したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一度試して下さい!!

1無料、安心サイト♪:2007/02/14(水) 14:19:51
◇ 同意は下記URL内の女性様写真・詳細等を確認の上 ◇
◇ SEXをお楽しみ頂き高額謝礼金を手にして下さい! ◇

完全無料入り口 ⇒ ttp://nruy.nukenin.jp/

∞∞∞∞∞∞◆ 貴方様の得られた取得項目 ◆∞∞∞∞∞∞

¶ 下記URL内の女性とタダSEXをする事で
  高額謝礼金を受け取る事が出来ます!

¶ 高額謝礼金の現金にて希望額をお約束させて頂きます!

¶ 下記URL内の女性の個人プライベート連絡先は既に
  取得が可能です!URL内の詳細をご覧下さい!

¶ 貴方のご希望日時よりSEX逆援助関係はスタートされます!
  もちろんご希望日時は貴方様のご都合が最優先されます!

※最近流行りのワンクリック詐欺や架空請求が無いことはもちろん
登録されたお客様のプライバシーを守るための万全のセキュリティー体制も
整っております ので安心してご利用頂けます。

※他の女性も選びたい方はこちら⇒ ttp://nruy.nukenin.jp/

604:2009/07/17(金) 03:27:09
なー。
でも最近はAV女優だって職業として確立しつつあるもんな。
昔は売れないアイドルの流れ着くとこ、みたいな感じやったかもしれんけど。
学生の本分は勉学や、という主張ならサークル活動やバイトも制限せな筋通らんしな。

ペッチ君、学長宛に質問状出して見てや!!
すげー気になるわ。

60525:2009/07/18(土) 17:52:09
やばい夏始まった暑いぜ…

606Petch:2009/07/19(日) 15:45:38
選挙の話こっちにするぜ。
衆議院選挙は8月31日って決まったね。

607Petch:2009/07/19(日) 15:46:43
なにかと話題の幸福実現党ですが、新憲法を定めるべきだと言ってます。それがコレ。


2009年6月15日

前文
 われら日本国国民は、神仏の心を心とし、日本と地球すべての平和と発展・繁栄を目指し、神の子、仏の子としての本質を人間の尊厳の根拠と定め、ここに新・日本国憲法を制定する。

第一条
 国民は、和を以って尊しとなし、争うことなきを旨とせよ。また、世界平和実現のため、積極的にその建設に努力せよ。

第二条
 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。

第三条
 行政は、国民投票による大統領制により執行される。大統領の選出法及び任期は、法律によってこれを定める。

第四条
 大統領は国家の元首であり、国家防衛の最高責任者でもある。大統領は大臣を任免できる。

第五条
 国民の生命・安全・財産を護るため、陸軍・海軍・空軍よりなる防衛軍を組織する。また、国内の治安は警察がこれにあたる。

第六条
 大統領令以外の法律は、国民によって選ばれた国会議員によって構成される国会が制定する。国会の定員及び任期、構成は、法律に委ねられる。

第七条
 大統領令と国会による法律が矛盾した場合は、最高裁長官がこれを仲介する。二週間以内に結論が出ない場合は、大統領令が優先する。

第八条
 裁判所は三審制により成立するが、最高裁長官は、法律の専門知識を有する者の中から、徳望のある者を国民が選出する。

第九条
 公務員は能力に応じて登用し、実績に応じてその報酬を定める。公務員は、国家を支える使命を有し、国民への奉仕をその旨とする。

第十条
 国民には機会の平等と、法律に反しない範囲でのあらゆる自由を保障する。

第十一条
 国家は常に、小さな政府、安い税金を目指し、国民の政治参加の自由を保障しなくてはならない。

第十二条
 マスコミはその権力を濫用してはならず、常に良心と国民に対して、責任を負う。

第十三条
 地方自治は尊重するが、国家への責務を忘れてはならない。

第十四条
 天皇制その他の文化的伝統は尊重する。しかし、その権能、及び内容は、行政、立法、司法の三権の独立をそこなわない範囲で、法律でこれを定める。

第十五条
 本憲法により、旧憲法を廃止する。本憲法は大統領の同意のもと、国会の総議員の過半数以上の提案を経て、国民投票で改正される。

第十六条
 本憲法に規定なきことは、大統領令もしくは、国会による法律により定められる。

以上



大川隆法 著 「新・日本国憲法試案 ―幸福実現党宣言(4)」より

608Petch:2009/07/19(日) 15:56:49
前文、きました。いきなり宗教感出まくりですね。
第2条に信教の自由が参ります。洗脳する気まんまんやないかw
第3条では日本を大統領制にするとぶち上げています。
第5条ではなんと日本に「防衛軍」を設置すると発表してます。これは物議をかもしそうですね。

はっきり言ってネタとしか思えない。公明党以上に宗教臭がプンプンするぜ。
幸福の科学に入信された方はぜひ一票いれてください。

609Petch:2009/07/19(日) 16:13:30
うむ、幸福実現党から説明してるのは結成まもない段階で、打ち出したビジョンが簡単だからだぜ。つーか自民党のやりたいことをオレは理解できるのかな。

幸福実現党の目標について以下の3つが大きく挙げられる。
1、大減税
2、防衛策
3、3億人国家

1の大減税については消費税とかいろんな税金を全廃したり減税したりして消費を促すことを目的にしている。いわゆる小さな政府体制を敷くらしい。
2の防衛策は憲法9条を改正して、北朝鮮がミサイル撃ち込む前にこちらから仕掛けるという。
3は少子高齢化をとめて海外から移民を受け入れて日本の人口をアメリカ並みの3億人にする。そしてGDP世界一にして財政や年金の危機を脱する。

オレは減税したら福祉はどうするのか、海外移民を受け入れたら格差が今以上に半端無くなると思う。あと、今でさえ日本パンパンやのに3億人もどうやって生活するんだ?
まぁいいや。

610Petch:2009/07/19(日) 16:22:38
しまった。テンプレが無いと雑多な内容になるな。。。
あとこれはどうしてもオレの意見が入ってしまうから申し訳ないけど、理解してね。

611Petch:2009/07/19(日) 16:43:31
日本共産党は最終的に社会国家、共産国家をめざす政党。まず資本主義枠内での民主的改革を目指している。

方針などは以下の通り
○派遣労働者など雇われ側の酷使を制限する。(残業を年360時間以内に規制する。最低賃金を全国一律に時給1000円以上に)
○「憲法9条をまもり」、アメリカのいいなりをやめる
○富裕層から税金をとり社会的的弱者に対する福祉を強化する

憲法9条をかたくなに守ろうとする政党です。あと派遣切りに一番うるさい政党です。

612Petch:2009/07/19(日) 18:23:43
あかん、二つ書いてだれた。
具体的なマニフェストはどこもまだ公示されてない。

613:2009/07/20(月) 18:53:06
3行目のロリ巨乳についての記述まで読んだ

614Petch:2009/07/20(月) 22:56:30
Yそれ痴漢男

615Petch:2009/09/05(土) 21:10:54
http://pr.cgiboy.com/08328062/

616Petch:2009/09/17(木) 11:59:03
>>615
これ結構自信あったネタやったのに、反応なくてさみしい

617Petch:2009/09/20(日) 01:51:51
mixiで こまつももほ って人からマイミク申請が来た。
あやしがってその人のページのぞいてみたら「家庭教師のトライ札幌校」ってコミュニティに入ってた!
Y、こまつさん知ってる??

618:2009/09/20(日) 03:10:02
え、知ってるわ…
メンヘラやでそいつ

619Petch:2009/09/20(日) 16:10:18
マジかwww
ありがとwwww

620:2009/10/02(金) 07:53:30
と、ここでネタばらし。
送ったのは実は仕掛け人の田中!
気持ち悪くマイミク登録とかしてきたらおもろかったのになぁ。

621:2009/10/02(金) 07:54:11
>>618
下手くそww

622:2009/10/02(金) 07:57:00
まぁメンヘラなのは事実

623Petch:2009/10/02(金) 16:23:20
>>620
まるみえwwww

似たようなスパム(?)的なマイミク申請がたまに来るんよ。

624Petch:2009/10/02(金) 16:23:39
しかし登録しかけたなぁww

625Petch:2009/10/08(木) 02:41:09
友達に誘われてskypeをしようとマイク付きヘッドホン買ったのよ。1000円くらいで。
でも肝心のskypeがダウンロードできない。
絶対91%でダウンロードが止まる。。。。

626Petch:2009/10/13(火) 19:13:46
やっとSkype繋げた!
やってる人いたら話そうや。

627:2009/10/16(金) 07:10:34
前から思ってたんやけど蒼井そらもう飽きた…

628:2009/10/16(金) 07:10:55
全っっ然興奮せぇへん

629:2009/10/16(金) 07:11:22
守備範囲もっと広げないとあかんやろ…

630Petch:2009/10/16(金) 14:42:03
いや、もう良いだろあの人は。
がんばったさ…

631:2009/10/19(月) 16:46:59
つうか俺は素人モンはあんま好きじゃなくて、特定の有名女優十数名をローテするような感じやねんけどさ。
あぁ、もちろんマニアックジャンルにも挑戦してみたさ。
しかしそれも限界を感じる…どうしたもんや。
熟女はあかん。飽きた。
SMは意味が分からん。
痴漢露出系は全く反応しない。
企画モノはバラエティーを観てるようやからおもろくても抜けない。


俺のオナライフが失われようとしています。おすすめのAV・女優・ジャンル・タイトルなんでも教えてください。

632Petch:2009/10/19(月) 17:27:30
彼女がいるのにこの貪欲さ…それでこそYだぜ…。

633:2009/10/21(水) 11:36:14
彼女と手淫は全くの別物と私は考える。
つーか全然違ぇ。
スポーツで言うならバトミントンと砲丸投げくらい違ぇよ。

だから後者の発展途上は私の中では状況が変わろうとも独立した大きな問題点なんだ!!

634Petch:2009/11/06(金) 13:07:09
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/sum/soumuka/ainu/timei.htm

635Petch:2009/11/06(金) 16:07:53
へぇーやね。

636:2010/06/05(土) 07:00:42
>>633
これどういう意味なん?www
みんなこれ見て意味わかったん??wwwww

637:2010/06/05(土) 07:01:14
自分で何言ってんのかさっぱりわからんwwwww

63825:2010/06/05(土) 11:53:59
いやよく分かるし男としてかっこいい決意表明だぜ

639Petch:2010/06/05(土) 14:56:24
これがあれか。
書いてるときのテンション忘れて今読み直したら恥ずかしい!
ってやつか。

640Petch:2010/11/04(木) 21:12:28
今とんねるずのみなさんのおかげさまでした!
で札幌特集やってる!

641Petch:2010/11/04(木) 21:13:14
中央区のラーメン屋、福来軒のみそラーメンがクソうまいらしい!

642Petch:2010/11/04(木) 21:13:58
北区の定食屋に今から行きます。
みゆきちゃん定食がうまいらしい。

643Petch:2010/11/04(木) 21:21:26
ミス。
「みゆきちゃん定食」って店の海鮮丼がすごい!

644Petch:2010/11/04(木) 21:23:48
デカい!!
ご飯三人前で海鮮五種類乗ってる!
それで千円!!!

645Petch:2010/11/04(木) 21:25:49
札幌編終了!
次は京都!

646Petch:2010/11/04(木) 21:27:27
違ったw
滋賀らしいwwww
テンションあがるwwwwwww

647Petch:2010/11/04(木) 21:28:21
栗東市(草津市のとなり)らしい!
松湖荘の近くやな。

648Petch:2010/11/04(木) 21:30:11
御園のうな好!
この辺何回か通ったことあるわ。

649Petch:2010/11/04(木) 21:32:07
鰻屋さん。

650Petch:2010/11/04(木) 21:34:19
うな丼1500円。
うまそう。
栗東だけに。

651Petch:2010/11/04(木) 21:37:14
星ふたつ!

652Petch:2010/11/04(木) 21:37:36
ふっつーの鰻屋さんやったわ。

653Petch:2010/11/04(木) 21:46:42
京都のコロナの玉子サンド。
うまそう。

654:2010/11/05(金) 00:13:36
前住んでた家から学校行く途中にある店やけど汚すぎて全く行く気しなかったな…今度みんなが札幌に来たら行こうか!!

655Petch:2010/11/05(金) 17:40:29
たぶんあれオレは食べきれないやろな・・・。

656Petch:2010/11/05(金) 17:40:45
でもマジうまそうやった!!

657Petch:2010/11/05(金) 17:41:17
みゆきちゃん定食の海鮮丼。
行ってみて。

658Petch:2010/11/05(金) 18:00:04
一度試して下さい!!

659:2010/11/06(土) 03:28:01
みんな来たときに行こうよ

660:2010/11/06(土) 03:28:18
まぁ下見にでも行ってみるか

661Petch:2010/11/12(金) 03:10:41
ただいまプレゼン大会の論文作成おぉん。

662Petch:2010/11/12(金) 03:11:47
テーマは「メディアの電子化による製紙業界への影響」。

663Petch:2010/11/12(金) 03:13:10
明確なデータがなかなか無くて、こんなんで良いんかと思いながら作ってます。
論理的かもしれんけど、根拠があいまい。

664Petch:2010/11/12(金) 03:15:22
全4章立て。
4人でやったからひとり一章やねんけど、3章がトンチンカンだから書き直してます。
目標2000字。今500字くらい。

665Petch:2010/11/12(金) 03:16:36
これ終わったら文章補正と理由付け。
書いた文が正しいかネットで調べてリンクをペタペタ貼ります。

666Petch:2010/11/12(金) 03:17:45
提出は18:30集合。
あと15時間。

楽に終わるやろうけど、その油断が大敵。

667Petch:2010/11/12(金) 03:22:18
インターネットの普及は進んだ。最近電子書籍が幅をきかせ始めたな。
インターネットのせいで新聞売れなくね?電子書籍が広まるなら本売れなくね?
製紙業界は2009年は前年に起こったリーマンショックの影響(←ここは言わない!)で大きく売り上げ、利益ともに落した。(実はこの年の不況は電子化はあまり関係ない)
2010年に微回復をはかるもまだ2008年までの売り上げには届かない。←これは電子化の影響だ!と言う
さらに今後電子書籍の高度化、コンテンツの多様化が進み、ますます製紙業界が印刷用の紙が売れなくなる。
しかし、板紙(段ボールとか厚紙とか)が今のところ好調だからそっちを重点的に売ればなんとかなる。
もっとそれでも無理なら海外へ行っておむつでも売ればいいじゃないか!

668Petch:2010/11/12(金) 03:22:57
↑はメンバー用に書いたやつ。
うちの発表はこんなん。

669Petch:2010/11/12(金) 10:01:32
4時間寝たぜ!
あとちょっと書いて読んで仕上げにとりかかる!!

670:2010/11/12(金) 13:02:50
iPadとか電子書籍について述べて!

671Petch:2010/11/12(金) 13:59:10
一応メインは製紙業界やからあんまりわかんない。

672Petch:2010/11/12(金) 14:12:10
実は電子書籍っていままで何回か挑戦されててん。
でも端末(デバイス)がヘボかったりコンテンツがほとんどなかったから、流行らなかった。
しかしアメリカでAmazonがKindle発売してさらにコンテンツも沢山配信した結果少しずつ電子書籍の在り方が認められてきた。
そこでAppleが今年iPadを発売!
画面をタッチして感覚的に電子書籍をたのしめるiPadは電子書籍ユーザーを爆発的に増やそうとしてる。
っていうのが今。
日本でも村上龍が電子書籍を配信する会社をIT企業と共に立ち上げたし、創作側もようやく電子書籍に参加し始めた。
印税の面でも作家側に効率がいい電子書籍は作家が創作をしやすい環境だと言える。
でも今まで紙の本を出版してた出版社や印刷会社は仲介料を取れなくってつぶれるかもしれん。
だから出版社、印刷会社は必死こいて電子書籍事業に参加しようとしてる。
作家と仲介することで紙の本のときと同じ販売形態を作ろうとしてる。
それじゃあかんねんけどな。
出版社が提示する電子書籍の印税は作家側に安すぎるねん。
がんばれ村上龍。

673Petch:2010/11/12(金) 14:17:10
わかりずらかったかな。図解すると。

674Petch:2010/11/12(金) 14:19:48
[今までの紙の本]コスト大
作家→出版社→印刷会社→本屋さん→消費者
(印税10%)

[電子書籍]コスト小
作家→制作会社→消費者
(印税高い)←Amazonでは35%

675Petch:2010/11/12(金) 14:20:06
こんな感じになる。

うん、そういうこと。

676VW:2010/11/13(土) 09:12:46
電子化の影響で出版会社の利益はナンパー下がる見込み?

本屋はどーすんの?

孫さんも教科書の電子化うたってるけど可能性は?

紙と電子書籍の長所短所は?

完全電子化するとしたら見込みは何年?

と、ペニーに聞いてみる

677Petch:2010/11/13(土) 13:31:31
じゃあ一番上から。
電子書籍の影響で出版社の利益がどの程度下がるか。
これがわからん。電子書籍がどのくらい普及するか未知数なんだよな。
数年前オレだって「画面で本読むなんて読みづらいからどうやったって流行らんwww」
って考えたのに、今やiPhoneで青空文庫読む次第。
これからの技術革新とコンテンツの普及により書籍が何パーセント電子化するか未知数やね。
雑誌なんかは電子化しやすいんちゃうか。
あと電子書籍に出版社がどう関わるかによりまた未来が変わってくる。
出版社は紙の本だけ作り続ける!っていうならまずつぶれる。
なんせ今は電子化関係なしに出版社は斜陽産業と言われて不況が続いてるらしい。
だから大手はどの出版社も電子化を新たな道として進出するやろう。
でも上に述べたように村上龍の会社みたいにIT系の会社が出版社を介さず消費者に低価格、作家に高印税でコンテンツ配信し続けたら、
電子書籍の販売元はIT会社っていうことが「普通」になってしまう。
それを避けるために出版社は今作家を囲ってる。
時間の勝負ちゃうかな。あと印刷会社は電子書籍の技術を研究してるし出版社とつながりがある印刷会社の動向も気になるとこです。
とりあえず出版社は今が正念場。

678Petch:2010/11/13(土) 13:32:45
長え!
こんなんじゃ誰も読まんなwww

でも自分の調べたことと自分の考えを発表したいから続けるぜ。

679Petch:2010/11/13(土) 13:45:14
本屋は今Amazonやら楽天やらの台頭で死にそうです。
地域の小さな本屋はどんどん潰れてます。
もともと本屋は薄利多売。一冊万引きされるだけで大赤字って話は聞いたことあると思う。
たくさん売らないともうからないのにあんまり売れないから売れ残りを返品せなあかんよな。
でも本屋は返品しすぎると出版社に嫌われて本をあんまり卸してもらえなくなります。
すると、本屋の品ぞろえが悪くなる。消費者は本屋でわざわざ無い本を入荷されることを待つよりAmazonでワンクリックして家まで配送される方を待つよな。
という悪のスパイラルが続いてんねん。本屋はデカいとこ(紀伊國屋とかジュンク堂)以外利益を上げれない状態が続いてます。
デカいとこは印刷会社やら出版社やらと提携して大量入荷するなどして難を逃れてる。
んで、電子化の影響やけど、電子化が順調に進めば地域の本屋は全滅して、チェーン店型の本屋以外日本には存在しなくなるでしょう。

680Petch:2010/11/13(土) 14:03:18
教科書を電子化の件。
政府は2015年までに電子教科書を小中学校の全生徒に配備するとしてる。
配備やから全ての教科書を電子化するわけじゃない。
おぉ、すげぇと思うかもしれないけど、日本の教育現場はかなり遅れてます。
間違いなく遅れてます。
フランスだかは今年中に配備するらしい。
普通の授業にパソコンを使うとうまく使える先生とそうでない先生とで差が大きく出る。
だから頭の固い老人教師とかが反対してんねんな。「授業は黒板とチョークを使ってするもの」と。
これは伊井先生から聞いた話やけど、海外の教師が日本の授業を見学しても学ぶことは無いらしい。
向こうではパソコンとか積極的に使ってんのに、日本は未だに50年前の教え方に固執してるから。
この海外の教師とは先進国のことじゃなくて東南アジアあたりの教師のこと。
経済的にも学力的にも劣ってる地域の教師が見ても日本の教育は遅れてんのにどうすんねん。
日本がまだ教育分野で世界に優位に立ててるのは小、中、高、大学という競争システムが古くから確立しているからに過ぎない。
それも大学全入時代を迎えて危うくなってきたのにな。
就職難の時代、就活を煽るより勉強させた方がよっぽど国の為になると思う。

681Petch:2010/11/13(土) 14:11:06
すまん!思いっきり話逸れた。
教科書の電子化の可能性の話やけど、実現にはまず教育の在り方から変えないとどうにもならん。
教科書だけ電子化すんのは簡単やと思う。端末配ればええねんから。
でもそれをどのように有効に使うかは教師のさじ加減やな。
電子化によって幅が拡がるから授業が素晴らしくなる、クソになると大きく分かれると思う。
高校の友田先生がパソコンで数学の模擬授業したらしい。(関数やったかな?)
ちょっとグラフ動かしただけで周りの教師は感動してたらしい。
日本の教育はそんな状況。
教師がまず電子化に慣れなければ、ホンマどうにもならん。

孫さんは教科書電子化委員会(詳しい名前は忘れた)のメンバーやね。

682VW:2010/11/13(土) 14:22:31
あう、俺はよんでるぜ!

683VW:2010/11/13(土) 14:23:47
ぺにー丁寧だぜ

684Petch:2010/11/13(土) 14:29:43
紙の本と電子書籍の長所短所は後回し。

685Petch:2010/11/13(土) 14:30:19
ありがとう!

686Petch:2010/11/13(土) 14:34:52
本の完全電子化は来ないとは思うよ。
いつだってアナログ派はいるもの。
古き良きが認められないと文化なんてひとつも残らないと思うしな。
あと電子媒体の寿命って短いもんさ。
久々にやったスーファミやゲームボーイのデータが消えてることなんかよくあること。

でももし完全電子化来るなら電子化に慣れてない世代が死んでからやから50年くらいちゃうか。
これはオレの適当な考え。

687Petch:2010/11/13(土) 14:40:21
おぉ、なんか楽しかった!

ありがとう。

688太郎:2010/11/16(火) 15:17:38
すっげ!!

689:2013/01/11(金) 01:33:46
ぺっち、円高やったらなんで輸出産業が衰退すんのか教えたや!

690Petch:2013/01/11(金) 13:27:38
円高=円の価値が高い=円ベースで計算して作られる日本の製品の値段が高い

外人「こんな高い商品買えねーわ、あんまり高機能でも使いこなせねーし。いらね」

さらに今は韓国、中国、アジアの安い製品の品質向上している…

外人「おっ、これでいーじゃん。必要な性能はあるし。こっち買おう。」

日本人「なぜだ!?なぜこのハイパー高機能な製品が売れない!?」

691Petch:2013/01/11(金) 13:32:49
今まで価格勝負では中国に勝てないから品質を上げて日本ブランドを押し出していたけど、品質面でも韓国中国に追いつき追い抜かれされているねんな。
サムソンとかは日本の技術者を年俸一億円だかで引き抜いて技術を学んでいるらしいし。

品質であまり差がなくなった中で、為替レートの変更で外人にとって日本の製品が高くなったらそら買わないわな。

692Y:2013/01/11(金) 13:34:32
なるほど・・・日本やばいなwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

693Petch:2013/01/11(金) 13:38:57
今政権交代して、円が安くなってきてるねん。
Yの会社も輸出が収益を大きく占めるやろから追い風やね。
給料あがるかもね。

694Petch:2013/01/11(金) 13:41:38
円安進行中の今、外人が日本の中古ダンプカーを買い占めてるらしい。
普段は600万が相場のダンプが750万になっててワロタwwwwwwww
外人が買うから日本人が買えないのwwwwwwwww

695Y:2013/01/11(金) 13:43:44
そやねん、安倍ちゃんに頑張ってもらわんと!
やっぱり日経とかiPadで読んだりしちゃってるんですか??

696Petch:2013/01/14(月) 14:54:20
日経を毎日配達してもらってるよ!
でも最近読む習慣がなくなってきてるんだ…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板