したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【楽天】あんしんメルアドサービス

1本音で語る名無しさん:2010/03/04(木) 19:50:53
新スレ立てて問題点考えた方がいいぐらい、
重い内容だと思うので新スレ作りました。

--------------------------------------
■ 楽天あんしんメルアドサービス導入について
2010年5月より、ユーザに対してこれまで以上にセキュアなお買い物の環境を提供し、より安心感をもってお買い物をしていただくことを目的として、ユーザのメールアドレスを楽天ドメインの別メールアドレスに変換してRMSへの表示や送受信を行なう、「楽天あんしんメルアド」サービスを全店舗様へ順次導入いたします。
--------------------------------------

345本音で語る名無しさん:2011/02/18(金) 13:46:50
>>344 本当にそれ欲しいわ。うpできるのはjpg gif PDFくらいでいいから。

346本音で語る名無しさん:2011/02/19(土) 10:48:00
>>344
面倒だけど、キャビネット、goldに画像、PDFなどをアップして
URLを貼り付けて送ってますよ。

347本音で語る名無しさん:2011/05/11(水) 19:47:57
受注確認メールなどにお客様が、ご自身のリアルメールアドレスを使って
返信してきた場合、お店側から返信できないですよね?

あんしんメルアドサービスは、楽天のSMTPサーバを使いますが、楽天以外の
ドメイン宛てには送信できないですよね。

皆さん、どう対応されていますか?

1アドレスにSMTPを変えた2つの設定する???
こんなの面倒すぎます。。。

うちは、楽天に連絡先として登録しているメアドで、業者さんなどと
連絡を取っているので、楽天のSMTPサーバは使ってません。

そうです。

商品ページからの問合せには返事ができません。
リアルメアドでメールを送ってきたご注文者様にはRMS経由で
返事しています(とてもメンドウくさいですが)。

楽天のSMTPサーバが他ドメイン宛てでも送信できるように
して欲しいものです。
というか絶対にしてくれないと困ります。

私、間違ってますか?

348本音で語る名無しさん:2011/05/11(水) 21:13:07
うん、完全に間違えている。

349本音で語る名無しさん:2011/05/11(水) 21:16:26
>>347 間違ってはないと思うけど・・
SMTPを変えた設定、アウトルックで管理出来るし(アカウントの追加)
そんなに面倒とは思わんけど。

受注確認のメールなどには「問い合わせ時には名前と注文番号書いてください」
と書いてあるせいか、大半のお客さんは書いてくるので探すのに手間取ることも少ない。
書いてこないお客さんはリアルアドレスで検索かければ出てくるので、
注文時に送られてくるメールから返信してる。

機嫌悪いときは「(送って来た内容)のみではお客様の特定ができません。氏名をご記入の上お知らせください」
と送ってるが。

問い合わせの返信は全部RMSでしてる。そんなに問い合わせうちは多くないし。
質問用やお礼用などのテンプレート作ってあるから、そこで送信した方が楽だ。
(質問用は書いてきた内容をそのまま表示させ、「上記お尋ねの件ですが〜」で済ませてる)

それよりも業者用とネット販売用でアドレス分けた方が楽だと思うけど。
何もかも1つのアドレスでやる方が面倒だと思います。

350本音で語る名無しさん:2011/05/11(水) 23:50:14
>>347
あんしんメアド以外にも送れるようにしてほしいというのはよくわかる。
が、楽天がすぐ対応してくれるとは絶対思えないので、
メールソフトの設定で対応するのが早いよ。

俺はBeckyだが、あんしんメアドの場合はあんしん用SMTP設定した
メールボックスに振り分けるようにしている。
(メアド自体は同じで、SMTPのみ変更)

これなら、返信時に相手のアドレス気にしなくて済むから。

351本音で語る名無しさん:2011/05/12(木) 01:10:30
>>347
>楽天のSMTPサーバが他ドメイン宛てでも送信できるようにして欲しいものです。
>というか絶対にしてくれないと困ります。
できない。というか、するべきではない。よけいに混乱を招く。

不正な従業員、退職した従業員などの管理できていない店舗なんて何万とあるはずだし
従業員の不正や、何らかのウイルスへの感染、外部からのクラッキング攻撃などで
店舗のパソコンや楽天の送信サーバーへのオーソリが乗っ取られたりして、
容易に、楽天のサーバーがスパムメール送信の踏み台にされてしまう。
それこそ、世間の受信サーバー群から、大ブーイングだよ(今現在でも危ないのに)

352本音で語る名無しさん:2011/05/12(木) 03:13:25
うち連絡未着が頻発してて、ここ2、3週間で連絡不通が原因の注文取消しが40万位あると思う。

大阪のクソババの予約注文の大量キャンセルやら、少額注文で事細かに注文つけてくるメール便利用者やら、ことごとく連絡や返事が届いてないとかのクレームばっか。。

明らかにうちの店からのメール見てなくて、怒りまくってるみたい。

もしかして未着じゃなくて、以前みたいにメルマガが来なくなったから、お客さんの方でもチェックしなくなってるのかなぁ???

353本音で語る名無しさん:2011/05/12(木) 12:54:53
>>352
迷惑メール扱いになっているんじゃないの?
クレーマーって自分が悪いと一切考えないから
調べるって言う作業はしない
店は○○して当たり前これがクレーマー気質
尚、大阪っていう言葉よく出てくるけど
東京だって名古屋だって大都市圏は多いよ

354本音で語る名無しさん:2011/05/12(木) 14:31:55
まぁ大阪のオバちゃんはある意味無敵だからw
扱いに慣れてないと扱いにくいはず。

関西の俺にしたら関東の人の方がやりにくいと思う事あるし。
どこでも一緒だと思うよ。

355本音で語る名無しさん:2011/05/12(木) 17:53:57
>>354
それわかる
関西人にとっては関西のおばちゃんは口は悪いが(単純だから)扱いやすい
関東のすました顔で理不尽な理屈つけてクレームしてくる方がもっと扱いにくいね
まぁーどっちもクレームは嫌だけど、、、

356本音で語る名無しさん:2011/05/21(土) 09:36:35
いよいよ24日火曜日から導入になった。
何度も先延ばしで放置してきたので、いまマニュアル読んでるところ。
いろいろ設定変えなきゃダメだけど、作業は月曜日にすればいいの?
becky使いなんだけど、あんしんアドレス専用のメアド作るのが一番簡単なのかな?
メルマガの送信元アドレスも同じ? ちょっと混乱してきた。
スレ遡って読んできます。

357本音で語る名無しさん:2011/05/23(月) 23:45:32
まあいろいろアドバイスはあるが、
設定はあんしんの注文が入り始めてからでも余裕だ。複数店舗やってるとかは別。
あとあんしんは送信サーバーの設定を変えないといけないうえに、
そのメアドはRMSの基本情報に登録したアドレスじゃないとだめ。
個人的には、同じメアドでメールボックス2個作って、
あんしんのメールはSMTPをあんしん設定したほうに振り分けるのがお勧め。
これだと、あまり意識しないでメール対応できるから。

それと、メルマガは一切影響ない。これは今まで通り、同じメアドで届く。

358本音で語る名無しさん:2011/05/26(木) 20:23:50
おてがる通販SE使用されてる方にご質問です。
楽天あんしんメルアドサービス用の送信設定方法教えてください。
設定で安心メルアド用にチェックいれるとメール定型文に送信元アドレス
がでないのでどのように設定していいかわかりません。
ご教示お願い致します。

359本音で語る名無しさん:2011/11/05(土) 12:25:36
なんか調べてたらわかったことがあったので報告しとく。
知ってる人にとっては今更かもしれないが。

安心メールでエラーが返ってきた場合、ステータスから理由が判別できる。
details.txtの内容の(うちは添付ファイルになっている。みんなそうかは知らん)

Status:が
5.1.1 の場合 あて先不明 アドレスが存在しない
5.2.0 の場合 ドメイン指定拒否
5.1.2 の場合 不明なホストあるいは存在しないドメイン名

客に説明するときなんかに参考にしてちょ

360本音で語る名無しさん:2012/07/23(月) 16:27:11
店舗の方もマスク化になったんだけど、
設定しないままだと、どうなりますか?
逆に設定してしまうと、
G-MAILが使えなくなるとか聞いたのですが・・・?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板