[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
七夕
1
:
呟き尾形
:2011/07/03(日) 17:02:00
●七夕
7月7日は、七夕です。
七夕は、日本、中国、ベトナムなどにおける節供、節日の一つです。
旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機(たなばた)」という言葉が生まれたそうです。
「七夕」は古くは、「棚機(たなばた)」や棚幡と表記したそうです。
これは、そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったという説もあります。
これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日とされたそうです。
その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられたそうです。
もともとは、旧暦の7月7日の夜のことですが、日本では明治改暦以降、お盆が7月か8月に分かれるように7月7日又は月遅れの8月7日に分かれて七夕祭りが行われます。
五節句の一つにも数えられるます。
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、 NPCリプレイ を更新しました。
次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
次に、占いを非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ、第114回、学問の根幹、未解決な部分を追加しました。
2
:
呟き尾形
:2012/07/01(日) 17:10:43
7月7日は、七夕です。
3
:
呟き尾形
:2013/07/07(日) 21:43:55
7月7日は、七夕です。
4
:
呟き尾形
:2014/07/07(月) 23:07:36
7月7日は、七夕です。
5
:
呟き尾形
:2015/07/07(火) 09:11:46
7月7日は、七夕です。
6
:
呟き尾形
:2016/07/10(日) 16:33:12
7月7日は、七夕です。
7
:
呟き尾形
:2017/07/09(日) 05:54:20
7月7日は、七夕です。
8
:
呟き尾形
:2021/07/07(水) 07:13:04
7月7日は、七夕です
9
:
呟き尾形
:2022/07/07(木) 01:09:00
7月7日は、七夕です
10
:
呟き尾形
:2023/07/06(木) 20:05:41
7月7日は、七夕です
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板