したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

最終セーン!①(戦術案募集スレ)

1四世:2005/05/09(月) 15:56:02
 みなさん、こにゃにゃちわ。
 すっかりオフモードでまったり君主です。
 このままラス戦をしないでただのチャットサイトにしちまったらどうなるんだろう?
と思う今日この頃。冗談ですが。

 さて!
 まずはみなさんに問いたい。

①拠点はどこか。またその数は?

②どこからどこを攻めるのが良いか。

③部隊はいくつあるべきか。

 この三点を問いたいです。当然理由も含めて。
 もっとも妥当性の高い戦術を参考に戦術を決めます。
 明日の朝まで意見を募ります。
 朝にはもう部隊作成・配置・所属したいので。
 お願いします!!

2ぷー:2005/05/09(月) 18:01:20
大まかな戦場としては、漢中方面、宛方面、廬江方面の3つです。このうち、宛方面は新野押さえてるので守りに関してはある程度余裕があると思われます。宛が抜ければ最高なんですが、最悪新野カウンター対応でもいけます。この場合は、江夏、永安(または江陵)、梓潼の3部隊で、拠点周辺国カウンタ対応しつつ、薄いところに攻撃の力点を置くのがよろしいかと。漢中方面は梓潼に兵を置き、江陽カウンター対応で早めに漢中抜ければ最高なんですが、敵の主力がこっち方面に集まってた場合は、最悪永安まで引く事も視野に入れておいたほうがいいと思います。問題は廬江方面なんですが、敵の攻撃の主力が柴桑に集まっていた場合は、はっきり言って周辺国は完全には守りきれません。この場合は、永安(または江陵)まで兵を引き、梓潼、新野、永安(または江陵)の3部隊に分け、襄陽、江夏、江陵、武陵をカウンター対応で、漢中、宛のうち薄い方から抜いていくことを考えるのがよろしいかと思います。先ほどから、永安または江陵ってのが多いですが、On者が多い場合は江陵の方がいいことはいいです。でも、安全策としては永安の方がよろしいかと思われます。
以上が俺なりの戦略観です。戦術に関しては、また、その時が来たら俺なりの意見を述べようと思いますが、うちには優れた戦術指揮官が多数いますから、俺なんかが言うまでもないだろうなとは思います(;^_^A

3ぷー:2005/05/09(月) 18:12:42
具体的な数字に関しては、敵の配置や、実際にアクティブな人の数がおおよそつかめたときにでも述べたいと思います。一応任官してる人の数だけでは、実際どれぐらいの人が前線に参加するかは読めませんから(;^_^A

4ぷー:2005/05/09(月) 18:24:54
補足:漢中方面に敵の主力が来た場合、江州まで引いてカウンタ対応しつつ、宛、廬江のうち薄い方から攻めるのがベターかと思います。その場合、まず柴桑を落とすのが必要条件です。あくまで永安まで引くのは最悪の場合です

5ぷー:2005/05/09(月) 19:16:57
他にも、江夏、武陵、江州の3部隊に分けて、カウンタ対応しつつ、まず柴桑を落とすというのもありますが、この手はカウンタに頼りすぎのところがありますから、早めに廬江か漢中落としてしまわないと、かなりの数のOn者が絶えず存在しなきゃならないという欠点があります。

6おじゃる丸:2005/05/09(月) 19:20:25
①拠点は3箇所 梓潼、新野、江陵 

②攻撃場所は、諜報の結果で、ON者8割を敵地守備の薄い所へ攻撃、残りの2割は、敵拠点地(1番人数の多い所)で、MAX守備対応。守備に余裕があれば、牽制攻撃。

③9日19時現在、武官:約152名 文官:約145名です。
部隊長6名+α(文官必須) 【前線(OFF)3箇所、徴兵地3箇所、移動部隊(ON者で対応)】
後、部隊長希望者あれば、武官で、同上6名(文官の真逆の更新時間)
米撒きさん12名+α 前線ALL3名 6月・12月6名(他守備L) 徴兵地ALL各3名
上記を文官でそろえた場合(+α除く)計18名の文官さん、残りの文官さん総数は133名、これを、均等に前線3箇所に振り分ける約44名づつ。(かなり、大変ですが・・・^^;)
武官さんも、比率 1:1:1 で、前線3箇所へ。
もし、実行するなら、文官さんに関して名指しで守備地点指示致します。m(_ _)m ※注意 移動後守備に必要な日数:最低明日朝までに国民に周知が必要かと・・・^^;

7おじゃる丸:2005/05/09(月) 19:26:19
補足: OFF時は、文官さん、指示拠点で守備Lで落ちること
          武官さん、状況に応じて守備Lで落ちること

この割合を敵からみると、明らかにどこかを抜こうとすれば、抜きに掛かる所にあつまるはず。
文官守備Lを有効に使い、敵都市の守備の薄い所へON者で攻撃。敵守備が増えれば、守備の薄いところへ移動し攻撃。
うまく翻弄できれば、敵守備に薄い所が出てくると思います。あくまでも、予想www

8やすぶ:2005/05/10(火) 00:50:26
部隊は4個 梓潼:江夏:新野:江陵 = 2:2:1:1
江夏部隊は廬江目標。しばらく様子を見て廬江が落ちなさそうなら、早々に目標柴桑に変更。
廬江が落ちそうなら、落としてから柴桑を攻める。
その間新野が落とされたら襄陽まで下がる。
柴桑が落ち次第、江陵部隊は他のいずれかの部隊と合流。

9ぷー:2005/05/11(水) 23:44:56
あ、俺、江夏と新野間違えて書いてた(;^_^A 今更だけど・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板