したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

漢字の日

1呟き尾形:2010/12/12(日) 11:36:48
●漢字の日

 12月12日は、漢字の日です。財団法人日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年12月に制定しました。
 いい一字(1212)の語呂合わせで、漢検では毎年、全国から募集した「今年を表現する漢字」をこの日に発表、京都・清水寺貫主の揮毫でその字を清水寺に奉納する。
 さて日ごろ慣れ親しまれている漢字は、古代中国に発祥を持つ文字なので、もともとは、中国語を表記するための伝統的な文字である。また古代において中国から日本へ伝えられ、その形態・機能を利用して日本語の表記にも使われています。
 漢字は、人類史上、最も文字数が多い文字体系でもあります。
 漢字の数は10万文字をはるかに超え他の文字体系を圧倒しています。
 近代以降、異体字を整理したり使用頻度の少ない漢字の利用を制限しようとする動きは何度もあったものの、現在でもその数は増え続けているそうです。
 古くはひらがなの仮名に対して、漢字を真名と呼ばれたそうです。
 

 

 


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報

 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 今回は、呟き尾形の色の心理学 、第107回 マヤ文明について  3 蘇りの色と死の色を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す、仙台プロジェクト、アパグループ、を更新しました。

2呟き尾形:2011/12/04(日) 12:17:23
12月12日は、漢字の日です。

3呟き尾形:2012/12/09(日) 07:42:20
12月12日は、漢字の日です。

4呟き尾形:2013/12/14(土) 02:57:00
12月12日は、漢字の日です。

5呟き尾形:2014/12/15(月) 04:05:06
12月12日は、漢字の日です。

6呟き尾形:2015/12/13(日) 07:43:10
12月12日は、漢字の日です。

7呟き尾形:2016/12/18(日) 09:31:04
12月12日は、漢字の日です。

8呟き尾形:2020/12/12(土) 09:13:51
12月12日は、漢字の日です。

9呟き尾形:2021/12/11(土) 23:13:13
12月12日は、漢字の日です。

10呟き尾形:2022/12/15(木) 13:21:09
12月12日は、漢字の日です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板