したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

放送5日目(慣れてきた?)

23名無しさん:2006/01/12(木) 17:43:30 ID:sXlwdll2
インド人と韓国人は、辛さに対する感覚が他の国の人と違います

24弾正:2006/01/12(木) 17:43:30 ID:lfjiewFc
最近の日本のカップラーメンはおいしいですよ〜
ラーメン屋よりもおいしいものもありますw

25名無しさん:2006/01/12(木) 17:45:07 ID:sXlwdll2
狂牛病についてアメリカ人はどう受け止めてるんですか?
日本への牛肉輸出が再開されたけど、「あの検査体制でどうなのか?」と思ってます

26おでん零度1㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/12(木) 17:46:44 ID:97ChYk9A
インスタントラーメンや カップ麺は 日本でも地域によって味付けが違っていますよ。
日清製品は 東日本と西日本で味付けを変えてありますね。

27まじきゅ〜:2006/01/12(木) 17:47:27 ID:XpQSOfyY
インドネシア語、今でも喋れます?

28名無しさん:2006/01/12(木) 17:47:39 ID:jfAdDoQo
辛さに強いインドネシア人とかもわさびや和辛子はまた別みたいね。
前にいた学校に留学生が来てて、マスタードや大抵のスパイスは
ぜんぜん平気らしいんだけど、わさびとかは鼻にツーン来たりする
あの感覚が駄目みたい。

29名無しさん:2006/01/12(木) 17:48:44 ID:sXlwdll2
有名ラーメン店がプロデュースして、その店の名前を付けて発売してる物もありますよ

30名無しさん:2006/01/12(木) 17:50:03 ID:sXlwdll2
やっぱりそうですか、BSE
たぶん、感染者が出てから大騒ぎするんでしょうね
そして、訴訟

31名無しさん:2006/01/12(木) 17:51:45 ID:jfAdDoQo
大抵のカップラーメンやらカップうどんは西日本と東日本で
同じ味でも味付けが違うんですよ。ダシとか濃さとか。
同じ醤油味でも違ったりします。

32名無しさん:2006/01/12(木) 17:51:54 ID:sXlwdll2
> 日清製品は 東日本と西日本で味付けを変えてありますね。
これは、同じパッケージで味付けを変えてるってことですよ

33:2006/01/12(木) 17:53:28 ID:Rg1p2PpI
http://www.asahi-net.or.jp/~uw7a-mrn/top/delicacies/cup/cup.htm
カップラーメンが東西で味付けが違うのは 既にトリビアで発表されてますね

唐辛子なんかの辛さは脂溶性で
わさびなんかの辛さは揮発性なんだそうな
だから唐辛子で辛いのは牛乳飲めば牛乳の脂質に溶けて辛くなくなるし
わさびを食べて鼻がツーンとするのは辛味が鼻から抜けていくからだよ

34弾正:2006/01/12(木) 17:56:36 ID:6QfS7y0.
日清のグータはおいしいですよ〜

35まじきゅ〜:2006/01/12(木) 17:57:59 ID:XpQSOfyY
21世紀になってもアメリカ人の日本に対するイメージって
未だに「富士山」とか「舞妓さん」とかなんですか?

http://news.bbc.co.uk/2/hi/in_pictures/4592056.stm

36風月(料理中):2006/01/12(木) 17:58:31 ID:sXlwdll2
たぶん、わさびを普通に食べれるのは日本人だけだと思いますよ
そういえば、ホースラディッシュっていうのが、ワサビに似ていましたね
静岡のわさび漬け、美味しいですよ

ワサビを食べる時のコツ
ツーンときたら、鼻から息を吸って、口から吐く
これを確実にすれば大丈夫

37おでん零度1㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/12(木) 17:58:58 ID:97ChYk9A
わさびを食べたあとに 鼻を使わずに口だけで2回深呼吸をすれば 鼻ツーンは無くなりますよ。

38名無しさん:2006/01/12(木) 18:00:47 ID:sXlwdll2
キルビルって映画見ました?
あれでかなり誤解されてると思う

39おでん零度1㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/12(木) 18:01:11 ID:97ChYk9A
>>36 風月(料理中)さん  かぶりました。 ごめんなさい。

40弾正:2006/01/12(木) 18:02:09 ID:6QfS7y0.
skypeチャットで外人と話すときに、samurai you know?って最初にいっちゃいますねw

41風月(料理中):2006/01/12(木) 18:02:39 ID:sXlwdll2
>>39
いえいえ、こちらこそ
レス付けてると料理がなかなかできませんw

42おでん零度1㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/12(木) 18:04:08 ID:97ChYk9A
「SAYURI」の主演は チャン・ツィイーでしたよね、主演が日本人じゃないのが残念です。

43名無しさん:2006/01/12(木) 18:06:30 ID:jfAdDoQo
キルビル作った監督自体は日本のことよくわかってると
思うんだけどね。
映画の中ではそれを踏まえた上で遊んだっぽい。

44まじきゅ〜:2006/01/12(木) 18:08:39 ID:XpQSOfyY
今アメリカで1番旬な話題は何ですか?

45風月(料理中):2006/01/12(木) 18:10:09 ID:sXlwdll2
いや、キルビルはゾンビ物に比べれば大したことないですよ

千葉真一が服部半蔵って役名で出てました
日本人が見ると結構笑えます
「こんなこと、ありえね〜」って感じです

日本刀であんなにたくさんの人斬れません
普通、3人くらい斬ったら脂で斬れなくなります

46弾正:2006/01/12(木) 18:12:09 ID:6QfS7y0.
>>45脂で斬れなくなる
それを言ったら日本の時代劇もw

アメリカで渡辺謙は人気ありますか?

47名無しさん:2006/01/12(木) 18:12:20 ID:AjHngMYI
アメリカは、ゴミってどうしてますか?
日本だと6種類とかに分類を区分してゴミを出している所も
あるのですが

48名無しさん:2006/01/12(木) 18:15:04 ID:iXaq7V1g
アメリカ人はいわゆる「忍者」を美化しすぎwwww
彼らにはかっこよく映るのかな?

49風月(料理中):2006/01/12(木) 18:15:22 ID:sXlwdll2
>>46
そうです、ガンアクション物の映画でその銃、何発打てるんだよ?ってのと同じですね

50:2006/01/12(木) 18:15:44 ID:Rg1p2PpI
百人斬りなんてのがあったらしいけれど
1本の刀でうまくやれば10人くらいを殺すことは出来たらしい
その場合 斬るより突くんだそうな
そうやって 一定間隔ごとに刀を最初から置いておいて切れなくなったら
拾ってまた戦うんだそうな
千人斬りは累計って話じゃないかねぇ・・・

51風月(料理中):2006/01/12(木) 18:16:59 ID:sXlwdll2
またキルビルの話題で申し訳ないが
ヤクザが、背中に日本刀を背負ってバイク乗ってるのが笑えましたw

52名無しさん:2006/01/12(木) 18:17:39 ID:jfAdDoQo
斬れなくはなるけど撲殺はできると思われ。
ある程度やっちゃうとポキっと折れるみたいだけど。

53風月(料理中):2006/01/12(木) 18:19:02 ID:sXlwdll2
>>50
実際の戦では脂を着物の袖とかで拭いながら斬ってたみたいですよ

54名無しさん:2006/01/12(木) 18:20:37 ID:AjHngMYI
アメリカには、タコヤキってありますか?

55弾正:2006/01/12(木) 18:21:30 ID:6QfS7y0.
剣道やってま〜すw
映画で見る日本刀は軽そうに見えてなんかあんまりw
本物はすっごい重いです、二刀流なんて幻想ですよw

56名無しさん:2006/01/12(木) 18:24:12 ID:AjHngMYI
アメリカで売っている日本食品には、英語で商品名が記載されているんですか?
タコヤキもローマ字あたりでTAKOYAKIって書いてあるのかな?

57弾正:2006/01/12(木) 18:25:48 ID:6QfS7y0.
一応柔道もできますw
うちには小太刀(こだち)だけあります
真剣で勝負なんて怖くてできませんw

58:2006/01/12(木) 18:25:50 ID:Rg1p2PpI
たこ焼きより明石焼きのが好きだなぁ
イカ焼きも好き(ぇ

日本刀は剣の中では恐ろしく軽い部類だとは聞いてる
同じく日本刀(刃は潰してある)は扱ったことあるけれどかなり重いと感じたからね
あれより重い剣って本当に人間が振れるんだろうかと信じられないよ
斧とかならまだわかるんだけどね
まぁ叩き潰す目的の剣だから斧と大して変わらないんだろうけどね

59おでん零度1㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/12(木) 18:25:57 ID:97ChYk9A
家には 本物の日本刀があります。
上段から振りかざすと オットットッて感じで バランスを崩しますよ。
ちなみに ちゃんと登録をしてあるので 不法所持じゃありません。
先祖代々から引き継がれている日本刀です。

60名無しさん:2006/01/12(木) 18:28:18 ID:AjHngMYI
アメリカは野良猫とか少ないと聞いたことがあるんですが
そうなんですか?
すごくペットとかを大事にしてくれるらしいと聞いたことがあります

61弾正:2006/01/12(木) 18:28:38 ID:lfjiewFc
日本刀は切るものですよ〜、西洋のソードは叩きつぶすものですが

62三重県:2006/01/12(木) 18:29:13 ID:rYonGG/I
刀は振ったことはありませんが、弾の入ってない猟銃は触ったことはあります

63風月(料理中):2006/01/12(木) 18:29:38 ID:sXlwdll2
そろそろ、本題に行った方がよろしいかと、、、

鍋の具斬り終って、今、隣にある石油ストーブの上でこれから煮込み開始ですw

64:2006/01/12(木) 18:29:44 ID:Rg1p2PpI
空手 柔道 合気道
これだけやると強いんだそうな

いや 日本刀は切る剣
西洋剣が叩き潰す剣

じゃぁ 日本に帰ってきたときに山海堂に行ってみるといいかもね
http://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/
鎌倉にある武器屋さんです
LISTから色々と見れるよ

65名無しさん:2006/01/12(木) 18:31:48 ID:AjHngMYI
日本の歌だと歌詞に英文が入っている物がとても多くあるように思います
アメリカでも英文の中に日本文が一文でも入っている歌って
あるんですか?

66名無しさん:2006/01/12(木) 18:35:35 ID:zCQISHKw
「SUKIYAKI」
http://www.maddmansrealm.com/sukiyaki/mp3.htm

67おでん零度1㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/12(木) 18:36:01 ID:97ChYk9A
話題変更ですね。
<アメリカのここが知りたい!>
アメリカで 日本語がそのまま使われている言葉を教えて下さい。

68弾正:2006/01/12(木) 18:36:27 ID:Y2oql.iM
「上を向いて歩こう」だと売れないと思ったらしく、
日本食で有名なスキヤキって名前をつけたと聞いたことあります

69猫さん:2006/01/12(木) 18:38:05 ID:sNHtaSx.
おっ、今日もやってるね!!
futonもだよね!!

70風月(料理中):2006/01/12(木) 18:38:20 ID:sXlwdll2
上を向いて歩こうのスキヤキは、アメリカで発売する時にアメリカ人わかりやすくするためにわざとつけたみたいですよ
ちなみに、ビルボード1位になりました

71名無しさん:2006/01/12(木) 18:39:00 ID:sXlwdll2
「カワイイ」も通じるって聞きましたけど

72:2006/01/12(木) 18:39:05 ID:Rg1p2PpI
>>68
同じくそのままでは売れないので
白鶴(お酒)とか カルピス とかは名前が変更されてますね
DJさん 知ってます?

73名無しさん:2006/01/12(木) 18:40:24 ID:sXlwdll2
津波:TUNAMIは、世界共通で通じますよ

74三重県:2006/01/12(木) 18:41:23 ID:rYonGG/I
話は変わりますが、今年はサッカーワールドカップの年で、世界的に盛り上がってますが、アメリカではどうですか?

75名無しさん:2006/01/12(木) 18:42:08 ID:AjHngMYI
アメリカだとタバコってもぅまったく吸われていないんですか?
売ってたりもしないのかなー

76弾正:2006/01/12(木) 18:42:32 ID:Y2oql.iM
>>72
それは知らなかったです、勉強になりましたw

77名無しさん:2006/01/12(木) 18:44:04 ID:8GicU3zM
カリフォルニア州? シュワチャンヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

78名無しさん:2006/01/12(木) 18:45:12 ID:sXlwdll2
日本でも、歩きながらタバコ吸ってると罰金になる地域がありますよ
歩きタバコ禁止条例

79名無しさん:2006/01/12(木) 18:46:13 ID:MNz.xGRE
アメリカのタバコ高いよね。

80:2006/01/12(木) 18:47:02 ID:Rg1p2PpI
白鶴も Fワードに聞こえるらしく
なんだったかな ホワイトリカー みたいな名前に改められてるのよね

81名無しさん:2006/01/12(木) 18:47:31 ID:8GicU3zM
マイケルムーアの突撃番組って、まだアメリカでやってます?

82名無しさん:2006/01/12(木) 18:47:33 ID:sXlwdll2
>>79
日本が、安すぎるみたいですよ
こんど、フランスに留学する人が嘆いてました

83名無しさん:2006/01/12(木) 18:48:34 ID:8GicU3zM
イケメンが多かった国とか州ってドコですか?

84名無しさん:2006/01/12(木) 18:48:37 ID:sXlwdll2
>>80
そうか、白鶴=ファックツール?w

85三重県:2006/01/12(木) 18:48:50 ID:rYonGG/I
アメリカにもタバコの自販機ってあるんですか?

86名無しさん:2006/01/12(木) 18:49:10 ID:MNz.xGRE
>タバコの値段
 ニューヨークだと一箱1000円超える値段だったはず

87名無しさん:2006/01/12(木) 18:49:54 ID:AjHngMYI
アメリカはお風呂はシャワーが主流のようですが
銭湯とかは、無いんですか?

88名無しさん:2006/01/12(木) 18:50:37 ID:8GicU3zM
ごめんなさいねw 
イケメンって言うのは、カッコいい男の人のことを指します

89名無しさん:2006/01/12(木) 18:51:15 ID:sXlwdll2
イケメン=イケてる面=かっこいい顔

90名無しさん:2006/01/12(木) 18:51:21 ID:.ZFqyiF2
イケメン=イケテル男=グッド ルッキング ガイ?

91三重県:2006/01/12(木) 18:52:09 ID:rYonGG/I
田舎には生卵の自販機があります。

92名無しさん:2006/01/12(木) 18:52:50 ID:sXlwdll2
>>91
あるあるw

93名無しさん:2006/01/12(木) 18:55:29 ID:MNz.xGRE
あったかい飲み物と冷たい飲み物が、一つの自販機で売られてるものを日本以外で見たことありますか?

94名無しさん:2006/01/12(木) 18:55:35 ID:AjHngMYI
日本では、髪を染める若い男性が多いのですが
アメリカでも髪を染めてる人は多いですか?

95おやっさん:2006/01/12(木) 18:55:47 ID:j0TNhBiE
仕事の都合上、今から聴き初めです。

96:2006/01/12(木) 18:56:44 ID:Rg1p2PpI
焼きお握り やら 焼きそば やらの自販機もあるよ

97三重県:2006/01/12(木) 18:57:10 ID:rYonGG/I
アメリカで人気の日本の漫画とかありますか?

98名無しさん:2006/01/12(木) 18:57:51 ID:MNz.xGRE
緑の瞳の人っているの!?
はじめて知った

99名無しさん:2006/01/12(木) 18:58:05 ID:8GicU3zM
昔は日本でも自販機からジュースが取れました
あくまでも友達からの話ですけど。

100名無しさん:2006/01/12(木) 18:58:31 ID:AjHngMYI
アメリカでは、人気のヘアースタイルとかありますか?
モヒカンとかアフロとかのイメージがなぜかあります

101名無しさん:2006/01/12(木) 18:58:37 ID:8GicU3zM
100点!

102名無しさん:2006/01/12(木) 19:00:17 ID:sXlwdll2
>>101
ずれてない?w

103名無しさん:2006/01/12(木) 19:00:34 ID:AjHngMYI
アメリカだと調味料が安いって聞きました ソースとか塩胡椒
醤油とかみりんなど

104名無しさん:2006/01/12(木) 19:00:35 ID:MNz.xGRE
コナンのキャラ、名前変えたら成立しないトリックありそうだがww

105:2006/01/12(木) 19:00:46 ID:Rg1p2PpI
>>99
強く蹴ると出てくるって話はあったね
私もやったことはないなぁ

106無名少年:2006/01/12(木) 19:02:35 ID:Vg3gl6Ls
初めまして、中近東には、紫の瞳のひとがいます

107おでん零度1㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/12(木) 19:02:58 ID:97ChYk9A
タマゴの自販機は 透明窓のロッカーから取り出す方式ですよ。

108名無しさん:2006/01/12(木) 19:05:26 ID:AjHngMYI
アメリカには、屋台ってありますか?

109:2006/01/12(木) 19:06:07 ID:Rg1p2PpI
生卵の自販機 ぐぐってみたら出てきたよ
http://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/

いろんな自販機が出てきた(笑

110名無しさん:2006/01/12(木) 19:07:13 ID:.ZFqyiF2
>>104で思ったけど、同じ絵を使って全く違う話を作ってるんじゃないか?!




考えすぎですかそうですか(´・ω・`)

111名無しさん:2006/01/12(木) 19:09:02 ID:AjHngMYI
アメリカの人はやっぱり皆、懐に拳銃を忍ばせてるんですか?

112名無しさん:2006/01/12(木) 19:09:32 ID:MNz.xGRE
>>110
昔はアニメでそういうことやってたらしいね。
それをジャパニメーションと呼んだらしい

113:2006/01/12(木) 19:09:39 ID:Rg1p2PpI
http://travelpost.web.infoseek.co.jp/VSfood2.html
ごめん アドレス貼り間違えた〜

クリップボードのばかぁ><。

114名無しさん:2006/01/12(木) 19:10:15 ID:8GicU3zM
パーティーって何でそんなに多いの? 毎日誰かの誕生日なの?

115名無しさん:2006/01/12(木) 19:10:26 ID:.ZFqyiF2
スピンシティっていう番組知ってますか?マイケル J フォックス主演の。結構古いかも。
そっちではDVD化されてます?日本ではまだでてないんだよなぁ。

116おでん零度1㌔ ◆kilo/OdnOc:2006/01/12(木) 19:11:06 ID:97ChYk9A
そろそろ 食べごろに煮上がってきたので 食べられてきます。
途中落ちで スミマセン。

スカイプの登録をよろしくお願いします。

117風月@料理中:2006/01/12(木) 19:13:14 ID:sXlwdll2
さっきの話しに戻っちゃうとまずいけど
アメリカ人から見た日本人=サムライ、日本刀を持ってる
日本人からみたアメリカ人=ガンマン、銃を携帯している
かもね

118名無しさん:2006/01/12(木) 19:13:37 ID:zCQISHKw
TOEFLとか受けました?楽勝でした?

119名無しさん:2006/01/12(木) 19:15:19 ID:MNz.xGRE
なるほど、最近の自販機にも驚かされたが、最近のおでんはPCを扱えるんだな
スゲー

120名無しさん:2006/01/12(木) 19:15:29 ID:8GicU3zM
いまどきの日本人は全員チョンマゲですよね

121名無しさん:2006/01/12(木) 19:16:03 ID:.ZFqyiF2
そんなこと言ったら日本人でも
大阪=お好み・たこ焼き大好き、納豆嫌い
名古屋=何にでも八丁味噌、語尾は「〜だぎゃ」
みたいな偏見が・・・あるようなないようなw

122名無しさん:2006/01/12(木) 19:17:00 ID:AjHngMYI
アメリカの人はコーヒーを良く飲むイメージがあるんですが
緑茶や麦茶を飲んだりするんですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板