したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ここの管理人はなんでこんなに殺してるの?

1サカナさん:2003/10/07(火) 20:53
ガーが死ぬとかっておかしい。
温度さえしっかりしてれば水道水直入れとかしないかぎり
死ぬはずないはずなんだけど。
日記に書いてないトンでもないことってあるのかな?
ここの掲示板と日記と他にはページないよね?

72サカナさん:2003/10/24(金) 16:12
>71
あなたにこそ魚Loveの精神がないと思われますが。
あなたに虐げられている魚を可哀想に思って、みなあなたを批判しているのですが。

73サカナさん:2003/10/25(土) 14:34
コンギクス一匹になるに一票。
セネガルもデルへもコンギクスの腹の中に行きそう。

74サカナさん:2003/10/25(土) 14:36
>>71
コンキグス?コンギクスとは違うものでしょうか。
もし、コンギクスだったら、セネガルは餌にするんですか?
また無謀な根泳をさせて殺して遊ぶんですか?

75サカナさん:2003/10/25(土) 15:54
コンキグス( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ

76サカナさん:2003/10/25(土) 17:13
>>74
その文章2chのアクア板でみたなぁw
依頼を見てわざわざ書いてあげたのねw

77サカナさん:2003/10/25(土) 17:15
いまふと思ったんだが、
このスレタイって「ここの管理人はなんでこんなに殺してるの?」でしょ。
っで>>71のような話するって事は自らネタを作ろうとしてるんじゃないのか?

78サカナさん:2003/10/25(土) 19:37
日記でよく「●●が急死、原因は全くわかりません」ってありますが
狭い水槽で飼ってた為にストレスで暴れて蓋や水槽面に強打したんじゃないかって気がします・・

79魚@管理人:2003/10/25(土) 20:39
>74
あのねぇ…セネもデルも20センチサイズですyo
常識で物言えっつーの┐(´〜`;)┌

80サカナさん:2003/10/26(日) 00:37
>>79
コンギクスは最大で90cmクラス。

81サカナさん:2003/10/26(日) 02:18
ところでキングオブアクアサイトってところに激しくツッコミ入れたいのですが。

82魚@王様:2003/10/26(日) 12:37
家庭飼育で90cmにするのはほとんど不可能ですyo
だいたいそんな話聞いたことがない┐(´〜`;)┌
まぁ飼ったら90cm級に育てることを目標にするyo

83サカナさん:2003/10/27(月) 10:16
>>82
@のあとに「裸の」を入れ忘れてるよ。

84サカナさん:2003/10/28(火) 22:27
>>82
飼育下でも70cmまでは行く。
30cmのセネガルスなら十分食われるな。

それ以前に遊泳性の高いコンギクスは狭い水槽じゃストレス受けまくりだろうが。

85魚@管理人:2003/10/28(火) 23:46
強がるな。
だいたいどの有名ポリプサイトやポリプコレクターでも40センチ代で四苦八苦している。
70センチなんてたんなるたとえで言ってるだけ。

86サカナさん:2003/10/29(水) 03:14
まあ40cm行く前に…。

87サカナさん:2003/10/29(水) 21:12
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |   >>1はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |


       ⌒ ⌒ ⌒
     __⌒ ⌒ ⌒__
    /::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
    /::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/  チャラッチャラッチャーン
   /::::::::::::(  >>1 /:::::/

88サカナさん:2003/10/29(水) 22:02
もうこのスレの本題果たしてないッスね!!

89魚@アクアサイトチェアマン:2003/11/03(月) 23:15
2ちゃんねるの古代魚スレを覗いてきましたが、他のサイトオーナーを批判する書き込みがありましたね。
私はこれまで言われなき誹謗中傷の嵐にずっと耐えてきました。
なぜ私だけ批判されなければならないのか?他のサイトオーナーも魚を落としてるではないか。
ただこれは他のサイトオーナーを非難するのでなく、これはよくあるあたりまえのことなのです。
魚が死んだ画像や喰われた画像を載せたりするのはHP運営上当然のことなのです。
ただその他のHPに批判書き込みしないのは、たんなる小心者で勇気がなかっただけなんでしょう。
ここは私を批判する人間が多いから書き込みしやすいんでしょうね。まったく一人では何も出来ない弱虫ですyo

90サカナさん:2003/11/04(火) 15:28
別に魚が死ぬ事自体は誰しもやっている事だけど
あなたはその原因を取り除こうとする姿勢が見られず、また
掲示板の貴重なアドバイスも「小心者」などと切って捨ててまるで耳を貸さない。

あなたが批判されるのはこのような部分にあるのかと。

91サカナさん:2003/11/04(火) 17:44
魚が死ぬのは仕方ないことだとしても、君に反省の色がないのが悪い。
どうして死んだのか考えて、次は殺さないようにどうすべきか考えるべきだろ?
君はそれもせずに同じ過ちばかり繰り返し、それをさも自分には責任のないかのよ
うに面白可笑しく書き立てる。
自分は飼育のプロだと言わんばかりに、せっかくアドバイスをくれる人を荒し扱いい。
これじゃ批判されても仕方ないよ。

92サカナさん:2003/11/05(水) 00:09
>>90-91
わたしは魚くんは悪くないと思います。魚くんは、あなたたちみたいに
二束三文の魚しか飼えない貧乏人とは違うんですよ。魚くん
は、難易度の高い大型魚を小型水槽で飼育することに挑戦する
稀代のチャレンジャーなんです。アクアリストの星なんですよ。あなたた
ちとは志の高さがまったくち
がうんですよ!
いぬ大好き

93サカナさん:2003/11/05(水) 01:19
jisakujien

94サカナさん:2003/11/05(水) 18:50
あえて突っ込んではいけない。

95サカナさん:2003/11/05(水) 21:31
スポッテッドとかロングノーズとかショートノーズとか
冬場に加温しなくたって死にゃあしないさ(他の種類は知らんけど)。。
水温がヒトケタになったって生きてらいね(実験済み)
さすがに餌は食わなくなるが。
ポリプもセネガルスは水温ヒトケタでも生きてた。
水換えだって半年位しなくたって大丈夫。
本当にしょっちゅう水換えする意味ってあるのかね、
魚に良くない物質が溜まってしまうとか聞くけど
半年ほっといたって餌はよく食うし、病気もしない。
目の濁りとかヒレがくずれたりとかも無い。
案外水換えって頻繁にしなくてもいいものなんでは?

96魚@管理人:2003/11/05(水) 21:40
はっきり断言しますと自作自演はやってません。
私はそんなに聞く耳持たずではないですyo
ポリプ水槽だって既に加温してますしね。ただ夏場はしませんでした。
2ちゃんで夏も加温しなくては絶対死ぬなんて言ってましたが、結果は
元気そのものでしたyo
こう言うとまたあ〜言うだろうけど、現実が答えです。

97サカナさん:2003/11/06(木) 01:03
トロジャンやマンファリは生息地の関係上加温は必須。




ところでロングノーズやスネークヘッド、ウィークシー等が死んでいる現実は?

9895:2003/11/06(木) 08:20
97>でしょうね、でも一緒に入ってたセィルフィンまで生きてるとは。。。
   

一度だけ水の具合は良かったはずなのに
突然暴れだしてひっくり返り、逝かれたスポッテッドがいたなぁ
何が気に食わなかったんだ、、

そして管理人は尻に帆を立てて逃げ出したワケだが何か?

99サカナさん:2003/11/06(木) 13:47
>>93,94
91







100サカナさん:2003/11/06(木) 18:00
>96
???
夏に加温って…
2ちゃん管理人、ひろゆきの名言を誰か教えてやってくれ。

101サカナさん:2003/11/06(木) 18:14
【論争】
自分の意見を語る場では多く起こる現象。
・自分の持論の欠点をつかれても決してその点にはレスを返さない
・相手がスペルミスや間違ったことを言ったら、そこを重点的に攻撃する
・とにかく負けそうになったらもう一度最初に戻り根本的な質問を投げ返す。(ループの形成)
である。勝つ事は出来ないが、無意識のうちに「厨房」と呼ばれるタイプの人間が繰り返す。
ちなみに本当に論争をしたい人間はあくまでも相手の論に噛みつくのであって、
人格を攻撃(罵倒の言葉を浴びせる)することだけはやってはいけないと個人的には思う。
荒れる原因の一つ。

102サカナさん:2003/11/06(木) 20:49
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            うそはうそであると見抜ける人でないと
             (掲示板を使うのは)難しい

>>100
ご希望のブツをお届けいたしました。

103<削除>:<削除>
<削除>

104魚@魚研究所所長:2003/11/07(金) 19:19
95氏
おっしゃる通り別に加温する必要がないと判断したらしなくてもいいですyo
私の知人はアフリカンシクリットや南米系の熱帯魚を無加温で飼ってますがピンピンです。
セルフィンプレコもピンピン。よってプレコも耐性が付けば加温はいらない。
トロジャンやマンファリだけ加温なんて気にすることはないですyo
マンファリなんて実際はキョーバからなんて持ってきてないんだから(w
どっかの静岡あたりの養殖場から連れてきたんでしょう?
それにリアルマンファリじゃなく、ショートノーズだかのハイブリットらしいからね。
熱帯魚もその環境を学習してライフワークを楽しんでいるんですyo
だからいちいちマニュアル通りする必要はないのでR。

105サカナさん:2003/11/08(土) 15:49
103にどんな書き込みがあったんだろうか…?

106サカナさん:2003/11/08(土) 17:15
>ただ夏場はしませんでした。
>2ちゃんで夏も加温しなくては絶対死ぬなんて言ってましたが、
夏場に加温しろと言った香具師はいないと思うがなw

>どっかの静岡あたりの養殖場から連れてきたんでしょう?
養殖場でもある程度は加温していると思われるが?

>熱帯魚もその環境を学習してライフワークを楽しんでいるんですyo
おまえの家の魚はライフワークを楽しむ前に学習出来ずに☆になってるよねw

>だからいちいちマニュアル通りする必要はないのでR。
マニュアル通りする必要はない部分も多数あるが、魚を自分の失敗で☆にし、
反省しない香具師は「 馬 鹿 」としかいいようがないね。
最低限のマニュアルは守る事が必要。

107サカナさん:2003/11/08(土) 23:44
ttp://www.bcap.co.jp/s-hochi/02-07/n020722.html

セイルフィンプレコはここでの記事で見られるように
10月とかに滋賀県の伊庭内湖で捕獲されている。
他にも京都府の深泥池などでも捕獲されているらしい。
なので、セイルフィンプレコには元々若干の低温耐性があるのだと思われる。
越年できるかは不明だが、低温の影響で繁殖の可能性は低いらしい。
なので、セイルフィンプレコが無加温で生き残ってても不思議ではないな。

あと、いくら死なない、元気に見えるとは言っても低温によるダメージが
見えないところに来ている可能性も否定しきれない。
後々になってそのダメージが蓄積し、一気に致命的な状況にならないとも言えない。
(特にワイルドの)ポリプなどは低温のストレスがトリガーとなって、
マクロギロダクティルス・ポリプティがいきなり蔓延する事も考えられる。
電気代を払う金がないとかそういう理由がない限りは、南米やアフリカ産の魚には絶対に加温は必須。

108サカナさん:2003/11/08(土) 23:53
で、今気付いたんだが。
>マンファリなんて実際はキョーバからなんて持ってきてないんだから(w

そりゃキョーバからなんか持ってきてる訳ないな(w

109魚@理論者:2003/11/09(日) 15:06
だんだん私の定説も理解してきたようですね(^^)vv

110サカナさん:2003/11/09(日) 17:46
>>109
( ゚Д゚)<…アフ(ry ?

111サカナさん:2003/11/10(月) 10:28
どうやら魚君の頭はフォーラーネグレリアでドロドロになってるようですね。

112☆になりますた:☆になりますた
☆になりますた

113サカナさん:2003/11/16(日) 02:39
東熱帯魚研究所で、ガーパイクが無加温でどれだけ耐えられるか実験した事あって
トロジャンやマンファリ、アリゲーターは真冬に死んでしまったって言ってた(スポッテッドやショートノーズは平気で)

114サカナさん:2003/11/21(金) 01:35
http://diary.cgiboy.com/d01/sakanakun/index.cgi?y=2003&amp;m=11
また殺してるよw

115サカナさん:2003/11/21(金) 10:54
スネークヘッドに続いてオスカーかよ。
強い魚ばかりだな。

116サカナさん:2003/11/21(金) 16:00
ワニへ
写真みたけどオスカーの尾がズタズタにされているような…。
やはり混泳魚の仕業のような気がするのですが。
狭い水槽で無理な混泳をするから他の魚から虐められたんでしょう。
あなた、神のなんたらじゃなくて、自分の責任だよ?

117☆になりますた:☆になりますた
☆になりますた

118魚@喪中:2003/11/22(土) 00:41
喪が明けてから原因を究明する所存です。

119サカナさん:2003/11/22(土) 02:23
ひょっとして90cm水槽、無加温なの?

120サカナさん:2003/11/22(土) 12:44
>>118
だから上にも書いてある通り原因は無茶な混泳が原因の 他魚からの
虐めだと思うよ。広い水槽を買うか、もう一個水槽を買って魚を分けるか
したほうがいい。なんにせよ、今回はアンタの不注意だよ。

121魚ザ:2003/11/25(火) 21:28
正直言いますとオスカーは管理不足で死にました。。
ただ虐めはなかったですyo何しろオスカーがあの水槽で一番のボスだったからでつ。
ちょっかいばっかりしてみんなと仲良く出来ませんでしたyo
今回の失敗で分かったのはオスカーは単独飼育が基本ですね。
混泳させてる人は私の助言を参考ししてくださいね。

122サカナさん:2003/11/25(火) 22:19
>今回の失敗で分かったのはオスカーは単独飼育が基本ですね。
今更何を言っているの?
オスカーを飼い始める事前知識として当たり前だろう。
これだけ魚を殺しても下らない教訓しか得られないんだねぇ。管理人さんは。

123魚@素直:2003/11/25(火) 22:23
どの古代魚マニアも必ずオスカーを同居させてるyo
もはや混泳の定番みたいにね。
その人達に警告してあげたんですyo!

124サカナさん:2003/11/25(火) 22:28
そりゃあ、混泳の定番だからね。
シクリッドにしては温和だし。

125サカナさん:2003/11/25(火) 22:28
ただ、「単独飼育が基本」というのは如何なる大型魚においても同じってこと。

126サカナさん:2003/11/26(水) 01:17
もう何も言わないから、このHPをたたんでくれ。

127魚@管理人:2003/11/26(水) 22:04
たたむどころかバージョンアップする予定だyo!
おまえのたわ言なんて聞きたくないから大喜びだyo凸(`Д´メ)

128サカナさん:2003/11/26(水) 22:39
じゃあ、質問させてくれ。
なんでHPをつくったんだ?
みんなと雑談するため?
みんなから批判をあびるため?

129ヒップふぇち:2003/11/26(水) 23:08


                /■\ ./■\ /■\ /■\
     /■\      ( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )        /■\
    ( ´∀`)       (    ) (    )  (    ) (    )       (´∀` )
    (    つ`ヽ:、   ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪   _,.:-'"と    )
    | | |    ゙`ー-:、_                 __,,,..-‐'"     | | |
    (__)_)         ̄`''ー---======----一'''"~         (_(_)
http://jbbs.shitaraba.com/school/696/
芸能人尻取りにご協力を

130サカナさん:2003/11/28(金) 12:33
素直に人の助言を聞こうとせずに魚殺しまくって批判されて喜んでるようなマゾ野郎はほっとけ

131魚@不屈の闘志:2003/11/28(金) 23:15
助言はだいたい実行してるじゃないですか。2ちゃんの誰かに情報操作されてるんじゃないですか?
私が本格的なアクア生活をしてまだ一年にも満たないのですyo
失敗もありますが、七転び八起きの精神でよくがんばっていると思います。

132魚@管理人:2003/11/28(金) 23:28
このHPを作ったのは単純にネットアクアファンを広く開拓したかっただけですyo!
2ちゃんのアクアリウム板が独立する以前に既に地道な普及活動を行っていたという訳ですyo!
今後はもっと幅広いファン層を拡大するのが使命と考えてるのでR。

133サカナさん:2003/11/29(土) 10:44
このHPを見ていったい何人がアクアリウムに興味を持ったのかね・・・

134サカナさん:2003/12/02(火) 01:59
>>133
大型魚とか古代魚をやたらと買いたがる奴には基地外が多いんだなと
いうことはわかった。

135宣伝サイトは☆になりますた:宣伝サイトは☆になりますた
宣伝サイトは☆になりますた

136サカナさん:2003/12/02(火) 17:41
魚君のせいですべての魚飼いさんが変人に見られてしまうな。

137魚@管理人:2003/12/02(火) 23:29
私も普通の感覚の人間でないことは認めますが、基地外とは美的感覚もなく20万〜30万の
アロワナなんかを買う欲ボケ銭ゲバ人間のことを言います。

138サカナさん:2003/12/03(水) 21:57
買えないからって僻むなよ。
でも、認めたことは進歩だと思うよ。

139サカナさん:2003/12/18(木) 03:28
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4364/
↑大型魚飼いの人だけど、飼育設備、テクニック&ノウハウはワニクソとは
雲泥の差があるな。大型魚はワニクソみたいな貧乏フリータが飼う魚じゃないな。

140魚@管理人:2003/12/18(木) 20:55
もう何回も私は庶民の味方と言ってるじゃないですか、上の氏のような方に憧れるならそっちに行ってくれ。

141サカナさん:2003/12/18(木) 23:48
どう考えてもコイツは庶民の味方でも魚の味方でもないな。
ただ自分の手に届く魚を飼い殺してリビドーを発散させてるだけ。

142サカナさん:2003/12/19(金) 01:41
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4364/
見てきたけど、なんか態度でかいね
やたらとwを使うし、まちがいなくちゃねらーだな

143サカナさん:2003/12/19(金) 07:27
26水槽って…親近感が沸きませんね。友達にはなれそうにないです。。
魚くんの方が身近な兄貴って感じがします。

144サカナさん:2003/12/20(土) 12:11
>>143
本気で言ってんの?まあそういやワニクソ、ホモだって言ってたからな。
ウホッ仲間か

145サカナさん:2003/12/21(日) 00:53
>>144
自演じゃね?

146魚@筋ちゃんねる:2003/12/21(日) 08:14
アンチはごく一部の貧相な2ちゃんねらーだけで、後は私に親近感を持っている方がほとんどです。

147サカナさん:2003/12/21(日) 19:33
>>146
根拠は?
少なくともこのスレッドに書き込んでいる方の大半は、正常な思考ができるアンチの方々だと思われますが。

148魚@管理人:2003/12/21(日) 23:46
書き込んでるアンチの人は1人の可能性があります。私に妬み、いろいろと攻撃を加えようとしてますね。
以前永久追放したアンチがいたる所のパソコンで書き込んでるのかもしれません。
残りの訪問者はここを憩いの場所として魚飼育のノウハウを学んでいるのです。

149145=147:2003/12/22(月) 01:40
>>148
永久追放された方の2ちゃんねるでの書き込みを見てここにきました。
これで少なくともアンチは二人。
そして永久追放された方は「書き込めなくなったので、2ちゃんねるの方々が何とか言ってやってください。」と書いていました。
それを信じると、私以外のここの書き込みを一人でしているとしても三人。
2ちゃんねるの人口を考えると、もっと多くの人物が流れ込んでいるかと思われます。
ま、しょせん2ちゃんねるだし信憑性が薄いと言われればそれまでですが。

150サカナさん:2003/12/22(月) 05:39
ワニクソって前向きな考え方だね。
大物になるかはわからないが苦労はしないんじゃない。

151サカナさん:2003/12/22(月) 14:25
>>150
前向きじゃなくてただの基地害だろ。
自分が絶対に正しいと信じて疑わない妄想性のパラノイア。
ここに書き込んでる連中は、ただキチガイと遊んでるだけだよ。
昔の見世物小屋みたいなもん。

152魚@救世主:2003/12/23(火) 21:28
基地外でもパラノイアでもない!メシアだ。

153サカナさん(150):2003/12/29(月) 07:30
ホントだ、151の言うとおりみたいだね。

自分も皆とワニクソのやりとりを見に来てるだけだけどね。

154サカナさん:2003/12/29(月) 21:30
人気投票の包茎高校生って何なんですか?

155魚@管理人:2003/12/30(火) 01:08
読んで字のごとく
包茎の高校生です。

156宣伝サイトは☆になりますた:宣伝サイトは☆になりますた
宣伝サイトは☆になりますた

157サカナさん:2004/01/20(火) 06:58
誰か一人くらいあけおめって言ってやれよ・・・・・・・
どうでもいいけど、俺はお得意の無加温でボールが今年の冬を越えるのかみたいな

158魚@管理人:2004/01/20(火) 21:17
もう何も2ちゃんねらーとアンチには期待してないからあいさつなんてイ・ラ・ネ。
ボールはねぇ、マジレスすると無加温だよ(藁)ただ過去ログにもあるように最初は
適温ヒーターを使ってますた。でもどんな寒い朝でも水ん中入って平然としてるんだもんなぁ、
当然電気代無駄なんでコード抜きますた(藁)おまけに冬だというのに餌喰いは良好だし、元気そのものだYO!
まぁ私は激寒地域の田舎者でなく都会人なのでそのへん勘違いしないでね。

159サカナさん:2004/01/24(土) 23:36
コンギクス背びれ溶けてるじゃねーかYO!
水質チェックしてやってるのかYO!

160魚@管理人:2004/01/25(日) 00:56
溶けるって…そんなの初めて聞いたけど(w
このコンギはたぶんワイルド個体なので輸送の際に鰭が傷ついたんじゃないですかねぇ?
エンドリのワイルドなんかも入荷直後はひどい状態ですからね。ほっとけばその内直るでしょう。
水質チェックですけど、一生やりません。なぜかと言うとコトブキパワーボックス導入以降
まったくと言っていいほど水が汚れないからです。水換えも月に一度程度蒸発した水を足す程度です。

161サカナさん:2004/01/25(日) 01:16
極度に酸性に傾くとひれが溶けちゃったりするんだYO!
見た目がきれいだから問題ないと思ったら大間違いなんだYO!
一度でいいからpHチェックしてやってくれYO!
魚が可哀そうだYO!

162サカナさん:2004/01/26(月) 12:31
こんにちわ。
コマメに水換えすると、背鰭の治りも早くなりますよ。
足し水方式だと硝酸塩が蓄積して行きますです。

163魚@管理人:2004/01/26(月) 21:09
そうですかぁ…また近日ポリプを増やす予定なので一度phチェックを含め水を整備するとします。

164サカナさん:2004/01/29(木) 23:29
なぁ、ボール無加温ってマジか?ネタじゃなく?
それで、餌はどんくらいの周期であげてるの?
何処の地域に住んでるの?太陽光は当たるところにケース置いてる?
部屋の温度は?床材は?

いろんな条件があるけど、ボールに本州以北の冬を無加温で。
そんで餌をあげるってのはマジで殺蛇行為だぞ。
マジレスすると、ヘタするとマウスが腹の中で腐る。
電気代がもったいないというのなら、日陰に四月まで置いておくことを薦める。
水だけとりかえるだけで大丈夫。餌は絶対あげるな。
見たところそこそこの大きさだし。ちゃんと餌を食べてたのなら冬眠くらい
大丈夫なハズ。腹の中で餌が腐ると素人には手におえない。
対策としては加温を始めて、腹がへこむまで餌を止めるってのが安全だけど、
今無加温なのに異常が出たからっていきなり加温を始めると、体調を崩して
病気を併発する。

165サカナさん:2004/01/31(土) 00:27
つまり既にヤヴァイ状態と。

166サカナさん:2004/01/31(土) 23:43
週一回3分の1の水替えは常識だろ。

167魚@管理人:2004/02/01(日) 22:55
なるほどねぇ、餌が腹の中で腐るなんていうのは知りませんでした。幸いもう餌食いません(w冬眠なんでしょうか?
でもボール君水槽から衣装ケースに移したんだけど、底面にはほとんど居座らず蓋の隙間に張り付いて休んでる(w
試しに保温してみたけどやっぱ朝の寒い時も床にいないんだよなぁ〜、やっぱ意味ないじゃんって思うのが当然でしょう?

168サカナさん:2004/02/02(月) 20:38
蛇の気持ちがわからん奴だな

169サカナさん:2004/02/03(火) 18:28
>>167
試しに保温とかするな。マジで。
魚が気になっていじくりまわす子供と一緒だぞ。
どんな生き物でも色々手を加えて環境をころころ変えるのが一番よくない。
餌食わないなら、少なくとも三月までは放っておくべき。
正式な冬眠とは違うけど、冬眠のようなもんだ。
温度が低けりゃ代謝が低くなるから、一、二ヶ月餌が無くても普通の体格なら
全然大丈夫。とにかく、環境を変えるのが一番よくない。
押入れとか、温度が安定しているところに格納。

170魚@管理人:2004/02/03(火) 23:04
いろいろいじくりまわすの好きですイヒヒヒヒヒ(^w^)

171魚@管理人:2004/02/04(水) 18:02
まぁいまの状態が落ち着いたみたいなんでアドバイス通り3月まで放置します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板