したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

放送6日目(ノド痛っ…)

1彩花(いろは):2006/01/13(金) 17:08:06 ID:AuVeyVTM
ネトラジ放送が日課になってきました、彩花(いろは)です。
前回は、話がとっても違う変な方向へ行ってしまい
結局、アメリカ人の変なところを話せなかったので
今回のトピックも、アメリカ人の変なところにしたいと思います。
よろしくお願い致しますっ!!

SkypeIDはdj_irohaです。
私とおしゃべりしたいという方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひ登録お願いします。
ですが、放送中はテンパっていますので
チャットなどでの呼びかけには反応しないことがあります。
ご了承下さいませ。



・中傷や非難、プライバシーや権利の侵害などはしないで下さい。
・内容によっては、読み飛ばす書き込みもありますので、ご了承下さい。


使用楽曲元
・逆凪諒様 「遠来未来」(http://e-m.afz.jp/
・S.Saijo様 「ECLIPSE」(http://www.zero7.info/
・mimi様

17おでん零度8㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 17:37:25 ID:97ChYk9A
英語の放送>>
もっと外国語に接する機会があればいいと思います。
英文を見るとジンマシンが出そうなくらい怖い気がします。
普段から 聞き慣れていると抵抗感が減る気がします。

18三重県:2006/01/13(金) 17:42:31 ID:rYonGG/I
英語、日本語以外にどこの国の言葉を学びたいですか?

19風月:2006/01/13(金) 17:43:49 ID:xjBeIUfo
逆にお前はおかしい、それは間違ってると言われたことはありますか?

20おでん零度7㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 17:46:54 ID:97ChYk9A
アメリカに留学した人が 自分は英会話はバッチリだと 自信を持って行ったけど初日に自信喪失。
彼の参考書は小さい頃から見ていた「PEANUTS」のコミック。
確かに 英会話には違いないが 地区によって通じないことまでは気が付かなかったらしい。

21三重県:2006/01/13(金) 17:49:40 ID:rYonGG/I
去年、日本では韓国がブームでしたが、アメリカではよその国がブームになったりしませんでしたか?

22弾正:2006/01/13(金) 17:51:45 ID:uo8sGY22
彩花さんの周辺にはプロテスタントが多いですか?

23:2006/01/13(金) 17:52:58 ID:Rg1p2PpI
宗教は学問としてやるとなかなかに面白いよね
宗教とはちょっと違うけど神話も面白いよね

24風月:2006/01/13(金) 17:55:56 ID:xjBeIUfo
信者のまえで処女受胎を否定したらキリスト教自体が成り立たなくなりますよw
それを言っちゃあ、お終いです

25風月:2006/01/13(金) 17:59:31 ID:xjBeIUfo
ダーウィンの進化論も否定していたくらいですから
宗教には奇跡が必要なんですね

26:2006/01/13(金) 17:59:34 ID:Rg1p2PpI
日本の神話も面白いよ
現代語訳してあるものも多いしね

27おでん零度6㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 18:00:33 ID:97ChYk9A
天照大神(あまてらすおおみかみ)を奉って(まつって)いるのが 三重県にある伊勢神宮ですね。
また 今日も三重県が出てきました。(笑)

28弾正:2006/01/13(金) 18:01:20 ID:uo8sGY22
神話ではないけど、柳田國男の遠野物語は面白いですよ〜
民俗学 folkloreです

29おでん零度5㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 18:05:04 ID:97ChYk9A
ここの掲示板にも 三重県の友達がいっぱいですよ。 オフ会をしましょう!

30風月:2006/01/13(金) 18:05:09 ID:xjBeIUfo
一般の日本人は、宗教について寛容(悪く言えば、いいかげん)なので
神社に初詣、結婚式は教会、葬式はお寺
たぶん、アメリカ人には信じられないでしょうね

31三重県:2006/01/13(金) 18:05:22 ID:rYonGG/I
カルフォルニアポピーはカルフォルニアの州花(しゅうか)って聞いたんですけどあってますか?

32弾正:2006/01/13(金) 18:05:52 ID:uo8sGY22
すみません、やなぎだくにおであってます
日本の民俗学の草分け的存在です

岩手県の遠野に伝わる伝承についてつづった本です

33:2006/01/13(金) 18:06:59 ID:Rg1p2PpI
>>伊勢神宮
普通は神宮と呼ぶ 神宮といえば伊勢神宮のことで熱田神宮、明治神宮等と識別するために伊勢神宮と呼ぶね
神宮は130くらいの神社の総称で 大きくは内宮(ないくう)と外宮(げくう)に分かれる
内宮に天照大神を祭ってあって 皇大神宮(こうたいじんぐう)と呼んだりする
ちなみに外宮は豊受大神(とようけのおおみかみ)が祭って豊受大神宮(とようけだいじんぐう)と呼ぶ
・・・うん こんなことを一般教養として教えてくれる大学に通ってて私は幸せだよ(苦笑

34三重県:2006/01/13(金) 18:11:56 ID:rYonGG/I
日本には教会があったりしますが、アメリカに寺や神社はあったりしませんか?

35おでん零度4㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 18:12:08 ID:97ChYk9A
>>33 秋さん
大学名がばれますよ。(笑) 神道(しんとう)を学べる大学は少ないよね。

36おでん零度3㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 18:14:13 ID:97ChYk9A
彩 いろどり さい あや
零 れい ぜろ   (余計でしたね。。。

37風月:2006/01/13(金) 18:14:38 ID:xjBeIUfo
わりと低めの声で話した後の「あははは」って笑い声がかわいいですねw

38:2006/01/13(金) 18:14:53 ID:Rg1p2PpI
>>三重県さん
アメリカに神社があって金髪の巫女さんがいると聞いたことあるなぁ

>>おでん零度さん
ばれますねぇ
神道系の大学って日本に二つしかないもんね

39弾正:2006/01/13(金) 18:14:57 ID:uo8sGY22
サンフランシコを略称で呼びますか?
自分はフリスコと呼びますが

40おでん零度2㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 18:17:50 ID:97ChYk9A
忘れてました。
今日も聞きやすい声で 癒(いや)されていますよ。
喉(のど)を大事にして下さいよ。
また 睡眠時間の心配もしますよ。

>>零 (私の名前ですよ)

41:2006/01/13(金) 18:21:11 ID:Rg1p2PpI
み、見つけた・・・
アメリカの神社
http://www.cjn.or.jp/tsubaki/america.html
つばきたいしゃ かな?
DJさんのところからは遠いのかな?

42風月:2006/01/13(金) 18:21:59 ID:xjBeIUfo
そう言う時は、日本語で「空気読めよ!」って言ってくださいw

43三重県:2006/01/13(金) 18:22:56 ID:rYonGG/I
椿神社って三重県にもありますよね?

44弾正:2006/01/13(金) 18:24:41 ID:IGfReNxk
はてなダイアリー見たらフリスコというのは田舎モノだって書いてあったorz
これからはSFで行きます!
もしかして、ニューヨークのこともビッグアップルとは言わないですか?

45:2006/01/13(金) 18:25:10 ID:Rg1p2PpI
>>風月さん
英語にすると
Read the air. かな?
うん 英訳したことを後悔してます

46おでん零度1㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 18:26:38 ID:97ChYk9A
>>43 三重県さん
その鈴鹿の椿大神社(つばきだいじんじゃ)の別宮(べつぐう)のようですよ。
さっきのリンク先のホームに行ってみて下さい。

47風月:2006/01/13(金) 18:26:51 ID:xjBeIUfo
空気読め=雰囲気を読め=リード ザ アトモスフィア ってもろに直訳でいいんだw
知らなかったw

48:2006/01/13(金) 18:26:52 ID:Rg1p2PpI
>>椿神社
鈴鹿だっけ?あった気がするね

49風月:2006/01/13(金) 18:27:52 ID:xjBeIUfo
>>46
おでんさんなくなりそうw

50弾正:2006/01/13(金) 18:29:10 ID:IGfReNxk
じゃあサンフランでw
ニューヨークも普通に言いますw
日本でもハワイが国だと思ってる人はたまにいるらしいですよ

51三重県:2006/01/13(金) 18:29:15 ID:rYonGG/I
秋さんありがとうございます。
確かその辺りにあったと思います。

52:2006/01/13(金) 18:29:51 ID:Rg1p2PpI
アトモスフィア・・・
初めて聞く単語だ!?

しかし、「空気読め」って認識があるとはびっくり
いろはちゃんの言葉を借りれば「空気を読む」って「察する」ことだよね?
そんな認識すらないものと思ってた

53弾正:2006/01/13(金) 18:30:43 ID:IGfReNxk
自由の女神がニューヨークにあると思ってる人もいますか?

54:2006/01/13(金) 18:31:50 ID:Rg1p2PpI
日本でも地理が弱い人はとことん弱い・・・
名古屋県や横浜県なんて答えが返ってきたときは笑ったなぁ
確かに愛知県とか神奈川県より有名だけどさぁ(笑

55おでん零度0㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 18:31:57 ID:97ChYk9A
すみません ネタが切れて限界です。
追加していますので ちょっと休憩します。
   ダッシュ!−=≡ヘ(* - -)ノ  夕御飯

56名無しさん:2006/01/13(金) 18:33:15 ID:MNz.xGRE
>>55
0キロでも書き込みが出来るのかっ!

57:2006/01/13(金) 18:34:14 ID:Rg1p2PpI
>>おでん零度さん
いってらっしゃ〜い
私は牛筋と卵が好きですよ〜

58名無しさん:2006/01/13(金) 18:34:58 ID:MNz.xGRE
>自由の女神
orz

59風月:2006/01/13(金) 18:37:17 ID:xjBeIUfo
神奈川に住んでますと言うと「横浜にいるの?」ってよく聞かれます
神奈川には、横浜しかないと思われてるorz

60:2006/01/13(金) 18:37:39 ID:Rg1p2PpI
東京ディズニーランドが東京都にあると思ってる人は多いね

61三重県:2006/01/13(金) 18:39:26 ID:rYonGG/I
今から椎茸(シイタケ)の買出しに行ってきます。

62風月:2006/01/13(金) 18:39:54 ID:xjBeIUfo
浦安ネズミーランドですね

63:2006/01/13(金) 18:41:09 ID:Rg1p2PpI
牛筋が入るおでんは関西風だよ

某掲示板の某板ログより参照すると以下のように・・・

23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 23:24:11 ID:Y58yA3tK
>>21
関東式のおでんを知らんな?
関西なら「スジ」と言えば牛スジのことだが、関東式ではいわゆる「ちくわ麩」(練り物)のことを一般に「スジ」と言う。


31 名前:Socket774[] 投稿日:2006/01/08(日) 07:52:53 ID:vnAQXyf0
>>23
そんな僻地の食いもんなんて知らん。
「ふ」なら「ふ」と書きゃいいのに。

だから50Hzで炊いた飯食ってる奴は...

64弾正:2006/01/13(金) 18:42:41 ID:IGfReNxk
インラインスケーターはよく見ますか?
日本では公園とかじゃないと見ませんね〜
自分は近所を走るくらいですがw

65:2006/01/13(金) 18:43:13 ID:Rg1p2PpI
キノコ類とバターってすごくあうよね
レンコンもバターと醤油で炒めるとすごく美味しいよ
そして何よりモヤシ
モヤシをバターで炒めると立派なご飯のおかず!
安い!美味しい!安い!美味しい!
・・・飽きるまではね モヤシ以外のものも食べたくなるってばさ

66弾正:2006/01/13(金) 18:45:35 ID:IGfReNxk
ローラーブレードとも言われますがこれはメーカーの名前で正式名称ではありません
こんなのです http://www.bestforest.com/

67風月:2006/01/13(金) 18:45:37 ID:xjBeIUfo
インラインスケート:ローラースケートの車輪が縦一列になってるもの
ローラーブレードとも言う

68彩花(いろは):2006/01/13(金) 18:52:15 ID:AuVeyVTM
ただ今休憩中です。
日本時間の7時からまた開始します。

69おでん零度7㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 18:57:59 ID:97ChYk9A
ただいま!!
あれっ 10キロにしたはずなんだけど 彩花さんに食べられちゃったみたい(笑)

70風月:2006/01/13(金) 19:01:46 ID:xjBeIUfo
>>69
おでんさん 
つ3㌔

71:2006/01/13(金) 19:02:35 ID:Rg1p2PpI
DJさん おでんさん おかえり〜

おなか減ったよぉ 。゚(゚´Д`゚)゚。

72弾正:2006/01/13(金) 19:04:00 ID:IGfReNxk
おかえりなさ〜い

73弾正:2006/01/13(金) 19:07:26 ID:IGfReNxk
インラインスケートにもフィットネスというジャンルありますから、すごく運動になりますよw
日本でもたまに通勤に使う人います

74おでん零度10㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 19:09:26 ID:97ChYk9A
>>70 風月さん  ありがとう。

学習しましたよ。 すこし離れていたので空気を読んでいます。

75三重県:2006/01/13(金) 19:10:11 ID:rYonGG/I
ただいま帰りました。
今日のディナーはおでん・・・・ではなく
すき焼きです。

76風月:2006/01/13(金) 19:10:15 ID:xjBeIUfo
100ドル札が使えないって聞きましたけど

77三重県:2006/01/13(金) 19:13:20 ID:rYonGG/I
心配なく家族5人ですき焼きです。^^

78風月:2006/01/13(金) 19:15:36 ID:xjBeIUfo
じゃあ、彩花さん宅で鍋オフ会しますかw

79:2006/01/13(金) 19:16:41 ID:Rg1p2PpI
>>鍋オフ
昼間神社回って夜鍋して次の日も神社回ろうか(笑

80弾正:2006/01/13(金) 19:17:03 ID:IGfReNxk
最近は日本でもライトつけますよ、昼間でも

81おでん零度10㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 19:17:59 ID:97ChYk9A
鍋オフ会って まさか・・・おでんじゃないよね? ドキドキ

82風月:2006/01/13(金) 19:17:59 ID:xjBeIUfo
日本でもバイクやトラックとかの業務用車は、存在を目立たせるために昼間でもライト付けてますよ
エンジンがかかっていれば、オルタネーターで発電しますからバッテリーは減らないと思います

83風月:2006/01/13(金) 19:18:48 ID:xjBeIUfo
>>81
 ̄ー ̄)ニヤリッ

84弾正:2006/01/13(金) 19:20:47 ID:IGfReNxk
全日本交通安全協会では、この取り組みが事故防止に効果があるか調べるため、交差点に別々の方向から
2台の車が進入する際、ライトを点灯していた場合と点灯していなかった場合を比べました。

その結果、夕暮れや早朝の時間帯に相当する明るさでは、ライトをつけている車に気づいて、もう一方の車が
交差点に侵入する割合が10%前後減るなど、事故を防ぐ効果があったとしています。

また、すでに昼間の点灯を行っている運送業者などを調べた結果、事故が減少傾向にあるということです。

NHKより

こんな感じらしいです

85おでん零度9㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 19:23:04 ID:97ChYk9A
アメリカの友達は インターネットの接続料がパケット単位だと聞きました。
画像とかを見るのが怖いと言っていましたが 彩花さんは大丈夫ですか?

86:2006/01/13(金) 19:25:29 ID:Rg1p2PpI
うでん!

87名無しさん:2006/01/13(金) 19:26:31 ID:MNz.xGRE
おどん

88うどん零度8㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 19:26:38 ID:97ChYk9A
私も 中華料理があまり好きじゃなかったので 中国に旅行に行った時はスーツケースの半分にカップヌードルを詰めていきました。
でも自分の口に入ったのは 半分で同行した友達たちに食べられちゃいました。

89風月:2006/01/13(金) 19:26:49 ID:xjBeIUfo
ヲドン

90:2006/01/13(金) 19:30:35 ID:Rg1p2PpI
韓国のトマトジュースは砂糖たっぷりだとは聞いたことがある
イギリスでも濃い緑茶にミルクと砂糖でテータイムを楽しむとか(笑

91風月:2006/01/13(金) 19:32:42 ID:xjBeIUfo
日本でも薄茶あられと言う抹茶に砂糖の入ったような粉末飲料ありますよ
子供の頃よく飲みました

92三重県:2006/01/13(金) 19:32:52 ID:rYonGG/I
今から自動車学校に弟を迎えに行くので今日はここで失礼します。
明日の放送楽しみにしています。じゃ!!Bye Bye

93風月:2006/01/13(金) 19:33:23 ID:xjBeIUfo
>>92
お気をつけて ノシ

94:2006/01/13(金) 19:33:53 ID:Rg1p2PpI
>>92
いってらっしゃ〜い

95弾正:2006/01/13(金) 19:34:10 ID:IGfReNxk
麦茶に砂糖入れたことありますよ〜
結構おいしかったですw

96おでん零度7㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 19:34:34 ID:97ChYk9A
>>92 三重県さん   いってらっしゃぁ〜い^^

97:2006/01/13(金) 19:36:17 ID:Rg1p2PpI
>>弾正さん
麦茶に塩を入れるも聞いたことあるなぁ

98風月:2006/01/13(金) 19:36:19 ID:xjBeIUfo
うちの実家で麦茶に砂糖はデフォルトです
ちなみに麦茶に塩を入れるところもありますよ
これはこれで、わりと飲めますよ

99名無しさん:2006/01/13(金) 19:37:14 ID:MNz.xGRE
緑茶に砂糖入れたことありますよ。
結果は聞かないのがやさしさです

100名無しさん:2006/01/13(金) 19:37:25 ID:2fPltLJk
今、炊飯器にごはんセットしてタイマーをセットして思ったことがあります
アメリカは、主食がパンなんですよね? ってことは・・・
炊飯器ってあんまり家庭には、ないものなんですか?

101弾正:2006/01/13(金) 19:39:14 ID:IGfReNxk
>>秋さん
(゜Д゜)!?
塩は・・・あんま入れたくないですねw

102市民:2006/01/13(金) 19:39:22 ID:j.yjfYjY
こんばんわ〜
テストが近いので、課題をしながらラジオ聞かせてもらいますね〜。

103:2006/01/13(金) 19:41:59 ID:Rg1p2PpI
>>101-弾正さん
ほ、ほら >>98-風月さんに塩入れてもわりと飲めるって!ね!
私もやったことはないよぉ

104やんちゃん:2006/01/13(金) 19:42:13 ID:gpak5l4.
こんにちは、はじめまして〜!
今英語の勉強をしながら聞いてます。
おもしろくてためになります〜^0^
放送がんばってくださいね〜

105名無しさん:2006/01/13(金) 19:42:39 ID:2fPltLJk
鍋でごはん・・・ 今日本人の人でも鍋でご飯炊ける人少ないですよ
すごぃなぁ・・・

106弾正:2006/01/13(金) 19:44:02 ID:IGfReNxk
>>103 秋さん
夏になったらチャレンジしてみますw

107:2006/01/13(金) 19:44:32 ID:Rg1p2PpI
>>105
鍋でご飯たくと結構美味しいよ
お釜でご飯炊くのは難しいよ
飯盒炊飯(はんごうすいはん)なんて最近の子はしないのかな?

108無名少年:2006/01/13(金) 19:44:45 ID:tio.z7f2
今日も着ました、外は雨、でも、山火事消えるぞい!

109風月:2006/01/13(金) 19:46:29 ID:xjBeIUfo
>>106弾正さん
入れる量に注意してね
塩が入ってるっていっても、ほんの少し塩味がする程度ね

110おでん零度6㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 19:47:40 ID:97ChYk9A
麦茶は 元々嫌いですねぇ。 話の腰を折ってごめん。
ウーロン茶も苦手なんです。
緑茶のみ飲みますね。
ここは茶の産地なので お茶を自販機で買うことに抵抗があります。

111名無しさん:2006/01/13(金) 19:47:48 ID:2fPltLJk
カリフォルニアって雪は降りますか?

112名無しさん:2006/01/13(金) 19:48:41 ID:luHu1m/s
今北! なんか乗り遅れたなぁ

113弾正:2006/01/13(金) 19:48:59 ID:IGfReNxk
>>109 風月さん
情報ありがとうございます、気をつけますw

114おでん零度5㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/13(金) 19:49:28 ID:97ChYk9A
お茶の生産量は 1位鹿児島 2位静岡 3位三重県ですよ。

115:2006/01/13(金) 19:50:28 ID:Rg1p2PpI
>>弾正さん
麦茶に塩
同じく夏になったら挑戦して見ますよ
>>風月さん
すこ〜しだけね OK
>>おでん零度さん
私もちょっとウーロン茶が苦手かな

ところで私の友達にあったかい麦茶でお茶漬けする人がいます
やってみたけどあったかくて香りのいい麦茶だと悪くないです

116風月:2006/01/13(金) 19:51:32 ID:xjBeIUfo
>>110
私は出身が静岡なので、同じ感覚ですよ
缶やペットボトルで売られてるお茶は、違う飲み物だという認識ですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板