したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -23

1本音で語る名無しさん:2015/07/12(日) 10:22:41
わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1422018969/

227本音で語る名無しさん:2015/09/28(月) 09:57:55
うちはメール便4月にヤマトから郵便局に変えたけど最強。
ヤマトのメイン担当すっげー愛想悪くて集荷がアイツだとほんと気分ワルかった。
それに比べ郵便局は誰が来ても愛想よくて気持ちいいわ。

228本音で語る名無しさん:2015/09/28(月) 15:32:53
214だけどメール便来年3月継続はまだ未定と言われた(T_T)

ヤマトもたまに柄悪い人いるね
うちの担当2人組の1人は凄く良い人なんだけど、もう1人がだめだわ
「お宅さ、荷物多くて迷惑だ!他のお客様の荷物が乗らないから!」って怒鳴られたりしたよ
次の日謝られたけど怖かった
イライラしてる時は舌打ち&ため息しながら機械打ってるし
この人は配送ミスも数回あって、その時は低姿勢で謝るんだけどね

郵便局は愛想がよくて物腰柔らかいね
年賀状シーズンは買え買え攻撃がアレだけど

229本音で語る名無しさん:2015/09/28(月) 22:27:38
>>227-228
ウチは逆。郵便局最悪。
仕入れでゆうぱっくで送ってくるところがあるんだが、
代引きと元払いを別々の車が持ってくる。なので2度受け取りしなけりゃならない。

しかも代引きで54,000円超えてるのに印紙貼らないから指摘すると
「え?いります?」だと。当たり前だ。ふざけるな。

230本音で語る名無しさん:2015/09/29(火) 22:06:53
株価急落で福山ショックって言っているから、
福山通運がどうしたって?思ったら
桜坂の方だったのね

231本音で語る名無しさん:2015/09/29(火) 23:29:09
>>229
つまり配達員次第だよねw
その点、佐川はしょっちゅう担当が替わるから気が楽かなw
ヤマトと郵便局はずっと同じ人だな
それだけ佐川が過酷なんだろうけどね
運送会社も大変

ちなみにメール便は何も言われなかったから現状維持でOKなのか
今日は忙しそうにイライラしながら帰ってしまった…

232本音で語る名無しさん:2015/09/30(水) 11:18:50
うちもメール便はそのまま継続

233本音で語る名無しさん:2015/09/30(水) 12:33:18
何も言われなかったから、うちもメール便は継続っぽい
でもいつか値上げされるのかね

メール便継続出来なかった店舗さんありますか?
継続可能、継続不可で振り分けとかあったのかな

234本音で語る名無しさん:2015/09/30(水) 13:30:08
ヤマト運輸のメール便は明日から「クロネコDM便」になるよね。
うちは今朝、DM便の出荷票とA4シートを置いてったよ。
今までどおり使えるってさ。

235本音で語る名無しさん:2015/09/30(水) 14:53:51
メール便速達が廃止になる。

236本音で語る名無しさん:2015/09/30(水) 15:50:54
うちも>>234と同じで明日からも今まで通りでOKだと言われたよ
焦って郵便局に変えなくて良かった^^;

継続で嬉しいけど4月から色々悩んだのが無駄だった

237本音で語る名無しさん:2015/09/30(水) 19:53:00
既に4月からネコポスに変更した店はどうするんだろ
メール便に戻せるのかな

238本音で語る名無しさん:2015/09/30(水) 21:10:15
これってネコポスに変更した店から
クレームくるだろ?

239本音で語る名無しさん:2015/09/30(水) 23:11:24
ネットですぐに今は広まるからね
これはヤマトにクレーム来てるだろうな

240本音で語る名無しさん:2015/09/30(水) 23:56:21
メール便速達の代わりが、ネコポス。

あとは、契約だからヤマトにクレームなんかないでしょ。
3月には見積もり出てるんだから

241本音で語る名無しさん:2015/10/01(木) 05:51:03
儲からないゴミ店は切られて当然だよねw

242本音で語る名無しさん:2015/10/01(木) 08:17:49
ヤマト運輸だってビジネスだから
切るか切らないかの判断はするよ
3月できられたか9月で切られたかの違いだけ

243本音で語る名無しさん:2015/10/01(木) 08:18:10
241ストレートに言い過ぎ。
まあ、定価以外は民間の契約

244本音で語る名無しさん:2015/10/01(木) 13:38:52
メール便速達も出せるぜウチ

245本音で語る名無しさん:2015/10/01(木) 15:02:54
>>238
嫌ならゆうパケットで出せよ
って言われて終わり
ヤマトにとっては要らない店なんだ

246本音で語る名無しさん:2015/10/01(木) 15:47:28
ネコポスは配達予定メールと投函完了メールが出せるから
メール便のようなトラブルが防げて非常に良いサービスだと思うよ

うちの多くの荷物がネコポスで発送できるサイズなので
宅急便だったのをネコポスに変更しているぐらい
送料は安くて助かってるよ

247本音で語る名無しさん:2015/10/01(木) 16:21:42
メール便、ずっと継続してくれれば良いけどな
うちはとりあえず3月いっぱいまで継続と言われたきり
また3月に振り分けされるのかも
頑張るしかないわ

248本音で語る名無しさん:2015/10/02(金) 09:05:04
単なるグチり
メールが届かないというクレーム、こちらでは確かに送っていて戻ってもこない
「家に来てパソコン見てみろ」と無理難題で怒鳴るから、こちらも頭にきて
「○○日○時○分○秒に送信しています」と小学生のような返答したら
「客に対してその口の聞き方は、何だと」自分が怒鳴り散らしておいて
信じられない!

249本音で語る名無しさん:2015/10/02(金) 09:18:50
確かにヤマトのドライバーっておかしい奴多いわ
低脳といえばそれまでなんだけどすごい不機嫌だったり挨拶すら出来なかったり

250本音で語る名無しさん:2015/10/02(金) 10:19:48
>>248
おま・・客がパソコンの前にいるなら
今からメール送信してみますね?届きましたか?
届かない?
迷惑メールフォルダ見てください。
ない?
じゃあアドレスが違うかメーラーの設定の問題ですね。
で終わりだったろ・・

251本音で語る名無しさん:2015/10/02(金) 11:13:48
>>250「おま・・客がパソコンの前にいるなら
今からメール送信してみますね?届きましたか?
届かない?
迷惑メールフォルダ見てください。
ない?」
それを言ったら
「今外出中だから見れるハズがない」という基地外的な返答
「メールが届かないのはお宅が悪い」と言って聞かない。
もう一度送りますといって4回クリックしてやった!

252本音で語る名無しさん:2015/10/02(金) 11:27:45
電話対応やめたら らくだ

253本音で語る名無しさん:2015/10/02(金) 12:57:36
>>249
店舗や企業が安い運賃要求して安い給料になれば、
質の良いドライバーが減るのは当たり前。
これから外国人ドライバーも増えて、もっとすごいのが来るようになるよ。

254本音で語る名無しさん:2015/10/02(金) 13:22:05
店舗や企業が安い手数料要求して安い給料になれば、
質の良い社員が減るのは当たり前。
これから外国人社員も増えて、もっとすごいのが来るようになるよ。

こうなるから手数料無料にはできないんだよね、三食付きジム付きマッサージ付きじゃないと。

255本音で語る名無しさん:2015/10/02(金) 13:39:59
手数料高くても楽天はあれだからなあ。

256本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 10:26:58
最近、オープンしたところなんですが、
トップページにしかアクセスありませんが、これは情報収集ロボット?

257本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 10:37:49
たぶん。
買い物客は、検索から商品ページに来る

258本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 10:49:34
ありがとうございます。検索流入獲得するためには、
最初、レビューを集めるのが早いのでしょうか?

259本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:21:36
>>258
そうです、レビューを集めるためにともかく売る、知ってもらうということです。
最初は損して得取れですね、レビューを集めれば上位表示、そして黙っていてもアクセスアップ。
ポイントを付けるこれは10倍ぐらいが最低ライン、キーワード広告も忘れずに。
一気にいろいろやらないと効果がでませんね、出し渋ったら失敗に終わる。
送料は無料にすること、敷居が高いと誰も買いません。
そうすると売るというより買っていくスタイルにお店が変わるから運営が楽です。

260本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:26:26
もちろん広告も忘れずに。

30万以下の広告なんて全く意味がありません。お金をドブに捨てるようなもの
です。最低50万、できれば100万ぐらいのものを買って勝負しましょう。

広告を買うことによって他の店が3年かかる売上を一ヶ月で作るのです。
広告を買うのは、言い方を変えると「時間を買う」ということです。楽天で
生き残るためには予算が許せば許すだけ広告をかいましょう。それが結果的に
全速力かつ最短距離で売上を増やす道です。

ファイヤー!

261本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:38:36
Burn Out  !!!!

262本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:43:17
なるほど、わかりました!貴重な情報ありがとうございます。
レビューを1つの商品に集中させて集めていこうと思います!

売上爆発させる場合は、楽天などECモールでは広告が主流
なんでしょうか?
アフィリエイターとかは使わないんですね。

263本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 11:57:53
一点集中は効果がでかい、ともかく知ってもらって上位上位。
外部のリンクや広告など一切不要、必要なのは内部の広告、つまりモール内しか効果なし。
アフィリエイターの力を借りるのは第二段階です、まだ早い。
広告は高くても露出の高いところに集約させる、他はしないぐらいの気持ちで。
イベントページのトップ広告を勝ち取ることですね、これ奪い合いです。
そこへ定期的に出し続ける、一回で終わってはいけない、継続は力なり。

264本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 12:36:00
わかりました。頑張ります!!! BURN!!!

265本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 13:09:34
爆笑。

266本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 13:54:47
段階的に広告の規模(金額)を上げていくのも効果的だよね。
お客にイベント開催店舗っていう記憶を与えられ、
リピートにも繋がるし
ECCにもお得な情報を秘密裏に教えてもらえるよ♪

あ、言っちゃった!

267本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 14:30:25
そういうこと言ってると売れてるくんが怒るよ

268本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 15:42:50
お得な情報を秘密裏に・・・なんだよな。
みんな知ってるここだけの情報じゃ無いぞ、お得なんだからな。
疑っている暇があれば、まずは広告買ってから考えるんだ。
可って初めて本当の効果がわかるんだからな。

269本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 15:51:19
可って

270本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 16:07:26
まあ 最初は接待ぐらいしないと良い広告は手に入らないな

271本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 17:23:30
アフィリエイトの料率アップは、月額1万円のメニューに
申し込みが必要だから、事前に計画した方がいい。
料率高いショップの露出があるけど、%は商材次第だろうし

272本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 19:02:05
特典プレゼントなど、様々な手法を使っているショップさんがありますが、
レビュー率を高くする方法って実際のところどうなんでしょう?

273本音で語る名無しさん:2015/10/03(土) 19:35:21
レビュー率を高くする方法は単純に沢山売る。
これだけ。
レビューは平均してだいたい40〜60注文につき1つくらいしか書いてもらえない。
ほとんどの人が書かないと思ったほうが良い。
なので10のレビューを集めるなら500注文分売れば良いだけ。
店舗レビューも割合的には30〜50注文に1つですね。
楽天とアマゾンのレビュー率はとても低い。
最近やフーの店舗レビュー率が上がってきた。
これは単純にレビューを入れる際に本文が不要だからだと思う。
楽天の場合一定の文字数以上の入力が無いと投稿できないが、
ヤフーは未入力でも星の数だけでレビューできる。

274本音で語る名無しさん:2015/10/04(日) 10:34:52
頑張って検索流入確保します!

275本音で語る名無しさん:2015/10/04(日) 21:59:43
頑張ってそれができたら誰も苦労してないって。

万が一それができたなら、物販みたいに儲からないことしてないで
そっちを本業にしたら金持ちになれるさ。

そうやな君がやろうと言ったことを例えるなら
おまえが乳と思って一生懸命揉んでいるものは
実は乳ではなく乳パットやったっていう感じかな

276本音で語る名無しさん:2015/10/04(日) 23:29:11
ECではありませんが、ファイヤーは経験あるので、
オススメのファイヤーを仕掛けてみます!
その後、売上が止まったら仰るとおりなのだと思います!

277本音で語る名無しさん:2015/10/05(月) 00:54:07
うちはファイヤー経験無いけど、燃え尽き症候群に
ならないように頑張ってみて

278本音で語る名無しさん:2015/10/08(木) 12:42:44
イテテテーーー、処理間違えて、大損こいたよーーーーーー
自分の頭をかなづちで殴ってしまいたい気分だよーーーーー
はらたつーーーーーー
内容は言えないけど、

以上、単なる愚痴でした。無視してください。

279本音で語る名無しさん:2015/10/08(木) 20:22:18
内容を書かないならここに書き込まず金槌で頭殴っておけ

280本音で語る名無しさん:2015/10/08(木) 20:25:17
いや分かる分かる。
おれも値段の付け間違いとかで毎年10〜20万ほど損するぞw

281本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 14:18:25
通常客単価より1桁多い注文がきた。代引きで。
ちゃんと支払ってくれるのだろうか・・・心配だ。

282本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 14:27:53
>>281
まず電話

283本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 17:15:34
明日は、日本トライアスロン選手権大会。

東京のヤマトの巨大倉庫が交通規制で出入りできないって。
明日の昼便は夕便と同時になるらしくて、
ヤマトのドライバー、人員増やして準備しているらしくて、
入荷予定があるか聞かれた

284本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 18:00:42
最近代引き受け取り拒否がまた増えてきてるからな。
気をつけなはれや!

お客さんに怒られたこと
・法人なので土日は受け取れない、平日指定にするのが常識。
・法人なので土日も営業してるのに指定してくれないから宅配便がもってこなかった。
 土日でも指定しなさい。
・大事なことがあるならメールじゃなくて電話だろ!
・夜勤で昼に寝るからネットショップで買うのに電話してくるな!起きてしまっただろうが!
・梱包が雑。
・大げさな梱包でゴミが増える。エコじゃない。
・明細書が入ってない。明細書くらい入れるのが常識。
・今時明細書なんて入れるな、エコじゃない。
・明細書なんか入れるから先方に価格が分かってしまったじゃないか。

僕はどうしたらいいんだい??

285本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 18:41:30
無視すればいいんじゃないかな

286本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 19:01:08
>>284
あす楽なら、法人個人関係なく翌日指定。
明細書は入れるのがデフォ。
ネットショップだから、連絡はメール。

備考に希望がないなら、店のルール通りにするだけ

287本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 20:03:55
法人でも土日営業している法人はあるから、うちは指定が
ない場合には最短日での指定で出荷している。
もしクレームが来たら、次回からは平日指定と要望欄に記載してくださいねと
お願いしている。ちゃんと書かない注文者が悪いんだから
そういう方向に話を持っていく。

288本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 20:25:26
もちろん実際は割り切ってルールどおりやってるけど
書いてても言ってくる人がいるでしょ。
明細は入れてないなぁ、メールで見れるし実際買う側になった
時もいらないしな。
それにしても夕方6時頃でも当日発送して喜んでくれてたら
それでいいけどそういうことでもレビューはあまり書かれないのに
ちょっとしたミスとかは相当高い確率で書いてくるよね。
お客さんはそれを判断基準にしない場合も多いけどこちらが
腹が立つのでなんとか反論の場がほしいよな。

289本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 21:42:49
>>284
それネタに本を出す

290本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 22:15:55
>>288
個人的に買い物をするときはそうかも。
面倒くさくてレビューなんて普段は書かないけど
嫌な思いをしたときは書くようにしている。
反論なんかすれば、更にクレームのレベルがあがるだけでは?

291本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 22:27:14
で実際、注文者と配送先が違ったら無条件明細入れないのがデフォじゃん?
でも心配して、明細入れるなの念押しに、
文章考えたり、電話対応するの面倒くさいよね。

292本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 22:37:30
明細は入れないとダメ
他人にプレゼントを送った時欠品があったことがある
明細がなければ絶対に気づかない

293本音で語る名無しさん:2015/10/10(土) 23:42:36
>>290
なんで書くのかよくわからない。
直接言って終わればよくない?
まぁ店舗レビューに書くのはまだ分かるが、
店舗レビューに書いたのにさらに商品ページにも書くのはうざい。度を超えてると思う。

明細は希望の人にはもちろん入れる。
納品書、請求書、領収書で希望のところにチェック入れられるでしょ?
チェック入れてないのに言ってくるんだよ、おかしくね?

294本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 08:20:48
変な人は2%は居るよ。
実店舗より出現率は多い。

需要と供給はバランスだが、何に需要があるのか理解も必要

295本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 09:58:52
出現率が高いというよりも、PCや携帯を介して顔を合わせないために
素が出やすいんじゃないかな。

296本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 10:06:28
コミュニケーション能力の無い人は、コンビニとか
ポスレジある店しか行かないから、実店舗での出現率は低いよ

297本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 17:22:54
休日出勤してたんだが、いきなり誰かがピンポーン
誰かと思ったら、客が返品したいって商品を直接持ってきた
アポなしで、しかも休日に突撃訪問って怖いんだけど
たまたまいたから良かったけど、誰もいなかったらどうするつもりだったんだ?

298本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 17:40:05
俺なら休日に突撃訪問とか、一切の理由を問わず
警察に通報するけどな

299本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 23:03:50
返品OKの店ならいいかもしれないな、わざわざ持ってきてくれたんだし。
普段顔あわさないから新鮮じゃないの。

返品不可やのに持ってきたら警察やね。

300本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 23:33:34
クッション材(発泡コーン)が大量にたまったので返すと言って持ってきた客がいる
電車で来ると言うから駅前まで行ったが
会ってみたら「それほどたくさんなかったです〜」と
スーパーのレジ袋2個分ぐらいの量を渡された
捨てればいいのに

301本音で語る名無しさん:2015/10/11(日) 23:40:21
駅前まで迎えに行くとか、その優しさに感動したわ

302本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 00:28:42
でも通常ではないよね。
頭は正常そうな人なのか?

303本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 01:16:46
>>301
うちは通販のみなので事務所に来られると嫌だからさ
その客は新たに注文してたのでその時に商品を渡すことになってたんだが
なぜか土産を持ってきた
借りも作りたくないし友達にもなりたくないので商品代金はもらわなかった

304本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 10:12:00
>>303
いやいや
お土産持ってきたからって商品代金貰わないっておかしくねーか?

305本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 13:32:53
おかしいかもしれないけど、実店舗を持ってる人からすれば理解はできるよ
お客さんから何か(畑で作った野菜とか)をいただくと、
少なからず値引きをしたりおまけをつけたりする
なので気持ちはありがたいけど本当はお土産じゃなくてその分何か買ってくれると助かるんだけどね
まぁでもそれは人を相手に商売やってるからね。たまにだし良いんじゃないかと

もちろんこっちは土産をくれなんて言ってないから一切サービスしないっていう店がいても別にいいかと

306本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 14:01:56
こういうとき人柄がでるなw
エコを考えてもってきてくれる親切な人を頭がおかしいとつっぱねるのは
ちょっと現代病こじらせすぎじゃないですかねぇ

307本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 14:17:18
ゴミ減量をする考えは、現代的で、望ましい事だよ。
廃棄せずリサイクルするのは、当たり前

308本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 14:59:50
ゴミ出すのにも金かかるし、電車も定期圏内だったんだろ、

309本音で語る名無しさん:2015/10/12(月) 15:39:26
大手が零細の真似をするって、ホント情け無いねえ。
図体が大きいだけで考える頭を持ってないのか。

310本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 10:12:04
>>305
それって、状況によっては「二度と来るな!!」という意思表示になるかも?

311本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 10:18:58
クレームの難癖・・・
・子供が・・・
・エコ的に・・・
・掲載画像が盛りすぎ・・・

312本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 13:28:18
暇だから、秋葉原まで自転車で行ってきた。

この一年での変化は、
駅近くに、最初の2時間無料の駐輪場が4カ所あるけど、
満車率が増えた。
ヨドバシアキバのレストラン街が半分リニューアルしたら、
店数が減り、広くて高い価格構成に変わった。
駅ビルのレストラン街が、キャンペーン期間中なのにガラガラ。

ランチパスポートとかのワンコイン店は、混雑。

二極化が更に進んだ模様。

313本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 18:42:52
税務署が怖い。ちくられたら怖い。
まだ売上げ1千万円超えないぐらいの零細ですが。

314本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 18:58:21
税務署もヒマじゃないと思うよ。

315本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 19:10:33
税務署に垂れ込まれるとヤバイことでもしてるのかい?
アドバイスできるかもしれないから
正直に言ってごらん

316本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 20:08:02
>>313
取引先に調査が入ったら、そことの取引先は全て調べられるよ

317本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 20:09:26
取引先が海外(アメリカとかイギリス)の場合は?

318本音で語る名無しさん:2015/10/13(火) 21:14:40
中国とか韓国もありそう

319本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 11:07:32
313です。何にもしてなくても嫌がらせでタレこまれたりするみたいで、
そうなったら、難癖つけてでも持っていかれたりするらしいです。
それでやられた同業者がいたから。。。

320本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 11:34:47
うちの税理士は税務署出身だから、相手の戦略を熟知してるのでガチで戦ってくれる。
去年調査はいったけど、ほとんど調査もされず一円も取られなかったよ。
悪い事はしてないけど。

321本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 12:29:45
うちは、実店舗に税務署がきて、ネットショップの売上の
根拠を見せるように言われた。
一円も狂いないから、すぐに帰ったよ

322本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 17:02:15
以前、領収書の金額改竄(実際より多く)して送ってくれと言われ
断ったら代引き受け取り拒否した客がいたので
税務署に全部報告したことがあったな。

323本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 17:16:04
そもそも代引の領収書は運送会社が発行するでしょ

324本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 17:42:06
>>322
断ったのに代引きで商品をを送ったのか、しかも代引きは店側は領収書は発行できないのに、
領収書まで発行したのか。

税務署に報告って受け取り拒否したことを報告したのか。
その後どうなったか知りたいな。

325本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 18:08:00
海外販売で、関税を低く抑えるために
相手国の購入者が販売金額を安くしてくれって連絡があって
もしその通りにしていたらヤバイだろ
脱税だもん

326本音で語る名無しさん:2015/10/14(水) 18:29:32
代引きでも領収書と言われたらいちいち断らないわ。

いちいち連絡してたらそっちの方が莫大な浪費になる。
なので現実的に断るの無理でしょ
発狂する人もいるんだから。
まだまだ領収書やらなんやらの問題は解釈の違いなど地域や
税務署等にもよるのも事実らしいからお客さんが求めるならだせばいいやん。

ネット販売でごまかしって無理じゃね?
売り上げとかごまかせないのでこないでしょ税務署。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板