したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(2)

1本音で語る名無しさん:2014/07/31(木) 09:40:13
税金、法律など解釈の話題はやめてください。

アマゾンマーケットプレイスを利用している販売店様のためのスレッドです。
上手にアマゾンを利用するためのコツ、運営していく上での疑問・質問、悩み事など。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(1)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1375099106/

962本音で語る名無しさん:2015/05/15(金) 11:47:32
しかし売れないね、アマゾンは。
ここで売れても課金で困るが売れないと張り合いが出てこないよ。

964本音で語る名無しさん:2015/05/19(火) 14:56:34
Yahoo!よりは売れているAmazon
(楽天:6、Amazon:3、Yahoo!:1くらいです)

でも客層は楽天以上に悪くやたら自己都合の返品が多くてムカつく

965本音で語る名無しさん:2015/05/19(火) 15:45:12
ヨドバシに出店したいよ

966本音で語る名無しさん:2015/05/19(火) 21:13:17
ヨドバシ、出店募ったら、あっというまに3万店くらい集まりそうだよね。
最近、ヨドバシで買う人多い。
朝注文して昼届く。アスクル、アマより早い。

967本音で語る名無しさん:2015/05/19(火) 23:39:48
>>959
オリジナル商品でもAmazonが中国工場を見つけ出して
同じ商品を販売させろ、とメールを平然と送るから安心できない
うちはそれで一社ぶっこぬかれたので二度とAmazonには出品しない

968本音で語る名無しさん:2015/05/20(水) 00:10:49
ヨドバシは記事出てたね
いま700億くらいか?
アマゾンが家電だけなら推定2000億らしいし、そのうち追いつくだろうな。
セブンやヤマダも本気になればアマゾンくらいなら吹き飛ぶと思う。
もうecだけで言えばアマゾンも落ち目だろ。

969本音で語る名無しさん:2015/05/20(水) 09:54:22
>>967
うちは、6-7年前くらいにAmazonに出しませんか、弱いジャンルなのでと
誘われ、商品登録を始めて、ちょうどよいカテゴリーが無いと指摘したら
すぐにジャンルが新設されたけど、同じ商材を登録していた店が、
画像と生産国を間違えていて、変えられなくて、出店は取りやめた。

2年ほどしてAmazonみたら、うちが登録しかけていたメーカーと直接
取引開始されていたよ。
JAN抜くのが目的だよね。

しかし3年前に、たまにかかる電話で、たまたま聞いてしまって
1年間無料で出店。
JAN抜かれるメイン商材は、絶対出さない。

970本音で語る名無しさん:2015/05/20(水) 10:03:05
アマゾンは怖いところだよ

971本音で語る名無しさん:2015/05/22(金) 16:58:18
15%の高額手数料
売れ筋にAmazonが参入するリスク
アパレルは30日間返品無料
Amazonヤバすぎだろ

972本音で語る名無しさん:2015/05/22(金) 17:03:46
着てよし着けてよし履いてし付けてよし

973本音で語る名無しさん:2015/05/22(金) 18:04:43
http://www.mctcompany.net/category/news/

このコンサルのいう、アマゾンのあいのり対策って
どんな対策か分かりますか?
JANコードを自社で登録して、出品することでしょうか?

974本音で語る名無しさん:2015/05/22(金) 18:40:50
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/b/A2VA0Q9KRSKIWL

ここのストアをコンサルが運営しているんだね
月商1000万突破って本当かな?

975本音で語る名無しさん:2015/05/22(金) 18:54:22
利益率がどうかわからんからな。月商だけ見ても意味ないよ。

976本音で語る名無しさん:2015/05/22(金) 18:59:21
月商1000万って、すごいね。原価除いて粗利30%で、アマゾンに15%搾取されて
150万の利益か・・・。これぐらいじゃね?

977本音で語る名無しさん:2015/05/22(金) 19:20:23
どうせタオバオで仕入れた商品なんでしょう?

978本音で語る名無しさん:2015/05/22(金) 19:50:56
アマゾンは日本に税金払ってないから
越境ECには甘いんだよ。これを楽天とかヤフショとかで
やったら強制退店になる可能性あるよ

979本音で語る名無しさん:2015/05/22(金) 20:27:49
3日前に乗せた商品がUPされないのだが、障害でてる?

980本音で語る名無しさん:2015/05/23(土) 23:19:00
国際課税のルールをつくる経済協力開発機構(OECD)は、国境を越えて展開するインターネット通信販売企業の扱いを見直し、物流拠点として巨大倉庫を抱える進出国での課税を強化する。通販業者の活動実態に合わせるのが狙いだ。実際の課税には各国で租税条約などを改正する必要があり、日本も2016年以降に対応する方向だ。
現状では原則として本社のある国でしか法人税を課税されない。国際展開する米アマゾン・コムなどが対象になるとみられる。ネット通販の利用者は今回の見直しで直接影響を受けない。

981本音で語る名無しさん:2015/05/24(日) 11:44:27
ここ削除している商品なのに買い物不可としてページが残るな
在庫管理をみたけどとっくの昔に削除している商品だったよ
Googleで表示された

982本音で語る名無しさん:2015/05/24(日) 14:23:47
それはAmazonの仕様。
あなたの商品は削除されてるが、アマゾンのカタログには残る。

983本音で語る名無しさん:2015/05/24(日) 14:30:50
>>981
在庫管理で見るってのは自社の管理システムってこと?

984本音で語る名無しさん:2015/05/24(日) 15:18:36
ログイン後の一覧のことだよ

985本音で語る名無しさん:2015/05/24(日) 15:21:59
そりゃ削除してないから表示されたままなんだよ
アマの仕様じゃない
よく調べてみ

986本音で語る名無しさん:2015/05/24(日) 17:54:48
セラーセントラル内部から検索しても出てこない。
アマゾントップから検索をしても出てこない。
それなのにgoogle検索では出てくる。

987本音で語る名無しさん:2015/05/25(月) 00:26:56
商品登録からASINで健作

どうでもよいことを気にするから禿げる

988本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 08:38:46
Amazonは定価より高い登録が多かったけど、
遂に注意マークと、品薄で高い設定ありと表示されるようになったね。

すると、希望小売り価格は入力しなくなるだけ

989本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 10:48:27
>Amazonは定価より高い登録が多かったけど、

そりゃウソだ

990本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 11:00:02
Amazonの定価より高い率は、凄く多いよ。

うちが出してた定価1890円ね商品が10万円というのもあったし。
送料分上乗せして、送料無料にしているのが多いな

991本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 11:23:27
そもそも尼がFBAで倉庫に預けてFBAの手数料は商品価格に転嫁しても、その方が売れると営業して来た

992本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 11:34:02
アマゾンは他のモールの自分のお店と違う価格で販売すると規約違反だったはずだよ
規約違反して販売してるなら、当然、なんらかの形で注意を受けるでしょう
もし、楽天やヤフーと違う価格で販売してる店があるならアマゾンに言った方がいいよ
そのうち検索落ちなんかして販売できなくなるんじゃないのかな
そういう商品を時間をかけてアマゾンに逐一報告していけば、競合蹴落とすのに有効かもね
もちろん、うちはすべての出店先で価格を統一してますよ

993本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 11:51:35
FBAの手数料を商品価格に転嫁していない店なんかないだろう
赤字増えるだけぜ
それにも15%だけどな

994本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 14:15:10
>>992

そりゃ無理だ。例えば楽天で5000円+600円(送料)の商品は
当然FBAでの販売価格は5400円〜5800円くらいになる。
それを5000円で売りなさいっていのはおかしい。

995本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 14:36:59
そんな規約はありませんがな。
無料出店中は他の出店先と同額、もしくは安くしてくれと言われたがね。

996本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 14:59:07
アマゾンなんか複アカさえやらなければ
なんでもやり放題のようだ。
相乗りして似たような商品送りつけても全然OK
元の登録者がオリジナルだと騒いでも証拠が無いと放置
やったもの勝ち

販売価格を強制するのは独占禁止法違反だから
その規約自体違法では?

997本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 15:53:46
商品の価格だよ
送料を加えた値段なんて言ってない

とにかく、アマゾンの価格を高くして、ヤフーや自社にお客さんを誘導して当たり前ってことはないでしょう
モールが自衛のために設けた規約なら、当然、ありだよ
ちょっと探してみたが、アマゾンだけ価格を高くしてる店、けっこう見つけた
明らかに規約に違反してると思うから、アマゾンの反応みたいし、ある程度まとまったら報告してみようか?

998本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 16:42:42
ほんとアマゾンだけ高くしてる店多そう
これはよくないでしょう
988が言ってる定価より高い店が多いというのは、これのことじゃないか
アマゾンをダシにして自社やヤフーに誘いかけてそうだよ

999本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 16:48:23
ああ、それならコンディションのところに書いてる同業が居たわ
ヤフショの方が安く売ってますって書いてあったw
㌧でも無いヤツだ

1000本音で語る名無しさん:2015/05/26(火) 18:07:20
988だが、増税後、税金分安くしていた商品を、全て定価の税込にした。
その時、定価で安かった商品は、他に合わせて高くしたよ。

自社やヤフーに誘導の意図は無く、単純に市場が違うから合わせている




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板