したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

本気で警察官になりたい人

1現職:2007/05/04(金) 20:11:26
本気で警察官になりたい人のみ、試験勉強のコツ、ギリギリの情報を提供
します。ちなみに私は現職です。嘘だと思う方、冷やかし、荒らしはご遠
慮ください。

87名無しさん:2007/05/27(日) 17:29:29
交代制なので週に二日は休みが取れます!
警官の友達が言ってたんでまちがいないです!

88名無しさん:2007/05/27(日) 19:57:16
でも民間より休みは少ないし、旅行は難しいよ。

89名無しさん:2007/05/27(日) 20:34:40
やはり休みがとりやすい消防庁に入ろうかなぁ
これから、一生を決める上で所属してからの待遇って熟慮してしまいますよね?
ちなみに、学力と資格は自信あります

90名無しさん:2007/05/27(日) 22:02:08
どのような根拠から学力、資格に自信あるって言ってるかわかりませんが
もちろん一生続ける職にしたいのなら将来を見越した人生設計は大切でしょう。
その上で自分のなりたい職業を選んでください。

91名無しさん:2007/05/27(日) 22:09:05
どこのスレでも民間、民間っていちいち公務員と比較しとるがそうゆうひとは
公務員、民間両方経験者なんですかい??
しかも民間っつっても腐るほど職業あるけど何と比較してんの??
暇な職は暇だし忙しい職は忙しい!!ただそれだけのことで公務員だからこうとか、
民間だからこうとかは一切ないと思います!!

92名無しさん:2007/05/27(日) 22:19:02
こんばんは。
現在高3で警察官を目指しているのですが、中2の時にてんかんと診断されました。
けれど、実際痙攣やひきつけなど発作を起こしたことは一度もありません。
薬を服用してますが、服用前も発作はありませんでした。
今もたまにかなり長い期間薬を飲むのを忘れることが(良くない事ですが)ありますが、全然平気です。
これってひっかかりますか?

93名無しさん:2007/05/28(月) 00:32:34
予備校通ってますが、模試で35点以下とったことないです
漢検1級と柔剣道初段持ってます
試験は受かる自信あります
だからこそ将来の設計をたてるために警察か消防迷ってます
休みは多くとりたいとは誰もが思うはずです

94名無しさん:2007/05/30(水) 18:26:53
>93
すげえ!!!どんだけー!!!

95名無しさん:2007/05/31(木) 21:44:22
体力試験は1つでも落とすと不合格確定なのでしょうか。

96名無しさん:2007/05/31(木) 22:01:40
敬礼をしてみたら、どうしても小指だけが離れてしまいます。
恐らく昔から野球をやってたので、その影響だと思います。
どの警察のパンフレットを見ても、敬礼の時の指はビシッとそろってます。
身体検査でできなさそうと発覚した場合、はじかれる要因になりますか?

97名無しさん:2007/06/01(金) 16:16:53
野球やってた人って意外と面接とか試験とか採用されやすいんだよね〜。
体力あるーみたいな、

98名無しさん:2007/06/01(金) 17:20:04
>>95
体力試験で落とされる場合は、今までの累計点が低く、
「採用か、不採用か、どっちにしようか…」
に持っていかれたときに不合格確定となる可能性が高いです。
握力35㎏重で警察官になれた人もいれば、腕立て5回しかできない人で
警察官になれた…って色々聞きますよ。深く考え込まないで下さいね。

>>96
結論から言いますと、はじかれる要因にはなりません。
正直に事情を話しましょう。少しでも指が戻るように
何日もかけてリハビリしましょうね。
ちなみと、私の知り合いで身体が非常に堅く、
関節運動の出来の悪さに悲観していた方が、今では立派な警察官です。

99名無しさん:2007/06/02(土) 10:37:07
高卒は公安部には配属されないんですか?

100名無しさん:2007/06/02(土) 11:52:51
今高2で将来本気で警官になりたいと思っています。
今の時期はとりあえず大学合格を
目標に勉強してるのですが
どの学部、学科を出ておくと有利とか
後々楽になるとかはありますか?

一応法学部目指しているんですが・・・

101現職:2007/06/02(土) 11:57:00
お久しぶりです。
休日についての書き込みが多いですが、正直言って休みが欲しいのなら警察にも
消防にもなるべきじゃないです。91さんの意見通り、民間でも公務員でも忙しい
ところは忙しいし、暇なところは暇です。ただ警察は緊急の事案の際には、休暇
中でも呼び出しがかかります。恐らく消防もそうでしょう。警察でも部署により
ますが、休みはない訳ではないですが、制約は多いです。その制約の窮屈さは民
間にはないものだと思います。

102現職:2007/06/02(土) 12:08:59
>99さん
公安になるにはA採用でもB採用でも関係ないです。仕事が出来るか?適正があるか?
勤務態度はどうか?すべては努力と運でしょうね。
>100さん
文系がいいと思います。法学部は有利かな?と思います。
書類作成能力が警察官は必要です。警察官なら絶対思うはずです。昇任試験も仕事に
もかなり問われる能力です。刑訴法、刑法を大学時代にマスターする気持ちでやれれ
ば、警察学校ではかなり有利になるでしょうね。
大学では遊んで、見聞を広める事も勉強と同じぐらい大切ですが。

103名無しさん:2007/06/02(土) 13:30:18
休日呼び出しってありえねぇー

104100:2007/06/02(土) 15:08:53
現職さんありがとうございました
がんばりたいと思います!

よろしかったらまた質問させてください。

105名無しさん:2007/06/02(土) 21:53:12
92です。
しつこくて申し訳ないんですが、てんかんを持っていると不採用ですか?
薬服用前も後も痙攣などの発作は一度もありません。正直薬を飲まなくても
平気です。
試験の時にひっかかりますか?

106名無しさん:2007/06/02(土) 22:12:24
>>105
病名の申告は大体2次試験手前にあります。事細かく書きますので正直に書きましょう。
勿論、発作も1度もないと。てんかんは成人になれば治るとは聞きますが、
場合により薬治療も必要であると聞きます。
症状の発生回数や、その状態が問題なければ問題はないでしょう。
しかし、将来については誰も判断がつきませんので、
不採用ではなく、不採用に近いラインと考える必要があるかもしれません。
逆を言えば、採用は可能でもあります。何しろ発作がないのですからね。

考えれば考えるほど不安になると思いますので、
開き直って、俺はてんかんには絶対ならないぜ!と心から思うようにしましょう。

107名無しさん:2007/06/04(月) 22:51:55
ありがとうございます。
考えれば考えるほど不安だったので、意見をいただけてうれしく思います。
受けてみなければ分からないので、開き直って頑張ります!

108名無しさん:2007/06/05(火) 01:30:21
いろいろなところで調べているのですが、結局よくわかりません。

私の母方の叔父が共産党員(選挙の手伝いもしているらしい)です。
2親等までしかみない、3親等までみる、との意見が多くありました。
叔父が共産党は即アウトという意見もあれば、
親兄弟祖父母以外の親戚は代表1名をカードに記入するだけでいい、
という意見もありました。
警察官になるのが夢だったので、すごくショックで、落ち込んでしまいました。
いっそのこと諦めて、警察事務職員になろうかとも思っています。
どなたか、何か知っている方がいたらおしえてくださいm(__)m

それにしても…自分は共産党員でもなんでもないし、全く興味もないのに、
長年の夢諦めなきゃいけないなんて、なんだかやりきれないです…

109名無しさん:2007/06/05(火) 02:14:04
思想良心をの自由なのにおかしいよ

110まじき:2007/06/16(土) 00:25:50
今清掃の仕事をしています!税金など払っていませんが警察官になれますか!

111名無しさん:2007/06/16(土) 02:04:34
税金じゃなくて年金ですよね?所得税を貴殿はとられない方法知ってるのですか?
是非教えて下さい
ちなみに、年金は払ってないと不利ですよ
受かったら滞納年金を払う誓約書を書かされます。
支払方法は給料天引きしていくのかなんなのかは定かではないですが
まぁきちんと払ってる人間とそうでない人間
採用側からしたらどちらをとりますか?ってことを考えたら
答えはでますよね

112まじき:2007/06/16(土) 02:12:06
現場仕事なので所得税とかは引かれないみたいです!
試験勉強をしているんですがなかなかコツがつかめないんですが何かいい方法はありますか?

113名無しさん:2007/06/16(土) 03:05:06
試験まで毎日、10時間目標で1200時間やりましょう
と人から聞いたセリフを書いてみました

114名無しさん:2007/06/16(土) 09:01:54
知ったかぶりがいますね。
年金未納かどうかは採用には関係ないです。
そして>>108さんの質問には答えられないのですか?プッ

115名無しさん:2007/06/16(土) 10:04:00
年金滞納が採用にまったく関係ないと思ってますか?

116名無しさん:2007/06/16(土) 10:35:10
>>115
俺、入校待ちだけど滞納してるんだが…

117名無しさん:2007/06/16(土) 10:51:45
年金払わないと入校できないって通知きてない?どこかによって違うのかな?

118名無しさん:2007/06/16(土) 11:38:24
>>108さんの警察官になれる可能性の有無は分かりませんが、
警察が共産党を警戒しているのは事実でしょう。

なにしろ、警察白書において、極右左翼、オ○ム等と同列の扱いで記載されていますからね。
警察白書で政党の動向を取り扱われているのは、共産党のみです。
この点からも警察が共産党を警戒しているということは容易に推測できます。

しかし、政治絡みで警察官の道が狭まれるのならば、その道を広げるのもまた政治絡みかもしれません。

地元出身の与党国会議員、与党関連の県会議員の後援会に入る等をし、人脈をつくり、
採用の際に口利きを御願いするとか。

また、そうすれば共産党系ではなく与党系政党の人間と見てくれるかも。

特定の政党を応援しろとか、上記の方法が上手くいくとは言いませんが、
どうしても警察官になりたくて、勉強など自分の努力ではどうしようもない部分があるのならば、
コネをつくることも一つの可能性かもしれません。

中には、コネが通用しない県警もあるみたいですので、自分自身で情報を収集し判断するしかないですが。

119名無しさん:2007/06/16(土) 13:41:52
警視庁と消防庁はコネは通用しますか?
噂や憶測で構わないので意見下さい
お願い致します?

120名無しさん:2007/06/16(土) 13:55:40
消防庁は分かりませんが、

警視庁は、受験者は何千人、採用人数も1000を優に越え、
所属警察官数は約42,000人のマンモス組織。
コネの一つや二つあっても不思議でないと考えてしまうのが、自然であるとは思います。
実際のところは分かりかねますが。

いずれにしても自分自身が勉強や体力づくり、警察に役に立ちそうな資格や技術を習得する等、
全力を尽くした上で考えてみては。

121名無しさん:2007/06/16(土) 21:09:50
先日バイトを辞め、現在働いていなくても試験に受かるでしょうか?
ちなみに既卒です。

122名無しさん:2007/06/17(日) 21:40:17
もし自分だったら無職の人雇う??
でも県警ホムペでの公式Q&Aではやる気さえあれば・・みたいなこと書いてある
けど、果たしてほんとかどうか。。その理由によってもちゃうとおもうけど。。

123名無しさん:2007/06/17(日) 22:58:06
運転免許はないとだめですかね?

124:2007/06/18(月) 20:11:46
在学中のひとで免許取得困難な人は入校後に取らせてくれますよ!
取れる人は取っておいた方が入校後は楽ですね!

125名無しさん:2007/06/21(木) 20:59:34
現職さん 大阪府警の友人の方とは連絡つきましたか

126マーシー:2007/07/01(日) 18:13:30
大阪府警は三十点ですが、何点で合格ラインなんですか??区分は高卒です。

127マーシー:2007/07/01(日) 18:31:23
今大学生ですが、高卒区分を受けています。点数は、五十点中、二十点位しかとれません。やはり大学【法学部】はでておくべきでしょうか?大阪の警察官になる事だけ考えれば高卒区分の方が易しく、なりやすいように思います。

128名無しさん:2007/07/01(日) 19:25:12
おまえが聞いてることは・・・
私は警察官を受けようと思っています、現在点数があまりとれません
勉強したほうがいいですか?

↑となんらかわりはない

129名無しさん:2007/07/01(日) 19:51:23
大学の法学部生が高卒区分受けて二十点くらい??
ドンだけレベル低い大学なんだ。。
むしろその点じゃ高卒でも一次通過もむずいよ?
33以上あれば最終残れるってよく本に書いてある。。

130名無しさん:2007/07/02(月) 00:40:59
職歴欄にはアルバイト歴は書いた方がいいでしょうか? 既卒で社会経験無しはまずいですよね?

131名無しさん:2007/07/02(月) 01:15:04
高卒社会経験なし28で受けますよ
10年間某プロアスリートとして活躍はしてましたけど
評価してくれるかな?警察より消防に行きたいんですが・・・

132名無しさん:2007/07/02(月) 07:09:05
>>130バイトしてた期間にもよる気がするけど、あまり聞かない。職歴にバイト書くのは。
面接で高校卒業してから何してたか聞かれるし、その時どうプラスに答えるかを考えては?
>>131もちろん評価してくれる。 でもどちらかというと警察向きかなとも思う。

133名無しさん:2007/07/02(月) 13:59:23
祖母の兄弟が過去に警察に逮捕されたことがあるらしく、これでは試験に落とされる可能性はありますかね?

134名無しさん:2007/07/02(月) 20:33:10
そんだけ近いと無理ですね

135名無しさん:2007/07/02(月) 20:51:17
やっぱりダメですか。警察はあきらめます

136名無しさん:2007/07/02(月) 20:53:22
数的の図形とかさぁ1問解くのに30分くらいかかるんだけど
こんなんできるようになるんかよ・・

137名無しさん:2007/07/03(火) 17:27:59
前科ではないですが自転車を盗って捕まりました。指紋も全て取られました!警察になれないのでしょうか?

138名無しさん:2007/07/03(火) 18:02:50
それ系の質問の答えはでませんよ
ここで聞いても、無理だから諦めろと言われるだけです
なので、採用センターに連絡することを薦めます
結果教えてくださいね

139名無しさん:2007/07/03(火) 18:33:53
採用センターに聞いても無意味でしょう。
なぜならあちらの仕事は、一人でも多くの受験生を確保する事。
受験を思い直すような事はまず言いません。
受験するかぎり可能性はある、というようなことしか言わないでしょう。

一番良いのは最寄の交番で質問、話を聞くのが一番です。
思わぬ本音トークも聞かせてもらえるので大変参考になります。

似たような質問を近所の警官にお伺いしましたが、
実際に質問し自分の耳で聞いた方がいいでしょう。

140名無しさん:2007/07/04(水) 00:13:27
なれんことはない。
交番に聞きにいくって採用どうこうはわからんよ。仕事はこんなかんじとか、自分が受けた時はこんなんだったとかは教えてくれるけど、採用基準なんてわかりません。
>>139がもったいぶる理由がわからん。

141名無しさん:2007/07/04(水) 07:51:54
>>もったいぶる理由がわからん。

いや分かってくれ。
本当に影響がないと聞いたならしっかり明記するよ。
そうではないから、はっきり書くと物議をかもしそうだから書かないんですよ。

それなら自分自身で実際聞いた方が本人も納得するでしょうし確実だということです。

一応言えば、
本人が他の受験者よりも有能なら採用も不可能ではないが、
かなりの重荷になることは間違いないという事です。
自転車程度でも、窃盗などの様に、
他人に害を加える事である事を犯す前に事前に自覚できる事にも
かかわらずそれを犯すというのは、それを取り締まる警察官への資質を疑って当然、だとのことです。

142名無しさん:2007/07/06(金) 07:36:39
論作文の題名は1行目に自分で書くのでしょうか?
また名前は2行目に書くのでしょうか?

それによって全然違ってくるので・・
誰か教えてください

143名無しさん:2007/07/06(金) 09:49:33
向こうが指示してくるからそれに従え。

144名無しさん:2007/07/06(金) 10:33:30
では普段から題名を入れずに800字書く練習をしとかなきゃいけないですね?
厳しいなぁ

145質問:2007/07/18(水) 14:59:35
大阪府警の高卒区分で時事問題は出ますか?出るなら時事問題の本を買おうと思います。

146アキ:2007/08/25(土) 13:58:03
19歳の時に、放置自転車(被害届けが出ていた)に乗っていて捕まりました。
親には、初めてなので前科はつかないと説明がありました。
前の1次試験で合格しましたが、2次で落ちました。(体力テストが全然ダメでした)
体力をつけて、次に挑戦しょうと思いますが、知人に前歴が原因だと言われました。
やはり受けても無駄でしょうか?

147名無しさん:2007/08/25(土) 23:26:29
直接原因したかは分かんないけど補導ならたいして影響ないはず。

148アキ:2007/08/26(日) 11:43:26
147さん ありがとう
直接ではなく、誰かが盗んで捨てて行った自転車でした。
頑張ってみます。

149名無しさん:2007/08/27(月) 03:34:21
家庭内の事件なのですが、父親と仲が悪くケンカして器物損壊と傷害で訴えられ罰金刑となってしまいました。今では絶縁状態です
他には一切罪を犯した事はないのですが採用は難しいでしょうか?

150名無しさん:2007/08/27(月) 13:52:07
最近、物損事故を起こしてしまったんですが、事故歴として試験の時に書くことになるんでしょうか?

151名無しさん:2007/08/27(月) 15:36:37
>>149


>>150
書かないだろ。

152名無しさん:2007/08/27(月) 21:51:33
>>151 答えていただきありがとうございます

153@:2007/09/30(日) 23:04:45
質問してもいいですか?

154名無しさん:2007/10/01(月) 15:27:27
質問なんですけど私の従姉妹は麻薬で捕まったんですがそういうのも身内調査で
落とされるんですか?

155名無しさん:2007/10/01(月) 15:35:17
三等身までの犯罪は残念ながら…

156名無しさん:2007/10/01(月) 18:47:27
今回は600人から150人まで激しく振るいおとさなかんで、
少しでもなんか犯罪暦があれば確実に落とされる対象になると思う。。
実質200人くらい合格するきがするけど・・

157名無しさん:2007/10/01(月) 18:48:18
ちなみに愛知県警。。

158見習い:2007/10/01(月) 21:53:50
かなり多く採用されますよね。

159:2007/10/02(火) 11:57:23
の答えは確実にですか?

160名無しさん:2007/10/02(火) 14:25:48
体力検査でシャトルランをクリアできず
握力もおそらく足りてません・・・
他の掲示板を見ていたら
シャトルランクリアが必須条件と
書いてあったんですが・・・
実際はどうなんでしょうか?

161匿名:2007/10/02(火) 14:43:10
>>155さんへ
それは確かな事でしょうか?
未来ある志願者に対してあまりにも冷酷な回答に思えます。
私は従姉妹が過去に窃盗で捕まり問題になりました。弟は酒気帯びで過去に捕まりました ですが現在現職で勤めています。当時もかなりの競争率でした。
望みを失わせるような書き込みは避けて頂きたいです。
確実な理由が述べられますなら別ですが。
3等身 三親等○

162高千穂剣娘:2007/10/02(火) 18:42:34
私は、今年、九州内のある県警に落ちました。
来年また受けるのですが、専門学校には親がいかしてくれず、独学で頑張ってます!
本気で警察官になりたいのですが、専門学校にいかなくても大丈夫でしょうか?

163匿名:2007/10/02(火) 23:49:51
私は専門学校には通ってないです
確かに通ったら教養試験以外の情報とか実践的な練習とかにありつけるかもしれませんが 今は情報化社会
調べようと言う熱い気持ちがあれば必ずやネットや参考書からヒントとなる事や体験談や参考となる情報が手に入るはずです
しかしながらネットの情報をあまりにも過信しすぎると危険です
あくまでも参考にして情報収集してみてください

164名無しさん:2007/10/04(木) 21:55:32
犯罪は両親・兄弟はだめだけど
叔父・従兄弟は大丈夫な気がする。
自分も叔父が横領で懲役はいったけど大丈夫だった

165名無しさん:2007/10/05(金) 03:42:24
自分離婚した父親の叔父がなんか複数回犯罪起こしたらしいと聞いた・・・
離婚してるし私は母親に引き取られてるし大丈夫だろうか

ずっとなりたくて勉強してきたのになれなかったらどうしよう

1661号受験生 剣福太郎:2007/10/07(日) 01:18:12
専門学校行ってなくて、実力で県警通ったよ!週15時間勉強くらい

167名無しさん:2007/10/08(月) 07:41:39
興味本位で聞きますが
専門学校に行かしてくれない親は
どういった言い方で駄目と言ってくるのですか?

168公安2:2007/11/03(土) 17:36:43
はじめまして。
わたしも、公安員になりたいです。そのためには、色々と大変なことがあると知っています。
女の人や、何もとりえがない人でもなることができますか。

169現職K官:2007/11/03(土) 21:05:14
>>1が現職の本物なら警察学校入校時にはじめに渡されるのはなにか答えられるよな?
(全国共通)


答えられなければお前は偽物だ!!


俺はあえてみんなの為に晒すが埼玉県警T沢署生活安全のA巡査長だ!
質問なら俺にどうぞ(埼玉県警になりたいやつ大歓迎)

170名無しさん:2007/11/03(土) 21:08:27
入校時に配られるものって何ですか?

171名無しさん:2007/11/04(日) 00:17:42
>>169
煽りとかそういうんではないんですが
書けることと書けないことは区別して下さいね。
査長ならもうわかっているかとは思いますが
冷静さを少し失っているように見えましたので。

172現職K官:2007/11/05(月) 17:29:06
巡査から巡査長に上がるのは簡単だよ〜巡査なんかアルバイトと同じ扱い。
ちなみに高卒の奴警察学校でたら8割型、機動隊配属だから!

173名無しさん:2007/11/05(月) 19:31:14
機動隊って志望しないとなれないもんじゃないのか?俺大卒で機動隊に入りたいんだがなれるもん?

174現職K官:2007/11/05(月) 20:50:10
いゃ高卒の頭が悪い奴は機動隊行き。
残念ながら大卒はFランクでも交番か生活安全課か交通課行きだよ〜

175名無しさん:2007/11/05(月) 21:38:59
女性警察官の結婚は早いですか?

176名無しさん:2007/11/06(火) 23:05:33
>>174
おい知ったか!!w
ある程度は警学での順位で左右されることはある、だが、
大卒A区分で合格できたら、何ランクだろうが何にも関係なく警学での順位次第!

177名無しさん:2007/11/07(水) 18:56:27
いわゆる大卒だろうが機動隊には希望すればなれるもん?

178名無しさん:2007/12/03(月) 06:02:43
現職さんいますか?
警察学校で辞めて、他警察でもう一度採用された場合、高齢じゃなくても教場長に選ばれたりします?

179現職:2008/04/22(火) 09:21:30
>169
はじめに渡されるもの?貸与品?誓約書?何をどう思って偽者よばわりするのか知りませんが、警察官なら警察官らしい態度を(笑)

180現職:2008/04/22(火) 09:22:49
>178
どうでしょう?自治体によると思います。教場長はやっぱり年齢的なものが反映される気がしますよ。

181現職:2008/04/22(火) 09:26:20
>176
その通りですね。入校成績が反映されてしまってはたまったもんじゃない(笑)
>177
希望が通るかどうかは機動隊の状況とか本人の努力とか適性次第。絶対なれないわけじゃないです。

182現職:2008/04/22(火) 09:33:34
それと、知ってるふりして「現職だ」といって書き込みしてる人、書いてる内容で本物か偽者かわかります。恥ずかしいから辞めたほうがいい。俺は巡査長だなんて自慢する人はいないよ(笑)

183サトル:2008/05/02(金) 23:21:43
現職の方に聞きたいのですが、不案内の都道府県でもちゃんとやっていけますか?私は中学までは山口の地元に通っていたのですが、高校から広島の学校に通っています。山口や広島でさえ、住んでいる地域内でも知らない道があるくらいです。警視庁で働きたいという気持ちも少なからずありますが、東京は不案内もいいところです。どの都道府県で警察官になっても地理的に不安があります。

女性警察官は1年の交番勤務の後、交通課に配属されると聞きましたが、例外なく誰もが通らなければならない路なんですか?私は捜査一課の刑事になりたいんですが、交番勤務の後すぐに捜査一課の配属になることはないんですか?

教えてください。

184名無しさん:2008/05/03(土) 18:23:12
今までの人生で全く関係のない県警に入ってる人は普通にいるよ。警視庁は知らないけど多分余所の県警より多いと思う。

面接でなぜこの県警に入りたいかをうまく説明できれば問題ないです。

185名無しさん:2008/05/03(土) 20:17:01
どのように答えればいいと思いますか?

186名無しさん:2008/05/03(土) 23:01:33
>>183
縁もゆかりもない地域でもやってけますよ。
地元の自治体に入ったって訳のわからん場所はいっぱいあります。
例えば下関に住んでいる人がいきなり岩国に配属になったら
訳がわからないはずです。
仕事してればすぐに道や地理くらいは覚えますよ。
それこそ毎日聞かれて調べる訳ですし。
それに最初は先輩方がきっちりフォローしてくれますから大丈夫ですよ。

それと女性の異動はそれこそケースバイケースです。
自治体によっても違うでしょうけど。
頑張れば1課も交通経由でなくてすぐ入れますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板