したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サッカー同好会

51鎖骨⇔右骨:2009/10/15(木) 13:16:32
今朝のスポーツ新聞の1面にあった、日本×トーゴの試合結果の記事を見て初めて!?知った。
昨日試合があったとは知らんかった…。試合日程確認してなかった〜。
テレビ放送があったのに、テレビ欄のチェックし忘れとった…OTS
あと、「すぽると」の美女アスリートも見逃したw
うかつな水曜日だ…!

52左骨⇔右骨:2009/10/18(日) 06:54:18
昨日のサンフレッチェ×ガンバの試合、サンフレッチェは前半2−0と勝っていたのに、後半2失点でドロー。勝てると思ったのに…。負けるよりは良かったけど、ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜………!!

53鎖骨⇔右骨:2009/10/19(月) 02:33:31
昨日の午前中の練習では新しい練習に挑戦しました。雑誌で紹介されていたものだけあって、好評価でした。
さらに、昨日のものより難しい、違うものもあるので、早くやってみたいです。
その練習は5〜6人必要なので、日曜日メンバーには午前から来てほしいところです。

54こしょ:2009/10/19(月) 12:10:55
サーセン……なんとか早起きしてがんばります

55こしょ:2009/10/19(月) 13:42:14
ごめーん、昨日サッカー用のシャツをもらったのをすっかり忘れてて、
忘れ物かなと勘違いしてスタッフさんに渡してしまった。馬鹿でした……。
あれは忘れ物じゃなくて僕がもらったものでした。ごめんなさい!
すぐに着てればよかったんだけど、とりあえず今日は置いておこう、と
いうことで置いといたらそのまま忘れてしまったごめんなさい!
後日もらいにいきたいのでできればクロスに置いておいて!
あるいは水曜日にもらいにいけるかも! すみません!

56鎖骨⇔右骨:2009/10/19(月) 18:56:05
その話を知って、「こしょめ〜〜!!コノヤロ〜(笑)」って思った。

57ストケシア:2009/10/19(月) 19:17:40
昨日もサッカー部のみなさん、お疲れさまでした!インサイドキック(?)を褒めてもらえて嬉しかったです。ボールを蹴るのって楽しいですね♪

>>55 やりとりしているうちに、こしょさんのもらい物だと分かりました。昨日は暑かったし、夜は暗くて服は見えにくかったしね。袋の持つとこが少し伸びちゃいましたが、今度渡しますね。
>>56 ホントはそんなに怒ってないって分かります(笑)私からちゃんと届けさせていただきますね。

58Mr.アウトサイドキッカー:2009/10/20(火) 06:58:37
>>57 インサイドキックは足の内側の面の広い部分を使って蹴る、コントロールのつけやすいキックです。ゴルフのパターみたいなものです。

イングランド プレミアリーグのサンダーランド×リバプールの試合で、リバプールの子供サポーターが投げ入れた赤いビーチボールに、サンダーランドの選手が放ったシュートが当たり、コースが変わってゴール。
その1点でリバプールが負けるとは。
そんなこともあるんですね〜。

59こしょ:2009/10/22(木) 14:45:12
http://www.youtube.com/watch?v=YQPW2jC_URY&fmt=18

今Jリーグで一番うまい選手!

>>58
その試合見ましたけどリバプールちょっとよくなかったですね……。
ジェラードとトーレスがいなかったとはいえ

60突撃兵:2009/10/22(木) 18:37:51
退場なのかー

61突撃兵:2009/11/08(日) 17:08:57
今日はクロスサッカー部に参加してゴム飛行機を飛ばしました
最後の方に少しだけサッカーに乱入しました
皆さん本当にごめんなさい

62ストケシア:2009/11/08(日) 18:18:54
>>61 ゴム飛行機?なんだか楽しそう。
運動できて、良かったですね。お疲れさまでした。

63こしょ:2009/11/09(月) 02:13:21
飛行機は予想以上に高く飛んでたねえ。
サッカーに乱入は海外サッカーでたまにあるよ。
全裸で乱入するやつもいて、そういう変態的目立ちたがりは
絶対にカメラで撮らないようになってるよ。
まあ突撃兵氏は服着てたからセーフ。

64鎖骨⇔右骨:2009/11/09(月) 06:12:16
昨日は5対5ができて良かったね〜。
PKでチュドォォ〜〜ン!!と、キーパーの股の間にグラウンダーのドッカンシュートを決めることができたので嬉しかったです♪(-^o^-)
とにかく威力重視で、防がれても痛がってくれたら、それはそれでいいかなと(笑)
サッカーが終了した時点から、背中も腕も全身筋肉痛で〜す(+_+)

65みっきいぼうず:2009/11/09(月) 16:17:14
そのPKでキーパーをしていたのが私です。
あんな近くからドッカンシュートを蹴るなんて!
ひどい!もうちょっとやさしくしてよね!

66みっきいぼうず:2009/11/09(月) 16:21:27
突撃兵さん。また暇だったら飛行機飛ばしに来てね!
ついでにちょっとサッカーもしてみたら?

67こしょ:2009/11/10(火) 00:31:06
確かにあのシュートは強烈でした。あの距離であれはかわいそうですw

週末にサッカーの試合いくつか録画したけど見るのが追いつかない!
なんだかコレクターの域に達してる感じがします。
録画しただけで満足という。で、あまり見ないで消すのだ……。

68突撃兵:2009/11/10(火) 23:57:16
>>67
サッカーを録画するのが好きなのかー

69左足裏ナメ⇒右インサイドパス:2009/11/11(水) 10:30:51
>>67
録画したけど見てないものは色々あるけど、サッカーの試合を何試合か見ないといけないのはしんどいです。
W杯の試合を全試合見た時なんか…(+_+)

フットサル雑誌を処分するにあたって、ストレッチや個人の技術やチーム練習の、要るページだけを切り取ってファイルにまとめてみました。
忘れていた内容も結構あって、改めて勉強になりました。

70みっきいぼうず:2009/11/21(土) 17:28:31
そうですよねー。
録画するといつでも見れるから安心しちゃって結局見なかったりしますね。

71みっきいぼうず:2009/11/21(土) 18:08:34
ワールドカップ全出場チームが出揃いましたね!
世界のトッププレイヤー達の試合が見れるのはとっても楽しみ!
サッカーに興味の無い人も、ワールドカップ見てサッカーの面白さを知ってほしいな〜。
サッカーって難しく考えている人もいるけどシンプルなスポーツだから…。

72突撃兵:2009/11/21(土) 23:59:00
そっかー

73鎖骨⇔右骨:2009/11/22(日) 03:03:01
>>71
とは言うものの、
見るのと実際にやるのとでは違っていて、実際にやってみると見ているだけでは気付かない細かいところがあります。
自分達がやっていない&できていない、チームとしての攻め方などを、
どうみんなに浸透させて、細かい部分まで理解してもらって、実際に試合で出せるようにできるか、難しいところです。

74右足裏ナメ→左オコチャダンス:2009/11/27(金) 07:21:27
>>66
あと、ほふく前進もやりに来てね。
って言うのも、はるな愛が世界一になった前に、番組で!?陸上自衛隊の駐屯地に行ってトレーニングを受けていて、ほふく前進は全身運動になるとか何とかで、ダイエットにもイイとか。
そして、新たな腹筋トレも仕入れました。これはイイ!

75ストケシア:2009/11/28(土) 21:45:52
>>71
ワールドカップって、サッカーに興味ない私でも、ちょっと気になって見ちゃうくらいだから、きっかけ作りにとても良さそう。

CROSSの人は解説上手だし、説明上手だから、一緒に見てると面白いです。
また、ぜひ解説お願いします。

76左ドッカン⇔右ドッカン:2009/11/29(日) 06:38:55
そのW杯は国の世界一を決める大会ですが、
クラブチームの世界一を決める、FIFAクラブワールドカップ2009が12月9日から始まります。
今回は初めて日本以外の、UAE(アラブ首長国連邦)で開催されるので、日本の開催国枠もなく、日本のJリーグのチームはアジア代表になれなかったので、日本チームは出場できませんが、そっちも見てほしいです。

77みっきいぼうず:2009/12/05(土) 15:36:33
ヨーロッパと南米のチーム以外はただ参加してるだけみたいな感じですけど(レベルが違いすぎて)、
クラブワールドカップも楽しみにしてま〜す!

78左骨⇔右骨:2009/12/05(土) 16:53:33
日本は1勝でもできればいいけど…。

79ストケシア:2009/12/05(土) 21:33:16
W杯とFIFAクラブワールドカップを同じものだと思っていて、今朝のニュースが???でしたが、別物と分かってスッキリ。
FIFAクラブワールドカップの取材日誌を読んで、「小さな魔法使い」と呼ばれているエストゥディアンテスのべロン選手のプレイを見てみたいなーと思いました。
W杯、日本、1勝できるといいですね…(対戦相手が強いすぎて凹)。

80鎖骨⇔右骨:2009/12/06(日) 06:42:51
>>79 知らない人にとっては、"クラブチーム"って何?っていうところですよね。
昨日、本大会グループリーグの組み合わせが決まったのは、来年開催され国の世界一を決める、「2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ」で、
今月開催されるのが、クラブチームの世界一を決める、「FIFA クラブワールドカップ 2009 UAE」です。

81鎖骨⇔右骨:2009/12/06(日) 08:52:20
カメルーン代表には世界的に有名で実力もあるフォワードの江藤さんがいますw

82みっいぼうず:2009/12/07(月) 15:05:33
あのバルセロナにも所属していた江藤さんですね!
ところで伊藤さん、加藤さん、佐藤さんはいないんですかね(笑)!

83左骨⇔右骨:2009/12/07(月) 17:55:36
そう、バルセロナからインテルに移籍した江藤さんです。
イングランドに倉内くんっていう人ならいます。でも代表には呼ばれて…いないのかな!?

84みっいぼうず:2009/12/14(月) 14:48:42
倉内君がいたか〜。存在をすっかり忘れてた。

85鎖骨⇔右骨:2009/12/16(水) 02:35:13
知らない人のために…。江藤さんはサミュエル・エトー、倉内くんは、ピーター・クラウチのことね。
ベロン、イイな〜。「ウルトラマンタロウ」にでてくる怪獣のベロンじゃないよ。もちろんサッカー選手のファン・セバスティアン・ベロンよ。あんなパスしたいな〜。

86ストケシア:2009/12/16(水) 09:49:24
>>80
そうなんです。初めはFIFAって?クラブチームって?とよく分かりませんでした。
今は、調べたり、教えてもらったりして、ちょっとずつですが、分かってきた気がします。
>>79でエストゥディアンテスのべロン選手が見たいなーと言っていたのですが、念願かなって、試合、見ることができました。
印象深かったのが、前半、べロン選手が胸でボールをキャッチしたシーンで、胸とボールにマジックテープでもついているのかしら?というくらい持続時間が長くてビックリ。
「小さな魔法使い」っていうのは本当だなーと思いました。

87鎖骨⇔右骨:2009/12/16(水) 17:55:28
転がってきたり飛んできたボールを、足や胸などを使って止めることを「トラップ」と言います。

88みっきいぼうず:2009/12/16(水) 23:45:07
クラブワールドカップ、僕も見ました。
ベロン選手、活躍してましたね!事前に調べておいて良かったですね、ストケシアさん!

鎖骨ちゃんさん!質の高い選手達を見るのはためになりますね。
やっぱ南米の選手達はうまい!個の技術って大事だなぁ〜と思いました。

89鎖骨⇔右骨:2009/12/18(金) 08:54:28
バルセロナはパス回しにしても、個人技にしても、イイわ〜。面白いわ〜。
特に、シャビやイニエスタのプレーをお手本にしたいな。

90こしょ:2009/12/25(金) 14:04:45
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1243347

2002年ワールドカップの時の日本の動画なんだけど、
みてて泣いちゃったよ。当時も泣いたけどまた泣いた。
僕もこういう素晴らしい雰囲気に参加したい。
いつまでもこういう日本でありますように。

まぁ実際はいいことばかりではなかっただろうけど、
大体の場合は悪いことばかりが取り上げられるから
たまにはいいことを見るのもいいでしょうね。
ましてや今日はクリスマスだしね。

91こしょ:2009/12/25(金) 14:13:46
(キリッ

92ストケシア:2010/01/08(金) 22:59:33
報告が遅くなりましたが、クラブW杯決勝、ちゃんとリアルタイムで見ました。
カラオケの後だったのと、試合が延長したりでウトウトしながらも、感動して結構泣いてしまいました。
一生懸命な姿はいいものですね。クラブW杯をおススメしてくれたみなさん、ありがとうございました!

>>90
とっても遅くなりましたが、動画、見ました。
こしょさんの言うとおり、悪いことばかり取り上げられた方しか知らなかったので、こういう素晴らしいこともあったんだな、と暖かい気持ちになりました。
私もこういう雰囲気に参加してみたいです。動画、ありがとうございました!

93こしょ:2010/01/10(日) 07:15:56
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20100109-OHT1T00239.htm

亡くなられた方へ謹んで哀悼の意を表します。
ほんまアフリカは地獄やで……。
今年ここでワールドカップなんですけど本気ですかと聞きたい。
日本代表もこの危険があるし、選手なんか警備がまだあるだろうけど
ファンなんかどうやって自衛するのか?
しかもその警備があるはずの選手団ですらこれでは……。
ちなみにこのトーゴ代表は2010ワールドカップも辞退するそうです。
二度とあってはならない事件です!

>>ストケシアさん
リアルタイムだと情報が多かったから、
いい話も悪い話も多く聞いたんですけど、
後になると真っ先に悪いことをつい思い出してしまいますね。
まぁ悪い話は強烈なのが色々あったから無理ない部分もあるけど。
ていうかスタジアムで観戦してないから肌で感じてないんだよねーーー。
本当は広島でも試合があるはずだったのに、共催になったおかげで
日本での試合数が減って無しになっちゃったとか。
でもあってもチケット買えなかったろうなー。今も昔もお金ないし……。
2002年はまだ僕みんなと一緒に騒いでた程度のファンだったし。
2010年はとりあえず平和に終わってくれればという感じです……。

94こしょ:2010/01/10(日) 07:21:40
ここで、って書いちゃったけど
記事によると、アフリカ南西部アンゴラのカビンダ
南アフリカまで約2000キロの場所……だそうです。
2000キロっていうと新幹線が確か300キロ以上ぐらいだから
それで6〜7時間ぐらいですかね。飛行機だとどれくらいになるのか……。

95こしょ:2010/01/10(日) 07:36:29
http://blogs.yahoo.co.jp/raskaru781/32559460.html

広島での試合の件、ぐぐってみたらなんか違ったみたい。
こういう記事が出てきました。
これによると要するに広島市の予算不足ってことですかね。
なんだよそれー金出せよー広島市よー。
ちなみにこちらの記事が確実に正しいとも限らないので
各々で判断していただけると幸い。
僕ちょっと神経質すぎるね……相手にも失礼になってる感じもある。
このブログ主さん疑うようなこと書いてすみません。
神経質すぎるなぁ。

96左骨⇔右骨:2010/01/12(火) 08:32:02
>>92に同じく、いや、結構日が経ったけど、クラブW杯の3位決定戦&決勝戦は新聞の一面などで大きく報道されることもなく、結果を知らないまま録画ビデオを見ることができて良かったです。バルサを応援していた側としては、心臓に悪い試合展開だったけど、優勝できて良かったです。
>>94>>95 W杯を見に行こうとしている世間の人達は行くのをやめた方がいいんじゃない!? ちなみに、その書き込みをした後寝てサッカーに行ったのか〜!?
そのこしょ殿が、サッカーに来た時点で元気がないと言ったので、これで元気を出してと、黄桃味のアメをあげました。
一昨日は近くの小学校の学区内の全ての町内会!?が、毎年恒例のとんど祭をやっていて、帰る時、みんなで焼き餅をごちそうになりました。いのぴーさんはビールもごちそうになりました。

97よだり:2010/01/12(火) 18:50:49
>>93-94
うわぁ…記事読んでるだけでも痛ましいですね…
アフリカの反政府組織って武器とかは近代化してるけど、考え方は未だに古代という気が
映画で見ましたけど、「選挙で票を入れられなくするため」という理由で
物資を略奪した村人の腕をぶった斬る(…)というのがあって実に鬱になりました。
WC開催地ってヨハネスブルグでしたっけ?(リアル北斗の拳とか言われてる?らしい/違ってたらすみません)
これ見たらすごくやめたほうがいい気がしました。

98たこ:2010/01/12(火) 22:41:53
南アフリカ・・・怖そうです。

99たこ:2010/01/24(日) 14:46:18
昨日のサッカーは泥だらけでした。
くつとずぼんがすぐに洗濯ゆきに。

100左骨⇔右骨:2010/01/24(日) 14:58:10
ドーベルマンが、う○こボールをくわえた〜!

101たこ:2010/01/24(日) 21:53:13
今日のサッカーはそんなことが!!��q|゚Д゚|p

102ストケシア:2010/01/26(火) 19:21:20
>>100 「えっ、汚いボールをドーベルマンがくわえちゃったのかな?」と思った人は>>49を参考に。
…ある意味汚いボールで合っているんですけど…無事だったのかしら?サッカー部ではアイドル的なボールのように思うので心配です。

103たこ:2010/01/26(火) 21:21:09
そうだったのですか。

104左骨⇔右骨:2010/01/27(水) 00:14:05
>>102 残念ながら無事でしたw アイドル…ではないです!!(キッパリ)
う○こボールは外側が少し破れて中のゴムが少し飛び出しています。
完全な球の形じゃなくなっているので、もう引退させてあげればいいのにな〜と思う今日この頃です。
みっきいぼうずちゃんも、心の中ではそう思っています。

105左骨⇔右骨:2010/01/29(金) 13:14:44
>>97
W杯開催地は南アフリカで、メインスタジアムがあるのがヨハネスブルクです。全10都市で試合が行われます。

なぜ南アフリカでW杯を開催するのか?
それは、今までアフリカ大陸でW杯をやったことがなかったから、FIFAのブラッター会長が選挙でアフリカ各国の支持も受けて会長に選ばれたこと、そして、南アのGDPがアフリカで1番だからという理由です。
>>93-94の話とはまた違いますが、治安の悪さは問題です。夜はごっつい身体をしたSPも恐れるそうです。
開催中は南ア全土の警察官をスタジアムの警備にまわすそうです。じゃあ他はどうなるんだっていう話です。あと開催都市間の移動も。
アパルトヘイトの後遺症がまだ色々あって、教育を受けてない人は働き口がなく、犯罪に走ってしまうそうです。その対策の結果が出るにはまだ数年はかかるということですが、
世界各国からビジネスで注目されていたり、道路がかなり整備されていたり、治安問題が解決すれば大発展の可能性がある住みやすい国だ、というのがテレビ番組「池上彰の学べるニュース」からの話でした。

106みっきいぼうず:2010/01/29(金) 21:58:47
そうなんです。左骨ちゃんが言われたように、球の形じゃないのでみんなから避けられ、
もう誰にも相手にしてもらえないあのボール。もう引退させてあげればいいのにと思った
事もあったけど、今はカズやゴン中山のように現役にこだわり続けて欲しいと心の中で思っています。

107たこ:2010/02/11(木) 20:16:50
サッカー日本代表が香港と試合してますね。

108たこ:2010/02/14(日) 18:04:43
>>106大事に使っていきましょう^^

109左骨⇔右骨:2010/02/15(月) 02:40:43
昨日の練習では、
4対2でシュートまでもっていく いつもやっている練習を、少しだけ設定を変更してやりましたが、
その練習に慣れていない人もいたものの、こうも うまくいかなくなるものなのか…!と思いました。
むむむ……!

110突撃兵:2010/02/15(月) 21:45:46
4対2なら、至近距離で一斉射撃してから突撃すれば敵は崩れると思います

111おろち:2010/02/15(月) 23:18:54
サッカー部のみなさんいつもお疲れ様です。
ちょっとお邪魔させてもらいました。
>>109 そんな高度な練習をしていたなどまったく分らず見てましたが、
みんなすごく一生懸命にやってるのが分りました。なんかキラキラしてました。
スポーツしてる人がモテるのってわかるなー。

112左骨⇔右骨:2010/02/16(火) 07:17:59
>>111
どうもありがとう。
>>109の練習は午前中にやっているものなので、見てもらっていたのは試合です。
初めてやったというのも うまくいかなかった理由だけど、
課題が見えた!

113おろち:2010/02/17(水) 10:13:15
>>112
そっか。午前が練習で午後から試合だったね。
試合のときビブス(だっけ?)付けてるけど
それぞれお気に入りの番号があったりするのかな〜と思った。

114左骨⇔右骨:2010/02/17(水) 17:17:59
>>113
こしょさんは、10番のビブスを着ると、すべての能力値が5ポイント アップするのである!!

115たこ:2010/02/17(水) 20:09:16
>>109-114行きたいですね〜

116みっきいぼうず:2010/02/17(水) 20:38:45
>>111
来てくれてありがとうございま〜す!よかったらまた来てくださいね!

>>109
左骨のアニキ!いつも色々な練習を考えて来てくれてありがとう。
あと、基礎練習を徹底的にやるってのもいいんじゃないのかなぁ〜と思う事もあるんですが、
どぉ〜ですかねぇ?基礎が出来なきゃ応用も出来ないって言うじゃないですかぁ〜。

117たこ:2010/02/17(水) 20:47:51
>>116 すごいですね。アスリートを目指す勢いです。

118みっきいぼうず:2010/02/17(水) 21:03:41
たこさんも良かったらぜひ来てくださ〜い!

119ストケシア:2010/02/17(水) 21:21:18
おや、リアルタイムで、たこさんとみっきいぼうずさんが掲示板に(笑)
2月24日(水)に「AFCチャンピオンズリーグ2010 グループステージ」の試合をCROSSで観に行きます。
おろちさん、たこさん、そしてサッカー部のみんなも、ぜひぜひ一緒に応援しよう!というお誘い書き込みでした。

120みっきいぼうず:2010/02/17(水) 21:27:08
ぜひ、見に行きたいとおもいます!

121突撃兵:2010/02/17(水) 21:54:02
>>114
能力補正後のこしょ戦列歩兵(Line of Kosyo)
Range 55
Accuracy 25
Reloading skill 10
Ammunition 20
Melee attack 11
Charge bonus 15
Melee defence 16
Moral 8
射撃は民兵並みだが白兵は精鋭歩兵に迫る勢いの変なユニットになっちゃった

122たこ:2010/02/17(水) 23:02:15
>>118-121何だか今日は人がたくさんいらっしゃって盛り上がってますね。AFCの報告だけ聞きたいと思います。
>>121モラルというのもあるんですね。

123左骨⇔右骨:2010/02/18(木) 02:12:28
>>116
基礎的な個人技術は、おじいちゃんに習ってこい。
…は、南米?ヨーロッパ?どっちかにある、どこかの国の言葉。おじいちゃん世代もガンガンサッカーをやっていた環境なのである。
日本はそういう環境じゃないので、本屋に行って立ち読みして勉強してきたら良いのである!
というより、基礎練習って色んなキックの蹴り方とかトラップとか!?
疲れた時にボールをもらって、プレーの質を落とさない練習。それは、走って筋トレ、それを繰り返す!っていうのをやってみる?
ねぇ、こしょ〜〜〜!?

124左骨⇔右骨:2010/02/18(木) 08:26:43
>>116
さらに。
確かにそれは感じるところではあるけど…
週に2日3日とやれたら、基礎練習、連携や戦術練習、フィジカルトレーニング、CKやFKの練習…と、わけてやれるけど、週1なので、基礎練習だけというのは難しいと思う。
>>123のように知識を自分で仕入れてきて、
午後より午前の練習メニューの方が大事なんだ!
午前の練習メニューをやったら帰ってもいいんだ!
というくらいの意識を持って、午前の練習メニューの最初から参加できるようにみんな来ればいいんだよ!

125こしょ:2010/02/19(金) 09:19:42
なにやら呼ばれてしまったようだ!
サッカーの日は週に一度だけだから、
基礎練習は本当は個人それぞれがやれればいいんでしょうけどねー。
なかなかそれができないからなぁー短い時間で全部やるしかない?
そうだ、電車の中で練習を……僕はやらないけど!

>>121
白兵だけ強いってのは剣豪なんだたぶん。
なんで僕が剣豪なのかわからないがー。

126たこ:2010/02/20(土) 01:12:00
>>123-125
僕は自分ひとりで運動する勇気がないところがあって、恥ずかしくて近所をランニングすることができなかったんです。
だからみんなと一緒なら楽しく運動できるかな〜というところがあって日曜サッカーに行ったことがありました。
でも日曜サッカーは僕にはレベルが高すぎてついていけないところありました。けっこうショックでした。
そこで初めて僕は少し動いただけでバテるという体力ということがわかったんです。
みんなに体力が追いついてから行こう。そう思いました。でもなかなか一人で鍛えるということをできていませんでした。
・・・今日の夕方に少し歩いたり走ったりしました。でもほんとに2週間ぶりに動きました。体力がつくのは時間がかかりそうです。
剣豪カッコイイ

127左骨⇔右骨:2010/02/21(日) 18:29:02
試合前の挨拶は「お願いします」ですが、
今日は、小さ過ぎず大き過ぎずな声で「鬼ヶ島です」と言い通しました。

128みっきいぼうず:2010/02/21(日) 20:29:07
左骨のアニキ!なんかよく分かんなかったんだけど、
そ〜ゆ〜事だったのね…って!そんな事より、いつになったらうまいもん食わしてくれるんですか!
早く食わしてくれないからサッカースレに全然関係ないこと書いちゃったじゃないですか!

129左骨⇔右骨:2010/02/22(月) 01:57:53
他にも「おやすみなさい」って言ったり、おぼっちゃまくんみたいに「鬼がスマッシュ」って言ったりすることも。
20日(土)にタコ焼き作ったのに〜〜〜。残念。

130左骨⇔右骨:2010/03/03(水) 07:58:30
アップの時、ストレッチとジョギングはみんなやっているけど……いや!みんなではない!
そのストレッチとジョギングが終わったら、
ジョギング+上半身の関節運動
ジョギング+下半身の関節運動
ステップワーク
ステップ&ダッシュ
というように、実際にプレーする時の身体の動きに合ったものを、さらにプラスしてやった方がいいと思う。みんなで。
でも、これも現実的ではない か…。
いや、昼ご飯後ならできそうか…!?

131たこ:2010/03/05(金) 23:42:57
3/2夜。近所を歩く。体力の維持、向上のために。雨ふりだった。深夜だった。
12時だった。起き立てだった。警察がこわい。
深夜3時が一番元気だが、その時間は確実に職質にあう。やばい人に遭遇の可能性。
・・・そういう妄想をした。
で、起き立てでつらかったが歩いた。
職質にあっても問題ないし、怖い人にあったら逃げればいい。
その程度なんだが。

132左骨⇔右骨:2010/04/01(木) 08:19:50
現代サッカーは守備側のプレスが早く、攻撃側はプレーできるスペースがほとんどない。
そこで、11人制サッカーは来シーズンから10人対10人へとルール変更するらしいです。

133突撃兵:2010/04/01(木) 09:27:26
>>132
11人制のフィールド面積を20%広げるらしいです
暫定的に今までのサイズのフィールドでは10人制にして、新基準の広いフィールドが普及して行けば順次11人制に戻すそうです

134ストケシア:2010/04/01(木) 09:56:50
>>132>>133 情報早いですね!
監督が一人で指示を出すのが大変なので、監督が2人制になるって話と、困ったらテレフォンを使ってもいいって案があるそうです。

135左骨⇔右骨:2010/04/01(木) 18:55:57
フットサルでは、ボールがサイドラインを割った時、キックインからスローインに変わるらしいです。

136突撃兵:2010/04/01(木) 20:46:59
ペナルティキックは被害選手が加害選手を蹴るか、ボールの支配権を得るか選べるようになるそうです

137ストケシア:2010/04/01(木) 23:16:20
今日も残すところ1時間をきったので、バラしてもいいかしら?
>>132->>136 エイプリルフールです…よね?
と思ったので、少なくとも>>134はエイプリルフールのつもりで書きました。
私が嘘つくわけない!と信じて下さった方、年に1回なので、許して下さい(汗)

138突撃兵:2010/04/01(木) 23:58:05
>>137
許す!

139左骨⇔右骨:2010/04/02(金) 13:13:51
>>137
>>135のルールは決定される可能性高し!

140左骨⇔右骨:2010/05/08(土) 07:07:47
新たに良さそうな練習メニューを見つけてしまった。
見つけるとやってみたくなる!
鬼ゴッコなので楽しみながらやれそうな一方
考えながら動かないといけない難しさもあるし
まだ先の話か…。

141左骨⇔右骨:2010/05/09(日) 18:01:17
今日の後半は、
塩分や糖分がほとんど?入ってない飲み物しかなかったので
みんな塩分不足になってないのだろうか?

142こしょ:2010/05/12(水) 07:38:41
当分動けませんでした

143はっつん:2010/05/19(水) 10:21:03
これから気温が上がってくるので運動量がきつくなってくるでしょうね。
俺の1番好きな選手は、ACミランの永久欠番3番・DFパオロ・マルディーニ選手です!

144恥骨⇔恥骨:2010/05/19(水) 20:08:55
今月9日、16日の後は今までのような激しい筋肉痛がなかった〜。

145みっきいぼうず:2010/05/19(水) 23:35:30
はっつん、久しぶりの書き込みだね。
たまにはサッカーにも来てよね!

146左骨⇔右骨:2010/05/21(金) 08:05:32
>>142
サッカーを休まずに、しかも毎回午前からやれば体力もついてくるZ〜〜〜〜っ!!

147こしょ:2010/05/21(金) 11:00:55
がんばります
日曜日しか運動しないから他の日も軽く動きたいと思います!
でもだんだん日差しが強くなってきて大変だぁー

148ストケシア:2010/05/26(水) 23:25:18
運動すると疲れるのはもちろんのこと、日差しでも結構体力を消耗しますよね。
日焼け止め&水分補給を忘れずに。
サッカー部のみなさん、頑張って下さい(b^O^d)

149左骨⇔右骨:2010/05/27(木) 07:45:57
「やべっちF.C.」に登場した、
版権フリー戦士シュクダイダーの中の人が誰なのか、
すごく気になる!!
リフティングのうまさからして、フリースタイルフットボーラーなんじゃないかと思うな。

150左骨⇔右骨:2010/06/11(金) 22:54:38
W杯開幕!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板