したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商学部試験情報

7名無しさん:2006/01/10(火) 15:18:56

■月3
■生命科学
■試験日??
■選択式問題。持ち込み可。

ところで、任意選択課題が出ているよ。やべー。
Oh-o! Meiji参照。

8名無しさん:2006/01/12(木) 03:19:35
商学部のこのスレ、のびへんなあ〜

9名無しさん:2006/01/13(金) 00:13:04
化学とっている人いますか?教科書だけで大丈夫でしょうか?

10名無しさん:2006/01/13(金) 01:36:44
化学って、自筆のノートのみ持ち込み可じゃなかったっけ。

11名無しさん:2006/01/13(金) 13:58:16
ノートがないんです・・・。

12名無しさん:2006/01/15(日) 00:54:47
化学のテスト情報おねがいします。

13名無しさん:2006/01/15(日) 15:03:58
化学は昨年度受講したけど、自筆ノートのみ持込可だったな。
でもこっそりコピーした紙を貼り付けていったけど。
監視員の見回りが結構きつかった。

ちなみに3分の2くらい書けて良だった。

14名無しさん:2006/01/15(日) 15:06:21
商学部の金融論の試験内容について誰か知ってる人いませんか?

15名無しさん:2006/01/15(日) 15:25:28
>>13
見回りきついんだ・・・。

16名無しさん:2006/01/15(日) 23:39:59
租税法の試験について何かご存知の方、いらっしゃいましたら
教えてください。
今回も持込可ですか?宜しくお願いします。

17名無しさん:2006/01/16(月) 14:03:11
金融論はもしかすると事務室に範囲のプリントおいてあるかもよ?去年はありました。ちなみに一度も出てないのに後期テストがんばったら良がきたのでがんばってみてください!
土曜の商業総論しりませんか〜???

1814:2006/01/16(月) 15:10:56
>>13
見回りの目からできるだけ逃れたいなら、早めに教室に行ってはじっこに座るべし。

>>15
事務室行ってみます サンクス
 
あと、商学総論って土曜の17:30からの授業だよね?
試験ないんじゃないの?おととい締め切りのレポートが
試験代わりだって聞いた記憶があるけど・・
 試験日程表にも、商学総論は載ってなかったはず。一応後で日程表を
再確認して間違ってたらここで訂正しますが

1914:2006/01/16(月) 15:12:23
レス宛て間違えたort
 >>13>>15  >>15>>17

20名無しさん:2006/01/16(月) 20:06:21
化学は毎年似たようなテストで、そのテンプレがあれば確かに楽勝。
一度も出席したことないけど、レポートとノートで良きたよ。
確かに見回りがいっぱいいてビクビクしながら受けた(私もコピー張り付け組)

ところで商法ってもうレポート終わった??
うっかり油断してた…

21名無しさん:2006/01/16(月) 21:04:17
明日は創立記念日らしいです
地域経済論のテスト情報お願いします!

22名無しさん:2006/01/16(月) 23:55:05
永井のマー管はテストないけど、
レポートだけで判別するのか・・・

23名無しさん:2006/01/17(火) 00:03:47
明日は休みですか??

24名無しさん:2006/01/17(火) 00:51:03
4>損害保険論は先週の授業で後期の範囲をまとめたプリントを配っていましたよ!
その中から出るらしいけど。。。詳しくは教えてもらえませんでした。。。

誰か経営分析論の情報知りませんか??

25名無しさん:2006/01/17(火) 02:55:12
金融論の試験情報知ってる方いますか?

26名無しさん:2006/01/17(火) 07:18:03
>>22
永井のマー管?永井はマーケティング企画ね。
マー企画は後期のレポ提出のみ。出席7割、レポ3割で成績算定するそうな。

>>23
今日はお休み。図書館も休みだから注意ね!

27名無しさん:2006/01/17(火) 13:51:49
>>26
ありがとうございます!!

28名無しさん:2006/01/17(火) 16:22:24
公益事業論と
国際マーケティング

まとめられる奇特な方
いらっしゃいますでしょうか…

29名無しさん:2006/01/17(火) 23:48:01
租税法について何かご存知の方、教えてください。
テキスト持込可ですか?

気付いたら試験明後日か…

30名無しさん:2006/01/18(水) 23:41:28
地域経済論誰か教えてください!

31名無しさん:2006/01/19(木) 02:25:59
広告ろんとインダストリアルマーヶの情報求む!

32名無しさん:2006/01/19(木) 15:37:40
昨年、広告論とインダストリアルとってたけど、広告論は7割8割出席カード出して試験前は割とまじめに勉強したけどテストは結構難しかったし落とされた。あの授業は厳しくてちょっと有名だよね。
 その点インダストリアルは比較的答えやすかった。そういや、試験終了まで粘ってたら、大友教授が「今残ってる人は名前の上に印つけといてください」って言った。最後まで頑張った人には加点してくれたっぽい。
 ちなみに広告論でも最後まで残ってたけどそういうボーナスはなかった。

33nameless:2006/01/20(金) 14:45:17
地域経済論頼みます。

34nameless:2006/01/20(金) 17:48:41
金融取引論の成績表示ページが見れない・・・

35nameless:2006/01/21(土) 01:50:38
コーポレートファイナンスの情報下さい。涙

36nameless:2006/01/21(土) 22:56:26
原価計算論、中小企業論、経営情報システム論の情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

金融論、貿易政策論、経営分析論、税務会計論の情報なら持ってるんで
リクエストあれば書き込みます。

無事みな卒業できますように。

37nameless:2006/01/22(日) 01:10:18
>>36
貿易政策論お願いします!!
卒業頑張りましょう!

3836:2006/01/22(日) 21:33:52
>37
<貿易政策論>
1.語句説明 FTA,ASEAN+3とは?ほか2問
2.FATの効果(計算問題)
3.論述 3題のうち1題選択
 A.TRIPs協定
 B.世界的なFTAブームについて
C.ドーハ開発アジェンダ
持ち込み不可とのことです。

引き続き、ほかの情報ありましたら宜しくお願いします!

39nameless:2006/01/22(日) 22:36:00
どなたか金融論の情報知ってらっしゃる方いらっしゃいませんか?

40nameless:2006/01/22(日) 23:19:20
>>38
1は最恵国待遇、ASEAN+3、FTA発行済みのシンガポール、メキシコ
2は貿易の転換効果について

41nameless:2006/01/23(月) 00:26:39
貿易論は持ち込みありですか?

42nameless:2006/01/23(月) 00:59:33
尾村の地域経済論
小林(尚)の世界経済論

試験情報お持ちで教えてくださる
優しい方はいらっしゃいませんか?

43nameless:2006/01/23(月) 01:29:10
地域経済論教えてください!!

44nameless:2006/01/23(月) 03:02:17
>39
金融論は土曜日(21日)にもらったプリントだけやれば単位くれるってさ。もうここしか出さないみたいな感じだったから大丈夫でしょ。それになんか、もしヤマはってた人がテストでヤマ外れても授業の感想みたいなん書けば点あげるとか言ってたけど・・・

それとだれか教えて!!
月曜1の都市地域交通論ってテキストは持ち込み可??

45nameless:2006/01/23(月) 06:34:07
>>36
経営分析論教えてください!!

46nameless:2006/01/23(月) 07:37:46
私も貿易論持ち込みありかどうか知りたいです

47nameless:2006/01/23(月) 11:53:10
>>44 ありがとうございます。
ですが、21日の授業、雪で行くに行けなくて、そのプリントがないんです。そのプリントの内容はどのようなものなのでしょうか?
ちなみに都市地域交通論は履修してないので、お教えする事ができない
んです。本当に申し訳ないです。

48nameless:2006/01/23(月) 16:46:20
貿易政策論は確か持ち込み不可だよ。

誰か商業経営論の詳しい情報ください。。

49nameless:2006/01/23(月) 16:53:32
>47
行けたでしょ

50nameless:2006/01/23(月) 23:31:27
経営分析論の情報ください。。。

51nameless:2006/01/24(火) 00:35:30
自然科学概論の情報下さい!

52nameless:2006/01/24(火) 00:54:38
うーん。正直、”下さい”ばっかりでげんなり。。。
情報”交換”したいです。
経営分析論は、21日の雪の日に試験について発表してました。
雪の中来てた皆さんになんだか申し訳ないので、
ちょこっとだけ。
用語説明2題出ます。
意地悪ですんません。

53nameless:2006/01/24(火) 01:39:27
>>52
卒業かかってるんで教えてください。お願いします。涙

54nameless:2006/01/24(火) 09:47:43
>>52
同じく。なんかみんな下さいばかりで情報開示でなく“交換”したいのに・・・

自情も報欲しいから自分の知っている情報だしてるのに・・・
47の方も雪で行くに行けなかったとか甘えてるしさ・・・

だめだな・・・

55nameless:2006/01/24(火) 17:00:02
>>48
商業経営論は問われてることに大して真面目に意見を述べれば単位はまずくれる
らしいよ。教授談。真面目に答えればっていうのは、たまに出題内容とぜんぜん関係ない
ことを答える人がいるからとのこと。全然詳しい情報じゃないけど(教授に直接
単位について聞いてみて楽勝ぽかったから詳しい出題情報は押さえてない)一応書いとく。

あと、俺は>>44じゃないけど・・こっちも試験勉強で忙しいから、試験情報を長々と書いてら
れないんだよね・・金融論なんかは試験範囲をちゃんと教えようとしたら
かなり長々と説明しなきゃいけないし。
 俺はどうしても行きたかった用事を断腸の思いで断って雪降る中21日の授業に
出たからなおさら・・
 まぁ時間に余裕ができたら書くよ 約束できないけど。

56nameless:2006/01/24(火) 23:03:43
貿易論はどんな問題が出るのでしょうか?
知ってる方がいたら教えてください

>>48
去年商業経営論とってたけれど、試験はマーケティングコースとってたら誰でも
知ってるような問題だったと思います。この先生で落ちる人はあまりいないの
ではないでしょうか。

57nameless:2006/01/24(火) 23:39:49
商業経営論の情報本当にありがとうございましたm(_ _)m

自分も情報投下したいけど、マニアックな履修してるもんで(^_^;)

58nameless:2006/01/25(水) 01:55:16
貿易論は10問くらい出すって事くらいしか
最後の授業で言ってくれませんでした。
その時まだ問題作ってなかったらしく
「俺もわからない」って言ってた・・・・

59nameless:2006/01/25(水) 02:04:13
貿易論どうしたらいいかわからないわー

60nameless:2006/01/25(水) 02:48:25
貿易論は去年は論述を3題って話もしてました。
持ち込みについても不明。
テストを受けて、出たトコ勝負でしょうかね・・・。

61nameless:2006/01/25(水) 03:43:43
>>58
貿易論、10問も出るんですか!
一体どこを勉強すればいいのやら…ただでさえあんなに量の多いプリントなのに。。。勉強のしようがないです。

62nameless:2006/01/25(水) 04:08:42
>>61

あくまで問題を作ってない時に言っていた事なので・・・
ただ先生の言っていた言葉をとりあえず載せようと
思いまして書きました。

しかし全体的にどんな話をしていたでしょうか

63nameless:2006/01/26(木) 00:28:58
金融取引論履修してる人いますか?
成績覧が見れないよ( 'д`)
http://www.meiji.ac.jp/shogaku/hagiwara/2005/lecture/lecture2005.htm

65nameless:2006/01/26(木) 01:17:37
観光事業論はプリントやればおっけー?

66nameless:2006/01/26(木) 12:56:54
経営分析論は
1)収益性分析
2)損益分岐点分析
3)以下の10個のうちから幾つかの用語説明
①総資本事業利益率
②経営資本営業利益率
③株主資本利益率
④総資本回転率
⑤損益分岐点比率
⑥財務レバレッジ
⑦付加価値生産性
⑧労働装備率
⑨労働分配率
⑩キャッシュフローマージン

以上です。
金融論は日銀の金融政策の変貌とインフレターゲッティングについてですが、やはり最後の授業のプリントがあったほうが良いかと。。
試験範囲プリントは試験前までにOh!Meijiにアップするって言ってましたが、まだ載せていない模様。

67nameless:2006/01/26(木) 12:59:32
ついでに観光事業論は、前後期の授業に出ていれば分かる問題で、特に勉強することはないって言ってましたが。。。観光事業全体についての論述とか、そういう大きい問題がでると思われます。

68nameless:2006/01/26(木) 13:23:42
明日の生産管理論、情報ありましたら教えて下さい。
残業続きで授業出てません。。。
よろしくお願いします。

69nameless:2006/01/26(木) 14:27:32
生産管理論。持込不可ですが、「製品開発の中の組織」と「イノベーション」の範囲からそれぞれ一問ずつ論述を出すので、そこをしっかり復習しておくように、とのことでした。

7068:2006/01/26(木) 14:56:28
>69
すごく助かります。
感謝です。ありがとうございました。

71nameless:2006/01/26(木) 20:25:18
市場調査論、ろくに書けなかった・・・
用語の意味を押さえるのにばかり時間を費やして、練習問題は
ほとんど取り組んでなかったort

72nameless:2006/01/26(木) 21:51:13
去年観光事業論履修していたけど、
観光スタイルの形式(グリーンツーリズム、エコツーリズム等)の説明と
自分が知ってる観光地と問題点についてだったと思います。

流通システム論どうしてますか?
去年落としたんだけど、論述は卸の戦略についてだったと思います。
今年もきついな〜( 'д`)

73nameless:2006/01/26(木) 22:16:23
商業経営論ってどんな問題が出たか教えてください。

74nameless:2006/01/27(金) 00:48:02
試験でよく川野君を見かけるが、ホント頭悪そうな顔してるなw

75nameless:2006/01/27(金) 02:57:28
流通システム論、去年と同じ問題でないよね??
論述1問ですか?

76nameless:2006/01/27(金) 06:35:46
流通システム論
?卸売の戦略
?チャネル構造
?チャネル管理
?延期と投機
(もう一個なにかあったな…補足お願い!)
なんかについて論述中心の問題構成です(何題出るかは失念)
何個かは語句説明みたいな感じででるかも

後期のテストを重要視するらしいからがんばって!

77nameless:2006/01/27(金) 12:58:46
商業経営の試験問題まじおしえてください

78nameless:2006/01/27(金) 13:21:54
確か、サービスの特性、標的市場、マーチャンダイジングサイクルだったと思います。

79nameless:2006/01/27(金) 13:48:48
>>78
ありがとうございました

80nameless:2006/01/27(金) 15:24:23
今日の一限の井上崇通先生の消費者行動論のテスト範囲お願いします!

81nameless:2006/01/28(土) 16:16:01
おそすぎw

82nameless:2006/06/14(水) 12:24:16
〜理論経済学・柿崎〜
取ってるヤツは掲示板にいますぐGO!!
今年は授業で人少ないから、単位基準どーするか悩んでた。
出席は一回、雨がすげー日に『よく来てくれた』とか言って出席とっただけかな。
掲示板にレポート張ってるからって安心しないで!!
締め切りがテスト期間突入前ですんで!!

それと、誰か宗教学・村上の情報あったら教えてください。

83nameless:2006/07/06(木) 21:51:30
工業経営論テスト範囲言いましたか?

84nameless:2006/07/07(金) 17:09:16
>>83
教科書?

85nameless:2006/07/07(金) 18:32:19
今日の会計情報論休講なんですか?

86nameless:2006/07/11(火) 20:32:27
金融機関論と税務会計論の情報ありませんか?
当方、社会思想史の情報あります

87nameless:2006/07/12(水) 12:17:00
誰か宗教学・村上の情報あったら教えてください。この授業単位取りやすいですか。

88nameless:2006/07/13(木) 10:21:41
社会思想史
レポート。超単位とりやすい授業。
>86
出し惜しみしないで情報かきこして聞けばいいじゃん!!
そいで参考になった人はカキコするで。
みんなで乗りこえよーぜ

89nameless:2006/07/14(金) 00:54:52
国際経営のテスト何でるんですか?知ってる方いますか?

90nameless:2006/07/14(金) 01:18:11
マーケティング管理ぃ〜(><)

91nameless:2006/07/14(金) 02:07:38
社会思想史ってレポートないですよね。

92nameless:2006/07/14(金) 12:00:51
こんかいてすと

93nameless:2006/07/14(金) 20:09:01
今夜が山田

94nameless:2006/07/17(月) 17:52:06
>>87 一昨年の場合、後期一発テスト、持ち込みOK、だだしレジメ集めてないと全く解からないテスト

95nameless:2006/07/17(月) 22:13:56
宗教学って出席大事?テストよければ単位大丈夫みたいな事聞いたけど

96nameless:2006/07/17(月) 22:53:19
>>95
出席とってた気がする

97 nameless:2006/07/19(水) 05:49:41
金曜の経営情報システム論はテストありますか?レポート?

98nameless:2006/07/21(金) 15:11:18
法学って前期の試験あるんですか?

99nameless:2006/07/22(土) 10:42:57
金融機関論てテストないのですか?

100名無しさん@毎日が夏休み:2006/07/26(水) 18:38:49
交通論の試験範囲って、一部同様、
1、交通サービス商品と有形財との違いと関連
2、交通労働力と交通労働の違い
3、交通資本の運動・蓄積・回転と一般産業のそれらとの違い
4、限界費用価格形成原理と平均費用価格形成原理
でいいんですか?
どなたか教えてください。

101経済政策:2006/07/27(木) 04:33:10
どなたか試験範囲教えてください。お願いします。

102nameless:2007/01/10(水) 18:52:39
age

103nameless:2007/06/27(水) 07:39:12
age

104nameless:2007/07/11(水) 18:22:08
一部の掲示板ぜんぜんレスすすんでない・・・

みんな試験大丈夫かい??

105nameless:2007/07/11(水) 18:52:48
だれか・・・商品学たすけて!!

106nameless:2007/07/17(火) 20:50:26
宗教学だれか取ってる?テストあんの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板