したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -23

1本音で語る名無しさん:2015/07/12(日) 10:22:41
わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1422018969/

259本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:21:36
>>258
そうです、レビューを集めるためにともかく売る、知ってもらうということです。
最初は損して得取れですね、レビューを集めれば上位表示、そして黙っていてもアクセスアップ。
ポイントを付けるこれは10倍ぐらいが最低ライン、キーワード広告も忘れずに。
一気にいろいろやらないと効果がでませんね、出し渋ったら失敗に終わる。
送料は無料にすること、敷居が高いと誰も買いません。
そうすると売るというより買っていくスタイルにお店が変わるから運営が楽です。

260本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:26:26
もちろん広告も忘れずに。

30万以下の広告なんて全く意味がありません。お金をドブに捨てるようなもの
です。最低50万、できれば100万ぐらいのものを買って勝負しましょう。

広告を買うことによって他の店が3年かかる売上を一ヶ月で作るのです。
広告を買うのは、言い方を変えると「時間を買う」ということです。楽天で
生き残るためには予算が許せば許すだけ広告をかいましょう。それが結果的に
全速力かつ最短距離で売上を増やす道です。

ファイヤー!

261本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:38:36
Burn Out  !!!!

262本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:43:17
なるほど、わかりました!貴重な情報ありがとうございます。
レビューを1つの商品に集中させて集めていこうと思います!

売上爆発させる場合は、楽天などECモールでは広告が主流
なんでしょうか?
アフィリエイターとかは使わないんですね。

263本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:57:53
一点集中は効果がでかい、ともかく知ってもらって上位上位。
外部のリンクや広告など一切不要、必要なのは内部の広告、つまりモール内しか効果なし。
アフィリエイターの力を借りるのは第二段階です、まだ早い。
広告は高くても露出の高いところに集約させる、他はしないぐらいの気持ちで。
イベントページのトップ広告を勝ち取ることですね、これ奪い合いです。
そこへ定期的に出し続ける、一回で終わってはいけない、継続は力なり。

264本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 12:36:00
わかりました。頑張ります!!! BURN!!!

265本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 13:09:34
爆笑。

266本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 13:54:47
段階的に広告の規模(金額)を上げていくのも効果的だよね。
お客にイベント開催店舗っていう記憶を与えられ、
リピートにも繋がるし
ECCにもお得な情報を秘密裏に教えてもらえるよ♪

あ、言っちゃった!

267本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 14:30:25
そういうこと言ってると売れてるくんが怒るよ

268本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 15:42:50
お得な情報を秘密裏に・・・なんだよな。
みんな知ってるここだけの情報じゃ無いぞ、お得なんだからな。
疑っている暇があれば、まずは広告買ってから考えるんだ。
可って初めて本当の効果がわかるんだからな。

269本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 15:51:19
可って

270本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 16:07:26
まあ 最初は接待ぐらいしないと良い広告は手に入らないな

271本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 17:23:30
アフィリエイトの料率アップは、月額1万円のメニューに
申し込みが必要だから、事前に計画した方がいい。
料率高いショップの露出があるけど、%は商材次第だろうし

272本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 19:02:05
特典プレゼントなど、様々な手法を使っているショップさんがありますが、
レビュー率を高くする方法って実際のところどうなんでしょう?

273本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 19:35:21
レビュー率を高くする方法は単純に沢山売る。
これだけ。
レビューは平均してだいたい40〜60注文につき1つくらいしか書いてもらえない。
ほとんどの人が書かないと思ったほうが良い。
なので10のレビューを集めるなら500注文分売れば良いだけ。
店舗レビューも割合的には30〜50注文に1つですね。
楽天とアマゾンのレビュー率はとても低い。
最近やフーの店舗レビュー率が上がってきた。
これは単純にレビューを入れる際に本文が不要だからだと思う。
楽天の場合一定の文字数以上の入力が無いと投稿できないが、
ヤフーは未入力でも星の数だけでレビューできる。

274本音で語る名無しさん:2015/10/04(日) 10:34:52
頑張って検索流入確保します!

275本音で語る名無しさん:2015/10/04(日) 21:59:43
頑張ってそれができたら誰も苦労してないって。

万が一それができたなら、物販みたいに儲からないことしてないで
そっちを本業にしたら金持ちになれるさ。

そうやな君がやろうと言ったことを例えるなら
おまえが乳と思って一生懸命揉んでいるものは
実は乳ではなく乳パットやったっていう感じかな

276本音で語る名無しさん:2015/10/04(日) 23:29:11
ECではありませんが、ファイヤーは経験あるので、
オススメのファイヤーを仕掛けてみます!
その後、売上が止まったら仰るとおりなのだと思います!

277本音で語る名無しさん:2015/10/05(月) 00:54:07
うちはファイヤー経験無いけど、燃え尽き症候群に
ならないように頑張ってみて

278本音で語る名無しさん:2015/10/08(木) 12:42:44
イテテテーーー、処理間違えて、大損こいたよーーーーーー
自分の頭をかなづちで殴ってしまいたい気分だよーーーーー
はらたつーーーーーー
内容は言えないけど、

以上、単なる愚痴でした。無視してください。

279本音で語る名無しさん:2015/10/08(木) 20:22:18
内容を書かないならここに書き込まず金槌で頭殴っておけ

280本音で語る名無しさん:2015/10/08(木) 20:25:17
いや分かる分かる。
おれも値段の付け間違いとかで毎年10〜20万ほど損するぞw

281本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 14:18:25
通常客単価より1桁多い注文がきた。代引きで。
ちゃんと支払ってくれるのだろうか・・・心配だ。

282本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 14:27:53
>>281
まず電話

283本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 17:15:34
明日は、日本トライアスロン選手権大会。

東京のヤマトの巨大倉庫が交通規制で出入りできないって。
明日の昼便は夕便と同時になるらしくて、
ヤマトのドライバー、人員増やして準備しているらしくて、
入荷予定があるか聞かれた

284本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 18:00:42
最近代引き受け取り拒否がまた増えてきてるからな。
気をつけなはれや!

お客さんに怒られたこと
・法人なので土日は受け取れない、平日指定にするのが常識。
・法人なので土日も営業してるのに指定してくれないから宅配便がもってこなかった。
 土日でも指定しなさい。
・大事なことがあるならメールじゃなくて電話だろ!
・夜勤で昼に寝るからネットショップで買うのに電話してくるな!起きてしまっただろうが!
・梱包が雑。
・大げさな梱包でゴミが増える。エコじゃない。
・明細書が入ってない。明細書くらい入れるのが常識。
・今時明細書なんて入れるな、エコじゃない。
・明細書なんか入れるから先方に価格が分かってしまったじゃないか。

僕はどうしたらいいんだい??

285本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 18:41:30
無視すればいいんじゃないかな

286本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 19:01:08
>>284
あす楽なら、法人個人関係なく翌日指定。
明細書は入れるのがデフォ。
ネットショップだから、連絡はメール。

備考に希望がないなら、店のルール通りにするだけ

287本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 20:03:55
法人でも土日営業している法人はあるから、うちは指定が
ない場合には最短日での指定で出荷している。
もしクレームが来たら、次回からは平日指定と要望欄に記載してくださいねと
お願いしている。ちゃんと書かない注文者が悪いんだから
そういう方向に話を持っていく。

288本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 20:25:26
もちろん実際は割り切ってルールどおりやってるけど
書いてても言ってくる人がいるでしょ。
明細は入れてないなぁ、メールで見れるし実際買う側になった
時もいらないしな。
それにしても夕方6時頃でも当日発送して喜んでくれてたら
それでいいけどそういうことでもレビューはあまり書かれないのに
ちょっとしたミスとかは相当高い確率で書いてくるよね。
お客さんはそれを判断基準にしない場合も多いけどこちらが
腹が立つのでなんとか反論の場がほしいよな。

289本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 21:42:49
>>284
それネタに本を出す

290本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 22:15:55
>>288
個人的に買い物をするときはそうかも。
面倒くさくてレビューなんて普段は書かないけど
嫌な思いをしたときは書くようにしている。
反論なんかすれば、更にクレームのレベルがあがるだけでは?

291本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 22:27:14
で実際、注文者と配送先が違ったら無条件明細入れないのがデフォじゃん?
でも心配して、明細入れるなの念押しに、
文章考えたり、電話対応するの面倒くさいよね。

292本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 22:37:30
明細は入れないとダメ
他人にプレゼントを送った時欠品があったことがある
明細がなければ絶対に気づかない

293本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 23:42:36
>>290
なんで書くのかよくわからない。
直接言って終わればよくない?
まぁ店舗レビューに書くのはまだ分かるが、
店舗レビューに書いたのにさらに商品ページにも書くのはうざい。度を超えてると思う。

明細は希望の人にはもちろん入れる。
納品書、請求書、領収書で希望のところにチェック入れられるでしょ?
チェック入れてないのに言ってくるんだよ、おかしくね?

294本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 08:20:48
変な人は2%は居るよ。
実店舗より出現率は多い。

需要と供給はバランスだが、何に需要があるのか理解も必要

295本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 09:58:52
出現率が高いというよりも、PCや携帯を介して顔を合わせないために
素が出やすいんじゃないかな。

296本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 10:06:28
コミュニケーション能力の無い人は、コンビニとか
ポスレジある店しか行かないから、実店舗での出現率は低いよ

297本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 17:22:54
休日出勤してたんだが、いきなり誰かがピンポーン
誰かと思ったら、客が返品したいって商品を直接持ってきた
アポなしで、しかも休日に突撃訪問って怖いんだけど
たまたまいたから良かったけど、誰もいなかったらどうするつもりだったんだ?

298本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 17:40:05
俺なら休日に突撃訪問とか、一切の理由を問わず
警察に通報するけどな

299本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 23:03:50
返品OKの店ならいいかもしれないな、わざわざ持ってきてくれたんだし。
普段顔あわさないから新鮮じゃないの。

返品不可やのに持ってきたら警察やね。

300本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 23:33:34
クッション材(発泡コーン)が大量にたまったので返すと言って持ってきた客がいる
電車で来ると言うから駅前まで行ったが
会ってみたら「それほどたくさんなかったです〜」と
スーパーのレジ袋2個分ぐらいの量を渡された
捨てればいいのに

301本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 23:40:21
駅前まで迎えに行くとか、その優しさに感動したわ

302本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 00:28:42
でも通常ではないよね。
頭は正常そうな人なのか?

303本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 01:16:46
>>301
うちは通販のみなので事務所に来られると嫌だからさ
その客は新たに注文してたのでその時に商品を渡すことになってたんだが
なぜか土産を持ってきた
借りも作りたくないし友達にもなりたくないので商品代金はもらわなかった

304本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 10:12:00
>>303
いやいや
お土産持ってきたからって商品代金貰わないっておかしくねーか?

305本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 13:32:53
おかしいかもしれないけど、実店舗を持ってる人からすれば理解はできるよ
お客さんから何か(畑で作った野菜とか)をいただくと、
少なからず値引きをしたりおまけをつけたりする
なので気持ちはありがたいけど本当はお土産じゃなくてその分何か買ってくれると助かるんだけどね
まぁでもそれは人を相手に商売やってるからね。たまにだし良いんじゃないかと

もちろんこっちは土産をくれなんて言ってないから一切サービスしないっていう店がいても別にいいかと

306本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 14:01:56
こういうとき人柄がでるなw
エコを考えてもってきてくれる親切な人を頭がおかしいとつっぱねるのは
ちょっと現代病こじらせすぎじゃないですかねぇ

307本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 14:17:18
ゴミ減量をする考えは、現代的で、望ましい事だよ。
廃棄せずリサイクルするのは、当たり前

308本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 14:59:50
ゴミ出すのにも金かかるし、電車も定期圏内だったんだろ、

309本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 15:39:26
大手が零細の真似をするって、ホント情け無いねえ。
図体が大きいだけで考える頭を持ってないのか。

310本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 10:12:04
>>305
それって、状況によっては「二度と来るな!!」という意思表示になるかも?

311本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 10:18:58
クレームの難癖・・・
・子供が・・・
・エコ的に・・・
・掲載画像が盛りすぎ・・・

312本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 13:28:18
暇だから、秋葉原まで自転車で行ってきた。

この一年での変化は、
駅近くに、最初の2時間無料の駐輪場が4カ所あるけど、
満車率が増えた。
ヨドバシアキバのレストラン街が半分リニューアルしたら、
店数が減り、広くて高い価格構成に変わった。
駅ビルのレストラン街が、キャンペーン期間中なのにガラガラ。

ランチパスポートとかのワンコイン店は、混雑。

二極化が更に進んだ模様。

313本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 18:42:52
税務署が怖い。ちくられたら怖い。
まだ売上げ1千万円超えないぐらいの零細ですが。

314本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 18:58:21
税務署もヒマじゃないと思うよ。

315本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 19:10:33
税務署に垂れ込まれるとヤバイことでもしてるのかい?
アドバイスできるかもしれないから
正直に言ってごらん

316本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 20:08:02
>>313
取引先に調査が入ったら、そことの取引先は全て調べられるよ

317本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 20:09:26
取引先が海外(アメリカとかイギリス)の場合は?

318本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 21:14:40
中国とか韓国もありそう

319本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 11:07:32
313です。何にもしてなくても嫌がらせでタレこまれたりするみたいで、
そうなったら、難癖つけてでも持っていかれたりするらしいです。
それでやられた同業者がいたから。。。

320本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 11:34:47
うちの税理士は税務署出身だから、相手の戦略を熟知してるのでガチで戦ってくれる。
去年調査はいったけど、ほとんど調査もされず一円も取られなかったよ。
悪い事はしてないけど。

321本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 12:29:45
うちは、実店舗に税務署がきて、ネットショップの売上の
根拠を見せるように言われた。
一円も狂いないから、すぐに帰ったよ

322本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 17:02:15
以前、領収書の金額改竄(実際より多く)して送ってくれと言われ
断ったら代引き受け取り拒否した客がいたので
税務署に全部報告したことがあったな。

323本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 17:16:04
そもそも代引の領収書は運送会社が発行するでしょ

324本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 17:42:06
>>322
断ったのに代引きで商品をを送ったのか、しかも代引きは店側は領収書は発行できないのに、
領収書まで発行したのか。

税務署に報告って受け取り拒否したことを報告したのか。
その後どうなったか知りたいな。

325本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 18:08:00
海外販売で、関税を低く抑えるために
相手国の購入者が販売金額を安くしてくれって連絡があって
もしその通りにしていたらヤバイだろ
脱税だもん

326本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 18:29:32
代引きでも領収書と言われたらいちいち断らないわ。

いちいち連絡してたらそっちの方が莫大な浪費になる。
なので現実的に断るの無理でしょ
発狂する人もいるんだから。
まだまだ領収書やらなんやらの問題は解釈の違いなど地域や
税務署等にもよるのも事実らしいからお客さんが求めるならだせばいいやん。

ネット販売でごまかしって無理じゃね?
売り上げとかごまかせないのでこないでしょ税務署。

327本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 18:48:57
インボイスの金額を安い金額で書いてたらアウトだろ?

328本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 20:02:46
せんかったらいいだけの話

329本音で語る名無しさん:2015/10/15(木) 17:56:17
久しぶりにいたずら注意の注文が入った
念のため住所とか検索してみたんだけど届け先が明らかにヤクザの事務所
どうやら第三者の名前を騙って代引きをヤクザに送りつけてる常習犯っぽいんだけど
嫌がらせに無関係の店舗を巻き込むんじゃねーよ
連中にバレて痛い目見ればいいのに

330本音で語る名無しさん:2015/10/15(木) 18:26:48
爆買いの次は爆遊か。
都市は百貨店とか繁華街が景気よさそうだな

大阪、福岡の人はネット販売なんぞしてるヒマないなクソっいいなぁ。

331本音で語る名無しさん:2015/10/15(木) 21:52:41
先週、日本橋高島屋に路面の時計専門店が出来た。
80ブランド扱っていて、開店初日売上2億円だって。

今週は、銀座三越がリニューアルして、メンズ専用フロアが出来た。
Yシャツスーツから靴、バッグ、床屋までがワンフロアで
一式で買える。

都心は完全に二極化。

332本音で語る名無しさん:2015/10/15(木) 22:56:09
まぁ地方は完全にオワコンなんだけどね。

333本音で語る名無しさん:2015/10/16(金) 00:09:49
オワコンの使い方が間違ってるがな

334本音で語る名無しさん:2015/10/16(金) 00:23:44
地方は少子高齢化で人口が減っていく一方だから
外国人観光客の誘致ぐらいしか望みはないだろうな

335本音で語る名無しさん:2015/10/16(金) 22:04:53
古館ステーション見てるけど旭化成建材大丈夫なのか?
あそこに卸してるメーカーとかもどうするんだろうな。
親会社が大きいから大丈夫なのだろうか。

336本音で語る名無しさん:2015/10/17(土) 12:51:18
汚れてて使えないという地雷にあたった。
しかし汚れてても裏側なので別に使えっても
なんの支障もないはずなので、これで使えないと
返品になる場合は詐欺にならないかい?

337本音で語る名無しさん:2015/10/17(土) 14:29:45
本当に汚れていたら、不良品として交換するのが一般的で、
詐欺と考えるのはどうかと思う

338本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 12:12:55
先月、購入者セグメント設定をする→メルマガ送信したけど
WEB上のデータでは送信料が発生してた
購入者セグメントを設定=購入者限定 ではないのかな
いまいち分からん

339本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 12:47:19
>>338
2か月後の請求を楽しみに。。
どうなったか、結果知らせてね

340本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 16:52:22
マックって売れないみたいだね。
マックでもコンビニに対抗してドーナツ売ればいいのに。

341本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 17:12:04
中国産を辞めない限り、マックは無理だよ。食い物の中国産はもうダメだよ。

342本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 17:18:16
マックは中国産とかそういうレベルの問題じゃないよ
産地がどこでもゴミフードにしてしまう

343本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 17:56:04
まずいのに高いから売れるはずないやん
子供をターゲットにしてた会社だろうけど
子供に食べさせたくない親が大半でしょ。
あとマックいかなくてもコンビニあるしね。
ちなみにうちの地方だとマックじゃなくてマクドっていうで。

344本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 19:01:47
マクドは関西だけじゃなくて、関西以西全部なのかな?

東京ではマックだけど、都心では節約で弁当派も増え、
ランチ競争が凄くて500円ランチパスポートも人気だから、
マックの500円ランチには全く魅力が無い

345本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 21:02:21
東京って住むだけで大変そうやもんね。
便利さとか楽しさもあるだろうけど
あの土地とか家賃の高さと人の多さは悶絶や
高い土地で500円のランチ売るってきついなw

346本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 21:39:40
うちの周りは、徒歩5分以内に、コンビニ6軒、ランチやってる
飲食店は100軒以上、徒歩10分以内に飲食店500軒はある。

ワンブロックごとに、毎年閉店と開店があり、マクドナルドは閉店した。
安くて美味しい店は、いつも混んでる。

商業地だから、地価は高いが、佐川急便は24時まで当日扱い
とか、飲食店もたくさんあっていいけど、スーパーが無い。
都内だからホームセンターもない。

347本音で語る名無しさん:2015/10/19(月) 23:55:09
>>339
報告します
二ヶ月後をお楽しみに〜

マックの話題じゃないけど
セブンが出来たら真正面のドトールが閉店したよ
ドトールいつも激混みだったから驚いた
原因はセブンのコーヒーかね

348本音で語る名無しさん:2015/10/20(火) 08:58:48
問屋街のドトールの向かいにセブンイレブンできて、
その近くの地下鉄駅前に新しいドトールできて、
古いドトール閉店した。

新しいドトールは、席間は狭いけど綺麗でPC電源付きだし、
昔のままの店は衰退してる。

セブンコーヒーはリーズナブル

349本音で語る名無しさん:2015/10/20(火) 09:58:19
>>346
うらやましいなー おれと田舎だよ
最近、コンビニが一件できた、徒歩圏内で歩いて15分ぐらい。いままでは歩いたら一時間ぐらいかかってた。
飲食店やスーパーガソリンスタンドも、車で15分走らないと無い
電車走ってない、バスは一時間に一本で、最終は夜8時
地価はほぼゼロ 売りにだしても買う奴いない。
道路はきれいに整備されてるが、走ってる車は少なく、渋滞なんてあり得ないし、道路のどこに駐車しても駐車違反や盗難とも無縁。
通勤は、ほぼ60キロで定速走行できるので、燃費は10モードとかのメーカー公表のカタログ値を上回る。

350本音で語る名無しさん:2015/10/20(火) 10:01:38
空気が綺麗だからイイジャン!

351本音で語る名無しさん:2015/10/20(火) 11:28:56
>>349
都心は、実店舗も事務所も家賃は凄く高いが便利。
田舎は家賃が安いから、商品倉庫代も安く、価格勝負しやすいじゃない。

352本音で語る名無しさん:2015/10/20(火) 20:09:44
都会はなにより人材が豊富っぽくていいね。
若いのも多いでしょ。
もうゴミばっかりw
助けてハムニダー
T-ARAかわいいーー
地方でまともな人はみんなちゃんと職についてるわ。

353本音で語る名無しさん:2015/10/21(水) 09:54:02
>>351
>田舎は家賃が安いから、商品倉庫代
賃貸?、そんなものないよ、借りたくても貸すやつもいない。
競売かかったのとか、年寄りが死んで都会の子供たちが叩き売りした家を買って、改装
広い土地つきで200万もあれば買える、あとは改装必要だけど、倉庫だけにするなら、そんなにかからない。
汲み取り便所を浄化槽に変えればウンコするときも快適=>これが一番金かかった。
今、本業とは関係ないけど、余った土地でソーラー発電の設置を計画中。

354本音で語る名無しさん:2015/10/21(水) 10:28:36
田舎に自宅事務所と倉庫って良いよね!
生活必需品もアマゾン様で調達できるし!
野菜は栽培してタダ!

355本音で語る名無しさん:2015/10/21(水) 10:49:45
田舎なんて苦手。
東京郊外で十分

356本音で語る名無しさん:2015/10/21(水) 11:04:16
田舎はムラの人間関係がなー。
あと病院に困る。

357本音で語る名無しさん:2015/10/21(水) 11:45:38
ごめん、ちょっと相談ごと、急ぎで、

パートのおばちゃんの娘さんが、結婚するんだけど、次の日曜日が結婚式
会社から、何をしたらいいのか 初めてなんで、わからなくて。
現金(福利厚生費)? もしそれだといくらぐらい? あと電報は打つべき?
結婚式には呼ばれてない。

358本音で語る名無しさん:2015/10/21(水) 11:54:55
なんもしなくて良いと思うが、どうしてもいうなら
1万円くらい包んであげればいい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板