したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バイオ

19松香台の名無しさん:2008/02/21(木) 09:56:30
超電動オナニーwww
ティムポもマムコもグリングリンw

20松香台の名無しさん:2008/02/25(月) 14:52:52
いやいや、そういう学科だったし!!

21松香台の名無しさん:2008/02/26(火) 01:30:24
バイオの志願倍率が年々下がってるな!!
やっぱ日本でバイオナニーは気合が入りすぎてたかwww

22松香台の名無しさん:2008/02/28(木) 20:32:45
あと三年でつぶれるしね・・・

23松香台の名無しさん:2008/02/29(金) 16:06:26
>>22
やぱり?

24松香台の名無しさん:2008/03/03(月) 00:12:18
八階のバイオの研究室は、夕方には電気がついてない・・・
あれじゃ、ヤバいやろ

25松香台の名無しさん:2008/03/03(月) 00:12:37
八階のバイオの研究室は、夕方には電気がついてない・・・
あれじゃ、ヤバいやろ

26松香台の名無しさん:2008/03/03(月) 12:15:22
先生達目が死んでるしね・・・

27松香台の名無しさん:2008/03/04(火) 12:06:15
教授同士で仲悪いしね

28松香台の名無しさん:2008/03/05(水) 20:47:04
バイオロボティクスって結局、何をしてるの?

29松香台の名無しさん:2008/03/06(木) 00:35:45
>>28
ヒントつバイオホームページ
ttp://www.ip.kyusan-u.ac.jp/gakubu/kogaku/01/index.html

30松香台の名無しさん:2008/03/06(木) 14:06:43
ttp://blog.goo.ne.jp/taachan_1960/

31古泉★:あぼーん
あぼーん

32松香台の名無しさん:2008/03/07(金) 01:08:54
工学部はほとんど倍率やばいんじゃない?
バイオには人工関節がんばって欲しいが、それしか知らないw
真面目な話、大学4年間で機械系と医療系の知識両方を詰め込むのには無理があるんじゃないか?

>>24
3階の喫煙室の横にあるのは日○研?
あそこは8時くらいまでは残ってるぽい
ほかに比べてがんばってる方?

33松香台の名無しさん:2008/03/07(金) 12:30:04
日○研と蔵○研と○西研は他と比べたら頑張ってる方じゃないかな
一日中電気ついてるし、泊り込みも多いらしい・・・

多分、この三つの研究室しかバイオロボの分野をしてないと思う
てか、トマトを育てるだけで卒業できる研究室もあるしね

34松香台の名無しさん:2008/03/07(金) 21:01:46
私男子校でしたが耳かかってたら即坊主でした。

35松香台の名無しさん:2008/03/07(金) 21:50:11
まぁ工学部でまじめに卒研するなら泊り込まないと終わらなかったりするしね
むしろ泊まりはテンション上がるから経験すべき
効率は悪くなるけどw

トマトか…やっぱどの学科もそんな(ラクな)研究室あるんだ
研究を積み重ねる上で必要なのかもしれないけど、、、

36松香台の名無しさん:2008/03/12(水) 12:10:14
本当にまじめに卒研をしていれば、
泊り込みになる事態なんてそうそうないわけだが・・・


1日がかりで見ていけないといけない実験とか以外は

37松香台の名無しさん:2008/03/17(月) 11:43:00
学校楽しくない、つまんない・・

38松香台の名無しさん:2008/03/17(月) 12:51:43
>>37
楽しくないなら何か楽しいこと探してみたらどうだ?
時間があるのは大学生の特権だぞ

39松香台の名無しさん:2008/03/17(月) 13:33:17
一日中実験だから時間ない・・・

40松香台の名無しさん:2008/03/17(月) 23:12:45
大学に通いたくても、通えない奴もいるんだから文句ばっか言うなよ。

41松香台の名無しさん:2008/03/18(火) 10:12:29
>>40
俺は37ではないけど、それはお前さんの単なるエゴ。
通える奴、通えない奴、ともに個々として独立した人間を形成しているのだから、
ある一方の杓子定規で格差を計るような言い草は偽善的もしくは共産主義的。

42松香台の名無しさん:2008/03/18(火) 10:13:51
バイオの倍率が0、5をきっている・・・

43松香台の名無しさん:2008/03/18(火) 13:00:39
何のために通っているのか考えるべき。
つまんなくても、何か習得したいと考えているなら頑張って通うべきだし、
大学卒業資格がほしいということでも通っていいと思う。
だけど短い人生なんだから何も動機がなければ時間の無駄。
やめたほうがいい。

44松香台の名無しさん:2008/03/19(水) 15:43:10
面接で「バイオロボティクスとは何をやっているんですか?」って聞かれるのが辛過ぎる。。。

45松香台の名無しさん:2008/03/19(水) 17:49:26
>>44
バイオロボティクス学科では、
生体の優れた機構を機械的な要素に取り入れることなどを目標とした、
生体面(バイオ)と機械面(ロボティクス)での学習をしています。

っていうのがオープンキャンパスでの歌い文句だった。
あとは具体的にどんな講義があったとか、研究内容を話せばOK。

実際は、両方に手を出して、両方とも中途半端な学習で終わっているわけだが・・・

46松香台の名無しさん:2008/03/25(火) 15:40:52
新入生は何人くらいかな?

47松香台の名無しさん:2008/03/28(金) 22:13:35
ここ最近、MSNがVSNに見えてきた。死ぬかも俺...

48松香台の名無しさん:2008/03/28(金) 23:13:12
もう、VSNでいいよ

49松香台の名無しさん:2008/03/28(金) 23:53:54
アウトソーシング最高!!

50松香台の名無しさん:2008/03/29(土) 05:21:44
ナウい♂息子

51松香台の名無しさん:2008/03/29(土) 11:31:59
いやいや、生涯賃金や保険の事を考えたらアウトソーシングはヤバす

大学院に行け!

52松香台の名無しさん:2008/03/29(土) 22:43:30
それにしても、有田哲平を見ると、なぜかグッドウィルの元社長を思い出すんだよなぁw

53松香台の名無しさん:2008/03/29(土) 22:52:03
安易な考えで大学院に進学するのはオススメしません。大学院は就職率が悪いですよ! しかも、今は売り手市場ですが、来年ぐらいから徐々に買い手市場になる動向なので、逆に進学するほうが危ないですよ。

54松香台の名無しさん:2008/03/30(日) 10:01:15
バイオロボティクスが何をしているのか、知ってる人が少なすぎる

新入生の数もどんどん減り、このままじゃマジで潰れる。

バイオロボティクスが盛り上がるようなアイデアくれ!

55松香台の名無しさん:2008/03/30(日) 11:54:48
就職できない等の理由で大学院に来ないでください。
そんな理由で来る人は大学院に入ってもすぐにまた同じ状況になるでしょう。
困ります。

56松香台の名無しさん:2008/03/30(日) 16:01:51
『学科独自で学生に就職支援をしています』のようなことを学校案内に

出しているが、この学科が何をしていると言うんだ!!。電気のH先生に

まかせっきりじゃないか。名前も知られていない、学生も何をやっているのか

理解していない、そして中身が無いこの学科はどう考えても潰れます。

もういっその事、1・2年はバイオ単独での講義をして、3年進級時に

希望調査を取って、機械学科と電気学科に振り分けたほうがよっぽど

知識が付くと思う。

57松香台の名無しさん:2008/03/30(日) 16:06:50
こんな学科がJABEEの認定をパスするわけが無い。なんてったって、

この学科の認定審査するのは日本機械学会だから。情報系なら

審査に通りやすいのだが、機械学会はなかなか合格を出してはくれません。

九大だって出てないのにw

58松香台の名無しさん:2008/03/30(日) 16:21:16
この学科の問題点

1.男しかいない

2.オタクと馬鹿しかいない

3.何をしているのか明確でない

この3つを何とかしたら人は増えるだろう。

59松香台の名無しさん:2008/03/30(日) 18:10:19
58じゃないが、2だけでも十分かも

60松香台の名無しさん:2008/03/30(日) 21:16:10
就職できないから、とりあえず大学院って奴が一番馬鹿

甘過ぎ。

61松香台の名無しさん:2008/03/30(日) 21:37:02
工学部の大学院生じゃないが、大学院は本当にその分野が好きじゃないと
つらいよ。
授業(といっても少ないのだが)はだいぶ難しくなるし、研究は高レベルな
ことが要求されるし。

62松香台の名無しさん:2008/03/30(日) 23:34:59
バイオの研究室の中に、1日中モンハンばっかりしている所があるって聞いたが本当?

63松香台の名無しさん:2008/03/31(月) 19:00:32
バイオの研究室ってどこもそうじゃない!?

64松香台の名無しさん:2008/03/31(月) 19:06:23
バイオって先生の仲が分かりやすいんだよなぁ。特にH先生とその傘下の

N先生とK先生は仲がいい。逆に同じY電機(ヤマダじゃないよw)から来た

S先生とT先生はあまり仲がよくない。

65松香台の名無しさん:2008/04/01(火) 15:23:47
T先生はツンデレだから、うらではS先生と仲がいいんだよ。

66松香台の名無しさん:2008/04/01(火) 19:52:14
ツンデレ!!

いや、ヤンデレかもしれない・・・

67松香台の名無しさん:2008/04/01(火) 21:24:15
もうずっと人大杉

68松香台の名無しさん:2008/04/01(火) 21:25:49
もうずっと人大杉

69松香台の名無しさん:2008/04/01(火) 21:26:30
もうずっと人大杉

70松香台の名無しさん:2008/04/01(火) 21:27:37
もうずっと人大杉

71松香台の名無しさん:2008/04/01(火) 21:28:20
もうずっと人大杉

72松香台の名無しさん:2008/04/01(火) 21:47:33
こちらパイオツイボティクス学科ですか??

73松香台の名無しさん:2008/04/01(火) 22:46:06
いいえ、パイオツエロティクスです!

74松香台の名無しさん:2008/04/02(水) 13:09:32
卒研でおすすめの研究室ありますか??

75松香台の名無しさん:2008/04/02(水) 16:12:15
トマト研究室がオススメ

76松香台の名無しさん:2008/04/02(水) 17:06:35
トマトは今年からいなくなる

77松香台の名無しさん:2008/04/02(水) 20:18:47
基本的にどの研究室も就職活動に当てる時間はくれます。

研究室によっては週に一回しかないとこもあれば毎日という所もあります。

T研究室だと就活に当てる時間もあり、研究自体もそこそこありでオススメです。
一番良いのは、早い段階で研究室の見学をすることです。

78松香台の名無しさん:2008/04/03(木) 15:41:06
たしかに研究室の見学は必ず行なうべきです。先生の人柄で選ぶと

後悔しますよ! 怖そうな先生が意外と優しかったり、またその逆もありと

講義と研究室でガラリと変える先生がいるので注意しましょう。

79松香台の名無しさん:2008/04/03(木) 16:02:34
93ちゃんねるでここが一番かきこ頻度が高いなw なんで??

80松香台の名無しさん:2008/04/03(木) 20:57:06
何だかんだいって、バイオは結構活気あるじゃん
by情報科学部生

81松香台の名無しさん:2008/04/03(木) 23:38:37
す、すげぇ。JABEEへの申請料ってめちゃくちゃかかるんだな。
ぼったくりのような気がするが。
ttp://www.jabee.org/OpenHomePage/kijun/kijun_3.htm

82松香台の名無しさん:2008/04/04(金) 10:41:59
たかすぎ〜、たかすぎ〜〜
たかすぎ〜〜ぃぃぃぃっ、
たかすぎ〜〜ぃぃぃぃっ、
満足を買う高杉グループ

83松香台の名無しさん:2008/04/04(金) 16:55:43
バイオの研究室は後期から忙しくなる

84松香台の名無しさん:2008/04/04(金) 18:43:53
いや、忙しい研究室は配属直後から忙しい。

85松香台の名無しさん:2008/04/04(金) 22:57:15
いやいや、バイオの研究室でそんな忙しい所はない

86松香台の名無しさん:2008/04/05(土) 20:28:09
今年も内定一番乗りはU研究室か。ん〜っ、就職に強いな、あの研究室。

しかも去年はかなりデカイ会社から内定を貰っていたし。

まぁ、とは言え、個人の問題なんだがな。

87松香台の名無しさん:2008/04/07(月) 07:51:08
今日から講義面倒くさ

88松香台の名無しさん:2008/04/07(月) 09:35:01
講義なんか代返してもらえばいいよ(笑

89松香台の名無しさん:2008/04/07(月) 13:22:27
俺友達いないし

90松香台の名無しさん:2008/04/08(火) 11:20:26
また講義でレポを書かないといけないの?

何回も突っ返されてようやく通ったのに、また同じことすんの??

91松香台の名無しさん:2008/04/08(火) 15:38:28
S先生の授業??

92松香台の名無しさん:2008/04/08(火) 19:39:14
>>90
勉強しろ!!ゆとりの癖に!

93松香台の名無しさん:2008/04/08(火) 21:51:38
レポの提出は勉強云々の問題ではない。

要はS教授との討論で勝つか負けるかが問題。

94松香台の名無しさん:2008/04/08(火) 21:58:56
S教授はきちんと話せばわかる人だよ!

95松香台の名無しさん:2008/04/08(火) 23:35:41
まぁ、レポは足を使うことが鍵を握っていますね。

突っ返されてイラっときたりもしますが、問題を指摘してもらい、

同じ失敗を繰り返さないために考えるのも勉強かなと思います。

96松香台の名無しさん:2008/04/09(水) 14:59:07
K研も内定者が出てるな。だが依然U研強し。ただ、U研から出たアルプス

○研って派遣じゃなかったっけ??

97松香台の名無しさん:2008/04/09(水) 20:41:58
アルプスは派遣
いかんほうがいい

98松香台の名無しさん:2008/04/09(水) 22:10:35
正社員じゃないってこと?

99松香台の名無しさん:2008/04/09(水) 23:36:15
>>98

もう少し勉強しろ!! まさかお前、派遣=非正規雇用だと

勘違いしてないか??

100松香台の名無しさん:2008/04/09(水) 23:51:54
100いただきます。で、何か派遣だ非正規雇用だで盛り上がっていますが、

大学などの新卒向けに出している派遣会社はおおよそ正規雇用の会社だよ!

だって、バイトでも出来るような仕事で非正規雇用の人間を集めるのだったら、

最初っから職安にでも求人票を貼り付けたほうが早いじゃん!!

ただ、派遣の正規雇用だからといって安心できると言うわけでもない。

かなりノルマがキツイから、30代後半くらいでクビを切られるか自ら

辞めるヤツが多いのが現状。ま、要するに、派遣には手を出すなって事。

10198:2008/04/10(木) 00:04:21
>>99
一応確認までだよ。
派遣っていう用語を聞いたら一般に派遣社員だろ?
という俺は既に就活が終わってますが。

10298:2008/04/10(木) 00:19:35
ってか派遣どうこうというより、アルプス○研は典型的ブラック・・・

103松香台の名無しさん:2008/04/10(木) 12:15:38
ごもっともです。

104松香台の名無しさん:2008/04/10(木) 12:25:34
アルプス電○はトヨタ系部品メーカー

アルプス○研は技術系派遣会社

アルプスの少○はハイジ

どこに入社したいですか??

105松香台の名無しさん:2008/04/12(土) 14:38:34
T研も内定者が出たみたいだな。さっき事務室で言ってたけど。

106松香台の名無しさん:2008/04/12(土) 19:01:59
と言うことは、これで内定者が出た研究室は3つか。

明らかに去年より早いな。

107松香台の名無しさん:2008/04/12(土) 20:47:53
この時期普通内定出てるんじゃないの?

108松香台の名無しさん:2008/04/12(土) 23:31:38
心配しなくても、もう時期どこの大学でもこんな風景が見られるよ!

私の時もそうだったけど

(#゚Д゚)ゴルァ!! ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

109松香台の名無しさん:2008/04/13(日) 10:59:37
i先生帰ってきてくれ!! 俺アンタの講義じゃないとやっていけないわ〜

110松香台の名無しさん:2008/04/13(日) 18:13:56
あ〜っ、明日から本格的に講義が始まる〜。もうめんどうだから
大学辞めようかな。この学科に入ったのも失敗に感じてきたし。

111松香台の名無しさん:2008/04/13(日) 21:36:07
バイオは比較的楽でしょう。今は就職活動がきまらない=きついでやめようとする人がいるけどしょうもない!

研究室もキツい所はそんなにないでしょう。
講義も真面目にでれば単位も取れるでしょう。

他の学科よりは楽じゃね

112松香台の名無しさん:2008/04/14(月) 00:27:22
大学も就職活動も、辞めたい奴は辞めればいい。
己が選ぶ生き方なんやもん。
誰も止めんよ。
辞めてどうするかって疑問はあるけどね。

己の行動に責任を持てない。
キツい場所でキツいって言うだけで、そこで何かを得ようとしない。
そんなんじゃ、何処に行っても何やってもダメ。
所詮はその程度の人間。

113松香台の名無しさん:2008/04/14(月) 20:50:33
教科書って本当に全部買わないといけないのですか?

114松香台の名無しさん:2008/04/14(月) 21:27:15
買いたくないなら買わんでもいいよ。
困るのはあんただからなwww

115松香台の名無しさん:2008/04/15(火) 00:32:41
先輩とかから教科書を借りたら?

116松香台の名無しさん:2008/04/15(火) 08:53:59
先輩いないし友達いない

117松香台の名無しさん:2008/04/15(火) 09:33:31
毎時間隣の奴に見せてもらえばいい

118松香台の名無しさん:2008/04/15(火) 09:56:43
教科書は研究室に配属になってからも使うことがあるから購入をした方がいい

無駄ではないと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板