[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
九産大の経営戦略考案スレ
1
:
松香台の名無しさん
:2006/04/01(土) 08:53:40
九産大の経営戦略を考える超真面目なスレッド登場!
18歳人口の減少に伴う大学全入時代の到来。
団塊ジュニア世代の私大バブル期以降、私大への入学希望者は減少し続けている。
一時期200万人以上いた18歳人口は、今ではたったの130万人台。
生き残るために、そしてさらなる発展を遂げるために何をするべきか。
たまには真剣に考えようではないか、諸君!
2
:
松香台の名無しさん
:2006/04/01(土) 08:56:45
特に経営学部・商学部の学生には真剣に考えてほしい。
さぁ、みんなで考えよう!
3
:
松香台の名無しさん
:2006/04/01(土) 09:16:45
とりあえず、名前から考えてみるか。
もし、今から大学の名前を変更したら入学希望者数が増加するだろうか?
良くも悪くも、世間には「キューサン」という呼称が定着している。
下手をすると「こんな大学あったっけ?初めて聞いた」ということになりかねない。
大抵の人は、複数の選択肢の中から一つのものを選ぶ時、より認知度の高いものを選択する。
例えばこうだ。喉が渇いてコーラが飲みたくなったとする。
ちょうど目の前に自動販売機が二つ並んでいた。一方はコカコーラ、もう一方は見たこともない
怪しいメーカー製造のマガイモノ。料金に差はない。さて、君はどっちを選ぶ?
よほどの変わり者でもない限り、コカコーラを選ぶだろう。
たかが缶ジュースでもブランドを気にするのだ。
これが人生を左右する大学選択ともなると、誰だってより知名度の高い大学を選ぼうというものだ。
4
:
松香台の名無しさん
:2006/04/01(土) 09:24:29
したがって、名称変更はかなりリスキーな戦略といえる。
もし大学名が変わったらどうするか?
私なら大学名が変わった九産大は選ばずに、久留米大か九国大をチョイスするだろう。
規模の小さな単科大学で且つ大学名がいかにも単科大学といった感じの大学が、新学部を
増設して総合大学に生まれ変わる場合などは別だが。
それほど名前は重要なのである。
5
:
松香台の名無しさん
:2006/04/01(土) 09:45:59
今の九産の学生数は約1万3千人。かなりのマンモス校だ。
少子化が進む中で学生のレベルを一定に保つのは至難の業だ。普通にやっていればレベルは下がる。
ではどうすればいいか?選択肢は二つしかない。
①定員を減らす
②入学希望者を増やす
まず①だが、定員を減らせば当然倍率は高くなる。しかし、これは九産大のようなマンモス校に
とってはなかなか難しい。なぜなら、損益分岐点を上回るのに十分な学生数がいないと、経営が
成り立たないからだ。規模の大きな大学ほど固定費が多いのは説明するまでもないだろう。
次に②だが、18歳人口が減少している中で定員を減らさずに学生のレベルを保つにはこれしかない。
マーケティング力ですべてが決まるといっても過言ではない。
6
:
松香台の名無しさん
:2006/04/01(土) 09:55:09
てか、この掲示板は2chみたいにトリップは付けられるのかな?
7
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 09:56:56
test
8
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 09:59:28
大丈夫みたいだな。
ちなみに
>>1-6
はすべて俺の書き込みだ。
つーか、誰もおらんのか!?
経営学部・商学部の学生来いや!
9
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 10:24:05
ま、ボチボチいきますか
10
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 11:21:33
情報科学部ができた頃に比べて、最近ちょっと宣伝が足りないんじゃないか?
あまり費用対効果がなかったのかな?
11
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 11:31:18
ヒロシにギャラを払って、テレビで九産ネタをやってもらった方がいい。
はっきり言って、これ以上安上がりで効果的な宣伝はないだろう。
ひょっとして、すでに九産ネタはあるのかな?
12
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 11:41:24
何はともあれ、世間の認知度を上げること。これが最も重要。
知名度が上がらないことにはブランド価値は高まらない。
結局、大学はブランドがすべて。
さて、九産ブランドを向上させるためには何が必要か?
13
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 16:43:46
しかし人少ないな
14
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 17:23:32
いくら人が少なくても、俺は絶対に自演だけはしない。
15
:
松香台の名無しさん
:2006/04/01(土) 20:48:28
九産には九産のキャラがある。
それって九産だけで決められない。
福岡社会が求めているんだよ。
難しい問題を解決するのは九大、大麻の話題は九産大とかね。
だから、それを維持してもらわないとね。
福岡市民を失望させちゃいやだよ。
16
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 21:08:13
地域社会における九産大のポジショニングか
17
:
松香台の名無しさん
:2006/04/01(土) 23:29:43
俺は情報科学部だが、やくにはたてないな・・・。
18
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/01(土) 23:53:12
あまり難しく考えなくてもいいよ。
気楽にいこうぜ。
19
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 00:25:56
マイケル・E・ポーターは知ってるか?
ポーターの「競争の戦略」は時間を作って読んでおいた方がいい。
20
:
松香台の名無しさん
:2006/04/02(日) 00:40:28
九産がのし上がるのは福岡市民を裏切る大革命だからね。
そこんとこしっかり理解しないと痛い目を見るよ。
九産があけた穴を埋める大学が必要になるし、
福大は縮小になるし。
21
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 07:20:32
福大って縮小になるの?
22
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 07:28:33
で、福岡人は九産に何を期待してるんだ?
23
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 07:49:51
話を進めよう。
企業がとる戦略には、基本的にコストリーダーシップ戦略・差別化戦略・集中戦略
の3つしかないと言われている。
まず、低コスト体質を実現することで他社よりも低価格での製品・サービス提供
を実現しようというコストリーダーシップ戦略だが、大学経営でこの戦略を実施
するのは困難だ。
24
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 07:59:31
なぜなら、コストリーダーシップ戦略は低価格での製品・サービスの提供を実現
することで市場シェアを占領し、規模の経済効果(量産効果)で更なる低コスト
を実現しようという戦略だからだ。
25
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 08:14:38
この戦略は、低価格を実現することで需要が一気に増加し、しかもその需要増加
に対応できるだけのキャパシティを持った企業のみが実行可能な戦略だ。
複数の選択肢の中から一つのものを選ぶ時に、価格が重要なキーとなる製品や
サービスを取り扱っている場合にのみ実行可能なわけだ。
大学を選択する際に授業料の高い安いを考慮するのは事実だが、最重要事項
だとは言い難い。
また、仮に需要が増加したとしても、需要の増加に供給が追いつかない。
26
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 08:18:08
結局、九産大がとれる基本戦略は差別化戦略か集中戦略しかない。
27
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 08:25:46
で、ポジショニングが需要になってくるわけだ。
28
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 08:29:41
九産といえば芸学のイメージが強いと思うが、どうか?
29
:
松香台の名無しさん
:2006/04/02(日) 11:13:45
26〜27はもう少し丁寧に説明して欲しいな。
30
:
松香台の名無しさん
:2006/04/02(日) 11:24:38
28>九産といえば芸学のイメージが強いと思うが・・
福岡市民にきいてみたことある?
たぶん市民、特に受験生は芸学に期待していないよ。
ただの思いこみじゃないの?
31
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 11:50:23
誰も芸学に期待してるとは言ってないだろ?
イメージが強いと言っただけだ。
32
:
松香台の名無しさん
:2006/04/02(日) 12:12:10
江頭、松村、ヒロシのネームバリューでお笑い路線でブランド化するとか。
何かの番組でも「日本一バカな県は福岡」ってやってたしな。
・・・こりゃ九産大生を名乗るのが恥になりそうだ
33
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 14:00:22
差別化戦略はいちいち説明するまでもないだろうから説明は割愛する。
34
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 14:10:16
次に集中戦略だが、これはターゲット層を絞り込んでそこに資源を集中投入
する戦略だ。
差別化とゴッチャになってしまいがちだが、大きな違いは、差別化の場合は
必ずしもターゲットを絞り込む必要がない点
35
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 14:29:10
たとえば、タクシーでお絞りとお茶を出すサービスなんかは、付加サービスによる差別化といえる。
これは別にターゲットを絞り込んでいるわけではないから、集中戦略とは異なる。
まぁ、すぐに競合にマネされるような差別化は真の差別化とは言えないが。
36
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 14:44:05
ポジショニングだが、これは差別化戦略を実施する際のツールだ。
ポジショニング・マップを描いて競合とは異なるユニークなポイントを見つけ、
それを世間の人々の心の中に植え付けることだ。
37
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 14:46:26
経営戦略を勉強するためのスレじゃないから、講義はこれまで。
38
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 14:54:53
>>32
何を今更。
元から「俺は九産大生だ」と自慢できるような学校じゃない。
だからといって恥ずかしがる必要もない。
自分を受け入れてくれた大学が、自分にとっては日本一なんだよ。
福岡が日本一のDQN県であることも百も承知。
39
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 19:58:12
ほとんどオナニースレだな。
40
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 20:08:56
戦略の話にはあまり興味なかったか?
経営学部や商学部の人間なら興味のある話題だと思ってスレを立てたが、
どうやら俺の思い違いだったようだ。
ほとんどオナニースレと化してるし、生産的な議論も期待できそうにないから、
取りあえず、このスレはこれで一旦終了する。
気が向いたらまたカキコするかもしれんが。
41
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/02(日) 20:15:03
最後に一言。
煽り目的だと判断したカキコには、俺は一切レスしない。
そこんとこヨロシク!
42
:
松香台の名無しさん
:2006/04/02(日) 20:56:21
34>次に集中戦略だが、これはターゲット層を絞り込んでそこに資源を集中投入
する戦略だ。
ほ〜。で、芸学のターゲット層ってどんな人たち?
43
:
松香台の名無しさん
:2006/04/02(日) 21:01:16
このスレは
>>1
の日記帳か?
一人で書き込んでるだけじゃんか
44
:
17
:2006/04/02(日) 21:17:15
>>43
もう少し見てあげようよ。1だけが書き込んでいるように見えるのは他の人が
書き込まないからであって1のせいじゃない。もしかしたらこれが大きな流れ
になって大学が変わるかもしれない。
例え1が口だけだとしても俺らにマイナスになることはない。
珍しく同じ九産で熱血な人がいて驚いたよ。周りはパソコンばっかり、
人の批判しかできない冷めたやつばかりだから。
45
:
松香台の名無しさん
:2006/04/02(日) 22:49:12
>>43
が煽りしかできない馬鹿なのはよく分かった
46
:
松香台の名無しさん
:2006/04/02(日) 23:33:50
煽りというよりも
>>1
のブログスレと化しているわけだが・・・
47
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 00:20:16
戦略を語れる奴がいないんだから仕方ないな
48
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 01:01:07
生半可なオナニー戦略と言われても仕方がないがね。
49
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 06:45:18
と、馬鹿が必死に煽っております
50
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 07:10:02
50
51
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 08:12:11
>>48
オナニー鑑賞乙www
52
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 09:18:58
>>48
粘着乙www
だったらお前が本当の戦略とやらを語ってみろよwww
53
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 09:27:31
九産にギリギリで入った
>>48
の頭では無理か?w
54
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 10:49:21
春だな
煽るやつ
煽るやつを煽るやつ
自演で必死になるやつ
そして俺みたいに突然沸いて出て何か言って去って行くやつ
もうみんなでオナニーしようぜ
55
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 10:55:57
無理無理
56
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 11:16:32
>>1
>>51
>>52
>>53
同一人物だな
うひょひょ
57
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 11:25:19
↑
中学生並みの低レベルな煽りだなwwwwwwwwwww
58
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 11:27:32
これが九産クオリティか?www
59
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 11:29:15
>>56
お前、
>>48
なんだろ?w
さっさと戦略を語ってみろよ、馬鹿w
ぶひょひょひょひょwwwww
60
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 11:56:47
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
61
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 13:16:35
これだから九産は・・・。
62
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 13:19:46
1のようなやつが出てもすぐ荒れる掲示板。
ここの大学の掲示板で超真面目なレスはありえないし、こんなやつらばかりでは
九産が変わるなんてありえない。
63
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 13:26:04
真面目なスレだと思ってたのに、いかにも九産らしいスレ展開になってるな
64
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 13:27:25
九産生は本来1を擁護すべきじゃないのか?
65
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 13:32:00
>>64
別に1を擁護する必要はないと思うよ
そんなことしたら1が自演扱いされるだけだろうし
66
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 13:33:10
とりあえず真面目な議論をお願いしたい
67
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 14:55:40
正直、このスレ見たときうれしかった。すべりまくってこの大学に来た俺は講義自体刺激が足らなかった。でもこの大学のカラーは気に入っていたし友達もたくさんいて楽しい。オリジナリティーには申し分ないが少し考える力が足らない気がした。遊びながらも何かを学び得る姿勢が大切だ。だからこんな些細なスレでも考える力を養うために俺は参戦する。俺は商学部だ。
68
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 15:12:48
>>48
=
>>56
本物の戦略とやらはまだか?
ただの煽り逃げじゃないのなら何か書け
69
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 15:19:53
とりやえず1の言っている基本戦略の差別化ブランド化には賛成だ。実際やっていることだろうが広告が弱すぎる。集中化はちょっと難しいな。理由は少子高齢化の世の中で高校生に対してのマーケティングがこの大学弱いからな。だから万人に好まれるオールマイティーま大学を目指すべき。しかし、カラーを出すためには他大学よりも特化したモノを持つべき。だからマスコット的な意味で芸学は必要であると考えられる。まずすべき事は学生の質の向上。まず差別化戦略と学生の質について1と話を展開していきたい。1出て来い。
70
:
93@管理人
:2006/04/03(月) 15:26:52
>>1
頑張れおめー 応援してるぞ
71
:
93@管理人
:2006/04/03(月) 15:29:01
大学の宣伝なぞ必要ない。うちの大学にいる人間が素晴らしい人間になればいいのだ。
素晴らしい人間がどこの大学出身ですか?と聞かれたら九産大出身です と言う。
これほどの宣伝があろうか。
72
:
67,68は俺
:2006/04/03(月) 15:37:52
実際俺もそうなんだが、どこ大?と聞かれ九産というのはちょっと引け目を感じてた。でもちょっと離れて見るといいとこたくさんあるんだな。おれも管理人の言うとおり自信持って言える大学にしたい。そのためには1の力が必要だ。おそらくいろいろな本や講義まじめに聞いて、教養深めていったんだろうな。俺はどちらかというと一杯遊んで一杯学んだやつだから1よりは知識不足だ。
73
:
67,
:2006/04/03(月) 15:38:51
間違った。67、69が俺です。早く出て来い。
74
:
93@管理人
:2006/04/03(月) 15:39:12
自分の大学を馬鹿大だからwなんて言ってる人間は考えものだ。
自分で自分の大学、ひいては自分の価値まで下げているのに気づかないのかね。
そりゃ就職時は不利だったり学歴を理由に落とされたりもするだろう。
俺は学歴を理由にってのはほとんどなくて実際には能力が足りないからだと思うけどね。
でもそこでじぶんの大学を下げて言うわけだ。そうするとまた価値が下がる。
んでまた自分の価値もさがる。結局自分に帰ってくるわけ
まーとはいったものの
>>1
よ大学の事考えるより結局は自分が何をするかじゃね?
おめー大学のことなんて考えてる暇があったら他の事考えたほうがよっぽどいいぞおめー。
時間の無駄だ無駄 色んな事経験して沢山勉強して沢山遊べい。
大学の経営戦略なんて関係ないでしょw
まーとはいってもこのスレはそのどうでもいいことを語るスレなわけだけれどもねw
まーよくわかんないしまとまってないけど俺が言いたいのはそういうこと
と口だけの俺がいいましたw
75
:
93@管理人
:2006/04/03(月) 15:42:46
まー口だけなら誰でも言えるわけだw これを実践する事こそが本当に難しいw
76
:
67,
:2006/04/03(月) 15:47:09
遊んできたからこそ、この大学の良さがわかるものだ。管理人の言うこともわかるが、俺はそうとは思わない。1は何をすべきか考えてその結果ここにいる。自分のために後輩のためにより良い大学にしたいんだよ。その気持ちは俺も同じ。
77
:
93@管理人
:2006/04/03(月) 15:50:35
大学の事考えられる余裕があるのか今の
>>1
には?
まず自分の価値を上げることに専念すべきでは?
たとえいい提案をしたとしても結局とりあげられることなんてないんだから時間の無駄でしょ。
それだったら色んな事経験するために外に出て色んな事したほうがいいよ。
大学の事なんてそんなこと考えるのはどっかの社長になって
社会貢献していきたいと思ったときくらいでいいんだよ。
とこんなこと書いてたら時間がなくなってきたw
78
:
67,
:2006/04/03(月) 16:04:27
そうだな。外に出て、自身で見て感じることは大切だ。でも本当に大切なのはそこで感じたことをどう自分の糧にして考え、行動を発展させるかだ。実際取り上げられなくても時間の無駄にはならない。ここで考えて発展させたことによって考える楽しさに気付いてくれる人が絶対いるからだ。誰かの言葉に「考える葦」という言葉があるが今の産大生はただの葦のやつが多いのは事実。そんな昔の俺みたいなやつらにくだらないことでも考えることで行動することで結果は変えられることに気付かせてやりたい。そのためには1の力が必要だ。
79
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 16:14:14
商学部って、経営戦略の講義とかあるの?
80
:
67,
:2006/04/03(月) 16:21:05
かるくあった。がほとんど寝てた。が、寝ながらも耳には単語だけ入れてた。社会人の人と絡むことがたぶん九産でもトップクラス並みに多かったから、経営戦略のさわりや経営者が持つべき考えは生活しているだけで学べる環境にあったんだ。
81
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 16:26:22
>>80
経営者と接する機会が多いの?
実家が会社経営してるとか?
82
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 16:33:05
もうちょっときちんと文よめよ
83
:
67,
:2006/04/03(月) 16:35:09
なかにはいるな。年齢関係なくフリーターやニート、サラリーマンから、経営者や様々な価値観を持った人がいるな。。実家は一般家庭。共通のものを通じて知り合った。本当に大切なものをたくさん学ばせてくれた。
84
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 16:42:11
67はどういう大学になってほしいと思ってるわけ?
85
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 16:49:34
このスレ、卒論のテーマのネタ探しに使わせてもらうよ
俺はROMに徹する
おまいら熱く語ってくれw
86
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 16:58:40
このスレでまとまった考えを67が学校に提出するってのはどうだ?
ま、相手にされないのは目に見えているし、そのままゴミ箱行きかもしれないが、
何か目的があった方が盛り上げるべ?
無理には言わないが・・
87
:
67,
:2006/04/03(月) 17:00:28
頭は悪くていい。ただ、常識を教えてくれて常識を壊して物事を考える力を学ばせてくれる学校。ここでの常識を壊すって意味は、他人に迷惑かけない程度ってことね。実際型にはまることはいいことと思うよ。それなりの実績があるから安心だし。でもベンチャーの社長とか大学行ってないとか高校行ってないとか良くあるじゃん。あれは実際に社長とかに聞いた話だけど常識を知った上で常識を壊して考える力があるからなんだって。何で高校行くことが常識なの?みたいな考えで自ら行動を起こした人たち。なかには他人に迷惑かけてしまう人もいるけどね。まあ話しそれたけどそうすることによって新しいものを生み出せるクリエイティブな学校ってこと。モノも考えもってことで。実際社会に出ないとこの大切さはわからないと思う。おれも出てないから抽象的なことしかいえないけどね。
88
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 17:01:50
頭悪くていいわけねーだろ お前池沼だろw
89
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 17:02:45
また変な虫が湧いてきたなw
90
:
67,
:2006/04/03(月) 17:03:26
俺だけじゃ知識が足りない。1の力が必要。ひさひぶりにシビれたし。なかなかここまで考えれるやついないよ?
91
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 17:04:13
だめだおまえらw面白すぎるwww
92
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 17:05:12
荒らしはスルーで
93
:
67,
:2006/04/03(月) 17:07:18
卒論に使うなり見て笑うしてくれ。でもなかには何か感じ取ってくれる人がいるはず。その人たちは1を応援してくれ。ちなみに池沼ではない。普通の九産でこんなこと話さないから絶対わかんないと思う。たまに面影見せるけどね。
94
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 17:07:31
荒らしに見えるかい?
俺からすれば君こそ意味わからない事ばかり言ってる池沼にしか見えんよw
95
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 17:08:58
>>94
それはお前が馬鹿だから
96
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 17:24:45
>>94
アホすぎて理解できないんだったら、いちいち書き込んでないで大人しくROMってろやw池沼がwww
97
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 17:29:54
2chの厨房板の住人が紛れ込んでるな
98
:
松香台の名無しさん
:2006/04/03(月) 18:54:19
とりあえず
>>67
は改行汁
99
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/03(月) 21:50:13
おっ、凄いスレの伸びだな。こりゃ、驚いた。
100
:
1
◆TdNybhULa2
:2006/04/03(月) 21:54:58
67は商学部か。俺の後輩だな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板