[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
水瓶座の時代 掲示板
1
:
呟き尾形
:2008/03/08(土) 22:38:42
水瓶座の時代 掲示板
占星学において、諸説はあるものの、現代は、水瓶座の時代であるといわれています。
この水瓶座の時代とは一体何なのか?
ということをまとめてみたページです。
水瓶座の時代
http://homepage2.nifty.com/SON/uranai/Aquariusage.htm
感想やご意見がありましたら、書き込みいただければ、幸いです。
10
:
探求者
:2009/02/22(日) 15:34:03
詳しい解説ありがとうございます。
>私は、魚座の時代の既存の概念からかけ離れることが、水瓶座の時代へ
り移変わることだと思っていますので
>アクエリアスエイジについての見解は、予測不可能であると
認識しています。
なぜなら、水瓶座というサインそのものの象徴、革新、独創性
変革などを考えれば、キリスト教などの魚座的なものは、もっと
論理や理論化されていくものだと認識しています。
呟き尾形さん、大変面白いですね。確かにそのようなところもありそうで
すね。これからも時々書き込みしてもよろしいでしょうか?
ありがとうございました。
11
:
呟き尾形
:2009/02/22(日) 15:58:28
>>10
探求者さんへ
>詳しい解説ありがとうございます。
どういたしまして。
>これからも時々書き込みしてもよろしいでしょうか?
お気軽に書き込みいただければ幸いです。
12
:
研究者
:2009/02/28(土) 11:30:26
はじめまして、呟き尾形さん。
尾形さんの説は大変興味深いのです。水瓶座の時代は心の時代と呼ばれている
説もあると思うのですが、私の身の回りでは心の病にかかっている人が増加の
一途を辿っています。
これについてどう思われますか?魚座的な一体感がなくなり人々は細分化して
孤独に陥り、ネットのような間接的なコミュニケーションが隆盛を極めているの
が現状です。
尾形さんのおっしゃった水瓶座の説は面白いのですが、日本社会がバラバラにな
っていくような面もあると思うのですが、いかがでしょうか?レスくれると嬉しい
です。
13
:
呟き尾形
:2009/02/28(土) 12:47:07
>>12
研究者さん
>尾形さんの説は大変興味深いのです。
>水瓶座の時代は心の時代と呼ばれている
>説もあると思うのですが、私の身の回り
>では心の病にかかっている人が増加の
>一途を辿っています。
そうですね。
日本社会がバラバラになっていく側面があるのは、まさに、水瓶座的
な要素だと思います。
なぜなら、水瓶座のサインの象徴は、独創性、固有性、独立、自由と
いうものがあります。
まさに、一つにまとまった社会に個人が依存する時代から、各自が
自律、独立した時代に変化していくという説明は可能です。
そして、独立と孤独は紙一重です。
時代の幕開けであるだけに、まだ時代という環境に適応しきれてい
ないのだと私はかんがえています。
つまり、私たちはこれから、自律、独立して、社会から巣立つと
いうことが時代に求められているのだとは思っています。
14
:
研究者
:2009/02/28(土) 15:04:11
呟き尾形さん、ありがとうございます。
>そして、独立と孤独は紙一重です。
時代の幕開けであるだけに、まだ時代という環境に適応しきれてい
ないのだと私はかんがえています。
つまり、私たちはこれから、自律、独立して、社会から巣立つと
いうことが時代に求められているのだとは思っています。
そうですね。今は社会から巣立ち独立すべき時代だからこそ混迷をむかえて
いるのかもしれませんね。厳しい時代ですが、これからどうやって生きる対策
を求めていけば良いのでしょうか?
日本社会に立ち直るパワーや人材があるとは思えないのです。それだけ心が病ん
でいるような気がするのですが。水瓶座のサインである「革新」、「変化」が
良い形で迎えると良いと思います。
「予測不可能」すぎて日本社会が指針を見失っているのでどうやったら指針が
見つかると思いますか?
15
:
呟き尾形
:2009/02/28(土) 15:49:40
>>14
研究者さんへ
>そうですね。今は社会から巣立ち独立すべき時代
>だからこそ混迷をむかえているのかもしれません
>ね。
そうですね。
>厳しい時代ですが、これからどうやって生きる対策
>を求めていけば良いのでしょうか?
これは、各自の良心の内容によって変化するとおもっています。
なぜ、各自の良心かというと、水瓶座の象徴として、ヒューマニズムというものがあります。
独立したからといって、他者に無関心であっていいわけではなく、むしろ、独立しているからこそ、他者を思いやる心が必要であると解釈が可能であるとかんがえます。
そうやって読み解くと、各自の道徳や倫理が非常に重視される価値であると考えられます。
ちなみに、魚座の時代の道徳や倫理は、社会的規範という意味が強く、まさに、共有されやすいものでした。
それが、各自が独立することにより、各自の価値観において、他者を思いやるということが道徳や倫理の根本になるのだとは考えています。
これについては、
http://homepage2.nifty.com/SON/tetugaku/tetumemo04.htm
#column04
http://homepage2.nifty.com/SON/tetugaku/tetumemo04.htm
#column05
http://homepage2.nifty.com/SON/tetugaku/tetumemo04.htm
#column06
に詳しく書いております。
>日本社会に立ち直るパワーや人材があるとは思えないのです。
そんなことはありません。
ただ、各自が自分自身の可能性に気がついていないだけです。
>それだけ心が病んでいるような気がするのですが。
これについては、わかりません。
心の問題は、個別の問題なので、一概には言えないからです。
>水瓶座のサインである「革新」、「変化」が
>良い形で迎えると良いと思います。
そうですね。
>「予測不可能」すぎて日本社会が指針を見失っているので
>どうやったら指針が見つかると思いますか?
水瓶座の時代は社会の時代ではなく、個人の時代です。
社会が指針をもつという現象は稀有かと認識します。
社会として見失うのは必然かと思います。
だからこそ、個々の自律、独立が重視されていくと私は考えます。
16
:
研究者
:2009/02/28(土) 17:08:00
呟き尾形さん、ありがとうございます。
>各自の良心かというと、水瓶座の象徴として、ヒューマニズムというものがあります。
独立したからといって、他者に無関心であっていいわけではなく、むしろ、独立しているからこそ、他者を思いやる心が必要であると解釈が可能であるとかんがえます。
そうやって読み解くと、各自の道徳や倫理が非常に重視される価値であると考えられます。
>水瓶座の時代は社会の時代ではなく、個人の時代です。
社会が指針をもつという現象は稀有かと認識します。
社会として見失うのは必然かと思います。
だからこそ、個々の自律、独立が重視されていくと私は考えます。
大変興味深い内容です。しかしまだ私には個人が自律し、独立するほどのエネルギー
がなく、ヒューマニズムも発揮されにくいような気がしています。アメリカによる
市場原理主義は終わりを迎えつつありますが、日本ではオバマのようなリーダーが
出現するわけではなく、個人も社会も方向性がなく、個人も尾形さんのおっしゃる
ようなポテンシャルを発揮できずにいます。
それが若者のひきこもりにつながっているような気がします。本当に水瓶座の時代、
ヒューマニズムの時代になってほしいです。
呟き尾形さん、色々ご説明ありがとうございます。(^^;
17
:
呟き尾形
:2009/02/28(土) 17:39:20
>>16
研究者さんへ
>私には個人が自律し、独立するほどのエネルギー
>がなく、ヒューマニズムも発揮されにくいような
>気がしています。
この点は各自の日々の努力になりますし、私はすべての人のケースをしらないので、なんともわからない部分です。
>アメリカによる市場原理主義は終わりを迎えつつあ
>りますが、日本ではオバマのようなリーダーが
>出現するわけではなく、個人も社会も方向性が
>なく、個人も尾形さんのおっしゃる
>ようなポテンシャルを発揮できずにいます。
私は、すでに、合衆国のオバマよりもすばらしいリーダーが既にいると判断しております。
私の知る限り、現在の日本の総理は非常にリーダーシップをもっておりますし、たった5ヶ月で、世界経済の回復の視点について実績を残しています。
社会は確かに方向性を失っていますし、明確な目標をもっていない人は方向性を見失っているのはたしかです。
しかし、明確な目標をもっている人は進むべき方向性をみうしなっていません。
つまり、個別のケースについては、それぞれ異なるため、一般化できないことだと思います。
ですので、
>それが若者のひきこもりにつながっているような気がします。
とのご意見には、根拠がわからないこともあり、同意しかねます。
もちろん、判断できない状況なので、同意できないだけで、反対もしません。
>呟き尾形さん、色々ご説明ありがとうございます。(^^;
どういたしまして。
18
:
呟き尾形
:2009/03/01(日) 22:38:33
水瓶座の時代
魚座の時代
http://homepage2.nifty.com/SON/uranai/Aquariusage007.htm
を更新しました。
19
:
研究者
:2009/03/15(日) 10:20:41
こんにちは、呟き尾形さん。
水瓶座時代の宗教についてはどのようにお考えですか?既存の宗教はどうなって
しまうのでしょうか?
まだまだキリスト教優位の世界観は変わらないと思うのですがいかがでしょう?
伝統宗教にも「変化」は訪れるでしょうか。
何でも良いのでアドバイスください。(^^;
20
:
呟き尾形
:2009/03/15(日) 21:54:29
>>19
研究者さんへ
>水瓶座時代の宗教についてはどのようにお考えですか?
>既存の宗教はどうなってしまうのでしょうか?
あくまで試験ですが、
各宗教のもつ根本的な理念は変化しないと思いますが、そのスタンスは、
現在よりも、理論や理性を重視するものに変化するとは思っています。
>まだまだキリスト教優位の世界観は変わらないと思う
>のですがいかがでしょう?
研究者さんは、何をもって、キリスト教優位とお考えですか?
>伝統宗教にも「変化」は訪れるでしょうか。
上述したとおり、理性や理論を重んじるように変化していると思っています。
21
:
研究者
:2009/03/16(月) 10:00:15
呟き尾形さんコメントありがとうございます。
>あくまで試験ですが、
各宗教のもつ根本的な理念は変化しないと思いますが、そのスタンスは、
現在よりも、理論や理性を重視するものに変化するとは思っています。
大幅な変革はないのでしょうかね。大胆な革新というか。各宗教性は保たれるのですね。
>研究者さんは、何をもって、キリスト教優位とお考えですか?
近代文明の母体となった西欧キリスト教文明があるからです。世界に与えている影響が
強大だからです。
ところで、日本における宗教のスタンスはどのようであるべきとお考えですか?
22
:
呟き尾形
:2009/03/16(月) 19:19:57
>>21
研究者さんへ
>大幅な変革はないのでしょうかね。大胆な革新
>というか。各宗教性は保たれるのですね。
いいえ。
スタンスとして、理論や理性を重視されるということは、
大幅な変革であると私は認識しています。
>近代文明の母体となった西欧キリスト教文明が
>あるからです。世界に与えている影響が
>強大だからです。
そうでしたか。
私は、世界三大宗教において、イスラム教も仏教もあり、それらは、
現在の世界に強大な影響を与えていると認識しているので、そのあたり
の認識にずれがあるかもしれませんね。
>ところで、日本における宗教のスタンスはどのようであるべき
>とお考えですか?
ぜんぜん、考えていませんので、なんとも回答に困りますが、
あえて言うのなら、各自が信仰できる宗教を信仰し、他者の信仰を
ジャマしないことが大切ではないかと思っています。
23
:
研究者
:2009/03/17(火) 08:05:15
呟き尾形さん、ありがとうございます。
>スタンスとして、理論や理性を重視されるということは、
大幅な変革であると私は認識しています。
宗教に理論性なんてでてくるのでしょうか?具体的にはどのようなことでしょうか?
信仰心が大切だと思うのですがどうでしょう?
水瓶座の象徴たる新しい宗教や新リーダーの登場などは期待できるのでしょうか?
なんというか、私自身、未来を予測することにあまり意味がないように考えているのですが。
ノストラダムスの予言で懲りているので・・・。(^^;
24
:
呟き尾形
:2009/03/17(火) 10:28:31
>>23
研究者さんへ
>宗教に理論性なんてでてくるのでしょうか?
はい。
だからこそ、大幅な改革だと述べております。
>具体的にはどのようなことでしょうか?
魚座の時代は、信じることが大前提でした。
水瓶座の時代は、その信じる理由を説明することになるであろうと
推測しております。
実際、研究者さんご自身が、
>私自身、未来を予測することにあまり意味がないように
>考えているのですが。
とおっしゃられているように、研究者さんが未来を予測
しているのかどうかという質問をいただいているので、私は
私の推測を述べているだけで、別段、予測をメインにしてい
るわけではありません。
>水瓶座の象徴たる新しい宗教や新リーダーの登場などは
>期待できるのでしょうか?
私見ですが、魚座の時代のようなイメージの組織を動かす
リーダーは初期段階では出るかもしれませんが、その後は、
むしろ、出ないと推測しています。
なぜなら、水瓶座で改革されるものは、組織よりも、個人
の改革であり、その結果としての社会改革になるであろうと
推測しているからです。
また、私の推測では、リーダーといっても、組織を率いる
のではなく、思想のパイオニアとしてのリーダーが出てくる
と考えています。
また、誤解されないで欲しいのは、上記にある推測は、
質問されたので、私見を述べたに過ぎず、そうした主張や
予言をするつもりは一切ないので、ご理解いただければ幸いです。
また、未来を予測することには意味があると私は判断しています。
それは、計画や準備に非常に役立つからです。
25
:
研究者
:2009/03/17(火) 11:05:23
呟き尾形さん、ありがとうございます。
>私見ですが、魚座の時代のようなイメージの組織を動かす
リーダーは初期段階では出るかもしれませんが、その後は、
むしろ、出ないと推測しています。
なぜなら、水瓶座で改革されるものは、組織よりも、個人
の改革であり、その結果としての社会改革になるであろうと
推測しているからです。
また、私の推測では、リーダーといっても、組織を率いる
のではなく、思想のパイオニアとしてのリーダーが出てくる
と考えています。
思想のパイオニアとしてのリーダーなんて現れてきてほしいものです。
精神的なリーダーなど日本が必要としているそのものだと思います。
26
:
呟き尾形
:2009/03/17(火) 15:46:05
>>25
研究者さんへ
>思想のパイオニアとしてのリーダーなんて現れ
>てきてほしいものです。
多分、努力次第で誰でもなれるんじゃないかと思いますよ。
つまり、リーダーが現れるのを待つというより、努力している
人が知らないうちに思想のパイオニアになっていた。
という感じでですね。
>精神的なリーダーなど日本が必要としているそのものだと思います。
そうですか。
この点は、私と見解が違うのかもしれませんね。
個人的には本当は既に、精神的なリーダーになりえる人材がいるのに、
それを、各自が気がついていないだけかと思います。
27
:
イエイ
:2009/08/25(火) 11:08:31
今、ここを偶然発見しました。サビシイですが何も信用できなくなる時代になりそうな気がします。
自分を信じて自分らしく生きて生きていきましょう。
28
:
呟き尾形
:2009/09/19(土) 22:15:04
>>27
イエイさんへ
>今、ここを偶然発見しました。サビシイですが何も信用できなくなる
>時代になりそうな気がします。
それは、ちょっと誤解されていると思います。
たしかに、感情や人情よりも、理性が優先されますが、水瓶座の前提には博愛と友愛があります。
ともあれ、
>自分を信じて自分らしく生きて生きていきましょう。
というのはごもっともだと思います。
29
:
2007年にアセンションした男
:2009/11/20(金) 11:29:45
端的な違いとしては
うお座時代−時間の流れを直線的(過去→現在→未来)な流れとして認識していた
みずがめ座時代−時間の流れを循環的(未来→現在→過去→未来)な流れとして認識することになる
でしょう。つまり、キリスト教寄りな観念から仏教、イスラム教寄りな観念になるのかもしれません。
30
:
呟き尾形
:2009/12/02(水) 23:35:44
>>29
2007年にアセンションした男さんへ
>キリスト教寄りな観念から仏教、イスラム教寄りな観念に
>なるのかもしれません。
仏教が循環的な考え方をしているとは認識していましたが、イスラム教のことをよく知りませんでした。
31
:
Lucian
:2010/01/02(土) 20:00:01
呟き尾形さん、初めまして。
水瓶座の時代について考えていた時にこのサイトに辿り着きました。
大変興味深く拝見しました。
個人的には、水瓶座の時代が始まった時期は西暦2000年が妥当ではないかと思っています。
周期的変化はアナログ的ですので、2160年続いた魚座の時代が何の前触れもなく突然終わることはあり得ないし、
また、変わってからも落ち着くまではしばらく混乱が残ると思います。
1985年から2000年までの15年間が魚座の時代の終わりの兆候。
2000年から2015年までの15年間が水瓶座の時代の始まりの混乱。
このように考えています。
32
:
呟き尾形
:2010/01/13(水) 22:03:42
>>31
:Lucianさんへ
はじめまして。
> 大変興味深く拝見しました。
ありがとうございます。
>個人的には、水瓶座の時代が始まった時期は
>西暦2000年が妥当ではないかと思っています。
たしかに、西暦2000年前後は大きな変化が実感できますものね。
春分点もまた、アナログ時計の針に見立てれば、徐々に魚座から水瓶座に変わるとみていいと私も考えています。
> また、変わってからも落ち着くまではしばらく混乱が残ると思います。
たしかに、魚座と水瓶座は、感情から理性への変遷でしょうから混乱もあると思います。
33
:
アクエリアス
:2010/01/17(日) 09:02:36
黄道十二宮と宗教もしくは宗教的なシンボルは、なんらかの関係にあるといわれています。
牡牛座の時代には牛を神とする宗教が生じ、ミノタウロス伝承が生じています。
牡羊座の時代には羊が宗教的な象徴となります。
魚座の時代には魚が原始キリスト教のシンボルだったそうです。
このように星座の変遷は宗教もしくは宗教的なシンボルも移り変わるようです。
水瓶座の時代においては、従来の宗教はその役割を終えるでしょう。
例えばキリスト教は、それ以前のいにしえの他宗教がそうであったように、
過去のものとなっていく。
水瓶座の時代に従来の宗教に変わって現われてくる宗教もしくは宗教的なシンボルは、
既に現われていると言えます。
水瓶座の時代における世界的な宗教は未来宇宙的なビジョンを提示するものとなるでしょうね。
つまり地球と宇宙との関係といったものでしょうか。
その具体的なものとしてUFOの出現でしょう。
34
:
アクエリアス
:2010/01/17(日) 09:12:25
一般の人々はUFOをどのように捉えているかは人それぞれでしょう。
UFOについてはその視点を変えて捉えていくとき、そこには宗教的な要素や昔から伝わる信仰伝承と同一の要素を見出すことができます。
宇宙のどこかに我々地球より遥かに進んだ文明を持つ天体のイメージ。
このイメージは昔から伝承されたきた妖精の水晶宮や理想郷シャンバラ、アガルタなどの伝承と同じものと言えます。
つまり、地上のどこかに存在していると信じられ理想郷の伝承が、水瓶座の時代には宇宙を舞台とするものとして装いも新たに再登場してきたと言えます。
35
:
アクエリアス
:2010/01/17(日) 09:20:52
UFOの持つ宗教的側面は他にも多々あります。
例えば宇宙人を見たという話は、昔から伝わる天使を見たあるいは神を見たという話と同一です。
次にその感化力や伝播する力、これも普遍的な世界宗教と同じ要素が見えてきます。
男女の性別や年齢、職業、階層、政治体制、国籍、人種などのあらゆるものを超越して人々の心の中に伝播していく力、
あらゆる人々の心にイメージをもたらす力、
これらの普遍的な感化力と伝播力を持つUFOは、水瓶座の時代に現われた新しい宗教と見ることができるはずです。
36
:
アクエリアス
:2010/01/17(日) 09:38:06
水瓶座をよく考えればわかると思いますが、牡牛座、牡羊座、魚座と決定的に異なるののは、
生物ではなく人工物が星座となっている点でしょう。
この人工物である水瓶を星座とする時代は、従来の時代とはかなり趣が異なるものとなるはずです。
それは機械的なもの、無機的なものがその時代の象徴となりえます。
どこか機械的で無機的な未来宇宙的なビジョンを提示する時代。
それが水瓶座の時代の特徴となるかもしれません。
こうして考えるとき、UFOとはまさに水瓶座の時代に出現した『人工物』の象徴であり、
世界中の人々の心に未来宇宙的なビジョンをもたらし、感化し、伝播していくパワー。
いまや頭からUFOを一笑していくことが出来なくなっているくらいに、
その存在を肯定し始めている人々が世界的に増加していると考えます。
この広い宇宙に、地球にしか文明が存在しないという信念と、
宇宙のどこかに地球と同じかそれ以上の文明を持つ天体が存在する可能性を信じる信念と、
どちらが現代では勝り始めているかを考えてみましょう。
おそらく後者でしょう。
そういうわけで、UFOとは、まさに水瓶座の時代の世界宗教と呼べるはずです。
37
:
呟き尾形
:2010/02/02(火) 21:28:34
>>33-36
アクエリアスさんへ
>UFOとは、まさに水瓶座の時代の世界宗教と呼べる
なるほど、移り変わる魚座の時代の終わりとはいえ、魚座の時代に生まれ育った
私にとっては、水瓶座らしいなとも思えます。
38
:
冥界の橋渡し
:2010/02/09(火) 01:31:59
http://blog.livedoor.jp/news2ch_m/archives/51346296.html
ついに時間の概念にメスが入った。
39
:
アクエリアス
:2010/02/11(木) 12:08:47
水瓶座の時代には組織宗教の瓦解をもたらすものと予測します。
宗教は個々の心の中に宿るため組織やそれを維持するためのカネと専属職員を必要としなくなる。
宗教は人生を生きることそれ自体が秘蹟となってきます。
そのため、組織宗教によってもたらされるカネと権力をなんとか維持しようと、
必死に足掻く反動勢力側の妨害が生じるでしょう。
組織を必要としない宗教はすべて如何わしい邪教だと。
そんなネガティブキャンペーンが展開されるものと予測します。
40
:
呟き尾形
:2010/03/14(日) 22:32:47
>>38
:冥界の橋渡しさんへ
と、いいますと?
41
:
呟き尾形
:2010/03/20(土) 20:09:21
>>39
:アクエリアスさんへ
たしかに、宗教に限らず、組織は、また違った形式になるとは思います。
42
:
冥界の橋渡し
:2010/03/26(金) 08:12:04
>>40
尾形さん。共感覚と呼ばれてる人達の中には
本来のグレゴリオ暦の時間とは全く違う時間が流れている人が居ます。
夢の中で10分間が1ヶ月のように感じたりするのが
彼らの中には起きている状態でもそうなってる人がいます。
この先の水瓶座時代には数秒間の間に数十年分のシュミレーション
が行える環境が出来上がるはずです(時間の概念が崩れる)
43
:
名無しさん
:2010/04/04(日) 20:04:00
ロックフェラー、ロスチャイルドはカーネル・サンダース
44
:
呟き尾形
:2010/04/11(日) 09:06:18
水瓶座の時代
http://homepage2.nifty.com/SON/uranai/Aquariusage.htm
を更新しました。
45
:
呟き尾形
:2010/05/12(水) 07:14:10
>>42
:冥界の橋渡しさんへ
そうなのですか。
時間間隔であれば、胡蝶之夢の故事にあるように、
昔からあったかとおもいますが、今一つ、水瓶座の時代
だからこそ。
という理由がわかりませんでした。
46
:
冥界の橋渡し
:2010/05/16(日) 07:01:20
>>45
尾形さん
古代マヤの予言では9つの地獄の谷と呼ばれる
500年が終わり、13の天国の時代がやって来ます。
今世界中で生まれて来ている虹の戦士(インディゴ)が
その兆候です。(9つの地獄の谷が終わるサイン)
言語と文字を派生させた物質
そのものから解放されていく予言です。
47
:
冥界の橋渡し
:2010/05/26(水) 23:38:07
2012年の多くの情報が集約されてます。
是非覗いて見て下さい。
http://www.in5d.com/
48
:
呟き尾形
:2010/06/01(火) 22:00:50
>>43
>ロックフェラー、ロスチャイルドはカーネル・サンダース
と、いいますと?
49
:
呟き尾形
:2010/07/02(金) 21:54:16
>>46
:冥界の橋渡しさんへ
> 今世界中で生まれて来ている虹の戦士(インディゴ)が
> その兆候です。
そうなのですか。
そのような事実自体しりませんでした。
> 言語と文字を派生させた物質
> そのものから解放されていく予言です。
ごめんなさい。
ここの意味がわからないので、もしよろしければご説明いただければ幸いです。
50
:
冥界の橋渡し
:2010/07/30(金) 20:52:56
>>49
説明すると難しくなるのですが
ドイツ振動医学では”すべての物質は振動のような物”
という結論が出ています。
私達の体を構成している物質に
2012年の冬至付近で天の川の中心で集束が起こり
その結果大きな変化が起こるという事です。
以前言語を獲得した時代があった時のように
今回は言語以降の通信(テレパシーのような状態)を獲得するという事です。
51
:
闖入者
:2010/08/14(土) 21:01:37
「現代は水瓶座の時代」についての話題が
キリスト教との関係に於いて語られてますが
「星占い」はキリスト教徒があみ出したものなのですか?
因みに 私は2/3生まれで、まさに創造の職業
「発明家」です。
52
:
呟き尾形
:2010/09/12(日) 22:08:27
>>50
冥界の橋渡しさんへ
>今回は言語以降の通信(テレパシーのような状態)
>を獲得するという事です。
たしかに、そうしたことが実現すれば革命的ですね。
53
:
呟き尾形
:2010/09/22(水) 22:21:36
>>51
:闖入者さんへ
> キリスト教との関係に於いて語られてますが
> 「星占い」はキリスト教徒があみ出したものなのですか?
いいえ。
ちがいます。
占星学においての見解と、キリスト教の位置付けを照らし合わせているだけのお話です。
56
:
スフィンクス2
:2012/06/02(土) 17:30:20
しし座と水瓶座が一直線になる時太陽系がフォントベルトを進んでいく?
57
:
呟き尾形
:2012/11/16(金) 01:30:17
>>56
:スフィンクス2さんへ
>しし座と水瓶座が一直線になる時太陽系がフォントベルトを進んでいく?
ごめんなさい。質問の意図が今一つ理解できないので、もうすこし詳しく書き込みをいただけないとちょっとレスポンスができません。
58
:
大橋新也
:2014/06/21(土) 09:46:56
はじめまして、私、本名、大橋新也と申します。前々から、と言うよりも、みんなが、ミレミアム、紀元2000年と言って、色々と騒いたり、祝ったりして、早くも14年が過ぎてゆきます。でも、ほんの僅かな年月が過ぎ行く内に、世の中の様子が、これまでの常識の通りには進んでいないことを感じとりました。そして、「わが太陽系星団が「水瓶座」の上に進入し、全ての事象が、従来の常識では測れなくなっている事に気づきました。加えて、インスピレーションそのものも、守護霊たちが混乱しているのではないかと思われんばかりに、ピントがボケてきている様に思えてならないのです。それやこれやがありまして、水瓶座上の通過とは、いかなるものか、もっともっと知りたくなりました。ご縁がありますれば、これからも是非、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。不一。東京都葛飾区在住。84才。
59
:
呟き尾形
:2014/06/24(火) 00:27:10
>>58
大橋新也さんへ
はじめまして、呟き尾形と申します。
いわゆる、水瓶座の時代に差し掛かってから、価値観の変革を中心に大きく世の中が変化しているように感じます。
もともと、水瓶座は、既存の規則や掟などの規制の価値観やモラルに縛られることを嫌う傾向があります。
とくに、水瓶座の時代の前であるうお座の時代は、いわゆる情緒を中心とした時代であったのに対して理性が基準になったことも変革を感じられるのではないかと思います。
>もっともっと知りたくなりました。ご縁がありますれば、
>これからも是非、ご指導のほど、よろしくお願い申し上
>げます。
恐縮です。
私も不勉強の身ということもあり、指導というよりも、ご縁があれば、共に学べればとは思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板