したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

十四日年越し

1呟き尾形:2007/01/14(日) 08:56:32
●十四日年越し

 1月15日の小正月の前日にあたるため、この日は年越しの日とされていました。
 昔は年越しの日として祝っていたそうです。

 年越しといえば、大晦日ですが、実は、大晦日だけでなく1月6日、1月14日などにも行われているそうです。
 1月6日の年越しは、元日より六日までを松のうちというそうです。6日の夕方門松やしめ縄を取り払うので、歳を超えたという気持ちで「6日年越し」というそうです。
 1月14日は「十四日年越し」として、正月のことがおおかた終わり新年を超えたとして祝うそうです。

 とはいいつつも、今では、小正月の習慣があまり行われていないため、十四日年越しの習慣もすたれてしまっているそうです。

 そういえば、小正月ってあんまりきにしませんね。


 ここからはホームページ更新情報です。
 http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学の第55回、商品の色と色の心理学について更新しました。
 次に、リンク集、相互リンク集に、ジンプリチシムスの部屋を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイル、ユング心理学、第6回、グランドマザーを追加しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板