したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

最近見た映画を書き込むスレ

46<削除>:<削除>
<削除>

49たこ:2009/10/09(金) 08:04:44
>>42>>43さんありがとうございます。

50たこ:2009/10/09(金) 08:29:19
薬物、全然分からない世界です。
南極料理人のオフィシャルサイトのトップページ見ました。
堺雅人さんがバーンと大きく写っていてこれは味のある人を持ってきたなと
思いました。
NHK大河ドラマの新撰組で山南という役とやっていらしたのを拝見したことがあります。

52ストケシア:2009/10/09(金) 09:58:45
>>43->>44
黒澤監督の「羅生門」とは別物で見ないと、しょんぼりな作品だと思います。小栗さんを楽しむ目的ならOKかな、と。
「南極料理人」情報ありがとうございます。月曜日はCROSSがあるので、もう18時以降の1200円で観に行こうと思います。楽しみ♪

最近観に行った映画は「カムイ外伝」と「五右衛門ロック」があります。
「カムイ外伝」は原作を知らないので“んー?”なシーンがありましたが、目の保養効果か、楽しめました(←単純)
「TAJOMARU」が腹筋を使う映画なら、「カムイ外伝」は目をパチパチさせる映画。飛び道具が飛んでくるシーンが多くて、一生懸命避けました(笑)

「五右衛門ロック」は舞台をDLP(フィルムを使わないデジタルプロジェクター)上映したものでしたが、生の舞台にはかなわないなぁ…と思いつつも、衣装や表情などの細部が見れる分、すごくお得な気分でした。
舞台の映像化に慣れないと見にくいかもしれませんが、後半慣れればすごく面白いと思います。見終わったら「ロック、最高ー!!」と叫びたくなる映画です。

…今月は映画貧乏になりそうなので、来月自制しなくちゃいけないな…と書き込みをしながら反省です;

53ストケシア:2009/10/09(金) 11:33:42
不適切な書き込みがあったので削除しています。
その書き込みを削除するとフォローして下さった方の書き込みの意味が通らなくなるので、一緒に削除させていただきました。
書き込んで下さったのに対象になられた方、すみませんとありがとうございましたm(_ _)m

55突撃兵:2009/10/09(金) 20:12:33
自分の書き込みが次々消されていくサイエンスホラーを今見てます

56こしょ:2009/10/09(金) 21:12:34
気がついたらいつのまにかこの掲示板には
突撃兵氏以外の書き込みしか残っていなかったのだ!!
お、恐ろしい……

57こしょ:2009/10/09(金) 21:18:50
まあ、その……危険な発言をするからいけないんだー

58ノレーミア:2009/10/09(金) 21:37:06
そーなのかー

59たこ:2009/10/10(土) 19:33:44
わかりましたー(^^)

60よだり:2009/10/10(土) 22:58:05
このままじゃよく分からないので、
空気を読まずに流れぶった切りカキコ。

「アレックス・ライダー」をもっかい鑑賞しました。
出来はそんなにすごくないけど、主演のA・ペティファーが
カッコイイので目の保養ということで。続編作らないのかなー…。
それと最近やたら太宰治作品の映画化・文庫化が多いと思ったら、
今年で生誕100周年だったんですね。知らなかった。

>>50
堺さん、良いですよね。
大河「新撰組」もですが、「篤姫」でも良い味を出して
おられましたよー。
たこさんは「篤姫」ご覧になりましたか?

>>52
役に立ったようで嬉しいです^^
私も今月は観たい映画が山ほどあるので、やりくりが大変です。

61突撃兵:2009/10/11(日) 02:23:03
篤姫かわいい…

62名前:魔王 職業:勇者 Lv:66:2009/10/11(日) 06:45:23
魔王はあたりを見まわした。
あたりには突撃兵の亡霊がただよっている。

63ストケシア:2009/10/11(日) 08:55:52
「南極料理人」観て来ました。>>35のおっしゃる通り、見終わった後にお腹がすいちゃう映画でした。
すごく料理がおいしそうだし、堺さんがおむすびを作る姿がカッコよすぎてビックリしました(笑)
絶妙なまったり感で、自然と笑みが出る映画です。ホントおススメ。

>>50-
「新撰組」は堺さんの出世作ですが、私は「篤姫」から知るようになりました。
すごくいい味出されていて、「この方どなた?」と気になったのを覚えています。
堺さんの作品だと「アフタースクール」が好きです。
>>61 篤姫さまも可愛かった&キリッとしてカッコよかったですよね。深く深く同意ですv

64たこ:2009/10/12(月) 09:31:43
篤姫は見ていません。宮崎あおいが印象的ですね。

65鎖骨⇔右骨:2009/10/16(金) 14:30:48
5年前の作品の「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」のDVDを見ました。
イイ話だった。いや〜、デカレンジャーって、ホンッ…トにイイものですね☆
ED曲は映画Ver.になっていて、TVシリーズとは違うダンスをみんなで踊っていて嬉シス♪
聞き込みのシーンにチラッと出ていた女の子2人組の片方がグラビアアイドルの山本梓だったので、EDで確認したら、「デカ」のふたつ前の「忍風戦隊ハリケンジャー」の敵役として、隣のコはそのコンビの敵役として友情出演していました。そこもちょっとした嬉シスです♪
ちなみに、石野真子が地球署のメカニック担当の異星人役でレギュラー出演しています☆
これにて一件コンプリート!! メガロポリスは今日も日本晴れ!!

66よだり:2009/10/17(土) 00:36:48
「ウェディング・ベルを鳴らせ!」を観てきました。
セルビア映画と聞いてユーゴ内戦しか連想できなかった私ですが、どんなもんかと鑑賞。
大筋は惚れた女の子のために頑張る男の子、と微笑ましいのですが、
めっちゃ下品だったり、登場人物がごく普通に銃器をぶっ放しまくるという、なんとも不思議な映画でした。
下品だけど妙に微笑ましいところはどことなく「アメリ」を連想しました。地味に音楽が良かったのも◎。

>>63
楽しめたようでよかったです^^
確かに堺さんがおにぎり作るシーンはめっちゃ格好よかったですねww
あと個人的にエビフライのシーンが好きです。あそこだけは映画館で声出して笑ってしまいました。

>>65
石野真子って、狼なんか怖くないの人でしたっけ?
特撮作品にも出てたのかぁ…。

67左骨⇔右骨:2009/10/17(土) 02:56:41
昔アイドルだった石野真子です。またまた検索してみたら、「狼なんか怖くない」はデビュー曲でした。
長渕剛と1年くらい結婚していた時期があったり、実の妹がいしのようこだったり、ビックリ!!知らんかった…!!
石野真子は地球人とほぼ同じ外見のチーニョ星人の白鳥スワンを演じていましたが、TVシリーズの後半では、数回デカスワンに変身して戦っています。初めて見た時はビックリで、結構強かった。

ちなみにデカブルー役の林剛史は「電王」に花火師見習いの役でちょっとだけ出ていました。

68ストケシア:2009/10/17(土) 20:29:05
先日BSで映画「あらしのよるに」を見ました。
もう3回は見てると思いますが、アニメーションが綺麗だし、ストーリーもいいし好きすぎます。映画館で初めて見た時は泣いちゃいました(>д<。)゜。
ピクニックに行くシーンがオススメです。

69突撃兵:2009/10/18(日) 03:48:05
オオカミの声優が中村獅童のやつですね
「死んだ戦えん、生き抜くために戦うんじゃ!それにしてもヤギは旨いのう!」
これは別の映画でのセリフだったかな…

70ストケシア:2009/10/19(月) 19:09:00
>>69 「死んだ戦えん」と言いながらも「それにしてもヤギは旨いのう!」って、どんだけ腹ペコな狼の話なの(笑)
実際は、ヤギとオオカミの種族を超えた友情映画です(^∇^)9雪山シーンは号泣。

71超左骨&超右骨:2009/10/20(火) 21:15:24
『劇場版 超仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』のDVDを見ました。どうだ!?タイトル長いだろー!?
超電王シリーズ第1弾ということで、次があるということか…!?
イマジンのドタバタはやっぱり面白かったし、コラボ作品ならではの憑依があったりで、メイキングやキャストのトークショーを見た後、また見ようと思います。
中村優一は今回も特別出演で少しだけ出ていて、敵役には兄役が篠井英介、弟役が柳沢慎吾でした。
デネブ「途中だが言っておく〜!! 鳥さんが加わった電王の超クライマックスフォームの必殺技は、かぁ〜なぁ〜り!!凄い!! 絶対見るべきだ〜!!」
キンタロス「最後は良かったで〜。繋がったって感じやなぁ。やっぱ『電王』は泣けるでぇ〜!!」

72よだり:2009/10/30(金) 23:42:28
「男と女の不都合な真実」を観てきました。
ポスターのキャッチフレーズが身も蓋も無いですが笑えます。
女性の白馬の王子様願望をこれでもかと(笑)打ち砕く内容でしたが、
かなり下品ではあるけど笑えるラブストーリーでした。

73ストケシア:2009/11/02(月) 22:53:41
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」と「ヴィヨンの妻」を観て来ました。
「THIS IS IT」はファンの方には最高のプレゼントで、リハーサルでこれならライブができてたらどんなにすごかったんだろう…と思いました。
50歳とは思えない、最高にカッコよかったです。

「ヴィヨンの妻」は太宰治を知っている人なら、この映画の原作が誰か知らなくてもが“ん?これは太宰作品かな?”とちゃんと分かるほど、“太宰さんな作品”でした。
太宰作品の映像化は賛否両論というか否が多かったようですが、私は太宰さん感じられて良かったです。
こんな旦那だと苦労しそう…と思いつつも、太宰さんの描く男性は絶妙で、憎めない。母性本能をくすぐるのがすごい上手です(笑)

74よだり:2009/11/17(火) 00:10:42
日曜日にやってた仏映画「ナイト・オブ・ザ・スカイ」を見てて、
主人公の相棒役の人どっかで見た事あるなーと思ったら
>>29の映画に出ていた人でした。わかってスッキリした。
しかしリアル映画やアニメのロボもので複座式の戦闘機やロボが出てくると、
大体男女で搭乗or男が女(恋人)を乗せてあげるっていう流れがよくある気が。
なぜだろう。

>>73
太宰さんはたまに、あなたのリアル人生の方がよっぽど「事実は小説より奇なり」を
体現してますよ!と言いたくなります(笑)

75よだり:2009/11/22(日) 19:06:00
「イングロリアス・バスターズ」を観賞。
いっそ清々しいほど人が死ぬのは相変わらずなタランティーノ映画でした。
心臓弱い人は注意してね!
しかし特殊部隊リーダー役のブラピがいい感じにサイコでかっこいいです。
でも悪役?のナチ将校の人もかなり怪演していたので凄かった。
kill Nazi!!
Yes,sir!!

76Sturmtrooper:2009/11/22(日) 19:53:32
>>75
ファインケリヒテッ!!
アンゲフ!アンゲフ!
アフトーン!ガナーテー!!!オフフフフフゥウウ!!!

77ストケシア:2009/11/22(日) 23:38:40
>>72 私も「男と女の不都合な真実」を見ました。
下品すぎて分からないところもありましたが、白馬の王子様願望を打ち砕いているんだろうな…というのは分かりました(涙)
とほほ(笑)
>>75 「イングロリアス・バスターズ」、カキコして欲しかったので、嬉しいです。
時間があれば、見に行く映画の上位に入っています。楽しみ☆

他にも色々見に行っているのですが、あまり書いていなかったので手短に。
・「さまよう刃」は、少年犯罪に一石投げる形で描かれた東野圭吾原作の映画なのですが、前半は小説の切り貼りで事実ばかりが目立ち、娘を奪われた父親の気持ちに共感しにくい感じがありました。
後半は、オリジナルストーリーになっていて、“なるほど”という感じです。DVDでいいかな、という作品。
・「カイジ〜人生逆転ゲーム〜」は漫画が原作のようですが、何な言うか、すごくいいエピソードもあるけど、それを上回る言葉の暴力がすごい作品でした(汗)
松山ケンイチが友情出演していますが、とても友情出演とは思えないほど、たっぷり出演しています。それはちょっとお得でしたw
・「百万円と苦虫女」は、ひょんなことから人間不信になってしまった主人公が、100万円貯めては知らない土地へと移り住む話。
恋愛のところは、うまくいっている時もいない時もかなりリアルな描写で、ウキウキしたりしょんぼりしたりしました。
女の子におススメです。

78よだり:2009/11/23(月) 16:41:06
12月に広島市映像文化ライブラリーで「エイゼンシュテイン特集」をやるそうです。
http://www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/12calendar.html#12gaikoku
この監督さんはロシア革命時代の人で内容もほぼ左っぽいのですが、
「戦艦ポチョムキン」は政治思想抜きで素晴らしい作品なんで、皆さんにも見て欲しくてカキコ。
ていうかパブリックドメインなんで見ようと思えばネットでも見れるんですが、
あの階段シーンは是非ネットじゃなく大きなスクリーンで見て欲しい。
お金と時間がある方は是非行ってみてください!^^

>>76
一応お約束として…日本語でおk
しかしこんなところにもSAが!

>>77
>下品すぎて分からないところも
ストケシアさんのピュアな萌えキャラっぷりに全米が萌えた&泣いた!
「イングロリアス〜」は残酷描写が大丈夫なら、普通に楽しめるエンタメ映画でしたよ^^
「百万円と苦虫女」は蒼井優が上手いよという話を聞いていたので、
今度見てみようと思います。

あと>>75のナチSS将校役の方はカンヌで男優賞を受賞されていたそうな。
納得〜…。

79Sturmtrooper:2009/11/23(月) 19:09:15
>>78
イッヒカイネビンエスアー!
イッヒビンシュッツェ!カイネエスアー!

トマト−ナベヒドス キムチナベウマス

80左骨⇔右骨:2009/11/30(月) 10:36:25
スーパー戦隊 VSシリーズ15作品目にして、初の劇場版として今年の1月に公開された、「劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」のDVDを、マッハ全開!!で見ました。VSシリーズ初めて見ました。
VSというタイトルですが、協力して敵と戦います。
手を組んだ2作品の敵に対抗するために、ゴーオンジャーは激獣拳という拳法で戦うゲキレンジャーに獣拳の修業をつけてもらい、見事 炎神拳を手にします。
このシリーズは小ネタが色々仕込んであるらしく、作品間を越えた意外な人間関係があり、公開当時の特撮雑誌を読み直していなければ、03年放送の「アバレンジャー」に出てくる喫茶店の名前には全く気付きませんでした。
変身後の14人分の自己紹介は長かった。まいったぜ〜。
コラボ作品ならではの面白さに、ドキドキ愉快、スマイル満開でした。

81ストケシア:2009/12/14(月) 01:13:01
>>75->>78
・「イングロリアス・バスターズ」を鑑賞。あ…甘く見てました。。。
CMを見て「グロもあるけど、コメディなのかな〜♪」と思ってのほほ〜んと見に行っていたので、状況把握に時間がかかり、気がついたら手遅れなくらいのダメージが(笑)
確かにブラピはサイコな感じでカッコよかったですし、ナチSS将校役の方の演技はブラボー。見るか見ないかは本当に心臓とよくよく相談して下さいね!
・「戦場でワルツを」は、元兵士のアリ・フォルマン監督が、自身のレバノン侵攻の経験を基に製作した自伝的なドキュメンタリー・アニメーション。
友人たちの証言を得ながら、レバノン侵攻の失った記憶を取り戻していく過程が丁寧に描かれています。
こんなに丁寧に日常生活とリンクさせながらの戦争映画ってそうないかも。ラスト、鳥肌が立ちました。

82左骨⇔右骨:2009/12/17(木) 02:46:44
さぁ君たちも、マージフォンで変身だ!!
天空聖者よ、我に魔法の力を!魔法変身!マージマジ、マジーロ!
オレたち、マジ(本気)だぜー!! キングカリバー、魔法斬り!
…とゆーわけで、'05年のVシネマ作品、「魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー」のDVDを見ました。
マジを見るのは久しぶり。マジのブルーとピンクもかわいいな〜☆ デカのイエローとピンク、マジの敵でゴスロリ風の服装のナイとメア、計6人の女の子がからむシーンはイイ♪
デカの方が前の作品なので、TVシリーズとはメンバーの髪型が少し変わっていて、中でもツンツン頭だったデカレッドの髪が長くなっていたことに凄く違和感を覚えました。、
マジとデカの6人目の男2人が女装して女言葉を使うシーンは実に面白い!
前から思っていたけど、そのマジの6人目、お笑いコンビ 中川家の弟 礼二を細くして、少しかっこよくした感じだと思う。
>>80の、「アバレンジャー」に出てくる喫茶店…というよりカレー屋かもしれないけど、店をめぐるマジとデカの登場人物の人間関係、今回もしっかり確認しました。

83名無しさん:2010/01/07(木) 00:15:51
見たわけではないですが、ジョージ・クルーニー主演「Up in the Air」(邦題:マイレージ、マイライフ)が気になります。
ゴールデングローブ賞にもノミネートされてるみたいだし、評判もいいので楽しみです。日本公開はまだ先ですけど…。

84よだり:2010/01/07(木) 01:47:50
「ロックンローラ」
途中で寝たorz
「剱岳 点の記」
CGじゃなくて役者さんがガチで山登りしているので、迫力がありました。
「ウイグルからきた少年」
単館系好きなので良かったけど、短い……。
「坂の上の雲」
映画じゃないけどすごいクオリティなので挙げてみる。

香川照之さんが最近のマイブームです。

>>83
調べてみたけど、面白そうですね!
ちょうどこの前オーシャンズ11と13をまた観たので、ちょっと(ジョージ・クルーニー的な意味で)
タイムリーだなぁと一人で勝手に思いました(笑

85たこ:2010/01/07(木) 12:37:36
>>84坂の上の雲、おもしろいです。
歴史好きだし調べながら見てました。

86突撃兵:2010/01/07(木) 22:08:57
小説「坂の上の雲」を読めえええぇえええ!

87たこ:2010/01/08(金) 14:25:36
司馬遼太郎だよね。

88ストケシア:2010/01/15(金) 22:18:52
…最近映画が見れてないです…。近々なんとしてでも行くつもりですけど…。
>>84->>87
「坂の上の雲」、CROSSで結構話題になっていたような気がします。おススメされていたのに忙しくて見ることができず、書き込みを見るたびに後悔(T_T)
>>84 香川さんと言えば「キサラギ」をものすごくプッシュです。今期の大河ドラマ「龍馬伝」にも出演されていて、活躍されていますね。

89たこ:2010/01/19(火) 20:00:49
最近気になっている映画はアバターです。
といっても、TVで宣伝しているからです。ww
3Dめがねバージョンがあるらしいです。
スピルバーグ監督さんですか?映画界の大御所さんの作品なので、
宣伝もすごいのかな。

90よだり:2010/01/19(火) 23:39:05
そろそろ映画館行きまくるぞ!と息巻いています!

>>88
「キサラギ」ではいちご娘の役でしたね!
「龍馬伝」は見ていますが、メイキングで香川さんが役作りの為に(岩崎弥太郎は身分の低い人なので)、
自分で自分の顔に泥を塗りたくっているのが印象的でした。役者魂をかいま見たというか。

>>89
「アバター」はジェームス・キャメロン監督だったような?(タイタニックの人)
最近の3Dはスゴイですよね。もう特殊メイクいらずみたいな…。

91たこ:2010/01/24(日) 12:32:17
ジェームス・キャメロンさんとか、スピルバーグさんとか
混じってしまいます。
あの映像はちょっとスゴイですよね・・・。

92よだり:2010/01/25(月) 18:34:55
「Dr.パルナサスの鏡」
あらすじが何とも説明しにくいですが、ファンタジーな世界観。
面白かったけど見ようによっては切ない?ラストでした。

93ストケシア:2010/01/26(火) 18:52:38
>>90 そうそう、「キサラギ」ではいちご娘の役でした(笑)その後「ゆれる」を見て、ギャップに驚きました。
「アバター」も見たいですが、3Dで見ると呑み込まれそうなので(笑)、首を長〜くしながら地上波を待ちたいと思います。
最近見たのは、
「パンドラの匣」:これまた太宰作品ですが、あんまり太宰さんぽくなく、かといってポジティブといううたい文句とも違ったような…かけひきっぽい恋愛なので難解。
「仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド(略)」:終わったなぁという満足感と、始まりだなぁという満足感でした。
「THIS IS IT」:2回目。1回目よりも2回目の方がイイナ!って思えたので幸せ。

94ストケシア:2010/01/26(火) 19:11:09
「デトロイト・メタル・シティ」:地上波で。ポップミュージシャンを目指す純朴な青年が、ひょんなことからデスメタルのボーカルになってしまう話。松山ケンイチの演技がツボw
「かいじゅうたちのいるところ」:
世界的に有名な絵本が原作の作品。原作の大ファンなので、映画化は心配だったんですけど…映像面はすごくよかったです。
ただ、チラチラ現実的でガッカリしたり、音楽がストーリーと合ってなくてorz。子役のマックスくんは可愛かったですv
>>92 同じく「「Dr.パルナサスの鏡」:
確かにあらすじが説明しにくいですね。「ダーク・ナイト」のヒース・レジャーの急逝でジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルがヒースさんの役を代わる代わる演じたっていうので興味があって見てきました。
後半、どんどん作品にのめり込み…。確かに見ようによっては切ないラストかなって思います。

95よだり:2010/01/26(火) 23:37:20
>>93-94
「ゆれる」も良かったですよねぇ〜^^ 橋の上と法廷シーンではあまりの熱演に鳥肌が立ちました。
DMCは松ケンクラウザーさんの頑張りっぷりもさることながら、音楽が真面目に作ってあってびっくりしましたww
何気に、根岸くんの携帯着メロがフリッパーズギターの曲だったのも細かいなwwと思ったり。
ヒースの代役三人は「まあ、鏡の中の世界だし〜」ってことで、いきなり顔が変わってもあまり違和感なくて良かったと思います。

「THIS IS IT」、借りて観ようと思ったらレンタル化はされないらしいと聞いて、観に行こうかどうか迷ってます…。

96藻毛:2010/01/27(水) 03:27:46
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 」を某美肌さんと見に行きました。
TVシリーズ一期のリメイクなので基本的には同じだったけど作画がきれいに
なっていたり変身シーンが新しくなっていたりしていて楽しかったです。
ただ、なのはさんそのスターライトブレイカーは強すぎるよ!フェイトちゃん
死んじゃうって!!

97よだり:2010/01/29(金) 22:53:52
「ラブリーボーン」を観ました。
大好きなLOTRの監督さんだったので。
あらすじは、ごく普通な14歳のヒロインはある日近所の男に殺されて…という感じです。
米映画のくせにキスシーンがこんなに切ないとは!w
感動でした。

98賀茂鶴:2010/01/31(日) 02:00:14
年末に「ギルバート・グレイプ」、「僕はラジオ」、「シャッフル」、「ショーシャンクの空に」などなど観ました。
ショーシャンクとギルバートが個人的に特大ヒットでした。
「ギルバート・グレイプ」のジョニー・デップと子役時代のディカプリオの演技が凄かったです。
エンディングでのディカプリオの一言に涙腺がゆるんだ…がんばろっ。イイ映画に出逢えました。

今年入ってまだ映画観てないので、人から借りたDVDを早く観なきゃ。

99名無しさん:2010/01/31(日) 21:36:59
「17歳のカルテ」

100よだり:2010/02/02(火) 23:49:18
>>98
あのディカプリオはすごいですよね…。この人ってやっぱ当時から神童だったんだ!と思いますよね。
何でも、上映当時は本物の障害児を起用していると勘違いする人が出るほどだったとかいう話が…

101よだり:2010/02/02(火) 23:51:20
おや、また100getしている…
やっぱりキリのいい数字は何となく嬉しいなぁ^^

102突撃兵:2010/02/03(水) 01:12:26
相も変わらず流行りの映画には縁がないけど、ヨーロッパ18世紀前後の戦争物が見たい!
つまるところ、派手な軍服に身を包み、士官の号令一下、密集陣を組んで鼓笛隊の行進曲で歩調を合わせ、銃砲撃で死傷者が出ても後列がすかさず前に出て隊列を維持しつつ整然とマスケット銃の有効射程まで前進し、敵の黒目が見える程の距離で一斉射撃と緩慢な装填作業を繰り返し、最後には銃剣突撃する…
そんな狂気と鮮やかさ、騎士道精神?が混在している様に思える戦列歩兵が見たいだけなんだけど…
レンタルDVD店廻っても置いてない
ネット宅配注文しかないのかー

103ストケシア:2010/02/06(土) 11:46:48
>>96 楽しかったようで、なによりです!1stということは2ndも?楽しみが続くっていいですねv
>>99 「17歳のカルテ」、DVD持っています。アンジーの演技がすごいなーと思いました。
最近見たのは、
「ハッピーフライト」:その名のとおり、飛行機をテーマにしたコメディ映画。CROSSでも話題になりましたが、綾瀬はるかさんがカワイ〜カワイ〜な作品。個人的にはバードさんも好き。
「ディア・ドクター」:>>8でおススメしてもらってから、ずっと見たくて見れなかった作品。映画館で再上映してくれたのが、すごく嬉しい。無医村に赴任した医師とその村の人たちの人間模様というか…なんというか…。うん、確かに、なんとも言えずいいです。
「パリ・オペラ座のすべて」:オペラ座の裏側に密着したドキュメンタリー。人間の身体ってこんなに綺麗なんだ…と感動する作品。

104たこ:2010/02/09(火) 01:38:55
涼宮ハルヒの消失という映画が公開されました。アニメの映画なんですが、
広島でやっている劇場がないのが残念です。
福岡か、兵庫が近いのかな?レンタルを待ちます。

105よだり:2010/02/10(水) 00:52:56
「夏時間の庭」を観ました。
老いた母の死を契機に、貴重な美術品と思い出のある家を売ることになった
兄弟と、その家族のお話です。

変えたくないけど変えざるを得ない、
変わっていくものに対しての切なさが痛いほど伝わる映画でした。
このバットじゃないけどわかりやすいハッピーEDでもない
切ない感じが味わえるので、フランス映画は大好きです。

106よだり:2010/02/11(木) 19:37:16
「インビクタス〜負けざる者たち〜」を観ました。
有名な黒人大統領ネルソン・マンデラと、ラグビー南ア代表のお話。
95年にあった実際の試合を元にしているそうです。
スポーツは時として人種の厚い壁をも越える!なお話でした。
スポーツ好きな方ならもっと楽しめる映画だと思います。


それにしてもM・フリーマンが少し見ないうちに
かなり老けて見えてびっくりしました。

107HG:2010/02/11(木) 22:30:41
モーガン•フリーマンいいですねぇフォーッ!

108名無しさん:2010/02/11(木) 23:43:25
CMでちらりと。

109よだり:2010/02/13(土) 14:15:35
アニメスレと迷いましたが、劇場版作品なのでこっちへ。
美肌効果さんに貸して頂いた「劇場版ターンAガンダム Ⅰ地球光」を観ました。
かなり前にテレビ版を見た記憶が呼び起こされました。
前半はまるで世界名作劇場を見ている気分になりますが、
やっぱMS合戦シーンは燃えるわー
しかしヒゲガンダム…いつ見てもシド・ミードの発想は凄い!ww


>>107
HGナツカシスフォーッ!!
フリーマンはセブンやショーシャンクとか渋い脇役で良いですよね!

110突撃兵:2010/02/13(土) 22:48:59
セイセイセイ、M•フリーマンクラスの名俳優だと出る映画を選ぶせいか、悪くても2流以上なので安心して見れる
難点はあの全てを悟ったかの様なオーラに画面越しからでも触れてしまうとこっちが哲学モードになってしまう、メッセージ性が強い映画なら尚更

111たこ:2010/02/14(日) 17:54:16
ターンATV版途中までみましたねぇ。HGフォー。Mフリーマン渋い。

112たこ:2010/03/01(月) 01:34:10
深夜にTVでやっていたセイヴィアというのを見ました。なんかすごいのやってるな〜と思って見始めました。夜暇だったのもあって。過激でした〜。テロから始まって、その復讐、戦争参加と。最後まで見てしまいましたね。最初は過激だったのですが、笑えるところもあったりしました。

113よだり:2010/03/05(金) 23:02:18
日本アカデミー賞……斜め見していたけど、何故かポッポが来ていた。
納得いかんが、ふつくしい中谷美紀と西川美和監督が見れただけで幸せです。
やっぱりこれは日テレの出来レー……あれこんな夜中に誰だろう…?

114○○タロス:2010/03/08(月) 08:13:58
最近の実写の海外映画はあまり観たいと思うことがないなあ...(`ε´;)
映像の進むスピードがはやすぎてね...(@_@)

115たこ:2010/03/12(金) 21:03:12
アンダンテ 〜稲の旋律〜
見てきました!
めっちゃおもしろかったです!

116たこ:2010/03/16(火) 21:51:13
昨日BSで大統領の陰謀という映画をみました。
1976年のアカデミー賞受賞作品。ウォーターゲート事件のことを描いたものらしいです。
ワシントンポスト紙の青年2人がスクープをつかむまで・・・というストーリーみたいでした。
ダスティンホフマンという人が演じてらっしゃっていて、この人の名前は聞いたことがあります。
実際の記者の取材を元にしている・・・と映画の解説で言っていました。
この報道がきっかけでニクソン大統領が辞任になったとか・・・。
ウォーターゲート事件は聞いたことはあっても具体的には知らなかったので、知識も学べた感じで得した気分です。
アクションや分かりやすい映画を見たことはあってもこういう堅い映画をしっかり見たことが無くて、
これからはこういうのを見ていったら面白いだろうなと思いました。
映画の中は取材が主なんですが、見ててああ仕事してる。という気分になるんです。
気分が高揚します。感情論より事実を集めるみたいなところが。

117ストケシア:2010/03/18(木) 10:04:54
>>115>>116 「アンダンテ〜稲の旋律〜」も「大統領の陰謀」もいい映画みたいで、良かったですね(b^▽^b)
最近映画が見に行けていないのですが、先月で言うと
好きだった作品:ラブリーボーン、崖の上のポニョ、フラガール、ハンサム・スーツ、風の谷のナウシカ、交渉人〜高度10000mの頭脳戦〜
残念だった(?)作品:食堂かたつむり、ムーミン谷の夏まつり
という感じです。あくまでも私個人の意見なので、残念だった作品も名作かもしれません。

118たこ:2010/03/28(日) 05:05:58
>>117自分にとってはとてもいい映画でした。

119ストケシア:2010/04/21(水) 09:05:23
「ダーリンは外国人」
漫画家の小栗左多里とアメリカ人ライターで語学オタクのトニーのエッセイコミックラブストーリー。
漫画を読んだことがあったので、トニーがイメージ通りで嬉しかったです。漫画もおススメ。

120よだり:2010/04/25(日) 22:38:46
「劇場版Fate/stay night- UNLIMITED BLADE WORKS」
・面白かったけど、原作のゲーム未プレイの方にはお薦め出来ない。
「バベットの晩餐会」
・敬虔なキリスト教信者の老姉妹のもとに、ある日ひとりの女性が来て……なストーリー。
出てくる料理がすごく美味しそうなのです。

シャーロック・ホームズが上映終了しててショックでした(涙)

121ストケシア:2010/04/26(月) 09:23:57
「ソラニン」
これも漫画が原作だったみたいですが、宮崎あおいさんが見たくて行ってきました。
こうなるんだろうなぁ…というストーリーが、本当に、こうなっちゃうんだ…と○○フラグが立ちそうな映画でした。
宮崎さんが可愛かったので、目の保養になりましたv
「ヤッターマン(実写版)」
映画館でも見ましたが、地上波でもやっていたので、どんな内容だったかな?と見てみました。
なんというか…やっぱり破廉恥な内容でした(爆)
声優さんも出演していらっしゃるので、ファンには嬉しいのかもしれませんね。

…「シャーロック・ホームズ」、私も見ようと思っていたのですが…終わったんですね凹;

122ストケシア:2010/05/13(木) 12:40:50
「アリス・イン・ワンダーランド」の2Dを字幕版で、3Dを吹き替えで見ました。
『不思議の国のアリス』のその後のストーリーを完全オリジナルでティム・バートン監督が映画化。
ティム・バートン監督にしてはブラックな感じが少なかったですが、やっぱり映像で魅せてくれる監督さんだなぁ…と思いました。
3Dは初体験だったのですが、飛び出す絵本感覚で、おもしろかったです。
それにしても…ジョニー・デップのダンスは斬新すぎてビックリ。

123はっつん:2010/05/19(水) 10:29:35
先月だったか、フタバ図書の半額デーだったので「ただ、君を愛してる」を借りてきて見ました。
写真を題材としている映画なので写真部の自分としては凄くリアルでした。
あと、宮崎あおいがめちゃくちゃ可愛かったっす。ギャップやばい!

124ストケシア:2010/05/26(水) 23:20:22
「チャップリンの独裁者」
ナチズムの風刺とユダヤ人の苦境をコミカルだけど生々しく描いた作品。
前半は4コマ漫画みたいな感じでテンポよく面白おかしく物語が進行していくのですが、段々考え込む内容に。
ラストはグッときました。1940年の作品…ですが、全然古さを感じないです。

「チャップリンの独裁者」は昔の作品ですが、ソレイユでは「午前十時の映画祭〜何度見てもすごい50本〜」と題して、毎週いろんな名作を上映しているんです。
今週はタイミングよく「チャップリンの独裁者」が上映されていました。

125よだり:2010/06/01(火) 12:25:58
スレ違いかもだけど、好きな役者さんなのでageついでにここへ。
瑛太結婚おめでとう〜(´∀`)/

126プラモ畑:2010/06/02(水) 09:12:46
>>125  瑛太と結婚したのだれだったっけ? 
    (~_~);

127左骨⇔右骨:2010/06/02(水) 09:53:55
>>126 木村さん。

128ストケシア:2010/06/03(木) 10:13:53
>>125 私も瑛太さん好きな役者さんです。おめでとうございます!
>>126 カエラさん

最近では「春との旅」、「カラヴァッジョ―天才画家の光と影」を観に行きました。

129プラモ畑:2010/06/03(木) 12:55:10
>>127>>128  そうだったねえ・・・。

130ストケシア:2010/06/14(月) 11:08:36
>>83 名無しさんが書かれていた「マイレージ・マイライフ」を見に行きました。
仕事で年間322日も出張するライアン(ジョージ・クルーニー)の目標は、航空会社のマイレージを1000万マイル貯めること。
カバンに入らない重荷(物でも人でも)は背負わない主義の彼なのですが…という物語。
評判がいいと言われていたように、テンポがよくて、でも考えさせられて。いい映画でした。
あとは「パーマネント野バラ」を見に行きました。ひたすら菅野美穂さんがカワイイ!ステキ!な作品。
○○フラグな映画なのですが、この映画でこれはないよ…ビックリしました。

131名無しさん:2010/06/24(木) 08:56:08
「マイレージ・マイライフ」私も見に行きました。
ストケシアさんが言われたように、とても考えさせられる映画でした。同じ感想ですみません…。
邦画の方は最近あまり見てないので、オススメの作品などあったら教えて下さいね。
あと、気になる映画は「クレイジー・ハート」と「ソウル・パワー」です。音楽好きにはおすすめかもです!

132ワンチママ:2010/07/14(水) 18:47:57
最近ツタヤで旧作100円のときに名探偵ポワロを順に借りてみています。
おもしろいよ!!
どぎつい死体とかあんまりでないけど・・・いい雰囲気。

133ジム頭:2010/07/22(木) 20:36:42
話かわるが、スターウォーズにでてくる悪役キャラは仮面ライダーに出てくる
怪獣とそっくりだとおもった。

134Lord Vader:2010/07/22(木) 21:15:28
>>133
コ-ホ-
You failed me the last time,admirral >>133
コ-ホ-
I found your lack of respect disturbing.
コ-ホ-

135Admiral Piett:2010/07/22(木) 21:21:23
>>134
My lord,with respect,sir,I think you atr making a spell mistake,sir.

136たこ:2010/07/29(木) 10:12:58
アリエッティ見てぇ…

137シュバルツ:2010/08/03(火) 16:59:17
ところで、ドコモのCMにダースベイダーが出とるのはなんでじゃろ(?_?)

138ストケシア:2010/08/18(水) 12:47:10
>>131 同じ感想でも大丈夫ですよ。
邦画で今の時期だと>>136も言われているように「借りぐらしのアリエッティ」がおススメです(^ー^)
大きな事件は起こりませんが、そこがまたなんというかいいなぁ…と思いました。
「クレージー・ハート」は気になる作品の一つです。上映が終わる前に見に行こうと思います。

139gundamseed**:2010/08/20(金) 08:20:15
>>136  あり得っティ・・・  ( ̄▽ ̄)v

140Scout trooper:2010/09/25(土) 17:32:04
僕の映画ロマンはスターウォーズで終わりました

141ストケシア:2010/10/04(月) 09:52:06
実写化した映画「君に届け」、見てきました。
ナイナイナイ…と心を鋼にして行ったので、わりと“アリ”になりました。
時々脚本がブレていて、私が書きたい!と思いましたが(笑)、色々詰め込んでいる割になんとかまとまっていましたv

142Scout trooper:2010/10/04(月) 09:56:02
>>141  書き直しちゃいなyo (~_~)v

143Scout trooper:2010/10/04(月) 09:59:08
あえて興味がある映画は何かと言われれば‶トロイ″だね
旧作ですが

144はっつん:2010/10/04(月) 15:11:39
>>141
ストケシアさんが脚本した「君に届け」を見てみたいです!(笑)

145DOM Trooper:2010/10/05(火) 07:01:18
>>144 そうだね(^O^)/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板