したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

会計についての勉強会

1名無しさん:2012/05/31(木) 01:37:10
今さら聞けないこと、専門的なこと、怪しいこと、等々会計についての情報共有をしようじゃありませんか?

2名無しさん:2012/05/31(木) 01:46:27
我々の資本金ってどこで管理されているのでしょうか?
契約では150を切らないように積み立てておくとあります。

仮に自己資本が400あったとして最低ラインの150との差額250は誰のものでどのように管理されているのでしょうか?

分かる方いらっしゃいますか?

3名無しさん:2012/05/31(木) 05:49:55
基本的に自己資本は150まんを限度とし
それ以上は資本でなく資産
在庫の商品代は資産であり
辞める時に月末在庫から売切りセール等で売った分の差額が
現金として帰ってくると理解している

4名無しさん:2012/05/31(木) 06:40:02
>3
その資産は当然オーナーのものですよね
どこでどうやって保管しているのでしょうか?

オーナーの資産でありながら本部が自由に使える金になっていませんか?

5名無しさん:2012/05/31(木) 09:08:34
見切りで残った品を売価戻ししていますが、
見切り時に、原価割れ分を計上しているのになぜ?

6名無しさん:2012/05/31(木) 10:42:20
味噌糞一緒の会計式でデイリーだけ別会計で処理する合理的理由が、見つからない。
そもそも、価格の決定権は加盟店にありそれを元にした粗利計算式の上でのチャージである。
非デイリーは、原価負担がないというが、デイリーで有ろうとも味噌糞一緒の粗利で計算するのが普通であり、全く問題ない。
フランチャイズの趣旨と大きく異なることになり、本部への利益供与の疑いすら出てくる。

7銭形:2012/05/31(木) 11:28:21
>味噌糞一緒の会計式でデイリーだけ別会計で処理する合理的理由が、見つからない。

それは、セブンイレブン本部にとってすごく都合がいいからです。
本部社員は、加盟店様の利益を・・一見、いつも考えているようなふりをします。
しかし、実態は・・

月末在庫はセブン流の売価還元法ですべて一般原価率で算出します。
加盟店は心理的に月末には原価の安い商品なら安心して仕入れる傾向があります。(心理学的に有効な手段です)

粗利が増えしっかり利益が増え加盟店様の利益が増えるという部分だけ思い込ませます。、
加盟店様には実際の仕入れ価格より多い在庫金額で計算してオープンアカウントを増やすことが可能ですが加盟店様に不利になることは言いません。

月末仕入れの件は、翌月になれば同じだという考え方もありますが、月末の1週間の在庫調整で数十万の手取りが変わるのは事実です。
売上総利益が550万円を超えるお店のCタイプは特に注意が必要なことです。

※某板で、「在庫を増やす方が良い。それは自分の銀行に現金があるか店の商品化の違いだから同じことだ。それなら商品をパンパンに入れておく」
という趣旨の考え方をした人がいました。手持ち資金に余裕があり、死筋在庫も気にならないコンビニオーナーは勝手にすればいいことです。

月末在庫の調整次第で数十万の現金が自分の口座に振り込まれるか否かの差が出ます。
在庫調整能力は、自店のキャッシュフローの管理には欠かせないスキルなのです。
本部社員でこのことをキチンと加盟店に説明する人がいればその社員は信用してもよろしい。OFCで理解している人に会ったことはありません。

廃棄は一律に不良品原価率を使います。ご指摘の通り味噌も糞も同じです。
その方が本部の手間が都合よく省けるからです。加盟店のことなど最初から眼中にありません。考えるだけ無駄です。

そもそも、コンビニフランチャイズとは、創業者が自身の野望の実現のために始めたシステムなのです。
加盟店の利益が出すぎると加盟店主が仕事をしなくなるから絶対に楽をさせてはいけない。という考え方が本部社員には浸透しています。

マクドナルドやKFCとは、同じフランチャイズでも方向性が全く違うものだという事を理解する必要があるでしょう。

結論として、セブンイレブン加盟店主は、
1、不満ならFC法制定に向けて陰からでもいいので応援する。
2、現状のシステムを有効利用して、自店に利益が上がる方法・自店の都合のいい方法を実践する。
3、末端本部社員は加盟店のためにあるといい続ける。(若い社員や、理性の残っている社員は話をしてもまともです)
事が必要です。

8名無しさん:2012/05/31(木) 11:40:45
>>4

資産としての在庫の保管場所は当然店内

仕入れたその原価が資産となり、仕入れた時点で在庫の金額が確定します

150万を限度として資本であり、それ以上は資産という在庫

当然、商売するのであれば在庫を持つ事は当然で(ネット以外)
その在庫のお金を資産と呼び、所有権は加盟店側にあり
「本部が自由に使える金」ではないよ
必要であれば四半期引出金として限度額一杯、引き出すことも可能
緊急を要すようなら、規定外なんとかという決算もしてくれる

コンビニ会計は味噌糞一緒でないといけない理由があり、デメリットもあるがメリットもあるので
そこを理解しているオーナーさんにとっては美味しいこともあると認識してますが

9名無しさん:2012/05/31(木) 11:47:39
だから、もし、辞める時が来たら
在庫一斉セールはするんだが
普通に売れて無くなっていく自然減は損
会計の電話して四半期引出金を限度額一杯引き落とすようにしてから
死に筋すればよし

10名無しさん:2012/05/31(木) 11:52:31
会計の肝は売上が利益を左右する物ではないと言うことですかね。

11名無しさん:2012/05/31(木) 12:01:33
10さん
そうでもなく
売上はやっぱり利益に左右するんだが
売れ過ぎてもダメ 売れなさすぎてもダメ
っていう一般常識では通用しない部分は確かにある

12名無しさん:2012/05/31(木) 15:13:37
>8
あなたは毎日送金してますか?

送金してから支払うまでのお金は何処にあるのでしょうか?
今の仕組みでは本部が我々から預かったお金を自由にできませんか?

勿論、信用はしていますが、

送金の期日が翌日なのにもかかわらず、夜中に送金をしようものなら直ぐに催促の電話がかかってきます。

まるで資金繰りの悪い弱小ファンドのように

年金を運用するような会社が潰れる時代です。

各店から毎日数百万の金を集めてそのまま置いておくと思いますか?

約束とは違いますが、チェックされないなら運用したくなるのが普通ではないですか?

13名無しさん:2012/05/31(木) 15:24:17
社会のインフラと自ら名乗るのですから、インフラとして第三者機関が、その中身の業務を監視されて当然かと思われます。
NPO法人が行なっても良いかと思います。

14名無しさん:2012/05/31(木) 15:32:09
そうですよね。公金も含まれますからね、第三者による監視または各店ごとの口座を作り支払日が来たらそこから引き落とすといったやり方に変更しないと透明じゃないよね

このやり方に変えたら、潰れちゃったりして

15名無しさん:2012/05/31(木) 15:34:53
私たちのお金を 支払いの代行として本部に預けているのです

ベンダーに支払いしているのは締め後30〜60日あると聞いています

勝手に使うのは「横領」にならないのでしょうか

16名無しさん:2012/05/31(木) 15:37:23
どこまでも 怪しい会社ですね
加盟店さんは何も聞かないのですか、何も言わないのですか?
どちらも どちらですね 信じられません

17名無しさん:2012/05/31(木) 15:55:49
社会のインフラでありコンビニ業界の いや フランチャイズ業界のリーディングカンパニーとして、是非とも手本を示して頂きたい。

現行のシステムを模倣し加盟店の資産を持ち逃げする本部が現れるかもしれません。

18名無しさん:2012/05/31(木) 16:01:50
>15

一般的それを横領と言います。

19名無しさん:2012/05/31(木) 16:27:59
兆円規模の売上というか入金額なので
金利だけで莫大な利益なのは確かで
1社だけで巨大な金が動く仕組みを作り上げたのはすごいし
もしかしたら加盟店からのチャージ収入なくてもやっていけそう
でも、それは本部の都合でそれをとやかく言えないのが加盟店の宿命

そんなこと言ったら
休眠口座ってご存知!?
10年間使用されない口座は、
持ち主の申し出がない限り銀行の物になるとか国の物になるとか
物議を醸し出していますが
だったら電子マネーはどうなん?
休眠じゃなくても、紛失したカードをいちいち問い合わせます!?

結局、胴元、親が勝つ仕組み  結論; 親が勝つ 

これが悲しい現実である

20名無しさん:2012/05/31(木) 16:52:25
>19

なんで?

加盟前の説明で本部の利益の原資は加盟店から頂くチャージしかありませんと説明されたよ

21アガサ:2012/05/31(木) 17:59:34
損益計算書で項目が増えましたね。
総収入後の欄に雑収入と言う項目が出来ました。
営業費の欄も何故か空白の欄が数行あります。
事務手数料が今までマイナス計上が空白になり、雑収入になっているようです。
何か指導でもあったのか、突っ込まれる前に直したのか?
お分かりの方教えてください。

22名無しさん:2012/05/31(木) 23:19:25
20 嘘つきは泥棒の始まり とおばあちゃんから 教わりました

どこかの会長さんは 教えてもらわなかったのでしょう

自分さえよければ ばれなければ 何をやっても 人を騙しても良いと おばあちゃんから教えてもらったのでしょう

23名無しさん:2012/06/01(金) 02:29:47
年金より多くもらえる生活保護不正受給
その額数億円! バレなければ何をやってもいいという風潮は
国政、行政が作っているのでは?

24名無しさん:2012/06/01(金) 06:47:39
本部別名、根こそぎ猫ババ、これからネコちゃんと呼ばせてもらいます。鼻歌はネコ踏んじゃった。

25名無しさん:2012/06/01(金) 06:57:08
通称ネコチャージ!ネコまっしぐら (^_^)v

26名無しさん:2012/06/01(金) 07:07:28
猫チャンのボスは化け猫ですか?

27怪猫仮面:2012/06/01(金) 11:21:58
猫を馬鹿にするなー
猫の祟りは怖いぞー

28アロハ:2012/06/01(金) 11:38:59
今日は衣替えの日 節電してる クールビズしてる

29名無しさん:2012/06/01(金) 11:52:39
24時間送金が可能な銀行って7以外にありますか?

休日、夜中に送金できると問題が出てきませんか?

○暴さんの集金ツールにもなりうるし

30名無しさん:2012/06/01(金) 12:36:37
地区の勉強会でも、ぜひ会計の話をして欲しいね。

31名無しさん:2012/06/01(金) 17:07:48
地区の勉強会でも、会計の事なんて、成功例しか言わないよ!

自分で勉強して、会計チーフ以上の方に突っ込むしかないのでは?

だって、廃棄ロスより機会ロスを無くす事が問題であると、誰かさんが先導指示命令してる会社ですからね!

32名無しさん:2012/06/01(金) 19:35:42
こんな会社の加盟店「辞めたが勝ち」です
人生の無駄ですZM

どこが共存共栄なのでしょう 加盟店のことなどまったく無視です 本部だけ儲かる仕組み
どこが対等な立場なのでしょうか? 加盟店と会おうともしません 決裁権のないFC DM DM 相談役か法務部が話を聞くだけ 回答なし
独立した事業主 価格ひとつ お金ひとつ 自由にならなくて どこが独立しているの 都合の悪いことだけ責任を押し付ける

一日でも早く辞めることをお勧めいたします 輝かしい希望に満ちた人生が
プライドの持てる人生が待っていますよ

資本が必要な人はまず1年間 しっかり見切りをして資本を蓄えることです

33名無しさん:2012/06/01(金) 20:20:59
他のもやってるけどコンビニと比べるとだいぶよい。
収入も本部も。

34名無しさん:2012/06/01(金) 20:21:09
とことんクールになる事です。担当OFCも所詮は本部の人間。情に流されて、ついつい言う事を聞いてやっても、彼等との付き合いはそう長くは有りません。本部は我々加盟店の事等、何も考えてはくれてません。還流するものには真剣ですが、、。
皮肉な事ですが、FCの言う事を聞かない方が利益が増えるのが、このコンビニフランチャイズビジネスの問題点です。

セブンの会計はまだましな方だと思います。
良い点も多いのに、残念でなりません。

35名無しさん:2012/06/01(金) 20:22:37
言うこときかない加盟店の方が利益あがるのは確かみたいね。

36名無しさん:2012/06/01(金) 20:30:00
本部に殺されかけた経験があるので、何を言われても今の本部を支持できません。
そう思っているうちに、またドミナント。
益々、嫌いになっていきます。
同じ経験がないお店には理解できないと思います。
本部を信用出来る店は、嫌味でなく本当に幸せだと思います。
羨ましくもあります。
でもうちはね、、、。

37名無しさん:2012/06/01(金) 22:13:27
三万店構想に向け、本部が動き出しました。
皆さんの身近にも変化が現れていると思います。
くれぐれもご注意を!

38名無しさん:2012/06/01(金) 23:15:47
FCの発注数提案は機会損失回避が前提だから加盟店仮説実売数の2〜3割増しを提示します
当店の地区販売ランキング表を開示公開したベンダーがセブン本部から厳重注意され担当者
がペナルティーを科せられたとお聞きしました。今日のあからさまな個店情報の公開開示は
何の問題も無いのでしょうか?

39名無しさん:2012/06/01(金) 23:51:05
3万店なんてケチな事吠えてないで
半径100メートルに1店舗出店します位の大風呂敷広げたら
競合他社はセブンが全て駆逐します位の意気込みが無くてどうする
コンビニなんて所詮何処も同じでしょ、近いから利用してるだけでしょ
は本心をついた痛い言葉だな

40名無しさん:2012/06/01(金) 23:58:24
コンビニ会計の悪質さを知らないで競争をしている、他業種に申し訳ない。
公取は指導すべきですね。
コンプライアンスなんか、本部は、屁とも思っていないわけですから。

41名無しさん:2012/06/02(土) 00:05:44
どうにもならない状況を加盟店が声を上げても本部は、知らん振りどころか益々、悪質さを増してきています。
行政も知らん振りてすか?
これでも社会のライフラインですよ(笑)

42名無しさん:2012/06/02(土) 20:06:20
棚卸しに今まで付き合わなかったのに 今回から付き合うようになりましたと?
なんかあるんですかね? 自分のPCで金額と差異リストまで出してました。はて?

43名無しさん:2012/06/02(土) 21:24:54
専門店には遠く及ばない商品ばかりだろうけど
今日の取扱い品目の増量傾向を推察するに何れはミニスーパー化は明白だな
生鮮野菜の次は鮮魚と食肉取扱いだな、許認可のネック解決して店内調理も
配達御用聞きは既に既成事実化した今日最終目的は介護と葬祭業参入ですか

44名無しさん:2012/06/02(土) 21:40:04
所詮コンビニたかがコンビニは便利さと利益を追い求め続けた結果地域住民の絆の様な大事何かを失ってきてやしまいか

45名無しさん:2012/06/02(土) 22:55:38
機会損失を埋める積極的発注が売り上げUPの最善策なのは素人でも解ります
異常な廃棄も先行投資と割り切って利益がいくらかの検証も疎かに売り上げ
UPの為に邁進し愈々リターンと思いきや自社ドミナントなんて日常茶飯事

46名無しさん:2012/06/02(土) 23:24:25
顧客満足と機会損失回避の為に積極的発注を加盟店に促す為には効率的な見切り販売奨励がセットで在るべきです
煩わしい見切り販売システムの簡素化を躊躇う後ろ向き本部に幻滅します 廃棄削減の見切り販売は本部に不利益
を齎すのでしょうか リ−ディング本部は今こそ限られた資源と環境に配慮した見切り販売を奨励しシステムの簡素化
に取り組むべきではないのでしょうか?

47名無しさん:2012/06/02(土) 23:38:18
加盟店に、先行投資と言ったらからには、本部が刈り取っては詐欺でしょう。
しっかり録音していますよ。

48名無しさん:2012/06/05(火) 22:42:30
>47
ぜひ裁判している人たちに情報提供を。

49ふむふむ:2012/06/08(金) 21:12:52
暇人さん
こちらで、あちらの続きのご教授して頂けませんか?
真実さんがいないと、つまらないですか?

50名無しさん:2012/06/14(木) 10:32:06
私も[廃棄は先行投資]だと本部社員から説明を受けました
本当に廃棄金額分と同じ金額が回収できるのでしょうか?
回収出来なければ捨てるだけじゃないでしょうか
物は言い様、と言いますがこの言い方はオレオレ詐欺と変わらないと
思うのは私だけでしょうか?

もっと丁寧な説明が出来ないのでしょうか?
予測が外れたり、間違って多く発注する事は誰でもあると思います
そして明らかに廃棄として落ちることが賞味期限内に予測もできます
なぜ、値下げして声かけして売り切るなどアドバイスをしないのでしょうか?
これがおかしいと思う人は商才無いと思います 一般常識が無いと思います
皆さん!ただの奴隷にはならないでください

51名無しさん:2012/06/14(木) 19:40:42
ところで真実ちゃんの PL見てみたいわー。
利益は取れてなさそう。いつまでも洗脳されて、とっても可哀想だわね

52名無しさん:2012/06/14(木) 20:48:02
利益取れてなくても偉そうに言いそうですね。
この利益が当たり前なんだとか。
自分より利益多い人には、廃棄を出して投資できない素人はユニオンくらいしかいないとか、
おこぼれがなくても、在庫を持って利益を出さないと意味が無いとか・・
どうでもいいけど。

53名無しさん:2012/06/14(木) 21:02:33
「真実」を名乗る加盟店オーナーなど存在しない!
オペレーションと法令部門に所属する本部社員による
「真実」を騙る書き込みなんだよ。実在しない「真実」
は「虚実」でしか無いのでPLも無いし「不良加盟店」
対策室とか対策本部の様な部門は在って然るべしだな。
俺が会長ならフランチャイズ展開と同時に直属の対策室
設置したわな。

54名無しさん:2012/06/14(木) 21:34:59
人を信用出来無い心理学に長けたお人は常人の思考レベルでは無いと推察されます。
FCの報告を信頼出来ずにオーナー相談部を派遣しオーナの動向を探らせる周到さです。
御自分で加盟店訪問した事も店頭で物を売った事も無い引き籠り(ご自分の発言)を
拝察するに「対人恐怖症」が疑われます。人を信用出来無いご自分の欠点をカバー
する為の会長直属非公認組織(諜報部員)は作って当たり前だろ!

55名無しさん:2012/06/14(木) 22:28:07
「真実」を騙る加盟店は本部意向を忠実に代弁する本部が放った会長直属諜報部員による書き込みだろ
嘗て本部社員加盟店でも「真実」書き込みに賛同出来ない筈、彼らに失うものは何も無い雇われ書き込
を命ぜられただけのネットに長けたオタクだから反論しても無駄。本部依頼が無ければ書き込みも出来ん

56名無しさん:2012/06/15(金) 14:17:11
新店の平均日販を知っているのだから、やはり本部の人間だろう。加盟店では知り得ない情報を多分にもっているし、このまま泳がせて、まだまだ聞き出せば宜しい。

57GM:2012/06/15(金) 15:15:33
本部の人間か本部に踊らされてる猿でしょう
小物ですよ

58名無しさん:2012/06/15(金) 16:46:40
http://www.7andi.com/ir/pdf/corporate/2011_all.pdf#search

35頁目に載ってるよ。

59名無しさん:2012/06/15(金) 17:04:00
http://www.7andi.com/news/pdf/fresult/2012_0405kh.pdf#search

こっちの方が新しかった。新店平均57万と言っているので資料はこっちを見たと思う。
11頁です

60名無しさん:2012/06/16(土) 23:32:53
24時間営業店の構成比がわずかですが減少してますね。

61名無しさん:2012/06/16(土) 23:34:57
>>60
駅中とか大学とかの出店が増えたせいでしょうね。

62名無しさん:2012/06/17(日) 23:25:05
駅中とか大学は納品は特別に対応しているのですね。
2便制ですか?夜間納品はできませんよね?

やろうと思えば、出来るんですね。

63名無しさん:2012/06/18(月) 10:09:15
24時間営業も立候補性にしてくれればいいのに、たぬきしか通らない深夜の街道立地は開けるだけ無駄、得意の声かけも誰も来ないのでは出来ません。
人件費がもったいない。
若造のDMにでも相談してみましょうか。
表彰されていますので話は聞くと思います。
期待はしていませんがね。

64名無しさん:2012/06/18(月) 22:51:19
本部社員に言っても、おっしゃる通り期待できません。

>>たぬきしか通らない深夜の街道立地は開けるだけ無駄
なのを、なんとか世間に訴えたいですね。

深夜時間帯で、利益が出るお店が24時間営業をすれば、何の問題も起きないと思います。
深夜時間帯で、赤字なのに店を開けるから、いろいろな問題が発生します。

65名無しさん:2012/06/19(火) 21:28:54
なぜコンビニは狙われるのか!!
強盗が狙いやすい物件には条件があります。
以下はその主な条件です。(【】内はコンビニに該当する条件)

・ 必ず現金がある 【必ず売上金や釣銭がある】
・ 入りやすい 【通常客にまぎれて出入り。開錠やガラス破りの必要なし】
・ 逃げやすい 【出口の直近に堂々と逃走用の車を用意できる】
・ 内部の様子が事前にわかる 【コンビニは外から丸見え】
・ 深夜でも入れる 【24時間営業のため、深夜ひと気がない時でも入れる】
・ 人数が少ない 【深夜には従業員が1人になるコンビニも珍しくない】
・ 郊外にもある 【郊外型のコンビニであればさらに人目に付かず、逃走も楽】

こういった様々な強盗に都合の良い条件が揃っているターゲット、それがコンビニなのです。
そして、日本のコンビニはまだまだ防犯対策を行っていない店舗がほとんどです。
これらの油断も強盗の格好の的となる要因のひとつです

66虚実:2012/06/19(火) 22:15:10
コンビニ本部の防犯対策のお粗末さに呆れ果てます。
警察より近隣での強盗犯罪の報告と注意喚起連絡が有ります。
加盟店員は身を引き締めて対応対策の再確認してます。
極めて遺憾なのは全てを知り得てる本部関係者からの連絡が一切無い事です。
明日の朝刊で記事になっても「真実」を伝えようとしない本部に更なる不振が募ります。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板