[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
エイプリルフール
1
:
呟き尾形
:2007/04/01(日) 04:05:41
●エイプリルフール
4月1日はエイプリルフールです。
エイプリルフールは、罪のない嘘をついて良いとされる日です。
日本では「四月馬鹿」とも呼ばれます。
エイプリルフールの起源は、諸説がありますが、16世紀の西欧では、3月25日からが新年と決められ、4月1日まで春の祭りを行っていたそうです。ところが、1564年フランスのシャルル9世が1月1日からを新年とする暦を採用しました。
これに反発した人々が4月1日をウソの新年の始まりとして馬鹿騒ぎをしました。
しかし、シャルル9世はこの事態に対して非常に憤慨し、町で「嘘の新年」を祝っていた人々を逮捕し、片っ端から処刑してしまいます。
処刑された人々の中には、まだ13歳だった少女までもが含まれていたそうです。
フランスの人々は、この事件に非常にショックを受け、フランス王への抗議と、この事件を忘れない為に、その後も毎年4月1日になると盛大に「嘘の新年」を祝うようになっていきました。
これがエイプリルフールの始まりという説が有力です。
ちなみに、13歳という若さで処刑された少女への哀悼の意を表して、1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」を祝い、その日を一日中全く嘘をついてはいけない日とするという風習も生まれたそうですが今は薄れています。
ほかにも、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていましたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もあります。
諸説はあれど、エイプリルフールは世界中に広まり、ポピュラーとなりました。
ちなみに、日本で、エイプリルフールが広まったのは「パチンコの負けをごまかすためにこの日にスリにあったと嘘をついた者がいた」ためとする説があるが、パチンコのない時代からこの日に嘘をつく風習が記録されていることから信憑性は低いといえます。
ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
まずは、呟き尾形の哲学講座、第75回、中世哲学を更新しました。
次に、呟き尾形の心理学ファイル、ユング心理学、オールドワイズマンを更新しました。
2
:
呟き尾形
:2008/03/30(日) 10:12:27
4月1日はエイプリルフールです
3
:
呟き尾形
:2009/03/29(日) 14:31:37
4月1日はエイプリルフールです
4
:
呟き尾形
:2010/03/28(日) 11:06:22
4月1日はエイプリルフール
5
:
呟き尾形
:2011/05/31(火) 22:19:41
4月1日はエイプリルフール
6
:
呟き尾形
:2012/03/25(日) 08:29:02
4月1日はエイプリルフール
7
:
呟き尾形
:2013/04/03(水) 02:02:47
4月1日はエイプリルフール
8
:
呟き尾形
:2014/04/02(水) 00:05:53
4月1日はエイプリルフール
9
:
呟き尾形
:2015/04/03(金) 20:53:50
4月1日はエイプリルフール
10
:
呟き尾形
:2016/04/01(金) 05:49:26
4月1日はエイプリルフール
11
:
呟き尾形
:2017/04/01(土) 17:20:06
4月1日はエイプリルフール
12
:
つぶやき
:2021/04/01(木) 06:09:19
4月1日はエイプリルフール
13
:
呟き尾形
:2022/04/01(金) 09:40:41
4月1日はエイプリルフールです
14
:
呟き尾形
:2023/03/31(金) 23:21:38
4月1日はエイプリルフールです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板