したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

奈良大に通うならどこに住むのが一番?

1名無鹿さん:2005/10/31(月) 02:15:36
西大寺と言っても場所は様々。
全ての好条件を満たす最高の場所はいったいどこなのか?

2名無鹿さん:2005/10/31(月) 02:18:37
とりあえず、西大寺なら線路の南側に住むのは得策とはいえない。
西大寺駅から競輪場までの間が、いろいろそろってて住みやすいのでは?
てなわけで、

西大寺×競輪場間最高説

を推奨してみる。

3名無鹿さん:2005/10/31(月) 02:30:56
押熊の町中も良い

4名無鹿さん:2005/10/31(月) 03:30:22
駅が遠くてもいいなら、押熊はいろいろそろってていいかも。

5名無鹿さん:2005/11/01(火) 02:11:27
奈良ファの近くが一番だろうなぁ。
大阪にもすぐ行けるし

6名無鹿さん:2005/11/01(火) 08:47:09
奈良ファの近くってのは便利でいいな。

押熊なら、イソカワ周辺がいい。
0時までやってる文教堂書店やブックオフがあるのが、個人的にポイント高い。

7名無鹿さん:2005/11/01(火) 12:21:08
ガストに寝泊まりするのが最強ってことで!

8 ◆VIP/eXUj8Y:2005/11/01(火) 14:50:49
>>7
アッー!

9名無鹿さん:2005/11/01(火) 20:12:38
何を重視するかにもよるけどとりあえずこんなとこかな。

学校に近い→神功
買い物便利→西大寺、オシクマー(オシクマーは学校にも近い)
何となく近い→平壌

10名無鹿さん:2005/11/02(水) 00:46:17
菖蒲池最強説を唱えてみる

11名無鹿さん:2005/11/02(水) 00:55:14
>>10
その心は?

12名無鹿さん:2005/11/02(水) 01:49:53
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |    フフフッ言ってみただけ
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |

13名無鹿さん:2005/11/02(水) 01:58:22
京都に住むのはオススメできない。
なぜなら、友達を招きにくいというデメリットがある。
やっぱり一人暮らし。友達招いてワイワイやりたいところ。
静かに暮らしたいなら、京都もありだと思うがね・・・。

14名無鹿さん@日曜日:2005/11/20(日) 23:09:57
トイレ、風呂共同の学生寮みたいな物件はないのかなぁ

15(笑)の文化人:2005/11/20(日) 23:48:56
>>14
ありますよ。確か家賃は二万ちょい。今は満室のはずだけど。昔は、眠らずの館と呼ばれ他青野寮というのも存在したのだが。でも探せば他にもあるかも。

16師走の名無鹿さん:2005/12/13(火) 18:25:51
一軒家に何人かで住んでる人がいるって聞いたことある。

17師走の名無鹿さん:2005/12/16(金) 05:01:11
西大寺北町のローソンあたりが大学にも西大寺駅、平城駅にもそれなりに近く住みやすいと思うぞ。
コンビニはいつでも物が買えるしな。

18名無鹿さん@1周年:2006/10/20(金) 05:25:12
H島に住むと良い

19名無鹿さん@1周年:2006/10/20(金) 17:25:37
>>18
住もうと思えばかろうじで住めるよな。
寝るのは寝袋、風呂はシャワー室、食事は学食。

20名無鹿さん@1周年:2006/10/20(金) 18:27:43
>>19
学祭一週間前は泊まるヤシ多すぎw

21 ◆VIP/eXUj8Y:2006/10/21(土) 15:14:11
佐賀県庁以外にいいところなんてあるのか?

22名無鹿さん@1周年:2006/11/24(金) 22:34:37
age

23名無鹿さん@1周年:2006/11/25(土) 23:24:27
あやめ池駅付近はスーパーとかありますか?

24前期の1(2004) ◆UNEZM4vps2:2006/11/25(土) 23:38:08
>>23
スーパーいそかわがあった気がする。
でも、基本的にあやめ池は不便。
遊園地も潰れたしね。
結局、買い物は奈良ファに行くことになると思う。

25名無鹿さん@1周年:2006/11/26(日) 00:38:42
>>24
ありがとうございます。
やっぱり住むには西大寺のほうがいいですかね…。

26前期の1(2004) ◆UNEZM4vps2:2006/11/26(日) 01:35:14
>>25
うん、西大寺はオススメ。
ワンルームのハイツから安いアパートまでいろいろ揃ってる。
奈良ファがあるから、買い物関係で困ることはない。
一勇や大吉があるおかげで、メシにも困らない。

ちなみに僕は、家賃4万円で2DKのアパートに住んでた。
いまそこにはツレが住んでるけど、そいつは今年度で卒業するからちょうど空くぞ。
是非探してみてくれ。
ドアや窓も隙間だらけでカギが4年間壊れたままだったが、良い部屋だった。

27前期の1(2004) ◆UNEZM4vps2:2006/11/26(日) 01:39:15
>>25
つ[http://chintai1bankan.co.jp/]賃貸1BANKAN

参考にしてくれ

28名無鹿さん@1周年:2006/11/26(日) 02:22:28
学園前に住んどるとです
周りに友達が誰もおらんとです・・・

でも古本市場とか夜12時まで開いてるスーパーのマンダイとか
ゆららの湯とかおもちゃ屋とか百円ショップがあるから便利とです

29名無鹿さん@1周年:2006/11/26(日) 14:23:18
>>27
ありがとうございます,参考にさせてもらいますね^^
合格通知と一緒に送られてきた下宿案内を見ているんですが,
『インターネット対応』と書かれていないところでも,ネット接続は出来るんですか?
家賃共営費込みで4万円以内の上に『インターネット対応』を条件に入れると,かなり数が限られてくるので…。

30(笑)の文化人:2006/11/26(日) 14:43:50
うちは家賃1万7千円でネット出来てるよ

31前期の1(2004) ◆UNEZM4vps2:2006/11/28(火) 02:17:09
>>29
対応してなくても、光を引くなりしてネット環境を作ることはできる。
でも、工事で穴をあけたりするから、大家さんによっては反対される可能性も・・・。

32名無鹿さん@1周年:2006/11/30(木) 22:31:49
GUSTOに住もう!

33黒船 ◆7.cUZDBYKs:2006/11/30(木) 22:57:36
ガストにはトジマリという先住民がいるらしい
これがルームシェアの新しい形か

34:2006/12/02(土) 00:05:16
長年どの方なのか分からなかったのですが、いつも図書館で新聞読んでる人で合ってますか?
あんまり変わった人にはみえなかったけど

35黒船 ◆7.cUZDBYKs:2006/12/02(土) 00:24:53
俺も図書館で新聞読むから間違えられてたら嫌だな
でも、俺もはじめて見た時は普通な人に見えた

36stray-tatami ◆LRKZn8xFlM:2006/12/02(土) 01:44:52
>>35
俺は最初から雰囲気が素敵にヤバイ方だと感じましたw

37黒船 ◆7.cUZDBYKs:2006/12/02(土) 03:23:22
しかし、あまり詳しく容姿の事を言うと個人特定につながるので避けるが
あまり印象に残らない顔だと思う。
俺が人の顔を覚えないからなのかもしれないが

38名無鹿さん@2007:2007/02/07(水) 23:01:15
今話題のレオパレスの人いる?

39名無鹿さん@2007:2007/02/08(木) 03:51:43
レオパレス壁が薄くて声が聞こえるらしいね(^o^)

40名無鹿さん@2007:2007/02/08(木) 18:12:56
>>38
ノシ

>>39
うん、聴こえるよ。一度だけ怪しい声が…
でも普段は隣のテレビやオーディオの音がうるさい。たまに会話の声が聞こえてきてうるさい…orz

41名無鹿さん@2007:2007/02/18(日) 22:28:21
高の原より京都寄りの駅周辺に住むとしたらどこがいいですか?

42名無鹿さん@2007:2007/02/19(月) 13:54:03
>>41
無難に山田川駅周辺でよくね?

43名無鹿さん@2007:2007/02/19(月) 22:04:49
西大寺の今後の発展について情報プリーズ。

44名無鹿さん@2007:2007/02/21(水) 05:12:33
もうすぐイオンがオープンするから
新一年生は高の原周辺に住むのもいいかもしれないぞ。

45恋する名無しさん:2007/02/21(水) 21:51:51
>>44
でも不動産屋は基本的に西大寺を押してくるだろうな
毎年奈良大を卒業してく人が居て、そこに入学してくる人を入れていくってのは簡単だし
高の原のイオンだけじゃ奈良ファに勝てたとしても、西大寺の飲食店やコンビニ、周りに住んでる友人関係が段違いだろ
トータルで見て西大寺だろ


大学に近い方がいいけど、友達はあんまり来て欲しくない
こーゆー人はオシクマ辺りじゃないかな。正門使うからね

大学への距離はそこそこで友達と遊びたいなら西大寺
上にも出てるけど、駅以南は駄目だね

大学の人とあんまり会いたくないって人は高の原以北、或いは新大宮とかあやめ池辺り
当然大学に遠いから住んでる奈良大生も少ないし遊びに来る友達も少ない
引き篭もりになりやすい

46名無鹿さん@2007:2007/02/22(木) 22:47:35
>>44
卒業生だけど、この前久しぶりに高の原駅に降り立ったら、
超巨大な建物を建設中でびっくりした…。
まわりにあんま何もないからか余計でかく感じる(・_・;)

47名無鹿さん@2007:2007/02/24(土) 20:57:03
今年の4月から西大寺に住む者ですが、学校までは何分くらいかかるのでしょうか?

48前期の1 ◆UNEZM4vps2:2007/02/24(土) 20:59:55
>>47
線路の北側ならチャリで15分程度。
線路の南側なら、踏み切りの具合によっては30分以上かかる。

49名無鹿さん@2007:2007/02/25(日) 01:04:32
西大寺から奈良大までチャリで行くのゎ疲れますか?坂が多いと聞いたので…

50koi:2007/02/25(日) 01:14:40
西大寺だと大学の裏門の坂くらいしかない
だから全然疲れない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板