したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ここの管理人はなんでこんなに殺してるの?

1サカナさん:2003/10/07(火) 20:53
ガーが死ぬとかっておかしい。
温度さえしっかりしてれば水道水直入れとかしないかぎり
死ぬはずないはずなんだけど。
日記に書いてないトンでもないことってあるのかな?
ここの掲示板と日記と他にはページないよね?

113サカナさん:2003/11/16(日) 02:39
東熱帯魚研究所で、ガーパイクが無加温でどれだけ耐えられるか実験した事あって
トロジャンやマンファリ、アリゲーターは真冬に死んでしまったって言ってた(スポッテッドやショートノーズは平気で)

114サカナさん:2003/11/21(金) 01:35
http://diary.cgiboy.com/d01/sakanakun/index.cgi?y=2003&m=11
また殺してるよw

115サカナさん:2003/11/21(金) 10:54
スネークヘッドに続いてオスカーかよ。
強い魚ばかりだな。

116サカナさん:2003/11/21(金) 16:00
ワニへ
写真みたけどオスカーの尾がズタズタにされているような…。
やはり混泳魚の仕業のような気がするのですが。
狭い水槽で無理な混泳をするから他の魚から虐められたんでしょう。
あなた、神のなんたらじゃなくて、自分の責任だよ?

117☆になりますた:☆になりますた
☆になりますた

118魚@喪中:2003/11/22(土) 00:41
喪が明けてから原因を究明する所存です。

119サカナさん:2003/11/22(土) 02:23
ひょっとして90cm水槽、無加温なの?

120サカナさん:2003/11/22(土) 12:44
>>118
だから上にも書いてある通り原因は無茶な混泳が原因の 他魚からの
虐めだと思うよ。広い水槽を買うか、もう一個水槽を買って魚を分けるか
したほうがいい。なんにせよ、今回はアンタの不注意だよ。

121魚ザ:2003/11/25(火) 21:28
正直言いますとオスカーは管理不足で死にました。。
ただ虐めはなかったですyo何しろオスカーがあの水槽で一番のボスだったからでつ。
ちょっかいばっかりしてみんなと仲良く出来ませんでしたyo
今回の失敗で分かったのはオスカーは単独飼育が基本ですね。
混泳させてる人は私の助言を参考ししてくださいね。

122サカナさん:2003/11/25(火) 22:19
>今回の失敗で分かったのはオスカーは単独飼育が基本ですね。
今更何を言っているの?
オスカーを飼い始める事前知識として当たり前だろう。
これだけ魚を殺しても下らない教訓しか得られないんだねぇ。管理人さんは。

123魚@素直:2003/11/25(火) 22:23
どの古代魚マニアも必ずオスカーを同居させてるyo
もはや混泳の定番みたいにね。
その人達に警告してあげたんですyo!

124サカナさん:2003/11/25(火) 22:28
そりゃあ、混泳の定番だからね。
シクリッドにしては温和だし。

125サカナさん:2003/11/25(火) 22:28
ただ、「単独飼育が基本」というのは如何なる大型魚においても同じってこと。

126サカナさん:2003/11/26(水) 01:17
もう何も言わないから、このHPをたたんでくれ。

127魚@管理人:2003/11/26(水) 22:04
たたむどころかバージョンアップする予定だyo!
おまえのたわ言なんて聞きたくないから大喜びだyo凸(`Д´メ)

128サカナさん:2003/11/26(水) 22:39
じゃあ、質問させてくれ。
なんでHPをつくったんだ?
みんなと雑談するため?
みんなから批判をあびるため?

129ヒップふぇち:2003/11/26(水) 23:08


                /■\ ./■\ /■\ /■\
     /■\      ( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )        /■\
    ( ´∀`)       (    ) (    )  (    ) (    )       (´∀` )
    (    つ`ヽ:、   ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪   _,.:-'"と    )
    | | |    ゙`ー-:、_                 __,,,..-‐'"     | | |
    (__)_)         ̄`''ー---======----一'''"~         (_(_)
http://jbbs.shitaraba.com/school/696/
芸能人尻取りにご協力を

130サカナさん:2003/11/28(金) 12:33
素直に人の助言を聞こうとせずに魚殺しまくって批判されて喜んでるようなマゾ野郎はほっとけ

131魚@不屈の闘志:2003/11/28(金) 23:15
助言はだいたい実行してるじゃないですか。2ちゃんの誰かに情報操作されてるんじゃないですか?
私が本格的なアクア生活をしてまだ一年にも満たないのですyo
失敗もありますが、七転び八起きの精神でよくがんばっていると思います。

132魚@管理人:2003/11/28(金) 23:28
このHPを作ったのは単純にネットアクアファンを広く開拓したかっただけですyo!
2ちゃんのアクアリウム板が独立する以前に既に地道な普及活動を行っていたという訳ですyo!
今後はもっと幅広いファン層を拡大するのが使命と考えてるのでR。

133サカナさん:2003/11/29(土) 10:44
このHPを見ていったい何人がアクアリウムに興味を持ったのかね・・・

134サカナさん:2003/12/02(火) 01:59
>>133
大型魚とか古代魚をやたらと買いたがる奴には基地外が多いんだなと
いうことはわかった。

135宣伝サイトは☆になりますた:宣伝サイトは☆になりますた
宣伝サイトは☆になりますた

136サカナさん:2003/12/02(火) 17:41
魚君のせいですべての魚飼いさんが変人に見られてしまうな。

137魚@管理人:2003/12/02(火) 23:29
私も普通の感覚の人間でないことは認めますが、基地外とは美的感覚もなく20万〜30万の
アロワナなんかを買う欲ボケ銭ゲバ人間のことを言います。

138サカナさん:2003/12/03(水) 21:57
買えないからって僻むなよ。
でも、認めたことは進歩だと思うよ。

139サカナさん:2003/12/18(木) 03:28
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4364/
↑大型魚飼いの人だけど、飼育設備、テクニック&ノウハウはワニクソとは
雲泥の差があるな。大型魚はワニクソみたいな貧乏フリータが飼う魚じゃないな。

140魚@管理人:2003/12/18(木) 20:55
もう何回も私は庶民の味方と言ってるじゃないですか、上の氏のような方に憧れるならそっちに行ってくれ。

141サカナさん:2003/12/18(木) 23:48
どう考えてもコイツは庶民の味方でも魚の味方でもないな。
ただ自分の手に届く魚を飼い殺してリビドーを発散させてるだけ。

142サカナさん:2003/12/19(金) 01:41
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4364/
見てきたけど、なんか態度でかいね
やたらとwを使うし、まちがいなくちゃねらーだな

143サカナさん:2003/12/19(金) 07:27
26水槽って…親近感が沸きませんね。友達にはなれそうにないです。。
魚くんの方が身近な兄貴って感じがします。

144サカナさん:2003/12/20(土) 12:11
>>143
本気で言ってんの?まあそういやワニクソ、ホモだって言ってたからな。
ウホッ仲間か

145サカナさん:2003/12/21(日) 00:53
>>144
自演じゃね?

146魚@筋ちゃんねる:2003/12/21(日) 08:14
アンチはごく一部の貧相な2ちゃんねらーだけで、後は私に親近感を持っている方がほとんどです。

147サカナさん:2003/12/21(日) 19:33
>>146
根拠は?
少なくともこのスレッドに書き込んでいる方の大半は、正常な思考ができるアンチの方々だと思われますが。

148魚@管理人:2003/12/21(日) 23:46
書き込んでるアンチの人は1人の可能性があります。私に妬み、いろいろと攻撃を加えようとしてますね。
以前永久追放したアンチがいたる所のパソコンで書き込んでるのかもしれません。
残りの訪問者はここを憩いの場所として魚飼育のノウハウを学んでいるのです。

149145=147:2003/12/22(月) 01:40
>>148
永久追放された方の2ちゃんねるでの書き込みを見てここにきました。
これで少なくともアンチは二人。
そして永久追放された方は「書き込めなくなったので、2ちゃんねるの方々が何とか言ってやってください。」と書いていました。
それを信じると、私以外のここの書き込みを一人でしているとしても三人。
2ちゃんねるの人口を考えると、もっと多くの人物が流れ込んでいるかと思われます。
ま、しょせん2ちゃんねるだし信憑性が薄いと言われればそれまでですが。

150サカナさん:2003/12/22(月) 05:39
ワニクソって前向きな考え方だね。
大物になるかはわからないが苦労はしないんじゃない。

151サカナさん:2003/12/22(月) 14:25
>>150
前向きじゃなくてただの基地害だろ。
自分が絶対に正しいと信じて疑わない妄想性のパラノイア。
ここに書き込んでる連中は、ただキチガイと遊んでるだけだよ。
昔の見世物小屋みたいなもん。

152魚@救世主:2003/12/23(火) 21:28
基地外でもパラノイアでもない!メシアだ。

153サカナさん(150):2003/12/29(月) 07:30
ホントだ、151の言うとおりみたいだね。

自分も皆とワニクソのやりとりを見に来てるだけだけどね。

154サカナさん:2003/12/29(月) 21:30
人気投票の包茎高校生って何なんですか?

155魚@管理人:2003/12/30(火) 01:08
読んで字のごとく
包茎の高校生です。

156宣伝サイトは☆になりますた:宣伝サイトは☆になりますた
宣伝サイトは☆になりますた

157サカナさん:2004/01/20(火) 06:58
誰か一人くらいあけおめって言ってやれよ・・・・・・・
どうでもいいけど、俺はお得意の無加温でボールが今年の冬を越えるのかみたいな

158魚@管理人:2004/01/20(火) 21:17
もう何も2ちゃんねらーとアンチには期待してないからあいさつなんてイ・ラ・ネ。
ボールはねぇ、マジレスすると無加温だよ(藁)ただ過去ログにもあるように最初は
適温ヒーターを使ってますた。でもどんな寒い朝でも水ん中入って平然としてるんだもんなぁ、
当然電気代無駄なんでコード抜きますた(藁)おまけに冬だというのに餌喰いは良好だし、元気そのものだYO!
まぁ私は激寒地域の田舎者でなく都会人なのでそのへん勘違いしないでね。

159サカナさん:2004/01/24(土) 23:36
コンギクス背びれ溶けてるじゃねーかYO!
水質チェックしてやってるのかYO!

160魚@管理人:2004/01/25(日) 00:56
溶けるって…そんなの初めて聞いたけど(w
このコンギはたぶんワイルド個体なので輸送の際に鰭が傷ついたんじゃないですかねぇ?
エンドリのワイルドなんかも入荷直後はひどい状態ですからね。ほっとけばその内直るでしょう。
水質チェックですけど、一生やりません。なぜかと言うとコトブキパワーボックス導入以降
まったくと言っていいほど水が汚れないからです。水換えも月に一度程度蒸発した水を足す程度です。

161サカナさん:2004/01/25(日) 01:16
極度に酸性に傾くとひれが溶けちゃったりするんだYO!
見た目がきれいだから問題ないと思ったら大間違いなんだYO!
一度でいいからpHチェックしてやってくれYO!
魚が可哀そうだYO!

162サカナさん:2004/01/26(月) 12:31
こんにちわ。
コマメに水換えすると、背鰭の治りも早くなりますよ。
足し水方式だと硝酸塩が蓄積して行きますです。

163魚@管理人:2004/01/26(月) 21:09
そうですかぁ…また近日ポリプを増やす予定なので一度phチェックを含め水を整備するとします。

164サカナさん:2004/01/29(木) 23:29
なぁ、ボール無加温ってマジか?ネタじゃなく?
それで、餌はどんくらいの周期であげてるの?
何処の地域に住んでるの?太陽光は当たるところにケース置いてる?
部屋の温度は?床材は?

いろんな条件があるけど、ボールに本州以北の冬を無加温で。
そんで餌をあげるってのはマジで殺蛇行為だぞ。
マジレスすると、ヘタするとマウスが腹の中で腐る。
電気代がもったいないというのなら、日陰に四月まで置いておくことを薦める。
水だけとりかえるだけで大丈夫。餌は絶対あげるな。
見たところそこそこの大きさだし。ちゃんと餌を食べてたのなら冬眠くらい
大丈夫なハズ。腹の中で餌が腐ると素人には手におえない。
対策としては加温を始めて、腹がへこむまで餌を止めるってのが安全だけど、
今無加温なのに異常が出たからっていきなり加温を始めると、体調を崩して
病気を併発する。

165サカナさん:2004/01/31(土) 00:27
つまり既にヤヴァイ状態と。

166サカナさん:2004/01/31(土) 23:43
週一回3分の1の水替えは常識だろ。

167魚@管理人:2004/02/01(日) 22:55
なるほどねぇ、餌が腹の中で腐るなんていうのは知りませんでした。幸いもう餌食いません(w冬眠なんでしょうか?
でもボール君水槽から衣装ケースに移したんだけど、底面にはほとんど居座らず蓋の隙間に張り付いて休んでる(w
試しに保温してみたけどやっぱ朝の寒い時も床にいないんだよなぁ〜、やっぱ意味ないじゃんって思うのが当然でしょう?

168サカナさん:2004/02/02(月) 20:38
蛇の気持ちがわからん奴だな

169サカナさん:2004/02/03(火) 18:28
>>167
試しに保温とかするな。マジで。
魚が気になっていじくりまわす子供と一緒だぞ。
どんな生き物でも色々手を加えて環境をころころ変えるのが一番よくない。
餌食わないなら、少なくとも三月までは放っておくべき。
正式な冬眠とは違うけど、冬眠のようなもんだ。
温度が低けりゃ代謝が低くなるから、一、二ヶ月餌が無くても普通の体格なら
全然大丈夫。とにかく、環境を変えるのが一番よくない。
押入れとか、温度が安定しているところに格納。

170魚@管理人:2004/02/03(火) 23:04
いろいろいじくりまわすの好きですイヒヒヒヒヒ(^w^)

171魚@管理人:2004/02/04(水) 18:02
まぁいまの状態が落ち着いたみたいなんでアドバイス通り3月まで放置します。

172サカナさん:2004/02/06(金) 00:14
>>169
そういう事言うとこいつは日常メンテまで放棄しそうだぞ。
つうか既にしているか…

173オンドゥルルラギッタンディスカー!!:2004/02/13(金) 00:50
オンドゥルルラギッタンディスカー!!

174サカナさん:2004/02/13(金) 05:31
ウェイーーーーー!!!!!!!

175サカナさん:2004/02/13(金) 18:43
ボールをピタ適一枚で飼ってるのか・・・・・

176サカナさん:2004/02/13(金) 19:53
思ったんだが、ボールが食わなくなったのは休眠期間に入ったからなのだろうか?

177サカナさん:2004/02/13(金) 22:42
衰弱してるんだと思う・・・けど。

178魚@管理人:2004/02/14(土) 18:36
>ボールをピタ適一枚で飼ってるのか・・・・・
>衰弱してるんだと思う・・・けど。

ほんと飼ったことのない人は何も分かってないんだね。。
爬虫類や両生類は冬に何もあげなくても平気なんだって。
私は亀飼育歴が長いから冬眠のノウハウは熟知しまくってるんですyo

179サカナさん:2004/02/14(土) 19:22
ボールは冬眠なのか?
と言うより、何処産のカメだ?
さらに言うなら日本のカメと、どこぞのリクガメではカメはカメでも全然違うとか、そういう理屈が分かるのか?
この管理人に。

カメの飼育歴が長い?だからなんだ?
とりあえずカメレオンでも飼ってみろ。で、冬に何もやらずに春まで待ってみろ。
それで生きてたら少しは言うこと信じてやるよ。

180サカナさん:2004/02/14(土) 21:47
>>178
ピタ適では中途半端なんだってば。
加温したいのか温度下げたいのかわからん。
餌を与えたというから加温するのだと察していたが、いきなり無加温にしたというし。

>爬虫類や両生類は冬に何もあげなくても平気なんだって。
ワラタ。
>私は亀飼育歴が長いから冬眠のノウハウは熟知しまくってるんですyo
発言と行動が一致しないな。
冬眠のノウハウを熟知しているのに冬眠前のボールに餌を食わせたのか?
動物虐待はよくないぞ。

181サカナさん:2004/02/15(日) 16:20
また勘違い飼育の虐待の末に1匹の魚が殺されました。
http://diary.cgiboy.com/d01/sakanakun/index.cgi?y=2004&m=2#15

182サカナさん:2004/02/15(日) 16:40
また殺したのか…可哀想に。
此処の管理人は殺す事にかけてはプロ級だね。

183サカナさん:2004/02/15(日) 17:22
何で死んだか分からないうちは、どんな生物に対してもえらそうな口は叩けないねぇ。

184サカナさん:2004/02/15(日) 22:20
いや、なんでガーが死ぬんだ?素で解らない。
もしかしてまた無加温?それとも遥かに強い魚を混泳させてた?絶食?

なんで死ぬのかマジで理由がわからない。普通に飼ってればまず死ぬことはないはずなのに

185サカナさん:2004/02/15(日) 23:58
ところで、あとあなたの水槽では何が生きてるんでしょうか。
水ミミズですか?

186サカナさん:2004/02/16(月) 00:07
日記にもガーのことが全然書かれてないからほんとうに放置されてるのかも。
いったい今どんな水槽状況なのか?

187サカナさん:2004/02/16(月) 12:19
少しは学習しろよ、お前はこの一年間何をしてきた?

188サカナさん:2004/02/16(月) 20:50
とりあえずチャット見れ。
そうすれば、ガーではないけど何が起きているか分かるかも

189サカナさん:2004/02/16(月) 23:24
チャットってどこ?

190サカナさん:2004/02/16(月) 23:37
http://c2.cgiboy.com/sakanakun/

191サカナさん:2004/02/17(火) 16:18
マウスが餓死したのか。
栄養状態の悪いマウスを与えても餌としてはあまり期待できなさそうな気がするな。。。

ガーの死因は>>160で本人が言ってる通りの管理法が原因じゃねーかなと。

192サカナさん:2004/02/17(火) 17:59
うわさの毒水循環装置ですか・・・
PHとか、どれくらいの数値なんだろか、他人事ながら凄い気になる・・・

193サカナさん:2004/02/18(水) 01:30
>>192
ベアタンクで干渉するCa源なしで、硝化細菌が回ってるなら軽くpH5.0を切ると思う。
NO3は市販のテスターの計測限界を超えてるんじゃないかな。餌の金魚が即死し
てないから、硝化作用は働いてるんだと思うけど。ガクガクブルブルだねw。

194サカナさん:2004/02/18(水) 09:32
言わば奴の水槽の水は、肥溜の上澄みに限りなく近い液体

195魚君@管理人:2004/02/19(木) 22:16
トロピカルの死を悼み、また励ましのメールが全世界から100通くらい送られました。
この場を借りてお礼申し上げます。

これをバネにチャレンジングスピリッツ&ゴーフォーブロック(当たって砕けろ)精神で前進していくことをお約束します。

196魚君@管理λ:2004/02/19(木) 22:43
すみません。送られてきたのは全てスパムメールでした。

197サカナさん:2004/02/20(金) 00:18
>>195
いや、砕け過ぎ。

198サカナさん:2004/02/20(金) 00:33
で、ちゃんと聞いときたいんだけど、魚君的にはトロジャンの死因は何だと思う?
飼育環境もできるだけ詳しく書いてくれるとうれしい。

199魚君@管理λ:2004/02/21(土) 20:45
また、マーブルグーラミィを"殺して"しまいました。

200サカナさん:2004/02/22(日) 19:04
なんで次々に魚が死ぬと思う?

201サカナさん:2004/02/22(日) 21:06
漠然と管理人さんにとって、魚とは?

202サカナさん:2004/02/22(日) 21:08
とにもかくにも魚君には、一度、詳細に水質チェックをしてもらって、
それを嘘偽りなく発表していただきたい

203サカナさん:2004/02/24(火) 22:50
魚くーん?

204サカナさん:2004/02/25(水) 02:33
おーい?

205サカナさん:2004/02/25(水) 02:34
魚く〜ん?

206サカナさん:2004/02/27(金) 03:24
全滅したか。

207サカナさん:2004/02/29(日) 11:22
逃げたか?ここも消されますかね?

208魚@管理人:2004/03/04(木) 20:32
みなさんお久しぶりですv(^。^)v
私は逃げたりなんかしませんyo忙しかっただけでつ。
トロジャンが死んじゃったのはほんとにショックでしたyo
原因はねぇ…まぁ私の知識不足というかガーは死なないというネットでの情報を
過信しすぎてしまったのかもしれません。今後はこのような悲劇が起こらないよう細心の注意をして
飼育することを誓います。
さて来週あたり、私の師匠から120センチ水槽とキャピタルフロントーサ&50センチ級のセルフィンキャットを譲り受けることが
正式に決定しました(^^)v
引越しが完了したらまたみなさんに報告しますYO!

209サカナさん:2004/03/04(木) 22:55
キチガイそのものだな

210サカナさん:2004/03/05(金) 01:22
で、結局何も学習しないで次の魚に逝くわけですね。アホか

211魚@管理人:2004/03/05(金) 05:20
凡人がまた騒いでるな(w

212サカナさん:2004/03/05(金) 16:40
まさかと思うけど、フロントーサとセルフィンキャットとポリプとガー混泳させるつもり?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板