[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【快速】くだらねえ質問はここに書きやがれ 【解答】★2
100
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 11:45:29 ID:ZOD/5eHY
20点はさすがにな・・・ 35点くらいならまだしも
101
:
名無しさん
:2010/08/01(日) 19:24:15 ID:g1tEmh6o
最終成績が59点はやっぱりどんな場合でも落とされますか??
102
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 16:38:17 ID:FRTMinCg
まあ落ちるだろうな、
103
:
国大生
:2010/08/06(金) 15:59:37 ID:UJPnjiBs
いや、S工科なら0点でも優だろ(笑)
104
:
名無しさん
:2010/08/07(土) 17:06:06 ID:???
テストが59点なら優になる可能性もある・・・この大学ならなw
でも最終成績で59点なら優にはならんだろ・・・
105
:
名無しさん
:2010/08/09(月) 18:35:43 ID:???
どうしても単位欲しいってなら、ケツ売るしかないだろjk
106
:
名無しさん
:2010/08/30(月) 15:26:58 ID:g2hZw9DQ
夏休みって何時終わるの?
107
:
名無しさん
:2010/08/31(火) 19:50:49 ID:Bybc7eok
9月27日じゃなかった?
108
:
名無しさん
:2010/09/07(火) 00:39:22 ID:bL48gUtU
24日に学年ガイダンスあるぞ。
1コマ1年、2コマ2年〜〜 って感じで。
web履修登録のページで成績発表やってるぜ
2回しか出てなくてテストも受けてないやつが「未」だった。
単位くれるんじゃないかなーとちょっと期待してたけどさすがに駄目かw
109
:
名無しさん
:2010/09/07(火) 00:53:05 ID:9JpfivZc
電気電子1年です
電気回路演習(電気回路はBだった)と英語リテラシー落としました。
どうすればいいんですか?
110
:
名無しさん
:2010/09/07(火) 05:37:41 ID:4zKSCu/A
後期にもう一度受けましょう。
後期になければ来年1年生と混じってもう一度受けましょう。
111
:
109
:2010/09/07(火) 10:58:53 ID:9JpfivZc
全部で18単位しか取れてない(電気回路演習落としたので、電気回路も落としたと考える)んだけど、この調子だと卒業できなくなったりしますか?
112
:
名無しさん
:2010/09/08(水) 04:12:17 ID:UDHQt0ws
電気科って実験落としたら、1年留年とおんなじ意味だってきいたことあるけど、
他学科だからくわしくはしらん
113
:
名無しさん
:2010/09/08(水) 04:16:38 ID:???
8単位だったw まあ4年で、すでに120単位あったからこれで128になったけど。
>>111
まあ真面目に話せば、お前のおとした授業の単位が、
次の実験なり、なんなりの前提条件になってたのならば、マズイね。
114
:
名無しさん
:2010/09/08(水) 11:35:05 ID:9JpfivZc
>>112-113
幸い実験の講義ではない
でも電気科だから必修みたいなものなんだ・・・
ガイダンスの時にCCの先生にちゃんと聞いてみるよ
115
:
s
:2010/09/08(水) 18:43:16 ID:NHpxfqtg
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleやyahooで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。
116
:
名無しさん
:2010/09/09(木) 11:23:52 ID:???
成績表送られて来た人いますか?
117
:
名無しさん
:2010/09/09(木) 19:45:11 ID:???
>>114
まあ実験の前提じゃないなら一安心ってことだな。
くわしいことはCCの先生に聞くのが1番いい。
まあ、次は落とさないように気をつけな。
118
:
名無しさん
:2010/09/09(木) 20:15:41 ID:4zKSCu/A
前期18単位ならまだまだ平気
1年前期は14単位だったが卒業時は140単位くらいあった俺が言うんだ
119
:
名無しさん
:2010/09/09(木) 22:32:21 ID:PvVEAsmk
ガイダンスの時間はまだHPには載ってないっぽいな
やっぱ経済A落とした\(^o^)/
120
:
名無しさん
:2010/09/11(土) 20:48:20 ID:???
ttp://www.shonan-it.ac.jp/students/dbps_data/_material_/sit_zaigaku/file/kyoumu/guidance/20100924_guidance.pdf
121
:
ななすー
:2010/09/13(月) 00:42:49 ID:dMD7M4a6
学校いつからか分かる人情報キボンヌ\(^O^)/
122
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 05:48:58 ID:4zKSCu/A
とくに始まってるだろ
123
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 16:23:28 ID:bL48gUtU
明日からだよ。 まず学年ガイダンス。
企業に提出する成績証明書に「不可」の科目って記載されるんですか?
ABCと認だけでしょうか・?
124
:
名無しさん
:2010/09/24(金) 19:07:18 ID:???
企業は一々成績見ないって聞くけどなぁ
あまり気にしなくても大丈夫だと思うよ
単位取れて卒業できる状態なら、あとはコミュ力つけて
「何でもやります」って精神を身につければ意外と何とかなるらしい
125
:
名無しさん
:2010/09/24(金) 20:41:51 ID:TrLorzqs
おい、今回から時間割の配布なくなったのか?
126
:
名無しさん
:2010/09/25(土) 01:30:00 ID:???
4月に貰ったやつに後期の分も載ってるだろ
127
:
名無しさん
:2010/10/09(土) 11:22:40 ID:dn2MCvpI
必修科目を落としてしまいました。
CCの担当の人に集中講義を取れって言われて履修申告したんですが
集中講義はいつやるんですか?
128
:
名無しさん
:2010/10/10(日) 11:27:21 ID:???
なんでCC担当者に聞かなかったんだよw詰めが甘いぞw
学科にもよるけど土曜とかになるんじゃね(´・ω・`)
129
:
1年M科
:2010/11/03(水) 11:26:38 ID:BqSVEKoY
文化祭ってあるじゃん?あれって別に行かなくても良いよね?
委員会とかそういうのは入ってないし、出席とか取らないんだろ?
130
:
名無しさん
:2010/11/04(木) 00:07:56 ID:???
お前がそう思うならそうなんだろ
131
:
名無しさん
:2010/11/05(金) 03:45:21 ID:???
文化祭、関わってない人なら19日から23日まで5連休
実行委員会は18日から23日まで学校から一歩も出れない。
毎年こんな感じだぜ。 おれはもちろん5連休
132
:
名無しさん
:2010/11/11(木) 08:46:27 ID:VIZT0dzE
出席は取らない
仮に行っても、近所のガキと老人しか来てないしつまらんぞ
ガキと老人を楽しませるためのボランティアみたいなもんだ
そんな俺も5連休
133
:
名無しさん
:2010/11/16(火) 04:09:17 ID:RtjoLbx6
4年になったら強制出席になったりするんだ
今のうちに連休を楽しんだ方がいい
134
:
名無しさん
:2010/11/18(木) 22:02:44 ID:???
なんで?研究室の発表的なもの?
135
:
名無しさん
:2010/11/20(土) 05:19:18 ID:RtjoLbx6
文化祭ってのはオープンキャンパスの役割も果たしてるんだ
だから、いくつかの研究室はオープンキャンパス同様、高校生たちに研究の説明とかしなきゃいけない
院生はめんどくさがるから、大抵学部生の仕事になる
136
:
名無しさん
:2010/11/20(土) 23:45:23 ID:???
こんなつまらん大学のためにタダ働きさせられちゃ、たまったもんじゃないな
意地でもバックレたるw
137
:
名無しさん
:2010/11/25(木) 21:02:31 ID:???
ttp://netatama.net/archives/3789446.html
これってこの大学だよな・・・?
138
:
名無しさん
:2010/11/26(金) 01:05:09 ID:???
何この見覚えのある景色wwwwwwwwww
不覚にもワロタw
どう考えてもうちです本当にry
139
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 22:19:04 ID:???
これ、たしかに学園祭であったぞw
140
:
名無しさん
:2010/12/03(金) 18:15:19 ID:???
お前らも1限からあったなら自主休講したよな?
141
:
名無しさん
:2010/12/03(金) 22:28:07 ID:mGMvgR/s
>>140
中間テストだったから付属高校の人に混じってバスに乗って行ったよ
142
:
名無しさん
:2011/01/08(土) 12:24:17 ID:YPSoVnL2
もうすぐ学校始まるのか
あああめんどくせえ
143
:
名無しさん
:2011/01/15(土) 22:14:41 ID:???
健康診断って大学でやるのはいつ頃?
もう1月中に提出しなきゃいけないところもあるんだが
144
:
名無しさん
:2011/01/18(火) 01:22:28 ID:???
例年だと4月
1年と4年は血液検査がある
注射嫌だな('A`)
145
:
名無しさん
:2011/01/18(火) 19:36:46 ID:YPSoVnL2
俺1年だけど最初の健康診断の採血でぶっ倒れてるやつけっこういたなぁ
146
:
名無しさん
:2011/01/19(水) 14:20:13 ID:omS5ceK.
就活生は早かったと思うけど?
4月には結果取りに来いって催促された気がする。
おれも見たなー、貧血っていうより、
自分の血が結構な勢いで出てくるからショック受けるらしいよw
2人前のやつが目の前でぶっ倒れたw
147
:
名無しさん
:2011/01/19(水) 21:54:44 ID:???
注射終わる→よし、次の場所行くおw→あれ・・・なんか・・・あるけな・・・
ってなって、這いずって布団しいてある場所まで行った
倒れるのはショックじゃないだろ?痩せすぎてるだけだw
実際手足が鳥みたいなガリガリ多いじゃん
148
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 18:06:02 ID:???
たかが血液検査でぶっ倒れるのか
そりゃ若者の献血離れも加速するわな
149
:
名無しさん
:2011/01/23(日) 11:32:12 ID:YPSoVnL2
USBメモリーに入れたワードとかのデータを印刷できるところってありますか?
150
:
名無しさん
:2011/01/23(日) 13:19:50 ID:???
>>149
A館2階or3階
151
:
名無しさん
:2011/01/23(日) 20:31:46 ID:omS5ceK.
>>149
形式には気をつけなよ〜 できれば07の形式でほぞんしなにほうがいいよ〜
152
:
名無しさん
:2011/01/25(火) 17:36:10 ID:c6VEgVvU
今1年なんですが、英語リテラシー1を落としそうです
2年になってから英語を取る余裕ってありますか?
英語リテラシー2は取れそうです
153
:
名無しさん
:2011/01/26(水) 03:22:38 ID:omS5ceK.
あるけど、まあ取れるなら取っちゃいなよ〜
154
:
名無しさん
:2011/01/27(木) 13:03:44 ID:???
大学ホムペみたら先生の取得学位とかかいてあるけど
博士の先生もいれば学士の先生もいるけど
博士と学士って何がちがうんですか?
155
:
名無しさん
:2011/01/27(木) 15:41:45 ID:omS5ceK.
学士 → 4年大学卒
修士 → 大学院修士課程(2年)卒
博士 → 大学院博士課程(修士+2年)卒 俗にいう博士(はかせ)はこれ
工学部なら 工学学士 工学修士 工学博士
経済学部なら 経済学士 経済修士 経済博士
って呼ばれる
156
:
名無しさん
:2011/01/30(日) 12:06:21 ID:sxKt/.dU
細かいことを言うようだけど
博士は修士+2年じゃなくて+3年が一般的
博士課程までやると9年間大学にいることになる
157
:
名無しさん
:2011/02/03(木) 21:35:56 ID:???
>> 156
いまさらだけどサンクスです
じゃあ俺らも学校卒業したら学士で教授になれんのかな?
ここの学校なら俺でも教えられそう
分数とかサインとか
えらそうにできるし、どうやれば教授になれんだろう
全部Aとか、1位で卒業すればいいのかな?
158
:
名無しさん
:2011/02/04(金) 22:46:18 ID:???
学士取得したからって教授になれるわけじゃないよ?www
うちの大学卒の教員居るけど、たしかみんな講師どまりだぞ
教授になってる人は全部Aとかじゃなくて、東大、早稲田、東工大とか
そんなんばかりだぞ
気になる教授の学歴調べてみろwww
159
:
名無しさん
:2011/02/05(土) 04:35:09 ID:sxKt/.dU
教授になれる人なんかほんの一握り
SITレベルの大学の教授ですら、前職は超大手の研究所だったりする
気になるなら教授のフルネームでググってみるといい、結構経歴が見れるぞ
ただ、卒業生から準教授になった人はいるらしい
もっとも相模工業大時代の卒業生らしいが・・・
160
:
名無しさん
:2011/02/05(土) 13:32:07 ID:???
院生卒で講師になった人なら居た気がするけど,
ときどき見るね、準教授の募集。
ってかなんか研究してないと教授にはなれないぞ?
教授って授業教えてるだけじゃないからな?
161
:
名無しさん
:2011/02/05(土) 15:06:20 ID:???
ほとんどの場合、大手研究職の人って国公立ばかり
でもやっぱあれだな
頭のいい教員と話してると心身が磨かれる気がするw
162
:
名無しさん
:2011/02/08(火) 22:28:18 ID:YPSoVnL2
電気数学が死にそう
北○先生なんだけどマジわけわかめ
163
:
名無しさん
:2011/02/09(水) 22:34:33 ID:???
頭の悪そうな教員にからまれると
俺らの学費がこいつの給料になってるとおもうと
心の底からむかついてくる
俺よりパソ使えねーなんてありえないよ
「自分で考えろ」って何だよwwwwwwww
164
:
名無しさん
:2011/02/10(木) 01:23:09 ID:???
そんな学校を選んでしまった自分の責任ってことになるんだろうな。
そもそも先生たちは専門的なことはすごいけど、結構抜けてるぞw
上の大学に行くとなんか抜けてるってか普通の人には理解できないような先生が多い
165
:
age
:2011/02/10(木) 18:02:37 ID:YPSoVnL2
>>162
勉強しろ。あと遅刻するなよ
166
:
名無しさん
:2011/02/12(土) 21:16:58 ID:???
すごい先生は本当にそうなのかもしんないけど
俺が言いたいのはそうじゃない先生もいて
すごい先生とそうじゃない先生の違いがあまりにもひどくてさ
頑張りたいのに、やる気なくなるようなこと言われたくないよ
もう大学からじゃやり直しできないのかな
167
:
名無しさん
:2011/02/12(土) 23:59:03 ID:???
できなくもないけど、大学に依存しすぎないこと前提だな。
バイトして社会経験積むとか、国家資格の勉強して資格取るとか
そういったほうでならまだ間に合うだろ。
正直勉強だけやって、優秀賞とってもこの大学じゃな・・・
履歴書に書いても就職課の人に失笑されるのが落ちだよ。
あと大学は自分から見つけたり選んだりしないと行けない場所だから
そのすごい先生に教わりに行けばいいんじゃないか?
168
:
名無しさん
:2011/02/14(月) 12:44:41 ID:???
この時期の学内セミナーって例年何割くらいの学生が参加するんですカ?
169
:
名無しさん
:2011/02/14(月) 13:00:27 ID:???
企業セミナー?
初日はA103が満員で立っても入りきらなかったから・・・ 200人くらいかな
とは2日目3日目と合計で高く見積もっても400人くらいじゃないか?
いまの学年が何人いるかしらんけど、たぶん6割くらいだろうな。
どうしても行けない以外は行ったほうがいいぞ。
あれ出席取られてるから、行ってないと研究室に連絡が行く
170
:
名無しさん
:2011/02/14(月) 18:39:13 ID:???
今3年だけど、俺は学内セミナーほとんど行かないつもり
自分で見つけた企業を今月中に行けるだけ行って、学内セミナーは合間に
行こうかなって程度にしか考えてない
学内の求人にあるような従業員30人くらいの零細企業とか入りたくないし…
171
:
名無しさん
:2011/02/14(月) 21:44:25 ID:???
>>170
このご時世、貴殿のスペックでどこからそんな自信がでてくるのか
300字程度で記入してください。
172
:
名無しさん
:2011/02/14(月) 23:53:00 ID:???
やめあら
173
:
名無しさん
:2011/02/15(火) 03:36:03 ID:???
>>171
腐っても大卒なんだから態々零細に行く意味はないだろwww
潰れたって更生法なんか適用されないような汚い事ばかりやってる会社ばかりだしw
174
:
名無しさん
:2011/02/15(火) 22:41:59 ID:???
2ヶ月後にどちらが正しかったかが証明されるな。
個人的には学内セミナーは出ておいた方がいい気はする。
内定なんかいくらあっても困らないし、面接の練習にもなる。
セミナーに出れないほど忙しいっていうのは、ちょっとスケジュール詰め込み過ぎだしね。
175
:
名無しさん
:2011/02/17(木) 22:59:19 ID:???
自分の興味ない業界の会社も、人事がよさそうな人だったなぁ
が、時間が無くて回れない('A`)
176
:
名無しさん
:2011/02/19(土) 20:11:42 ID:???
いいか!人事の良さ=会社の良さじゃないんだぞ!
って先輩が言ってた
でも興味ない業界まわるのも大切
177
:
名無しさん
:2011/02/22(火) 14:52:44 ID:???
卒業研究発表会の日にちって研究室によって違うのか?
学位記授与式より後の日程だったりすることってあるんですか?
178
:
名無しさん
:2011/02/22(火) 18:51:24 ID:???
学位授与式よりあとはないだろ?多分だが
発表は研究室単位で違ったりするよ
179
:
名無しさん
:2011/02/22(火) 19:44:50 ID:???
>>177
どゆこと?もう少し詳しく教えてくれ、頼む
もしかしたら、俺もまだ間に合うのか
180
:
名無しさん
:2011/02/23(水) 01:44:42 ID:???
コンピュータ応用は17日と18日に卒研発表終わって18日に単位認定受けた
181
:
名無しさん
:2011/02/27(日) 20:29:06 ID:???
>>179
レスアンカーのミスかもしれないけど
教授に発表回の日にち聞いたら学位授与式より後の日だったんだ
182
:
名無しさん
:2011/02/27(日) 22:55:00 ID:???
たぶんそれは、もう出した段階で単位確定。
そのあと発表なんじゃないか?
183
:
名無しさん
:2011/03/02(水) 06:32:38 ID:???
>>181
論文の提出はいつだった?
184
:
名無しさん
:2011/03/13(日) 19:24:53 ID:???
後期の成績表はいつ届くの?
4月の講義は何日から?
185
:
名無しさん
:2011/03/15(火) 16:16:31 ID:???
>>184
成績自体はWeb上で確認できる。
成績表は学費の振込用紙と一緒に送られるかガイダンスの時に配布じゃない?
186
:
名無しさん
:2011/03/18(金) 15:55:27 ID:???
オールAだと学費免除になるってマジですか?
187
:
名無しさん
:2011/03/31(木) 22:48:12 ID:???
もうすぐ学校(新二年)ですが、エリア学習の単位ってかなり意識したほうがいいですか?
私は一年の時あまり考えないで履修したのですが・・・
188
:
名無しさん
:2011/04/01(金) 21:38:46 ID:???
四年で単位120以上持ってるのにエリア埋まってないというヤツもいたから
ある程度は意識しといたほうがいいんじゃないか?
189
:
名無しさん
:2011/04/02(土) 01:14:18 ID:???
>>187
そのほうがいい、2年になると専門基礎が多めになってくる。
3年の段階で専門発展を取ることを考えるとすると、
2年前期に前提科目があって見逃したらその時点で3年で発展取れなくなるから
エリア習得がどうしても4年後期に食い込むことになる。
3年までにエリアの大半を収めたいなら、2年の時間割は3年の時の時間割も考えながら
ちゃんと前提科目を取っていかないと、4年で就活に専念できない。
190
:
名無しさん
:2011/04/06(水) 23:43:40 ID:???
電気科新2年です
前期は講義がいろいろかぶって22単位だけ履修しようと思ってるんですけど、無理してでも25単位とったほうがいいですか?
人社とかは10単位中6単位とってて比較的余裕あるし(前期は2単位だけとるつもりです)、専門科目も限界なんですが。。。
191
:
名無しさん
:2011/04/07(木) 03:24:42 ID:???
25単位申請しといて22だけでてみたら?
就活で未が多いと落とされるなんて迷信だよー
てかスポーツ終わってたら24が限界じゃね?
192
:
190
:2011/04/12(火) 16:08:49 ID:???
電気科なんですけど、専門科目がかぶってたので20単位(再履修ふくめて22単位)
なんですが、単位数的に問題ありそうですか?
内訳は専門20と人社2です
193
:
名無しさん
:2011/04/12(火) 17:01:14 ID:???
特に問題ないと思うよ。
たしか電気はエリアの専門がかぶってるの多いらしいしな。
結局は何単位申請したかじゃなくて、何単位とれたかだから
最低20押さえる気で行けば16は行けるでしょ。
194
:
192
:2011/04/12(火) 18:54:57 ID:???
>>193
回答ありがとうございます。
最後にもう一つ質問なんですが、「微分積分入門」って講義は取ったほうがいいですか?
シラバスに2年次以上に履修可能となる,数学分野の発展科目を履修するには,この科目の単位を取得していなければならないって書いてあって迷ってるんだけど。
195
:
名無しさん
:2011/04/13(水) 01:58:10 ID:???
電気科4年だがその講義取ってないけど電気数学3とか電磁気学とか計測とか評価Aだったよ。
取った方が解りやすくなりそうだけど勉強頑張ってるって人(あまりいないけど)じゃなければ取らなくてもいいんじゃないか。
196
:
名無しさん
:2011/04/19(火) 16:24:29 ID:???
電気基礎実験(必修のやつ)って難しいの?
電気科の人教えて
197
:
名無しさん
:2011/04/22(金) 19:42:25 ID:???
>>196
レポートめんどくさい
「課題」が難しい時がある。
必修だし単位取れなきゃ留年確定だから全部出席してレポートちゃんと
出せば大丈夫。毎回再レポ&半分くらい提出期限過ぎに出す人いたけど
単位取れてたしな。
個人的に前期は簡単。後期はやや難しかった
198
:
名無しさん
:2011/04/29(金) 17:10:51 ID:???
実験の時に書くレポートの図(回路図とか)って手書きじゃないとだめなの?
指導書には「原則自分で書くこと」って書いてあるんだけど「自分で書く」って手書きって意味じゃないよね??
199
:
名無しさん
:2011/04/29(金) 21:15:14 ID:???
定規等使って手書きしろってことだ
PCつかって書いている奴もいたからそれでも多分大丈夫
俺はフリーハンドで書いてたけど図に関して文句言われたことはなかった
多分実験方法はそんなに重視してない
200
:
名無しさん
:2011/05/01(日) 16:59:42 ID:???
明日って全体的に
授業ありますよね?
201
:
名無しさん
:2011/05/02(月) 08:51:28 ID:APVKs6eI
もうすぐ授業です
202
:
名無しさん
:2011/07/24(日) 00:09:27 ID:clLyVaS.
バドとテニスのサークルの雰囲気とかわかる人います?
203
:
名無しさん
:2011/07/24(日) 04:07:53 ID:FR.VmK9.
ばどは確か3年か4年がDQNだったな。 おすすめはできんな
テニスはまあ普通にお遊びな感じのやつがほとんど。
部室でごろごろしてるところはあんまり観たことないな
204
:
名無しさん
:2011/07/25(月) 19:41:40 ID:URw4xl/g
鳥人会今年でるんか?
205
:
名無しさん
:2011/07/26(火) 23:31:22 ID:FR.VmK9.
でる はず
206
:
名無しさん
:2011/08/03(水) 10:13:30 ID:clLyVaS.
>>203
ありがとうございますm(_ _)m
207
:
名無しさん
:2011/08/17(水) 19:16:33 ID:???
例えば、電気科の人が人間環境学科の教授がやってる科目(全強化共通の専門科目ってやつね)
を取るのはOKなのは知ってるんだけどさ、実際そういう人っている?
今2年なんだけど時間割がうまんねーから無理やり埋めてやろうかと思ってるんだけど
208
:
名無しさん
:2011/08/18(木) 00:08:36 ID:nQqZVb0A
そんなの普通にいると思うぞ
静電気入門に機械デザインのやつがいたり、音の科学と技術に情報のやつが
いたりしたから。
209
:
名無しさん
:2011/08/18(木) 00:32:14 ID:4Ne88u4E
今期の学費払えなくて、とりあえず延納処置はしたけどそれの納期も今月。
でも今月も払えそうにない。これで遂に除籍だわ。
4年まで頑張ったんだけどな。
お前ら、今までありがとな、世話になったわ
210
:
名無しさん
:2011/08/18(木) 20:59:41 ID:???
おいマジかよ勿体ねえ
何かいい手段は無いのか
奨学金とかなんでもいい
いくらなんでもそれは惜しいぞ
211
:
名無しさん
:2011/08/29(月) 16:03:17 ID:Kai5fmbs
頑張っても無理なのか? それともお金貯めて復学? 言葉だけでお金渡せるわけじゃないが、どうにかなって欲しいな(´・ω・`)
212
:
名無しさん
:2011/09/03(土) 22:10:53 ID:LoO.cia2
>209
あれ・・・おまえまさか静岡か?
電話もメールも通じないんだが・・・まさかな
213
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 16:50:26 ID:A/gQZD8Q
履修したけど授業受けなかったしテストも受けなかった
で "未" になったのがあるとGPA下がるの?
214
:
名無しさん
:2012/02/02(木) 17:41:39 ID:izFz8jd6
秋山の音の科学と技術のテストって難しい?
ノート持ち込み可なんだけど、pdfを書き写すのがずっごいだるいんだけど
215
:
名無しさん
:2012/02/10(金) 10:43:56 ID:c1MpIEtk
湘南工科大一年で中退して浪人したんだけど、某私立大の獣医学部獣医学科受かったよ
一日15時間くらいサボらず勉強したら獣医受かった。これから国立獣医受験だ
さよなら湘工大
216
:
名無しさん
:2012/02/11(土) 01:14:19 ID:P76i9NT.
もっと早くやっときゃよかったのに
217
:
名無しさん
:2012/02/20(月) 13:00:39 ID:???
今年から入学するものですがこの大学って忙しいですか??
218
:
名無しさん
:2012/02/23(木) 17:39:32 ID:P76i9NT.
理系大学としては暇
忙しくしたら卒業出来る奴が居なくなっちゃうから(笑)
高校と同じ感覚で居ればいいんじゃない
219
:
名無しさん
:2012/02/25(土) 20:05:40 ID:???
>>218
そうですかw
ではダブらない程度でのんびりいってみます!
220
:
名無しさん
:2012/03/11(日) 16:06:54 ID:NVV.6/.6
一年〜二年で単位フルで習得して、三年後期には卒研のみにするようにしたほうがいい。
そうすれば就活と卒研だけに集中できるからな。
221
:
名無しさん
:2012/03/11(日) 17:14:30 ID:rO.FkRXM
ちょっと聞きたいんだが。
3年から4年に上がるのに100単位必要なのは知ってる。
で、今年度の始めに、5単位なら少なくても大丈夫、
って教授に言われてたんだが、その制度が今年から廃止になったって本当?
222
:
名無しさん
:2012/03/16(金) 18:22:03 ID:NVV.6/.6
>>221
学科か研究室か忘れたが100以下でも進級させてくれるところがある
だが卒業に必要な単位は変わらないからな。
223
:
名無しさん
:2012/03/16(金) 19:09:40 ID:???
4年だが卒業式って出なくてもいい?
ってかほとんど出ない気がするんだけど
224
:
名無しさん
:2012/03/18(日) 22:48:56 ID:???
2012年度卒業予定者の就職率はどれぐらいでしょうか?
ニュースでは今年度卒業予定者の就職率は80%と書いてありましたが
この大学はそんなにない気がします
225
:
名無しさん
:2012/03/20(火) 10:17:59 ID:NVV.6/.6
>>224
卒業予定者全員が卒業後、就職希望とは限らない
就職率=正社員採用とは限らない
226
:
名無しさん
:2012/03/24(土) 01:41:36 ID:???
今はテラスモール湘南も出来て辻堂は栄えてますし、ドラマのロケ地にもなり、トランクの件や昨日の「学校では教えてくれないそこんトコロ」
の出演などで以前よりは名が知れたと思うんですが、果たして24年度の入学者数はどうなるんでしょうね
といっても「そこんトコロ」は入学者数には影響ないですが・・・
代ゼミもギリギリで40を回復
まあ何よりも徒歩通学の環境が悪いのが悩みですね
あれでは折角のバイクシェアリングが機能しにくい気がします
227
:
名無しさん
:2012/03/28(水) 16:38:55 ID:0vXOjTo.
春から3年なんだけど、時間割表って4月のガイダンスでもらうんだよね?
228
:
名無しさん
:2012/03/28(水) 16:43:01 ID:???
ガイダンスでもらえると思うよ
229
:
名無しさん
:2012/03/28(水) 16:50:32 ID:0vXOjTo.
ありがとう
230
:
名無しさん
:2012/03/28(水) 17:35:52 ID:???
新3年って2010カリキュラム?に変わるのかな
231
:
名無しさん
:2012/03/31(土) 17:52:11 ID:mSza1aJI
保坂うざいんだけどどうにかなんねぇのあれ
232
:
名無しさん
:2012/03/31(土) 23:28:21 ID:v1oiTLGg
231
何か不満があるなら
っ大学への意見箱or授業評価
の方がいいのでは
233
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 21:06:13 ID:0vXOjTo.
明日ガイダンスに書いてある2年次生って今春から2年生って意味ですよね?
234
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 22:04:08 ID:???
>>233
そうだよ
235
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 13:34:19 ID:mSza1aJI
>>232
授業とかじゃないんだ、CCでひたすら自慢話してるのが嫌なわけなんだわ・・・
236
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 21:02:43 ID:???
質問ではないのだけど
学科運営サイトの差が・・・
電気電子と応用は良い感じなのに
デザインと人間環境が小中学校のHPっぽいのは泣ける
自分が言えた義理ではないけど(´・ω・`)
237
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 20:55:50 ID:???
実験ちゃんと出来るか不安だなぁ
238
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 21:27:26 ID:???
>>237
君、所属は?
239
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 23:00:20 ID:???
>>238
電気電子
240
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 23:06:31 ID:???
>>239
普通に取り組めばおk
予習してあれば尚よし
241
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 23:14:03 ID:???
>>240
ありがとう
突然だけど3年生とかがやる実験は難しい?
242
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 23:34:37 ID:???
>>241
いきなり実験だと理解が追いつかないから予習してあると結構捗るし頼りにもされる
ただやっつけ仕事でもどうにかはなるよww
243
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 23:41:10 ID:???
>>242
へぇぇ・・・
どんな実験やるのかぐらいは把握しておくか
ありがとう
244
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 00:23:13 ID:???
わぁい実験 あかり実験大好き
245
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 00:35:14 ID:???
俺も質問!
とりたい講義が4年にずれ込みそうなんだけど、4年になって講義とるのってきつい?
きつそうなら今年無理してとろうかとおもうんだけど
246
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 00:39:55 ID:???
>>245
就活は?
247
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 00:45:46 ID:???
>>246
院に行く事は考えてない
248
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 00:51:41 ID:???
ふむ。俺なら4年は授業以外の事もやっておきたいから3年次にとっておくよ
今落としてももう一回チャンスが出来ると考える事もできるし
4年生はどの学科も就活以外しなければ非常にまったりしているのが多数派だよ
249
:
245
:2012/04/16(月) 00:55:42 ID:???
まあぶっちゃけとらなくてもいいんだよね・・・。ただ資格の学科免除のやつに含まれてるってだけでさ。エリアの単位はちゃんとしてるし
俺その資格取る気あんまないしね。あと何より教科書を買わなきゃいけないってのがだるい。これは俺の勝手なアレなんだけどねー
250
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 00:59:50 ID:???
卒業単位が余裕で足りるならその資格の学科免除されることがどの位のベネフィットになるか?で天秤にかければいいんじゃないか?
251
:
245
:2012/04/16(月) 01:06:13 ID:???
夜中にありがとうございました。
とりあえず同じ学部の友人にもいろいろ聞いて考えてみます。
252
:
名無しさん
:2012/04/23(月) 23:48:02 ID:???
食堂下のレストランで昼とか食べる人っています?
253
:
名無しさん
:2012/04/24(火) 03:01:13 ID:???
>>252
たまーに行く
254
:
名無しさん
:2012/04/26(木) 00:54:52 ID:???
>>253
行く人いるんですね
オープンキャンパス以外で行く機会がなく迷ってたもので・・・・出来たら行ってみます
255
:
名無しさん
:2012/04/26(木) 17:18:41 ID:???
>>253
学食よりもくつろげるから一回行ってみるといいよー
256
:
名無しさん
:2012/04/27(金) 22:49:11 ID:PB26UpNM
値段の割に味は微妙だが、あんかけ焼きそばみたいなやつだけは好きだった
257
:
名無しさん
:2012/04/28(土) 14:28:25 ID:???
俺は大体ラーメン食っていたが、学食よりくつろぐために金払っている感じだ
258
:
名無しさん
:2012/05/02(水) 12:47:12 ID:???
湘工大も色々と協力してるらしいし、鎌倉が世界遺産に登録されますように
259
:
名無しさん
:2012/07/22(日) 01:49:30 ID:???
現役生だったかわからんのだが、5月にだれか亡くなったらしいのだが
誰かしらん?
260
:
名無しさん
:2012/08/20(月) 17:32:02 ID:339hh0GA
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望(学祖)・・・・住友財閥
261
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 12:22:37 ID:nDEjK3g2
GPAってどれくらい取れれば平均以上なの?
3,1だったけど、これはいい方なの?
262
:
名無しさん
:2012/11/10(土) 09:46:05 ID:339hh0GA
関関甲龍
263
:
雑魚井駄目夫
:2013/04/03(水) 10:02:08 ID:f9vXddWg
誰かこの大学に戦隊オタかライダーオタいない?
今やってるキョウリュウジャーのキョウリュウレッドとキョウリュウグリーンかっこいいぞ!黒はスーツとヘルメットはいいけど中の奴が・・・
あとスレの名前ネタで嵐にしやがれ見てる人いる?
V6やTOKIOにカンジャニとか好きな人いる?
264
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 22:23:53 ID:???
>>263
ここにいるぞ
265
:
名無しさん
:2013/04/05(金) 07:18:21 ID:???
体育祭って強制参加なんですか?
何をやるんですか?
266
:
名無しさん
:2013/04/10(水) 15:10:19 ID:???
自由参加ですよ
267
:
名無しさん
:2013/04/13(土) 14:42:44 ID:???
この大学って成績優秀者に対して学費免除とかあったりしますか?
もしもあるなら目指したいかなと思うのですが
268
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 14:06:25 ID:???
受ける入試の種類によっては減免されるものもあったと思うけど
入学後であったかな・・・
何か希望があるから学生課とかで聞いてみるといいよ
成績優秀だと就活とかする時に変わるだろうから
どちらにせよ目指した方がいい
269
:
雑魚井駄目夫
:2013/04/17(水) 22:15:25 ID:f9vXddWg
誰か3DSのトモコレ知り合いで買うって言う人いない?
270
:
名無しさん
:2013/04/21(日) 17:29:55 ID:1niWNUJI
『関関甲龍』
271
:
名無しさん
:2013/06/05(水) 22:30:37 ID:..zKKEks
サークルってどれがおすすめですか? かわいい女の子が多いとことか^^
272
:
名無しさん
:2013/06/23(日) 21:27:10 ID:lWmjxiSY
CCって出席しないと修学基礎の出席にならないの?
273
:
名無しさん
:2013/06/29(土) 13:11:33 ID:fFL9oKOU
ゴルフ部興味ある女の子居ないですか? もしいたらぜひ遊びに来てください
274
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 17:05:07 ID:Y/Su221M
この大学って資格取ると単位くれたりしないのかな
もしも単位くれるなら、資格バンバン取る予定なんだけど
275
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 17:20:05 ID:efmugxH2
キャリア形成って落としたら留年決定なのかな?
276
:
名無しさん
:2013/09/05(木) 21:32:35 ID:2hGWcR9g
>>274
単位認定されるのはいくつかあったと思う
教務課あたりに聞いてみればいいんじゃない
>>275
今3年なら後期で何とか出来なければ留年の可能性が
277
:
名無しさん
:2013/09/06(金) 13:47:30 ID:S8gcV6zE
>>276
274です
情報ありがとうございますm(_ _)m
今度教務課に聞いてみたいと思います
278
:
名無しさん
:2013/09/06(金) 20:31:05 ID:WBC5XSGU
>>276
275です、レスありがとうございます。
今3年なので後期なんとかできるよう頑張ります。
279
:
名無しさん
:2013/09/26(木) 00:46:29 ID:2hGWcR9g
管理人さんが不在のようなので、新たに湘工大ちゃんねるを作りました。
ttp://jbbs.livedoor.jp/school/26761/
280
:
名無しさん
:2014/09/04(木) 07:37:57 ID:lDRhcP/k
私大の最高峰
東の早慶、西の立同
281
:
名無しさん
:2014/12/09(火) 11:40:03 ID:NPctFjq6
機械科の色んな教科の過去問持ってる人いませんかー?
282
:
名無しさん
:2015/03/14(土) 13:51:37 ID:WPnVPyhA
早稲田・慶応・立命館のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。
283
:
名無しさん
:2015/03/28(土) 09:26:18 ID:GVoGadTE
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
284
:
名無しさん
:2015/04/01(水) 03:01:22 ID:G.o/uoes
新入生で県外なんています?
285
:
名無しさん
:2015/04/05(日) 23:46:49 ID:T.t/RJ4s
>>284
私は東京から来てるよ
この大学サークル少ないよね
286
:
名無しさん
:2015/05/31(日) 09:38:57 ID:aa7SLDPs
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
287
:
名無しさん
:2015/07/08(水) 20:52:16 ID:aa7SLDPs
難関試験の合格者数 立命館 同志社
1.弁理士(2014年) 8 5
2.司法試験(2014年) 33 26
3.司法・短答式(2015年) 154 105
4.国家1種(H16〜24年) 271 62
5.国家一般職(2014年) 175 164
全てに於いて、
立命館に追い付けない同志社です。
288
:
名無しさん
:2015/09/10(木) 15:16:47 ID:fFMTvufk
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
289
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 04:56:16 ID:fFMTvufk
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
290
:
名無しさん
:2015/10/14(水) 06:59:43 ID:fFMTvufk
(比較)東京6大学 旧・関西6大学(現・関西学生野球)
1.東京大学 京都大学
2.早稲田・慶応(早慶戦) 立命館・同志社(立同戦)・・・・共に伝統の最終戦(6大学の華)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.明治・法政(法律系) 関西大(法律系)
4.立教大(宗教系) 関学大(宗教系)
5.・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 旧・神戸大(新・近畿大)
291
:
名無しさん
:2015/12/27(日) 20:53:29 ID:fFMTvufk
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥
292
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 14:33:54 ID:tqTu8.5g
日本の常識
第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関大・関学
293
:
名無しさん
:2017/04/03(月) 16:26:25 ID:4c4YtdO6
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1207414.png
この方、湘南工科大学の次席だったらしいのですが、名前分かりますか?
2009年4月入学、2013年3月卒業です
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板