したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ここの管理人はなんでこんなに殺してるの?

1サカナさん:2003/10/07(火) 20:53
ガーが死ぬとかっておかしい。
温度さえしっかりしてれば水道水直入れとかしないかぎり
死ぬはずないはずなんだけど。
日記に書いてないトンでもないことってあるのかな?
ここの掲示板と日記と他にはページないよね?

173オンドゥルルラギッタンディスカー!!:2004/02/13(金) 00:50
オンドゥルルラギッタンディスカー!!

174サカナさん:2004/02/13(金) 05:31
ウェイーーーーー!!!!!!!

175サカナさん:2004/02/13(金) 18:43
ボールをピタ適一枚で飼ってるのか・・・・・

176サカナさん:2004/02/13(金) 19:53
思ったんだが、ボールが食わなくなったのは休眠期間に入ったからなのだろうか?

177サカナさん:2004/02/13(金) 22:42
衰弱してるんだと思う・・・けど。

178魚@管理人:2004/02/14(土) 18:36
>ボールをピタ適一枚で飼ってるのか・・・・・
>衰弱してるんだと思う・・・けど。

ほんと飼ったことのない人は何も分かってないんだね。。
爬虫類や両生類は冬に何もあげなくても平気なんだって。
私は亀飼育歴が長いから冬眠のノウハウは熟知しまくってるんですyo

179サカナさん:2004/02/14(土) 19:22
ボールは冬眠なのか?
と言うより、何処産のカメだ?
さらに言うなら日本のカメと、どこぞのリクガメではカメはカメでも全然違うとか、そういう理屈が分かるのか?
この管理人に。

カメの飼育歴が長い?だからなんだ?
とりあえずカメレオンでも飼ってみろ。で、冬に何もやらずに春まで待ってみろ。
それで生きてたら少しは言うこと信じてやるよ。

180サカナさん:2004/02/14(土) 21:47
>>178
ピタ適では中途半端なんだってば。
加温したいのか温度下げたいのかわからん。
餌を与えたというから加温するのだと察していたが、いきなり無加温にしたというし。

>爬虫類や両生類は冬に何もあげなくても平気なんだって。
ワラタ。
>私は亀飼育歴が長いから冬眠のノウハウは熟知しまくってるんですyo
発言と行動が一致しないな。
冬眠のノウハウを熟知しているのに冬眠前のボールに餌を食わせたのか?
動物虐待はよくないぞ。

181サカナさん:2004/02/15(日) 16:20
また勘違い飼育の虐待の末に1匹の魚が殺されました。
http://diary.cgiboy.com/d01/sakanakun/index.cgi?y=2004&m=2#15

182サカナさん:2004/02/15(日) 16:40
また殺したのか…可哀想に。
此処の管理人は殺す事にかけてはプロ級だね。

183サカナさん:2004/02/15(日) 17:22
何で死んだか分からないうちは、どんな生物に対してもえらそうな口は叩けないねぇ。

184サカナさん:2004/02/15(日) 22:20
いや、なんでガーが死ぬんだ?素で解らない。
もしかしてまた無加温?それとも遥かに強い魚を混泳させてた?絶食?

なんで死ぬのかマジで理由がわからない。普通に飼ってればまず死ぬことはないはずなのに

185サカナさん:2004/02/15(日) 23:58
ところで、あとあなたの水槽では何が生きてるんでしょうか。
水ミミズですか?

186サカナさん:2004/02/16(月) 00:07
日記にもガーのことが全然書かれてないからほんとうに放置されてるのかも。
いったい今どんな水槽状況なのか?

187サカナさん:2004/02/16(月) 12:19
少しは学習しろよ、お前はこの一年間何をしてきた?

188サカナさん:2004/02/16(月) 20:50
とりあえずチャット見れ。
そうすれば、ガーではないけど何が起きているか分かるかも

189サカナさん:2004/02/16(月) 23:24
チャットってどこ?

190サカナさん:2004/02/16(月) 23:37
http://c2.cgiboy.com/sakanakun/

191サカナさん:2004/02/17(火) 16:18
マウスが餓死したのか。
栄養状態の悪いマウスを与えても餌としてはあまり期待できなさそうな気がするな。。。

ガーの死因は>>160で本人が言ってる通りの管理法が原因じゃねーかなと。

192サカナさん:2004/02/17(火) 17:59
うわさの毒水循環装置ですか・・・
PHとか、どれくらいの数値なんだろか、他人事ながら凄い気になる・・・

193サカナさん:2004/02/18(水) 01:30
>>192
ベアタンクで干渉するCa源なしで、硝化細菌が回ってるなら軽くpH5.0を切ると思う。
NO3は市販のテスターの計測限界を超えてるんじゃないかな。餌の金魚が即死し
てないから、硝化作用は働いてるんだと思うけど。ガクガクブルブルだねw。

194サカナさん:2004/02/18(水) 09:32
言わば奴の水槽の水は、肥溜の上澄みに限りなく近い液体

195魚君@管理人:2004/02/19(木) 22:16
トロピカルの死を悼み、また励ましのメールが全世界から100通くらい送られました。
この場を借りてお礼申し上げます。

これをバネにチャレンジングスピリッツ&ゴーフォーブロック(当たって砕けろ)精神で前進していくことをお約束します。

196魚君@管理λ:2004/02/19(木) 22:43
すみません。送られてきたのは全てスパムメールでした。

197サカナさん:2004/02/20(金) 00:18
>>195
いや、砕け過ぎ。

198サカナさん:2004/02/20(金) 00:33
で、ちゃんと聞いときたいんだけど、魚君的にはトロジャンの死因は何だと思う?
飼育環境もできるだけ詳しく書いてくれるとうれしい。

199魚君@管理λ:2004/02/21(土) 20:45
また、マーブルグーラミィを"殺して"しまいました。

200サカナさん:2004/02/22(日) 19:04
なんで次々に魚が死ぬと思う?

201サカナさん:2004/02/22(日) 21:06
漠然と管理人さんにとって、魚とは?

202サカナさん:2004/02/22(日) 21:08
とにもかくにも魚君には、一度、詳細に水質チェックをしてもらって、
それを嘘偽りなく発表していただきたい

203サカナさん:2004/02/24(火) 22:50
魚くーん?

204サカナさん:2004/02/25(水) 02:33
おーい?

205サカナさん:2004/02/25(水) 02:34
魚く〜ん?

206サカナさん:2004/02/27(金) 03:24
全滅したか。

207サカナさん:2004/02/29(日) 11:22
逃げたか?ここも消されますかね?

208魚@管理人:2004/03/04(木) 20:32
みなさんお久しぶりですv(^。^)v
私は逃げたりなんかしませんyo忙しかっただけでつ。
トロジャンが死んじゃったのはほんとにショックでしたyo
原因はねぇ…まぁ私の知識不足というかガーは死なないというネットでの情報を
過信しすぎてしまったのかもしれません。今後はこのような悲劇が起こらないよう細心の注意をして
飼育することを誓います。
さて来週あたり、私の師匠から120センチ水槽とキャピタルフロントーサ&50センチ級のセルフィンキャットを譲り受けることが
正式に決定しました(^^)v
引越しが完了したらまたみなさんに報告しますYO!

209サカナさん:2004/03/04(木) 22:55
キチガイそのものだな

210サカナさん:2004/03/05(金) 01:22
で、結局何も学習しないで次の魚に逝くわけですね。アホか

211魚@管理人:2004/03/05(金) 05:20
凡人がまた騒いでるな(w

212サカナさん:2004/03/05(金) 16:40
まさかと思うけど、フロントーサとセルフィンキャットとポリプとガー混泳させるつもり?

213サカナさん:2004/03/05(金) 16:42
あと、ガーの死因は水質汚濁だと思う。
見た目には汚濁の状態はわからないから、水質チェックをきちんとすべし。

214サカナさん:2004/03/05(金) 16:46
もう一つ…
トロジャンはガーの中でもほとんど熱帯魚と言って良い種類だから、
(原産地の一つであるニカラグアはインドとほぼ緯度が同じ)
無加温で飼育していたのなら日本の冬の気温低下に耐えられなかった、って可能性もある。

215サカナさん:2004/03/05(金) 18:59
結局死因は管理人が飼ったからってこと。

216サカナさん:2004/03/06(土) 00:35
ワニクソに買われた時、既に死は始まっている

217サカナさん:2004/03/08(月) 17:46
すみませんが、トロジャンの詳しい飼育環境と死因を教えていただきたいのですが。

218サカナさん:2004/03/10(水) 20:06
>>217
とりあえず無加温、濾過には気を使ってるとかいったけど、そもそも好気性バクテリアの
好む水温は26℃前後。無加温じゃ濾過もまともに機能していたとは思えない。
しかも無加温でも普通に餌あげてたみたいだし。内臓に負担が掛かった可能性もある。
そして無茶な混泳。めっちゃんよかマシかもしれないけど・・・

あと、管理人は気分で加温、無加温を変えたりする野郎です。

219サカナさん:2004/03/10(水) 21:42
ここの管理人は何なんですか?
同じアクアリストとしてとても悲しい気持ちになります。

220サカナさん:2004/03/10(水) 22:31
>>219
彼はアクアリストではありません。
ただの殺し屋です。

221サカナさん:2004/03/11(木) 19:48
管理人って高校生なんですか?

222サカナさん:2004/03/12(金) 17:31
高校生じゃあトロジャンとかを
ポンポン買う金は無いと思うのだが( ´ー`)y-~~
一応大宮や各地に行く時間と魚を飼う金があるのだから
普通(?)の大人ではないかと思われ

223魚@管理人:2004/03/12(金) 21:31
めっちゃんを非難してる人はたんに僻んでるだけでしょう。
彼等は到底めっちゃんみたいに魚を飼えないから悔しいんでしょうね。

224サカナさん:2004/03/12(金) 22:06
管理人が話題を変えるのに必死です

225サカナさん:2004/03/14(日) 00:45
>>223
そりゃあ普通はあんな風には飼えないかと。
管理人はめっちゃんとも親しかったりするんですか?

226サカナさん:2004/03/14(日) 18:43
ところで、コンギクスの背鰭は修復しました?

227魚@管理人:2004/03/14(日) 19:23
以前めっちゃんHPで質問させてもらいました。丁寧に答えてくれてほんとにいい人です。心が綺麗な方だと思います。
ここで悪口ばかり言ってる人物は心が汚れてます。見習ってほしいものです。

コンギの背鰭は80パーセント修復しました。

228サカナさん:2004/03/15(月) 14:01
3ヶ月も飼っててそれだけしか直らないものかな
ウチのコンギクスは2ヶ月くらい前に買ったんだが
毎週水換えちゃんとやってたら2週間ほどで直りましたぞ
管理人さんはちゃんと水換え定期的にやってますか?

229サカナさん:2004/03/15(月) 19:39
無加温だから治りが遅いんじゃないの?

230228:2004/03/15(月) 20:33
ウチは28度にしてる

231228:2004/03/15(月) 20:33
無加温なら納得

232228:2004/03/16(火) 10:04
それよりなんで管理人さんは無加温にしてるんですか?

233魚@管理人:2004/03/16(火) 20:49
マジレスすると今魚達すべて加温水槽にしてまつ。
ガー達は無加温の時よりも体色がよくなり気持ちよさそうに泳いでまつ(^。^)
最近ギャンブルで大勝ちばっかりしてるから電気代なんか気にしなくなったyoガッハハハ!!

234サカナさん:2004/03/16(火) 21:40
ヒーターの電気代がギャンブルで左右されてる魚がとてもかわいそうですね。
調子にのって大負けしてまた無加温ですか?

235サカナさん:2004/03/16(火) 23:29
っていうか、ヒータの電源を無駄に入り切りするほうがしんどいのでは?

236サカナさん:2004/03/17(水) 02:20
加温っつっても20度位だったりしてな

237サカナさん:2004/03/23(火) 23:26
やべえええええええ!!!
新たな犠牲者が!!

238魚@管理人:2004/03/23(火) 23:45
この人はむしろ魚が死ぬのを楽しみにしている愚か者ですね。

239サカナさん:2004/03/24(水) 02:03
238は本物 の管理人?

240魚@管理人:2004/03/24(水) 07:02
237のことを言ったんですよ。

241サカナさん:2004/03/25(木) 22:08
>>240
で、水質チェックはしたの?
死ぬのを楽しんでないなら、死なないように何かしたほうが良いってのは分かるよね?

242サカナさん:2004/03/26(金) 01:06
管理人さんの新水槽、まさか奥行き45ってことは無いよね?
ガー飼ってんだし

243魚@管理人:2004/03/26(金) 18:47
45だが何か?

244魚@管理人:2004/03/26(金) 19:14
水質チェックはまだ先でしょう。まだ水が出来てませんyo
今日はパイロットフィッシュの別下を投入したんで、これで序々に“生きてる水”に変化することでしょう。

245サカナさん:2004/03/27(土) 00:57
ヒーターは入れましたか?

246サカナさん:2004/03/27(土) 19:24
パワーボックスだけじゃろ過能力が足りないと思うんですが
もちろん後々もう少しフィルターを追加するんですよね?

247サカナさん:2004/03/28(日) 10:05
もう分かったから、写真を載せないで・・・可哀想過ぎ

248サカナさん:2004/03/28(日) 23:43
ぉぃぉぃ!強靭シクリッドいきなり殺してんじゃネーヨ!!
俺が小学生の頃だってもうちょっと長生きさしてたぜ?

249サカナさん:2004/03/28(日) 23:59
たぶんフロントーサを酸性の水で飼育したと思われ

250魚‘ほんとは救済者なのに悪者扱いされている悲劇の真人間:2004/03/29(月) 00:24
勝手なことばかり言うな。
真相を告白しよう。はっきり言ってあのフロントーサは元々弱っていてほんとは引き取りたくなかった。
だが前の飼育者が「なまずと一緒に川に流すんだよ、ワハハハハ」と言っていたのでしかたなく救済してあげたのです。
それに水だが、これは前に飼っていた水槽の水そのままの状態で使用していたので水が原因では断じてないね。
私自身もう少し救済が早ければと悔やんでいるところです。

251サカナさん:2004/03/29(月) 00:55
そのフロントーサって師匠って人から120cm水槽と一緒に譲り受けた魚ですよね?

252サカナさん:2004/03/29(月) 09:52
∩( ´Α`)< 先生、245と246の質問は無視でつか?

253サカナさん:2004/03/29(月) 10:34
最初の画像を見る限り、そんなに調子悪そうには見えないな、フロントーサ

254魚‘ほんとは救済者なのに悪者扱いされている悲劇の真人間:2004/03/29(月) 21:48
>251
そうです。偉大なる聖霊と言われる“ザ・グル”ビクトリーイワモト師匠です。
私の師匠は120センチ水槽でそのフロントーサとセルフィンキャットを“45センチ用の濾過ポンプ”で
2年以上飼っていたまさに神様としか言いようのない偉大なお方です。
その神の飼っていたお魚を落としてしまったのですから、私もまだまだ未熟者です。

255サカナさん:2004/03/29(月) 22:26
アラアラ今度は君の敬愛する師匠に責任転嫁ですか?
もう落ちるとこまで落ちたのにそんなに自分が可愛いのか?
今からでも自分の飼育環境や意識を見直した方が懸命だと思わない?

256魚@管理人:2004/03/29(月) 22:51
責任転嫁なんかしてないyoまだまだ自分も“神”の領域には達してないと言うことだ。
飼育環境作りは今の120水槽の立ち上げ方を見れば一目瞭然でしょう。慎重に水作りをしているところです。

257サカナさん:2004/03/30(火) 00:08
>>256
全然ダメなのが一目瞭然だな・・・・・・・

258サカナさん:2004/03/30(火) 01:03
というか、その師匠にいいようにからかわれてないか?

259サカナさん:2004/03/30(火) 19:35
>だが前の飼育者が「なまずと一緒に川に流すんだよ、ワハハハハ」と言っていたのでしかたなく救済してあげたのです。

こんなことを言う奴を偉大だの神だの言うお前のレベルは低すぎるな。
結局師弟そろって得意技は魚殺しってとこか?

260サカナさん:2004/04/01(木) 21:01
どうでもいいことなんだがボールはどうなったんだ?
ちょっと暖かくなったからって餌をあげはじめそうで怖い。
最低でも7月の初めまでは待たないと...

261サカナさん:2004/04/01(木) 22:58
ねえ、水が安定したって・・・どういう判断?

262サカナさん:2004/04/01(木) 23:12
やれやれ、次の犠牲者はこの水槽の魚ですか。

263魚@管理人:2004/04/01(木) 23:42
定説だろそんなの?
一週間も回しとけば塩素も飛ぶしバクテリアもうじゃうじゃ発生するんだよ。

>最低でも7月の初めまでは待たないと...

まだあげてませんyo。7月まであげなくていいんですか!それは良いアドバイス頂きました。
はっきり言って心がピュアでやさしいので、生き餌も冷凍マウスもあげるのが鬱だったんです。。
もう3ヶ月も悩まなくて済むんですね(^。^)v

264サカナさん:2004/04/02(金) 00:21
ボールも気になるが、ポリプ達もたまには見せて

265サカナさん:2004/04/02(金) 12:19
>>263
お前バカじゃないの?(藁
そいつが言っている7月の初めってのは嘘だよ。
そんなことをよく信じるな。
予備知識もないアフォに飼われるとヘビも可哀相だな(藁
2chでも行って聞いて来い

266サカナさん:2004/04/02(金) 17:56
一週間そこら水回した位じゃ安定したとは言えないし、安定した水槽内じゃちょっとや
そっとのアクシデントじゃ魚は落ちない。お前は基礎がなって無さ杉なんだから色んな
サイト回って勉強してこい、自称ピュアな心の持ち主なんだから人のアドバイス位は素直に
聞け

267サカナさん:2004/04/02(金) 21:48
日記の日付が正確ならとんでもないことだな。

3/23 フロントーサ導入
3/24 120cm水槽立ち上げ開始(一週間から10日水を回すと宣言)
3/26 "流木"をいれた(らしい)
3/27 フロントーサに異変

フロントーサの後に写っているパイプからしてこれは新しく立ち上げた120
たった3日間しかまわしていない上に流木付き。
やっぱりここの管理人はネタ作りのための魚を殺すために引き取ってきたんだろうな。

268サカナさん:2004/04/02(金) 23:42
マジだ、これは完全にネタ作りですな。

269サカナさん:2004/04/03(土) 15:27
そろそろ、セルフィンキャットもネタにされるのか

270サカナさん:2004/04/04(日) 14:16
となると
>これは前に飼っていた水槽の水そのままの状態で使用していたので
 水が原因では断じてないね。
これも嘘と

271サカナさん:2004/04/04(日) 14:51
もしそれが本当だったとしても、元々弱っていたって言うなら同じ水を使うほうがおかしい。

272サカナさん:2004/04/04(日) 17:59
同じ趣味を持ってると思うと悲しいつД`)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板