[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
聖バレンタインデー
1
:
呟き尾形
:2010/02/14(日) 11:09:04
●聖バレンタインデー
2月14日はバレンタインデーです。
日本では、女性から男性に向かって恋を打ち明けてもよい日とされ、女性が愛の印にチョコレートを贈る習慣が定着しています。
この習慣は1958年(昭和33年)にメリーチョコレートが東京・新宿の伊勢丹で販売促進を目指してキャンペーンを展開したのが始まりで、女性が男性にチョコレートを贈るのは、日本独自の習慣です。
一方、ヨーロッパでは、愛の日として、恋人や友達、家族などがケーキなどお菓子、花束、カードなどを贈り合うそうです。
クリスマスもそうですが、キリスト教になじみの薄い日本では本来の意味が忘れられているようです。
さて、バレンタインデーのバレンタインは、ウァレンティヌスというは、3世紀頃のキリスト教の聖職者の名前に由来します。
ウァレンティヌスは、恋人たちの守護聖人として信仰されてきました。
これは、ウァレンティヌスが、当時のローマ皇帝クラウディウス2世が、戦士の士気の低下をおそれて兵士たちの結婚を禁止したのに対し、この禁令に背いて恋人たちの結婚式を執り行ったために捕らえられ処刑されました。
一説では、この処刑された日が2月14日だとされており、この日がバレンタインデーになったといわれています。
ローマでは、2月14日は、ローマでは女神ユノの祝日でした。
ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもありまう。
この祝日の翌日は、豊年を祈願するルペルカリア祭の始まる日でもありました。
当時若い男たちと娘たちは生活が別でしがた、祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れ、翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていたのです。
そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚したそうです。
この習慣が、次第に、恋人たちが贈り物やカードを交換する習慣に変化していき、現在のバレンタインデーになったと言われています。
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、小説を書こう!、第108回 表現技法、スクランブル法 10 コンセプト 5 を更新しました。
2
:
呟き尾形
:2011/02/13(日) 10:08:46
2月14日はバレンタインデーです
3
:
呟き尾形
:2011/02/14(月) 13:14:58
2月14日はバレンタインデーです
4
:
呟き尾形
:2012/02/05(日) 07:49:26
2月14日はバレンタインデーです
5
:
呟き尾形
:2012/02/12(日) 01:15:52
2月14日はバレンタインデーです
6
:
呟き尾形
:2013/02/10(日) 09:40:08
2月14日はバレンタインデーです
7
:
呟き尾形
:2014/02/13(木) 23:49:49
2月14日はバレンタインデーです
8
:
呟き尾形
:2015/02/16(月) 09:38:07
2月14日はバレンタインデーです
9
:
呟き尾形
:2016/03/08(火) 13:23:57
2月14日はバレンタインデーです
10
:
呟き尾形
:2017/02/19(日) 07:55:23
2月14日はバレンタインデーです
11
:
呟き尾形
:2021/02/14(日) 07:07:03
2月14日はバレンタインデーです
12
:
呟き尾形
:2022/02/14(月) 08:29:01
2月14日はバレンタインデーです
13
:
呟き尾形
:2023/02/13(月) 21:28:43
2月14日はバレンタインデーです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板