したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【楽天】あんしんメルアドサービス

1本音で語る名無しさん:2010/03/04(木) 19:50:53
新スレ立てて問題点考えた方がいいぐらい、
重い内容だと思うので新スレ作りました。

--------------------------------------
■ 楽天あんしんメルアドサービス導入について
2010年5月より、ユーザに対してこれまで以上にセキュアなお買い物の環境を提供し、より安心感をもってお買い物をしていただくことを目的として、ユーザのメールアドレスを楽天ドメインの別メールアドレスに変換してRMSへの表示や送受信を行なう、「楽天あんしんメルアド」サービスを全店舗様へ順次導入いたします。
--------------------------------------

112本音で語る名無しさん:2010/08/18(水) 20:35:56
すみません。楽天って【3】でカキコんだものですけど・・
安心メルアドサービスにともなうメールソフトの送信の設定でてこずっています。

Outlook使用
店舗連絡先メールアドレス:同じ設定
アカウント設定:問題ないと思う・・・
アカウント設定のテスト:問題なし

新規メールで個人メールに送信:エラー

エラー内容

タスク 'xxxx - 送信中' はエラー
(0x800CCC7D) を報告しました:
'この送信 (SMTP) サーバーは SSL でセキュリティ保護された接続をサポートしていません。
以前このサーバーで SSL で保護された接続をしたことがある場合は、
サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ (ISP) に問い合わせてください。'

コールセンターはRMSについてしか今対応しないみたいで、
なにか、ヒントでも分かる方いらっしゃいますか?

113本音で語る名無しさん:2010/08/18(水) 21:22:29
すみません。普通にSSLを解除したらできました。
解除してても問題ないんですかね?

114本音で語る名無しさん:2010/08/19(木) 08:57:51
>解除してても問題ないんですかね?
ない。

SSLなし、については通信の傍受という問題はあるけど
受信まで全ての経路がSSLを通らないと意味ないし
楽天のサーバーがSSLをサポートしてないんだから、
どうしようもないし、こちらの責任ではない。

115本音で語る名無しさん:2010/08/19(木) 10:07:20
な〜んか本当に不安だらけですねこのサービスという名の人柱
客がこのサービス選択できれば最低限の混乱は避けられそうなんですが

116本音で語る名無しさん:2010/08/19(木) 11:05:03
>>113,114
当分の間、SSLなしのままでの運用になると思う。技術的には簡単だけど

安心メアドサービス導入の(影の)目的である
*退店後のメアド持ち去りの防止
*NGワード(メールによる楽天外サイトへの誘導販売等)の検閲

SSLとかで暗号化されちゃうと、NGワードの検閲ができないからね。

117本音で語る名無しさん:2010/08/19(木) 11:12:46
113です。
ありがとうございます。

楽天の案内ではSSLにチェックを入れるってなってるんですよね〜。
僕はこの辺は完全素人ですが、一個一個可能性潰して消去法的に解決するとか
いう視点はあるので、運良く解決できましたけど、

ど〜なってんだ!って店舗いっぱいあると思うんですよね。
そもそもエラーの内容の見方がわからない人もいると思いますし。

案内と実際に運用可能な設定が違うとか、ふざけてますね。

118本音で語る名無しさん:2010/08/19(木) 12:26:45
あんしんメルアドサービス、年末年始が怖いです。

119本音で語る名無しさん:2010/08/19(木) 16:57:51
なんだこの変なアドレスは!!!さてはいたずら注文だな!?
と、思ったら、アドレスサービス開始かい???
開始日の夕方に案内メールが来てた。
前日くらいに出せば????それが普通でしょ。
楽天の客相手だったらクレーム来るよ。ほんとに。

120本音で語る名無しさん:2010/08/19(木) 16:59:42
>>119
それは危険というか、あせるね!
楽天税の催促は1週間も前なのに・・・

本当にお役所みたい。
自分の都合主義。

121本音で語る名無しさん:2010/08/20(金) 17:54:28
メールソフトの設定したら、メールが二通ずつ来てしまう。
楽天サーバー経由のメールは、ゴミ箱行きにした方がいいのかな、
同じホルダにしてしまったけど。

RMSの設定してないけど、問い合わせもRMSから回答するなら
設定しなくても大丈夫って、コールセンターに言われた。

122本音で語る名無しさん:2010/08/20(金) 19:15:21
>>121
RMSから問い合わせに返事できるの?

123本音で語る名無しさん:2010/08/20(金) 19:55:59
>>122
できるよ。

124本音で語る名無しさん:2010/08/21(土) 12:13:45
>>123
ホントだ・・全く気づいてなかった・・・

125本音で語る名無しさん:2010/08/21(土) 15:56:50
RONに4日遅れてメールが届いたとあったけど、どうなの?

126本音で語る名無しさん:2010/08/21(土) 16:11:30
危険だな・・・
結局、楽天の自由気ままな行動のツケはお店がおっかぶるからね。。。

楽天の正式回答を求む

127本音で語る名無しさん:2010/08/21(土) 17:08:20
これさ、送信に1日以上ラグあるんなら重要な同時進行してるあす楽サービスとやらに
凄い支障きたすだろ


てか、楽天側のシステム上の不具合なのに店舗の信用が損なわれるのって
すげー納得できねーんですけど

128本音で語る名無しさん:2010/08/21(土) 17:18:12
「あす楽」で昨日出荷の人から、出荷がいつになるか問い合わせがあった。
メール不達だろうな。

129本音で語る名無しさん:2010/08/21(土) 20:14:45
おいィ?
駄目すぎだろこんなんじゃぁ

サービスを遅めにして様子を見ていた俺は深い悲しみに包まれた
あれですか、あす楽希望の人へは電話で知らせた方が良いわけですねわかります

130本音で語る名無しさん:2010/08/22(日) 16:06:49
毎日オーソリNGが出て、メール不達で数日待ち、なぜキャンセルしたか質問来たりする

131本音で語る名無しさん:2010/08/22(日) 16:29:07
>>130
翌日を過ぎたら自動でキャンセルの方がさっぱりしていて良いね

132本音で語る名無しさん:2010/08/23(月) 10:41:18
楽天サーバー経由のメール遅延の頻度は、年々上がって行くはず。減ることは、まず考えられない。
対策として、自分の契約している複数のプロバイダ経由で送信すること。
そのためには、客の暗号化されたメアドでは送信できないので
あす楽利用とか急ぎの客には、実アドレスをコメント欄に書いてもらうとかする必要があると思う。
「実メールアドレスの記載が無い場合は、案内のメールが遅延するかもしれない」
旨の案内しとけばいいかな。

133本音で語る名無しさん:2010/08/23(月) 11:41:50
あんしんメルアドサービスって全然あんしんじゃないよ
どうすりゃいいんだか。。

134本音で語る名無しさん:2010/08/23(月) 12:41:56
楽天的な発想で考えると、メールの遅延はわざとやってるかもしれないね。

         新登場!!!
<<< プレミアムあんしんメルアドサービス >>> 
店舗様ご安心ください!!。メールの遅延が起きません!!
通常のあんしんメルアドサービスの利用店舗より優先順位を上げて送信します!!
あす楽ご利用の店舗様には是非お勧めです。
月額利用料は、なんと1万円ぽっきり。
ただいまお申し込みなら、半年間利用料無料!!!!

な〜んちゃってね。
結局、無料のあんしんメルアドサービス利用の店舗はメール遅延しまくり。

いちおう冗談のつもりだけど、ミキタニさ〜ん、この案いいと思いません?

135本音で語る名無しさん:2010/08/23(月) 12:46:18
>> 134
よく考えた!
つまりR-mailの二匹目のドジョウ作戦だな!
よし、即採用!

英語でいうとぐっじょーぶ!
でも、半年無料じゃなくて、3ヶ月でいいんじゃないか?

百姓は殺さぬように生かさぬようにが、儲かり秘訣じゃ!

SOY受賞店舗が倒産すするのもしょうがない。
利益以上に広告費を支払うのだからな!わっはっは!
儲かる訳がないがなー!

136本音で語る名無しさん:2010/08/23(月) 13:29:16
>132
>実アドレスをコメント欄に書いてもらうとかする必要があると思う。

あ、これ採用させてもらおう。多分後々これも
「店舗からお客さまへ直接メールアドレスを聞き取る事は云々かんぬん」
と規制くらうと思うけど

137本音で語る名無しさん:2010/08/23(月) 15:31:49
恥ずかしいけど!
私のような人がもし居たらいけないので!

おてがる通販使用ですが、メールサーバーの設定をしていなかった!!!ひょええ〜ん(汗汗汗っ)

メールサーバー情報はRMS管理者ログインページ(青っぽい画面)にありますだ。

138本音で語る名無しさん:2010/08/23(月) 15:32:47
うち9月スタートなんだけどまだ何の準備もしてない…

139本音で語る名無しさん:2010/08/23(月) 19:41:24
楽天、や〜めた

140本音で語る名無しさん:2010/08/23(月) 22:27:58
とりあえず適当にストアさぽーとにまだ設定してないわかんないとメールして
電話待っとけばそのうち教えに来るでしょ

こちらが電話代要求したいくらいだしの

141本音で語る名無しさん:2010/08/24(火) 09:14:40
楽天、や〜めたい

142本音で語る名無しさん:2010/08/24(火) 18:35:31
うちも9月スタート。
みんなはもうお始まってるの?

エラーメールが3日後とかに届いたとかってRONに書いてあったけど
ちゃんと送信できているメールは即時メールは届いているのかな?

大きなトラブルはまだ聞かないけど、年末は怖いね。。。

始まったお店からの情報待ってます!

143本音で語る名無しさん:2010/08/24(火) 19:11:01
9月スタート組は変更があって
2つに分かれてる
たしか9/15と9/28ぐらいだったかな

144本音で語る名無しさん:2010/08/24(火) 21:57:39
う〜ん。どうも腑に落ちない。
移行組みがどんどん増えていくたびにサーバーにかかる負荷が増えていく。

それに、常識で考えて、送信サーバーを
*貸出先のほとんどが事業用として利用している
*24時間ほとんど遅延がおきないように動作保障をしなければならない
こんなに大変なことなのに無料で貸し出しているのが信じられない
楽天はいつからボランティアをするようになったんだ?
普通なら、月数千円〜1万円ぐらいの利用料は徴収して当然だと思うのだが。

145本音で語る名無しさん:2010/08/24(火) 22:15:44
>>144
たしかにね。
でも、RMS上からサンクスメールとか送信する場合は
もともと楽天のRMSサーバー経由でしょ?
であれば、そんなにサーバー負担は大きく変わらないのでは?

あと勘ぐった感じで考えると、楽天側でよっぽど大きな問題、トラブルを
掴んだのではって思う。

たとえば、迷惑メールで一時期騒がれたでしょ?
実際に楽天に出店している一部のお店がお客さんのメールアドレスを
売買していたとか・・・

裏もないし、あくまでも推測だけど楽天がここまでコストをかけて動くには
絶対に何かしらの裏があると思う。

どう?

146本音で語る名無しさん:2010/08/24(火) 22:24:51
メアドの持ち出し禁止が一番じゃない?

147本音で語る名無しさん:2010/08/25(水) 10:38:04
これ以上、楽天の言うがままに翻弄されたくないなぁ。
本気で自社ドメインに誘導を考えなくては。
今までは律儀に守ってたけどさ。

148本音で語る名無しさん:2010/08/25(水) 10:49:00
>>145
>もともと楽天のRMSサーバー経由でしょ?
>であれば、そんなにサーバー負担は大きく変わらないのでは?
rmsからの送信は、内部でsendmailのようなものを使ってるはずだから
負荷分散が簡単だし、外部からのハッキングを心配する必要が無い。

安心メアドサービスのように外部に公開された送信サーバーとは意味が違うよ。

149本音で語る名無しさん:2010/08/25(水) 11:00:22
お正月休み明けが怖いねっ。

というか年末あたりから恐ろしいね・・

150本音で語る名無しさん:2010/08/26(木) 03:28:16
こいつぁシグニチャとかTOPに書き込んで事前に予告しといたほうが吉だな
新RON会議室に「メールが届かない!」の件名が名選ぶ光景が浮かぶ

151本音で語る名無しさん:2010/08/31(火) 09:45:38
RONより。

■あんしんメルアドサービス:携帯メール不着が支障が出て困る
そう思う : 51人 / どちらとも言えない 0人 / そう思わない 0人
--------------------------------------------------------------------------------

携帯よりの不着メールについて
「時間」と「手間」と「経費」ばかりかかり
不便でしようがありません。

まず
*リターンメールから長いアドレスがどの注文分か照合するのに
 時間がかかる
*楽天サイドは電話をしてくれというが、携帯からの注文であっても
 登録が固定電話で留守電であったり不通のケースが多い
*たとえご家族が出ようと注文内容他をご本人以外にお伝えするのは
 障りがあるので連絡が欲しい旨、伝言するより他に無い
*何度も電話をすれば電話代だって遠方の場合は馬鹿になりません。

これらの事を考えても お客様の側に立ったメリットとは何でしょう。
通販なんですから アドレスくらい開示するのは当たり前だと思うのですが・・。

ぜひ戻していただきたい。
もしくは楽天側から3キャリア対応の送信方法を確立して下さい。

★お客側にも店側にもメリットなんてNO!w

152本音で語る名無しさん:2010/08/31(火) 09:56:56
あんしんメルアドサービスは、9月15日からいよいよ本格導入になるよね。
これまでは比較的規模の小さいショップだったみたいだけど、これからは
注文数の多いショップが入ってくるから色々と問題が出てくるでしょうね。
うちは9月29日です。憂鬱だ。。。

153本音で語る名無しさん:2010/08/31(火) 10:14:27
もうね、大々的に店舗のTOPや商品ページに注意分載せたほうがいいかもね
「メール送信の遅延の心配がマッハでしたら当店迄ご注文番号を必ず記載して直接ご連絡ください」
とか

154本音で語る名無しさん:2010/08/31(火) 10:57:13
楽天に、完璧な運用を期待するのは無理がある。
どこだってスパム攻撃で送信サーバーが機能停止に陥ることはたまにある。

運用開始当初は、監視を厳しくするだろうけど、
格言「スパマーは 忘れたころに やってくる」
気をつけてね!。

155本音で語る名無しさん:2010/09/02(木) 17:31:18
おてがる通販使ってるんだけど。

時々、エラーで戻ってくる。
再度、試しに送信するとエラーで戻ってこない!!!!
どういう訳だ〜〜〜!!!

156本音で語る名無しさん:2010/09/02(木) 18:04:22
さっそくこれ絡みと思われる
「メールがこないのなんて初めてで非常に不愉快です」
「メールも何もない」
の低評価レビューを二件いただいたよ。
直近二件がこれだと結構痛いんだが。

157本音で語る名無しさん:2010/09/05(日) 16:14:58
twitterで三木谷に抗議したほうがいいよ。
お客さんにはこのサービスって告知していないんだよな?
だったら、さっさと廃止にしてほしい。

http://twitter.com/hmikitani

158本音で語る名無しさん:2010/09/05(日) 19:39:44
ツィッターはミッキーよいしょだらけじゃない?
埋もれるだけに思える。

159本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 09:53:41
そうそう。
それに、このサービスは店舗のためでもお客のためでもなくて、
万が一流出事故が起きた場合の楽天の言い訳のためであるから
不便になるのは解っててやってるはず。

160本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 10:27:56
>万が一流出事故が起きた場合の楽天の言い訳のためであるから
まあ確かにそうなんだけど、ただがメールアドレス流出したぐらいで過剰に騒ぎすぎるから
日本最大のEモールとして対応せざるおえないことは同情する。

E-mailなんて個人情報の中ではもっとも価値が低く、知られたくなければ捨てアドで買い物すればいいだけで。
SMSがどの携帯間でもできるようになったら携帯番号も暗号化するのかね。

161本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 10:55:57
>>160
>携帯番号も暗号化
なるほど、いい案だ。もっと進めれば
商品の配送を、楽天が管理する配送システムにしてしまえば、住所も暗号化できるね。

162本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 11:31:34
とある店舗で買い物したら、商品と一緒に、
「メールの未着が頻発しております。失礼を致しました」って紙が入ってた。
ウチもやったほうがいいかな

163本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 11:35:09
それモールのシステムとして終わってるだろ・・・
楽天初期なら、お店が組合つくって対抗しようって盛り上がるレベルだ。

164本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 12:40:12
楽天はすでに店舗の意見は取り入れる気がないと、どの店舗も認識している。
だから、不都合があろうが不便だろうが丸ごとが楽天仕様ということ。
表だって意見も要望も出さないかわりに、店舗にとって我慢できないレベル
の仕様変更があった場合には、いきなりサッサとおさらばする。
数年前の家賃値上げの時に皆学習したからね。
今回の仕様変更でも、これが理由でそれなりの店舗数がいきなりおさらば
しているよ。

165本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 13:33:50
>>164
なるほど、そういうことね。
たとえ店舗数減らしてでも、不満分子を排除し、
楽天の言うことを聞く(聞かないと生きてゆけない)店のみを残す。
それでも、楽天全体の売り上げが上がる程度に抑圧度合いを調整
凄杉。

166本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 14:21:35
なんかセブンイレブンみたいだな。あ、セブンはヤフーか。
じゃあスリーエフか。

デイリーヤマザキみたいなまったりしたとこができないものか。

167本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 14:22:17
164です。
ただ、この状態は中長期的に見ると楽天自体が裸の王様化するので決して
良い状態とは思えません。
システム上の穴があっても各店舗がシメシメと思うだけで決して楽天にその
情報は上がらないですね。
抜けていく店舗は必然的にそこそこヤリ手の店舗だし、新規補充の店舗は低レ
ベルのスタートだから、モール全体のサービスレベルも下がらざるを得ない。
もちろん、抜けていく店舗は既存顧客にあらゆる手段を使って楽天外に誘導
するので客側も楽天以外で買うことに慣れてくる。楽天専住民が減る。
大きな組織になると皆そうだけど、楽天も裸の王様化は着実に進んでいますね。

168本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 14:35:44
>>167
>もちろん、抜けていく店舗は既存顧客にあらゆる手段を使って楽天外に誘導
>するので客側も楽天以外で買うことに慣れてくる。楽天専住民が減る。
>大きな組織になると皆そうだけど、楽天も裸の王様化は着実に進んでいますね。

ずっと言われてきたけど店舗は増える一方。
顧客は楽天カードをつくり楽天ポイントにしばられる。
ひとつの店舗がやめたからって、それこそ「他のお店で買うだけなのでどうぞ」状態。

>>166
>デイリーヤマザキみたいなまったりしたとこができないものか。
アラジンへ、ようこそ。

169本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 15:24:58
楽天の成長率はついにYahooに抜かれたらしいよ。

あそこまで手を抜いてるYに負けた時点で、
楽天onlyでやるのは危険だとよく分かる。

170本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 15:29:04
でもウチ、今全然Yahoo注文来ないんだよね。。
楽天はバンバン入るのに。値段も同じなのに。。

171本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 15:47:53
169じゃないけど、
ウチはヤフーの追い上げがすごいよ。
でも検索システムが変わると落ちるんだろうけどね。

172本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 15:51:10
楽天の方が断然規模が大きいので、成長率が下がるのは必然ですな。
yahooは新規出店ではなく、既存店に力を入れているのが奏功しているのでは。
あと、ヤフオクはショップ数が初の減少でもうだめね。
在庫処分の受け皿にもならなくなってきてる。
ビッダーズは当然減少、ということでアマゾンを入れた3強時代に突入か。

173本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 16:05:12
うちはヤフー出してるけど、徐々に売上が上がってるね
でも同じ成長率なら楽天6000億、ヤフー1500億?くらいだから
どんどん差が離れていくよ。正直これから倍倍ゲームで増えていかないと
楽天には追いつけないよ。タオバオも大失敗してるし。

ヤフオク部門はヤフーショッピングのデータを流用できたりとかすれば
出店も増えるだろうけど、アホだからなんもしてないね。

174本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 16:08:54
172です。
スレ違いでした。失礼。
この話題をするなら別スレで。

175本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 17:30:35
NP後払いなどを使っている店舗はさらに延期決定。

当初9月末対応予定でした一部決済方法を登録されている店舗
様への導入を来年2011年1月以降に変更とさせていただきました。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・NP後払い・後払い.com・信販会社(JACCS、Orico、セディナなど)
・ヤマト、佐川、各ペイメントサービス外部決済(Paypal、NP後払いなど)

176本音で語る名無しさん:2010/09/06(月) 18:03:41
うちもNP使っててよかったーとおもたw

177本音で語る名無しさん:2010/09/07(火) 00:08:01
NPにしろ、直接客にメール連絡する必要があるから、
楽天はサーバーを割り当てる必要があるんだろうけど
保守とかセキュリティとかの問題で、もめてるんだろうね。

でも、数年もすれば、アルゴリズム解析されて、
メアド変換ソフトが出回るだろうから、
なにを無駄なことに投資をしてるのかと思うね。

今でも順調に軌道に乗ると思ってるのかな、三木谷さんよ。

178本音で語る名無しさん:2010/09/07(火) 09:35:41
9月下旬に今回の件が問題になってニュースなるかな
なったとしてもネットの記事にポロっと出てきて終了だと思うけど

179本音で語る名無しさん:2010/09/09(木) 10:37:56
>> 175

それどこに流れてた?
うちもNP使っているけど、アナウンス、メールが見つからない。。。

180本音で語る名無しさん:2010/09/09(木) 10:50:30
>>179
175さんじゃないけど9/6に楽天からメールきたよ。
あんしんめるあどはいつから導入予定だった?

181本音で語る名無しさん:2010/09/09(木) 11:40:04
9/8かな?
検索したけど見つからない・・・
現時点でまだ、メールはマスク化されていない。

再度検索します!
ありがとう!

182本音で語る名無しさん:2010/09/10(金) 11:47:51
日流の最新号に、あんしんメルアドサービスのせいで、あす楽対応店に
被害が出ているという記事が出てるね。
メールが届くのが遅れて、出荷作業ができず、あす楽の損害金を負担
することになるとのこと。
楽天はこの件で、取材に応じていないようだな。
うち、あす楽対応で、9月末から、あんしんメルアド始まるんですけど。。。

183本音で語る名無しさん:2010/09/10(金) 12:01:46
おっと、まじでちょろっとニュースになった
やはりこの機能とあす楽サービスは相性最悪だった件

もっと大々的に流れてくれないかな・・・

184本音で語る名無しさん:2010/09/10(金) 12:38:28
あす楽対応は深刻だと思うが、
あす楽とか関係なく、メールが届かないという理由で、
受注処理が止まるのはマジ困るな。
大規模ショップは9月末からだろ。 どうなっちゃうんだろう。

185本音で語る名無しさん:2010/09/10(金) 12:38:28
やっぱりうメール着てないな。
9/8開始だけど、今、みたら延期になったって書いてある。

不安だな・・・怖いな・・ゲロゲロ。。。

186本音で語る名無しさん:2010/09/10(金) 13:30:03
みんなでNPや代引きクレカ払いを導入するんだ!

187本音で語る名無しさん:2010/09/10(金) 16:49:10
おてがる通販
あんしんメルアドのアップデートパッチがリリース。
やっぱりなぁ・・・・やれやれです。
エラーで返ってくるから困ってたんだからなぁ!!!!!

おてがるのサポートの人は、とても親切だから
まぁ、許してあげる。

悪いのは楽天だし!!ってことで。

188本音で語る名無しさん:2010/09/10(金) 17:11:16
>おてがる通販
とっくにサービスの終わった初期のおてがる通販使ってるけど、
あんしんメルアド問題なく使えてるけどなあ。

189本音で語る名無しさん:2010/09/11(土) 07:29:40
あす楽やっていて、先月から突然あんしんメルアドにされた。

既に二件音信普通でキャンセル。

先月下旬のあす楽選択で、郵便番号と住所が一致していない客から、
あす楽で頼んだのに届いていない、発送できないならキャンセル
したいとメールが来た。

たまたま普通のメールだったので、問い合わせの返信を待っていたと
説明して一昨日出荷したけど、注文番号もないあんしんメルアドで
送信されたらどうなることやら。

以前はモバイル注文のメールは長短同時に受信していたのが、
時間差で受信するようになったのが不気味なんだが。

190本音で語る名無しさん:2010/09/11(土) 09:57:50
RMS見てたら4月まで移行延期申請できるみたいだね

191本音で語る名無しさん:2010/09/11(土) 10:27:46
延期、延期のまた延期・・・・・
すばらしい解決方法だ。
いまさら、やめるとは言えないからね。

192本音で語る名無しさん:2010/09/11(土) 13:02:39
>おてがる通販。
SEで複数店舗の場合が駄目だったのかも。
毎回、おてがるさんは気持ちよく対応してくれるし
今回も解決したし
満足しているので、悪口と取らないでね。

193本音で語る名無しさん:2010/09/13(月) 13:03:56
自動配信メールは届くけど、受注確認メールがエラーというのが
多発してるんだが・・・ドコモが多し。

194本音で語る名無しさん:2010/09/13(月) 13:09:44
PCからのメール受信拒否、ドメイン拒否なんでしょ?
ドコモはそうやってエラーを通知してくれるけど、ソフトバンク、auは
エラー通知をしてくれないから、メールを受信しているかどうかさえもわからない。

逆にドコモはエラーで教えてくれるから、携帯からメールをすれば無事に
送信ができる。

だけどマスク化されたら、その技さえもできないから終了。。。

195本音で語る名無しさん:2010/09/13(月) 13:13:57
>>190
RMSを見たけど、延期申請のことは出ていなかった。。。
うちも延期したいが、何か理由があるのかな。

196本音で語る名無しさん:2010/09/13(月) 13:18:25
>195
うちはメール来た、早速来年までおくらすよう申請した

申請フォーム(要ログイン)
https://mainmenu.rms.rakuten.co.jp/auth/index.phtml?params=service/meruado/introduction.html&s=&param2=0

197本音で語る名無しさん:2010/09/13(月) 13:39:14
>>194
ん?自動配信メールはPC拒否でもエラーにならないの?

198本音で語る名無しさん:2010/09/13(月) 13:43:07
自動配信メールはエラーで戻るメールが楽天へいくからでしょう。
だから、エラーになっていても店舗は知ることが出来ないのでは。

199本音で語る名無しさん:2010/09/13(月) 13:43:39
>>195
コールセンターに問い合わせたら親切に教えてくれたよ。

200本音で語る名無しさん:2010/09/13(月) 14:15:35
195です。
そうなんだ、ありがとう。
コールセンターに聞いています。
延期の理由をどうしようかなと躊躇していました。。。

201本音で語る名無しさん:2010/09/13(月) 23:10:35
>>200
NP後払いを導入する予定でいいでしょう

202本音で語る名無しさん:2010/09/14(火) 16:16:32
あす楽注文のモバイル。
メールが届かず電話も取らず。

その場合もペナポイント5倍は店舗負担なんですね。

203匿名P ◆dPwYTEoOIU:2010/09/14(火) 16:47:16
>>202
あす楽の誘導ページを作って、メールが届かない場合は、あす楽になりませんと記載すれば、ページを見たら担当者が、ペナポイント申請不可になると思うけど

204本音で語る名無しさん:2010/09/14(火) 16:55:49
>>203
マジですか!?
担当さんにそこまでは聞いてませんでした。
早速文章を加えます。

ありがとうございました。

205本音で語る名無しさん:2010/09/22(水) 12:10:05
ご教授お願いします

私自身の携帯から自店にテスト注文をし、すぐに届く自動配信メールに
対して返信をするとお店でメールを受信することができるのですが
自動配信メールの文中にリンクされているお店のメールアドレスを
クリックし返信してもお店にはメールが届きません。

何故なのでしょうか?

コールセンターがなかなか繋がらないのでご質問をさせて頂きました。
宜しくお願い致します。

206本音で語る名無しさん:2010/09/22(水) 12:34:54
>>205
それはリンクのメアドが間違っている以外に理由はないように僕には思えます。
どこかの文字が大文字になっているとか・・・
もしそうだとすれば、この程度のことは自己解決すべきでしょう・・

207本音で語る名無しさん:2010/09/22(水) 12:54:15
>>206さん ありがとうございます

残念ながら店舗連絡先メールアドレスはRMSでPC・モバイル関係なく
登録をしているので特別モバイル用が間違っているとは思えないのですが。
PCの方は問題なくリンクからメールが送受信できます。

もし、モバイル専用の店舗連絡先メールアドレスの登録箇所があるのでしたら
教えて頂きたいのですが。

宜しくお願い致します。

208本音で語る名無しさん:2010/09/22(水) 14:13:12
メアドは返信画面で確認できるから、間違ってないとすれば
あとは、文面の内容の違い?とかで迷惑メールなどのフィルタにひっかかってるぐらいしか、考えられないね。

209本音で語る名無しさん:2010/09/22(水) 14:16:48
ありがとうございます

コールセンターに伺ったところ携帯の機種によってお店のメールアドレスが
自動的にハイパーリンクになる場合があるそうでそのリンクから新規メール
作成画面を開いて送信しても届かないかもと言われました。

基本的にはコピペして新規作成画面より送信して下さいとのことでした。

210本音で語る名無しさん:2010/09/22(水) 14:36:59
私の方でいろいろ試した結果一つの答えが見つかりました。

自動配信メール[ショップ情報]のリンクをクリックしお店へメールした場合、

件名に文字を入れて送信→届く
本文のみに文字を入れて送信→届かない

件名に文字を入れて送信しないとお店側では受信できませんでした。

これは当店のサーバーの問題なのかメーラー設定の問題なのか
携帯の設定なのかはよくわかりません。

但し携帯のお客様からご注文後に頂いたメールが当店で受信できていない
というのも実際問題数件発生しています。

211本音で語る名無しさん:2010/09/22(水) 15:04:12
そう言えば、昔、メールサーバーにqmailを導入したとき
ヘッダーが無いとメールの転送が正しく完了しない
という問題で悩んだ経験がある。
扱う文字コードの違いが原因だったような?。

利用してるメールサーバーの業者に聞いて見てください。
それが仕様だ、と言われればそれまでですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板