したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一度試して下さい!!

663Petch:2010/11/12(金) 03:13:10
明確なデータがなかなか無くて、こんなんで良いんかと思いながら作ってます。
論理的かもしれんけど、根拠があいまい。

664Petch:2010/11/12(金) 03:15:22
全4章立て。
4人でやったからひとり一章やねんけど、3章がトンチンカンだから書き直してます。
目標2000字。今500字くらい。

665Petch:2010/11/12(金) 03:16:36
これ終わったら文章補正と理由付け。
書いた文が正しいかネットで調べてリンクをペタペタ貼ります。

666Petch:2010/11/12(金) 03:17:45
提出は18:30集合。
あと15時間。

楽に終わるやろうけど、その油断が大敵。

667Petch:2010/11/12(金) 03:22:18
インターネットの普及は進んだ。最近電子書籍が幅をきかせ始めたな。
インターネットのせいで新聞売れなくね?電子書籍が広まるなら本売れなくね?
製紙業界は2009年は前年に起こったリーマンショックの影響(←ここは言わない!)で大きく売り上げ、利益ともに落した。(実はこの年の不況は電子化はあまり関係ない)
2010年に微回復をはかるもまだ2008年までの売り上げには届かない。←これは電子化の影響だ!と言う
さらに今後電子書籍の高度化、コンテンツの多様化が進み、ますます製紙業界が印刷用の紙が売れなくなる。
しかし、板紙(段ボールとか厚紙とか)が今のところ好調だからそっちを重点的に売ればなんとかなる。
もっとそれでも無理なら海外へ行っておむつでも売ればいいじゃないか!

668Petch:2010/11/12(金) 03:22:57
↑はメンバー用に書いたやつ。
うちの発表はこんなん。

669Petch:2010/11/12(金) 10:01:32
4時間寝たぜ!
あとちょっと書いて読んで仕上げにとりかかる!!

670:2010/11/12(金) 13:02:50
iPadとか電子書籍について述べて!

671Petch:2010/11/12(金) 13:59:10
一応メインは製紙業界やからあんまりわかんない。

672Petch:2010/11/12(金) 14:12:10
実は電子書籍っていままで何回か挑戦されててん。
でも端末(デバイス)がヘボかったりコンテンツがほとんどなかったから、流行らなかった。
しかしアメリカでAmazonがKindle発売してさらにコンテンツも沢山配信した結果少しずつ電子書籍の在り方が認められてきた。
そこでAppleが今年iPadを発売!
画面をタッチして感覚的に電子書籍をたのしめるiPadは電子書籍ユーザーを爆発的に増やそうとしてる。
っていうのが今。
日本でも村上龍が電子書籍を配信する会社をIT企業と共に立ち上げたし、創作側もようやく電子書籍に参加し始めた。
印税の面でも作家側に効率がいい電子書籍は作家が創作をしやすい環境だと言える。
でも今まで紙の本を出版してた出版社や印刷会社は仲介料を取れなくってつぶれるかもしれん。
だから出版社、印刷会社は必死こいて電子書籍事業に参加しようとしてる。
作家と仲介することで紙の本のときと同じ販売形態を作ろうとしてる。
それじゃあかんねんけどな。
出版社が提示する電子書籍の印税は作家側に安すぎるねん。
がんばれ村上龍。

673Petch:2010/11/12(金) 14:17:10
わかりずらかったかな。図解すると。

674Petch:2010/11/12(金) 14:19:48
[今までの紙の本]コスト大
作家→出版社→印刷会社→本屋さん→消費者
(印税10%)

[電子書籍]コスト小
作家→制作会社→消費者
(印税高い)←Amazonでは35%

675Petch:2010/11/12(金) 14:20:06
こんな感じになる。

うん、そういうこと。

676VW:2010/11/13(土) 09:12:46
電子化の影響で出版会社の利益はナンパー下がる見込み?

本屋はどーすんの?

孫さんも教科書の電子化うたってるけど可能性は?

紙と電子書籍の長所短所は?

完全電子化するとしたら見込みは何年?

と、ペニーに聞いてみる

677Petch:2010/11/13(土) 13:31:31
じゃあ一番上から。
電子書籍の影響で出版社の利益がどの程度下がるか。
これがわからん。電子書籍がどのくらい普及するか未知数なんだよな。
数年前オレだって「画面で本読むなんて読みづらいからどうやったって流行らんwww」
って考えたのに、今やiPhoneで青空文庫読む次第。
これからの技術革新とコンテンツの普及により書籍が何パーセント電子化するか未知数やね。
雑誌なんかは電子化しやすいんちゃうか。
あと電子書籍に出版社がどう関わるかによりまた未来が変わってくる。
出版社は紙の本だけ作り続ける!っていうならまずつぶれる。
なんせ今は電子化関係なしに出版社は斜陽産業と言われて不況が続いてるらしい。
だから大手はどの出版社も電子化を新たな道として進出するやろう。
でも上に述べたように村上龍の会社みたいにIT系の会社が出版社を介さず消費者に低価格、作家に高印税でコンテンツ配信し続けたら、
電子書籍の販売元はIT会社っていうことが「普通」になってしまう。
それを避けるために出版社は今作家を囲ってる。
時間の勝負ちゃうかな。あと印刷会社は電子書籍の技術を研究してるし出版社とつながりがある印刷会社の動向も気になるとこです。
とりあえず出版社は今が正念場。

678Petch:2010/11/13(土) 13:32:45
長え!
こんなんじゃ誰も読まんなwww

でも自分の調べたことと自分の考えを発表したいから続けるぜ。

679Petch:2010/11/13(土) 13:45:14
本屋は今Amazonやら楽天やらの台頭で死にそうです。
地域の小さな本屋はどんどん潰れてます。
もともと本屋は薄利多売。一冊万引きされるだけで大赤字って話は聞いたことあると思う。
たくさん売らないともうからないのにあんまり売れないから売れ残りを返品せなあかんよな。
でも本屋は返品しすぎると出版社に嫌われて本をあんまり卸してもらえなくなります。
すると、本屋の品ぞろえが悪くなる。消費者は本屋でわざわざ無い本を入荷されることを待つよりAmazonでワンクリックして家まで配送される方を待つよな。
という悪のスパイラルが続いてんねん。本屋はデカいとこ(紀伊國屋とかジュンク堂)以外利益を上げれない状態が続いてます。
デカいとこは印刷会社やら出版社やらと提携して大量入荷するなどして難を逃れてる。
んで、電子化の影響やけど、電子化が順調に進めば地域の本屋は全滅して、チェーン店型の本屋以外日本には存在しなくなるでしょう。

680Petch:2010/11/13(土) 14:03:18
教科書を電子化の件。
政府は2015年までに電子教科書を小中学校の全生徒に配備するとしてる。
配備やから全ての教科書を電子化するわけじゃない。
おぉ、すげぇと思うかもしれないけど、日本の教育現場はかなり遅れてます。
間違いなく遅れてます。
フランスだかは今年中に配備するらしい。
普通の授業にパソコンを使うとうまく使える先生とそうでない先生とで差が大きく出る。
だから頭の固い老人教師とかが反対してんねんな。「授業は黒板とチョークを使ってするもの」と。
これは伊井先生から聞いた話やけど、海外の教師が日本の授業を見学しても学ぶことは無いらしい。
向こうではパソコンとか積極的に使ってんのに、日本は未だに50年前の教え方に固執してるから。
この海外の教師とは先進国のことじゃなくて東南アジアあたりの教師のこと。
経済的にも学力的にも劣ってる地域の教師が見ても日本の教育は遅れてんのにどうすんねん。
日本がまだ教育分野で世界に優位に立ててるのは小、中、高、大学という競争システムが古くから確立しているからに過ぎない。
それも大学全入時代を迎えて危うくなってきたのにな。
就職難の時代、就活を煽るより勉強させた方がよっぽど国の為になると思う。

681Petch:2010/11/13(土) 14:11:06
すまん!思いっきり話逸れた。
教科書の電子化の可能性の話やけど、実現にはまず教育の在り方から変えないとどうにもならん。
教科書だけ電子化すんのは簡単やと思う。端末配ればええねんから。
でもそれをどのように有効に使うかは教師のさじ加減やな。
電子化によって幅が拡がるから授業が素晴らしくなる、クソになると大きく分かれると思う。
高校の友田先生がパソコンで数学の模擬授業したらしい。(関数やったかな?)
ちょっとグラフ動かしただけで周りの教師は感動してたらしい。
日本の教育はそんな状況。
教師がまず電子化に慣れなければ、ホンマどうにもならん。

孫さんは教科書電子化委員会(詳しい名前は忘れた)のメンバーやね。

682VW:2010/11/13(土) 14:22:31
あう、俺はよんでるぜ!

683VW:2010/11/13(土) 14:23:47
ぺにー丁寧だぜ

684Petch:2010/11/13(土) 14:29:43
紙の本と電子書籍の長所短所は後回し。

685Petch:2010/11/13(土) 14:30:19
ありがとう!

686Petch:2010/11/13(土) 14:34:52
本の完全電子化は来ないとは思うよ。
いつだってアナログ派はいるもの。
古き良きが認められないと文化なんてひとつも残らないと思うしな。
あと電子媒体の寿命って短いもんさ。
久々にやったスーファミやゲームボーイのデータが消えてることなんかよくあること。

でももし完全電子化来るなら電子化に慣れてない世代が死んでからやから50年くらいちゃうか。
これはオレの適当な考え。

687Petch:2010/11/13(土) 14:40:21
おぉ、なんか楽しかった!

ありがとう。

688太郎:2010/11/16(火) 15:17:38
すっげ!!

689:2013/01/11(金) 01:33:46
ぺっち、円高やったらなんで輸出産業が衰退すんのか教えたや!

690Petch:2013/01/11(金) 13:27:38
円高=円の価値が高い=円ベースで計算して作られる日本の製品の値段が高い

外人「こんな高い商品買えねーわ、あんまり高機能でも使いこなせねーし。いらね」

さらに今は韓国、中国、アジアの安い製品の品質向上している…

外人「おっ、これでいーじゃん。必要な性能はあるし。こっち買おう。」

日本人「なぜだ!?なぜこのハイパー高機能な製品が売れない!?」

691Petch:2013/01/11(金) 13:32:49
今まで価格勝負では中国に勝てないから品質を上げて日本ブランドを押し出していたけど、品質面でも韓国中国に追いつき追い抜かれされているねんな。
サムソンとかは日本の技術者を年俸一億円だかで引き抜いて技術を学んでいるらしいし。

品質であまり差がなくなった中で、為替レートの変更で外人にとって日本の製品が高くなったらそら買わないわな。

692Y:2013/01/11(金) 13:34:32
なるほど・・・日本やばいなwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

693Petch:2013/01/11(金) 13:38:57
今政権交代して、円が安くなってきてるねん。
Yの会社も輸出が収益を大きく占めるやろから追い風やね。
給料あがるかもね。

694Petch:2013/01/11(金) 13:41:38
円安進行中の今、外人が日本の中古ダンプカーを買い占めてるらしい。
普段は600万が相場のダンプが750万になっててワロタwwwwwwww
外人が買うから日本人が買えないのwwwwwwwww

695Y:2013/01/11(金) 13:43:44
そやねん、安倍ちゃんに頑張ってもらわんと!
やっぱり日経とかiPadで読んだりしちゃってるんですか??

696Petch:2013/01/14(月) 14:54:20
日経を毎日配達してもらってるよ!
でも最近読む習慣がなくなってきてるんだ…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板