積もってもらった方が良い。
ウチも63よりはるかに少ないがゆうパックの実績があるからだと思うが安い。
ゆうパケットだけの交渉では安くするのは難しいと思うよ。

68本音で語る名無しさん:2015/07/30(木) 16:56:09
ゆとりというか古来からあるでしょ
アナログは通信通話表使うべし

69本音で語る名無しさん:2015/07/30(木) 20:06:59
Qoo10から出店お誘いのメール来たのだが。

どんなもんですかの

70本音で語る名無しさん:2015/07/31(金) 08:46:23
Qoo10はモール本体で売る力はあまりない。
前は無効負担でプロモーションとかあって、それに乗ると結構売れたんだが。

71本音で語る名無しさん:2015/08/01(土) 10:58:29
楽フェス売れてますか?
うちはいまのところいまいちだな

ここの住人でDeNAに出店してるところある?
毎回思うけど売れないあの糞システムでオプションだらけ
画像保管庫も容量アップで金取ってる
出店してる中で売上は最下位なのに月支払いは2番目に多い!

少し前に株が上がったので買ったがそれも下がって今のところいいとこ無し!

契約更新がすぐだが更新するか悩む

72本音で語る名無しさん:2015/08/01(土) 12:08:17
前払い銀行振込の客で、1回目期限過ぎてキャンセル。
催促メールに返事しないわりには、キャンセル後すぐに再注文かけてきて、、、
その再注文も期限切れ。返事もなし。
現在3回目注文でまたも期限切れ。
これって、逆ギレされたてか、面白がられてるいたずらに発展してる?
さすがに、もう4回目あったら即キャンセルしても問題ないよな?

73本音で語る名無しさん:2015/08/01(土) 12:42:24
二回目に電話してコミュニケーション取れなければ二度と注文受けない
メールは楽天システムで不着だな

74本音で語る名無しさん:2015/08/01(土) 13:32:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150801-00010000-doshin-soci
あっぱれ、船長さん
>苫小牧沖フェリー火災
>フェリー「さんふらわあだいせつ」の船長は・・・行方不明となった2等航海士を除く
>乗客、乗員がすべて脱出するまで船内に残り・・・救出作業を見守り続けた。
>海上保安庁などによると、坂上船長はヘリコプターでの救助を予定していたが、
>なかなか下船せず、最後は説得に応じる形で巡視艇に移った。
でも、乗客を見捨てて我先に逃げるようなどっかの国のセウなんとか号の船長と違って、すばらしい!!

佐川急便が荷物搭載してたとアナウンスしてるけど、うちの荷物大丈夫かな?

75本音で語る名無しさん:2015/08/01(土) 17:04:35
スーパーに行ったら、入り回る子供が
オバサンにぶつかって、オバサンが倒れた。
オバサンが子供の母親に注意したら
母親は「子供だから仕方じゃないの?そんなことも、オバサン分からないの?」
って逆切れ。オバサンは警察呼んで、大騒ぎになっていた。
今の母親って、こんな人ばっかなの?

76本音で語る名無しさん:2015/08/01(土) 17:22:53
小さな子供のいる母親って、自分らが他人に与える不愉快については
「子供だから仕方ないでしょ。大目に見てよ」って感じだけど、
反対に不愉快な思いにされると、騒ぎ立てるんだよな

77本音で語る名無しさん:2015/08/01(土) 22:29:55
>>75
それってドッチもドッチでしょ。
本来、おばさんは『あら、元気な子ねぇ』ですむし。
母さんなら、おばさんに怪我がなかったか心配りし、
『申し訳ございません』と謝るんだよ。
それが大人のマナーってやつだ。

78本音で語る名無しさん:2015/08/01(土) 22:40:02
みんなかりかりしてるのかな、最近キチ〇イ増えてるしな。
今日も大阪で女子高生が襲われてただろう。
もっとゆっくり生きたいけど、頑張らないとついていけないしなぁ。

79本音で語る名無しさん:2015/08/02(日) 00:46:35
最近は、本当に物騒になったよ
普通に生活していても、いつ事件に巻き込まれるか分からないから
危ない場所や人の多い場所は避けるようにしている
非正規ばっかりで所得格差が広がって、
余裕のない人たちはイライラ不満を抱えているから。
この状態は景気回復しない限り続くでしょ。

80本音で語る名無しさん:2015/08/02(日) 22:29:04
先週プール行った
日曜日なんで子供連れや子供だけで来てる人も多く
とにかく流れるプールは混雑
そこでキャピキャピ言ってるカップルにふと目をやると
男女ともタバコ持ってるんだよね。
火つけようとするのを阻止しようとしたりしながらキャピってた。
頭おかしいんだろうなあと思ってね。
20代後半くらいやで。

81本音で語る名無しさん:2015/08/03(月) 00:44:26
振込での支払いを受けてない店ってある?
できれば振込も代引もやめてカード決済だけにしたいわ

82本音で語る名無しさん:2015/08/03(月) 16:54:21
>>81
楽天で10年やってるけど、振込み受け付けてたの最初の6か月ぐらい。
あとはずっと今までカードと代引きのみ。
確か楽天の規約で支払いに関しては「代引き」だけは外すことができない。

83本音で語る名無しさん:2015/08/03(月) 17:54:55
>>82
そう?ドロップシッピングとかもやっている会社だと
代引き対応でしてないけど、あれって規約違反だったん?

84本音で語る名無しさん:2015/08/03(月) 18:11:57
代引きは必須だよ。
振り込みしていない大手メーカーとかあるよ。

85本音で語る名無しさん:2015/08/03(月) 18:44:04
>>84
だからメーカー直送品とかは
決済方法には代引きって記載はあるけど、
カート周辺には代引き不可って書いているのか・・・。
店舗全体としては代引きやってるけど
商品によっては代引き不可っていうのは、問題ないのかしら?

86本音で語る名無しさん:2015/08/03(月) 19:27:42
それは店が決めることだろう。
代引きできる店で買えばいいだけなので
無駄に騒いでるとどんどんつまらなくなるよね。テレビみたいに。

87本音で語る名無しさん:2015/08/03(月) 20:12:43
そもそも代引必須じゃないから
騙されるな

88本音で語る名無しさん:2015/08/03(月) 20:30:25
返品送料無料キャンペーンを強化(返品時送料は店舗様負担)って、
そんなの直営店だけでやればいいんじゃないかなー

89本音で語る名無しさん:2015/08/08(土) 12:32:23
今日、成田から海外に出発する人、7万人らしい

90本音で語る名無しさん:2015/08/08(土) 13:30:26
そのうちの半分は観光帰りの外国人だけどな

91本音で語る名無しさん:2015/08/08(土) 14:56:56
>>90
日本人の出国者数だよ

92本音で語る名無しさん:2015/08/08(土) 18:06:01
マルチ決済のキャンセル率が高いんだが
誰か対策できてる?

コマメにキャンセルするの疲れた
モバイル決済とか電話しても決済の仕方分からないや残高が無いとかバカばっかだし

93本音で語る名無しさん:2015/08/13(木) 08:36:02
昨日は東名高速40キロ渋滞、今日も朝が渋滞ピークらしい。
都内は空いてるけど、雨だ

94本音で語る名無しさん:2015/08/13(木) 10:44:14
ヤフーのマルチ決済はお客さんが慣れるまで放置
つかシステムがちゃんと動いているかまだ怪しい

95本音で語る名無しさん:2015/08/14(金) 16:10:10
安倍ちゃん どうなってんの? アベノミクスなんて夢想は終わったね

8月11日発表:4-6月期実質成長はマイナス1.55%―消費者物価も下方修正
http://www.jcer.or.jp/esp/index.html

96本音で語る名無しさん:2015/08/14(金) 16:20:34
>>955
マイナス1.55%って、けっこうでかい数字だな

97本音で語る名無しさん:2015/08/14(金) 16:37:48
>>95
こんなの普通の暮らししてれば皆実感してること

98本音で語る名無しさん:2015/08/14(金) 16:46:10
円安で物価は上がるよね
このままだとどうなるの

99本音で語る名無しさん:2015/08/14(金) 17:51:50
ここで過去の内容検索はどうやってやるの?
前代引き受取拒否犯を警察の何課へ行けば立件できると書き込みみたが探せないんだ。。

100本音で語る名無しさん:2015/08/14(金) 19:19:12
>>99
検索はないから、スレッド「全部読む」にしてCtrl+Fで探す。
過去スレッドもさかのぼってやるしかない。

101本音で語る名無しさん:2015/08/14(金) 20:52:16
サンキュー!
やってみるわ

102本音で語る名無しさん:2015/08/15(土) 01:36:30
マイナンバー制度始まったら
厚生年金未加入未納企業の中小零細とかが
バタバタ倒産するような気がする。建設関係とかヤバくない?
景気に影響しないのかな?でも生活保護の不正受給が減るのはいいけどさ

103本音で語る名無しさん:2015/08/15(土) 01:55:36
マイナンバーと同時に、生活保護の不正受給者は一括摘発されて
罰金とか払えずに、自己破産しちゃうんじゃないの?

104本音で語る名無しさん:2015/08/15(土) 02:33:35
マイナンバーがよく分かってない人が多いよね

105本音で語る名無しさん:2015/08/15(土) 17:13:01
>>104
マイナンバーの存在も知らない人が多いね。
とにかく真面目に生活している人には
不公平が改善するわけだから喜んでいいんだよね?

106本音で語る名無しさん:2015/08/15(土) 17:35:35
マイナンバーって関係あるのは底辺層と富裕層だよ
税金逃れしている底辺層とかは間違いなく一括請求→自己破産
富裕層は将来的には課税強化されるから、それまでに海外移住をしたほうがいいが
政府は既に出国時課税を導入して、簡単に移住できないようにしている
まー、普通の中間層にはあまり関係のない話カモ

107本音で語る名無しさん:2015/08/15(土) 19:53:17
Fランクの大卒が採用試験にきたけど
専門卒の新卒の方が1000倍優秀なんだけど
Fランってほんとにクソの集まりなんだな

108本音で語る名無しさん:2015/08/16(日) 00:33:20
うちの社長は給料で学歴差別している。
理由は努力していい大学に入ったものは素材が良いんだと。
ちなみに慶応とかエスカレーター式だから
その他扱い。

東大京大→基本給+2万円
Fラン大学→基本給-3万円
その他→基本給

109本音で語る名無しさん:2015/08/16(日) 11:53:41
エスカレーターだと勉強する習慣なくて、基礎学力が低いことが多いね。
大手取引先の業務マニュアルの読解力が必要だから、面接時に小論文とか
書かせると日本語能力がわかるよ。

110本音で語る名無しさん:2015/08/16(日) 21:49:15
常識的に暮らしているならマイナンバーが施行されても何の問題も無い。
困るのはズルをしていた連中だけ。

111本音で語る名無しさん:2015/08/17(月) 11:22:32
>>110
そうですね。ズルをしていた連中には追徴金などの制裁を受けてほしいですね。

112本音で語る名無しさん:2015/08/17(月) 12:00:53
東大京大生とFランの両方を採用する会社ってずいぶん幅が広いですね

113本音で語る名無しさん:2015/08/17(月) 13:07:33
東大兄弟は将来の幹部候補生でリーダー的扱い。
Fランは平社員のままってことが多い。
格差をつけたほうが、同じ新入社員でもライバル心が生まれるのが目的だから
Fランも採用していると言ってたよ

114本音で語る名無しさん:2015/08/17(月) 13:27:41
現実問題Fランなんかとりたくない企業でも建前上どうしても少数取っとかないと
なにかとうるさいんだよ。だから面接も4回ほどやったりする。1回目はSランクのみ
に招待状だす。順次下がって最終にFランもいれておく。そうしないと諸方面から
四の五の言われる。少数のFランを現実に採用しておくのも、『うちは学閥フイルター
無いですよ、ほら、Fランでも採用実績あるでしょ。』という保険だ。

115本音で語る名無しさん:2015/08/17(月) 13:31:03
Fランクでも即戦力になる優秀な学生を採用するから
Fランクの新人が東大京大を追い越そうとスタートダッシュ→
東大京大は格下ごときに負けたくないから本気を出す→
格差をつけることで相乗効果が生まれるらしい。
だから敢えてFランクは採用するんだと

116本音で語る名無しさん:2015/08/17(月) 15:51:27
いい大学出てても、変にプライド高いと扱いにくい場合もある
言うこときかないとか勝手に動くとか
要はその人次第だけど、無難なのはなんだかんだ学歴ある人だよね

117本音で語る名無しさん:2015/08/17(月) 16:39:44
受験勉強をしたってことが大きんじゃないかな?
推薦入試とか一芸入試とかの一般入試以外の大卒は
うちでは、優秀な人でない限り不採用にしているよ

118本音で語る名無しさん:2015/08/18(火) 01:27:54
優秀なのどころかFランクですらこない。
いいね〜選べて、うらやましいわ。

地方に人材はおりまへんわ。


全然関係ないけどT-ARAかわいいな。韓国行きたくなってきた

119本音で語る名無しさん:2015/08/18(火) 05:52:55
学歴フィルターは親が子供にちゃんと言った方がいいよ
大手企業は旧帝、一工、早慶しか入れないのに、
無駄にエントリーしている大学生が多過ぎ
社会の厳しさは、まず親が子供に教えろよ

120本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 13:34:04
Win10にしろ、しろ・・・としつこく出てくるポップアップがうざいから、
検索したら非表示にできるんだな。
あつかましくも、更新プログラムにこの表示させるのがまぎれこんでいたんだ。
削除→非表示でオサラバできるで。
うざいと思ってる人が居たら、やってみれ。

121本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 13:41:45
1日に多い時で4〜5回注文する客がいるんだが
全部到着日指定が違う
注文するものは1000円台から2000円台で
代引なので1回に1000円以上送料がかかっている
ど貧乏なのか何か知らんけどなんでこんな無駄なことするんだろう

122本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 13:57:10
日雇いで到着日にならないとお金がないのではと思う

123本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 14:23:04
>>121
配達員に会いたいのでは?

124本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 16:32:35
>>122
俺もそうかなと思ったが
月末着で1万円分ぐらいまとめて注文することも希にあるので給料もらってる人かもしれない
どっちにしろそこまで金がないなら尚更送料を惜しむはずだし
そもそも生活必需品ではない完全に趣味の商品なんだよな

>>123
ああーーーそれはあるかもなぁ

125本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 17:20:37
>>123
佐川男子って写真集あったよね

126本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 18:45:58
運送会社の運ちゃんは日頃からよく顔を合わせるから
徐々に親密になるので専業主婦とかレスの主婦が積極的
なもんで不倫になりやすいって

友達でも結構聞くよ〜知らぬは旦那だけ
うふふって風俗の姉ちゃんが言ってたぜw

127本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 18:59:10
知らぬは親ばかりなり・・・って多いよ。

128本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 19:10:49
うちの佐川はオッサンばっかりだよ

129本音で語る名無しさん:2015/08/19(水) 19:36:32
おっさんもおばはんも同じこと〜

不細工もイケメンも同じことー

フッフー♪

130本音で語る名無しさん:2015/08/20(木) 03:45:13
ウチの佐川は佐川男子っの青年風な感じが多い。
ヤマトはすっとした感じの中年で、郵便局はくそまじめな雰囲気のリタイヤ前のお年寄り。

何か運送会社のCMとかのイメージに合ってる人ばっかりだな。

131本音で語る名無しさん:2015/08/20(木) 08:52:13
うちは逆に配達員に会いたくないから高額だけどメール便でって人がいた

132本音で語る名無しさん:2015/08/20(木) 08:56:15
それなら、補償付きネコポスにすればいい

133本音で語る名無しさん:2015/08/20(木) 09:42:40
>>130
ちみの中では TOKIO はすっとした中年なわけね

134本音で語る名無しさん:2015/08/20(木) 16:40:40
>>133
そう、ヤマトのドライバーは城島の雰囲気そのまんま。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板