したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ドケチから投資家へステップアップpart2

1名無しの塾生:2013/08/07(水) 21:46:14
・・・。

314名無しの塾生:2015/06/02(火) 00:46:47
60.5万追加して、元手は690万になった。

315名無しの塾生:2015/07/05(日) 15:14:03
おれの今日現在の総資産

株式¥0
現金預金¥10,057,666
合計¥10,057,666

316名無しの塾生:2015/07/13(月) 14:03:01
45万追加して、元手は735万になった。

317名無しの塾生:2015/08/22(土) 10:19:24
CME日経平均先物、19000円割れ、18975円じゃん。
すげ〜。
昨日の朝イチで20194円で売り逃げたおれは勝ち組!

318名無しの塾生:2015/08/22(土) 12:34:44
すごいですね

いつ買い戻す予定ですか

319名無しの塾生:2015/08/24(月) 21:47:59
CME日経平均先物は今17720円ですよ。
すごいですね。
こんなに下がると分かってれば売りで入ったのにね。
未来が読めないのはつらい。
しかし、下がったらその分チャンスですかね。
金融緩和でギャップアップばかりで儲けそこなったので
ここからがおれのリベンジです。
しかし、当分は75日線の傾きを見ながら様子見ですね。

320名無しの塾生:2015/08/26(水) 07:19:44
ダウ、上がると見せかけて反落。
上ヒゲ長いのが出た。
前日は下ヒゲ長かったが・・・。

321名無しの塾生:2015/08/31(月) 14:04:26
       東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

322名無しの塾生:2015/09/02(水) 00:40:20
安心して下がって行きそうな悪寒w

323名無しの塾生:2015/09/08(火) 18:45:22

西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

324名無しの塾生:2015/09/27(日) 19:53:14
相場どうなっていくんでしょうね。
予想を聞かせてください。

325名無しの塾生:2015/11/10(火) 21:38:31
コインパーキングで年に1200万円儲ける主婦 勝因は2つの盲点│NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20151110_362810.html

326名無しの塾生:2015/11/11(水) 22:38:08
>>324
10月23日の朝イチで、日経平均18,762円の水準で
買いエントリーしてます。何をいくら買ってるのかはナイショで。
しかし、どこまで持ち続けるのかは分からない。
直近高値20,946円の水準で、利食いしようかな
なんてぼんやり考えてる。
このまま青天井に上がっていく気はあんまりしてない。
アメリカの利上げが年内に開始されたら、
長期的にはドル高円安で日経平均は上がりそうだが、

新興国から金が引き上げられることで新興国経済が痛むため
リスク回避のため、利上げ開始直後は、
ドル以外の通貨に対しては急激に円高になるんじゃないか。
なんかそんな懸念もぼんやりあるのだー。

327名無しの塾生:2015/11/11(水) 22:42:26
なぜ、10月23日の朝イチなのかというと、
その数時間前にダウの大陽線を見たからである。
前日まで75日線は超えたものの、
すぐ上あたりをうろうろしていたのが、
大陽線により明確に上方向を示してきたので、
その段階では、日経平均は75日線にまだ達していない状況だったものの
TPP妥結もあり、アメリカとの連動性も高まっていきそうだし
ということで、ここは買うしかないでしょ!と判断した次第である。
その後、1週間以上もたついて、すぐには上がらなかったけどな。

328名無しの塾生:2015/11/11(水) 22:51:29
1週間前から、上海市場が上昇に転換してきてるのも安心がありますね。
今週中にゴールデンクロスしそうだ。
郵政株の出だしが順調だったことで、
郵政の売買で儲かったマネーが他の株に流入してきてるのもいいですね。

ちなみに、ダウで大陽線が出たのは、
ECBが12月に追加金融緩和を示唆したことが影響している。
それにより株高になることを見越して株を買ってきている。
当初は日銀も追加緩和する期待もあって日本株も上がってる
なんていう話もあったが、結局、緩和はなかった。
政府のブレーンの浜なんとかさん曰く、
アメリカの利上げでドル高円安になることが分かってるわけで
それにより、株高になることは必至なので、
日銀が今動く必要はないんだという。
必要ないのであれば、追加緩和っていうカードを温存しててもらったほうが
いざという時に動けるのでいいねとおれも思っている。

329名無しの塾生:2015/11/11(水) 22:59:35
日銀が10月に緩和しないことを決めてからも
日本株はそんなに下がらなかったしな。

南沙でアメリカの軍艦が航行する件でも
下がったもののすぐに持ち直した。

割と地合いはいいのかも。

ここ数日は、ギャップダウンで始まって
終値では前日と同じ水準まで戻す日が続いてる。
外部要因がなければ上に行く所なんだと思う。
今は日柄調整中なのかな。

330名無しの塾生:2015/12/01(火) 23:22:22
終値で2万円突破。
おれの時代がそこまで来たのかも。

331名無しの塾生:2015/12/03(木) 21:40:13
おれの今日現在の総資産

株式¥10,040,600
現金預金¥1,022,429
合計¥11,063,029

332名無しの塾生:2015/12/27(日) 22:17:27
株売買、100株に単位で統一へ…上場企業
読売新聞 12月27日(日)21時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151227-00050042-yom-bus_all

 東京証券取引所や名古屋証券取引所など全国の証券取引所は、2018年10月1日までに、上場企業の株式の売買単位を100株に統一する。

 売買単位は現在、100株か1000株で、上場企業の約73%が100株単位としている。売買単位を小口に合わせれば、投資の最低額が下がり、NISA(ニーサ=少額投資非課税制度)が活用しやすくなると期待される。

 東証では05年、みずほ証券が株を誤発注する問題が発生した。日本取引所グループの清田瞭・最高経営責任者は「売買単位の統一で、こういった不測の間違いも起きにくくなる」としている。

333名無しの塾生:2016/01/04(月) 13:14:27
今、1080万くらいかな。
12/7あたりにギャップダウンした日に全部売り払ってて
今全部、現金状態を維持してる。

334名無しの塾生:2016/01/04(月) 13:17:07
12/7じゃなくて、12/4だった。

335名無しの塾生:2016/01/06(水) 23:52:25
12/4に全力でドテン売りしてたのに、
即日引っ込めちゃった。
あれをそのままにしとけば、
今頃14%の利益になっていたのになぁ。

336名無しの塾生:2016/01/07(木) 00:31:09
人と違う事してたら年商2億になった。
http://vip-open.jp/blog-entry-1382.html

337名無しの塾生:2016/01/07(木) 00:36:43
おれは株でがんばるかなぁ。。。
年収は無理して上げずに
生活費や種銭をしっかり稼いでいくスタイルで。

338名無しの塾生:2016/01/07(木) 00:38:29
あまり仕事にエネルギーかけたくないのだが、
最近、それなりにエネルギー取られてる気がする。
決められた時間内だけ努力すればOK
な仕事にしていきたいのはある。

339名無しの塾生:2016/01/07(木) 00:43:22
>>336
まぁ、儲かるのかもしれないが、
停止することが許されない状況というのもしんどいかな。
会社員なら、自分が少々病気で休んでても仕事は回るしなぁ。

340名無しの塾生:2016/01/07(木) 00:45:57
おれもなんかうまい商売考えたい。

341名無しの塾生:2016/01/08(金) 01:41:25
日経平均株価はどこまで下落する可能性があるのか―バフェットに聞いてみたい
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160107-00000005-toushinone-bus_all

342名無しの塾生:2016/01/11(月) 23:20:40
株の続落でけっこう損してるのではないか

343名無しの塾生:2016/01/12(火) 12:22:37
相当損失出てるだろうな
これまで儲けてたのは結局本人の腕じゃなくて、
上昇の流れにたまたま載っただけだろう

それを自分はすごいと勘違いしている
そんな人が多くいるのではないかな

344名無しの塾生:2016/01/14(木) 20:10:50
株、死んでますね

345名無しの塾生:2016/01/16(土) 01:39:58
>>333の通り、おいらは12/4から全額現金状態だからおk。
むしろ下落で稼げた所、思い留まってやめたせいで
下落では稼げてないわな。まぁ、下がり切るまで体力温存モードで。
ずっとドラクエ10やって時間つぶしてる。
週明けの市場もやばそうだな。
今、CME日経平均16750円なんだが。

346名無しの塾生:2016/01/16(土) 01:44:43
ドラクエ10WWWWWwWwWW
激ワロスWWwWwWwWwW

347名無しの塾生:2016/01/16(土) 02:20:59
やらないか?ネトゲ楽しいゾ。

348名無しの塾生:2016/01/16(土) 02:27:26
ドラクエ楽しいから、個別株取引は1年近くやめてる。
やめて、日経平均やTOPIXのETFや、
それぞれのレバレッジ系やインバース系のETFに集中してる。
これなら、日経平均だけ見てればいいから、
日々相場を確認する時間とか、
いざ買ったり売ったりするのにかかる時間も短時間で済む。

実際、銘柄選別ってあんまり意味なかったわ。
結局、個別株買う時は20銘柄以上に分散するんだけど、
分散すると、日経平均とあんまり変わらなくなる。
むしろ、20銘柄監視、管理するのがダレるだけ。
それだけならまだしも、日経平均やTOPIXのほうが
パフォーマンス上だったりすることもあるから悔しいこともある。

結論としては、日経平均とTOPIXを半分ずつ買えばいいかなと。
日経平均だけど、TOPIXのパフォーマンスのほうがいい時に
「TOPIXにしてりゃ良かった」と思うし、
TOPIXだけど、日経平均のパフォーマンスのほうがいい時に
日経平均にしてりゃ良かったと思うからな。

マザーズやジャスダックのほうがパフォーマンスいい時はあるけど、
市場規模で言ったらちっさいから、全体で見たら、
日経平均やTOPIX程度に稼げていれば、
仮にマザーズとかに負けてても自分だけ損したって感じはしないな。

349名無しの塾生:2016/01/16(土) 02:33:39
ドラクエにも市場(バザー)ってものがあるんだぜ?
プレイヤー全員が同時に売買できる統一された唯一のマーケットだ。
そこでおれは、防具や武器を仕入れて、錬金効果ってやつを
付けてから売ってる。仕入れにさえ注意してれば確実に稼げる。
ポイントは、仮に錬金が失敗しても確実に仕入れ値より高く売れるものを
仕入れるってことだ。これが分かってないアフォは儲からないから
やめていく。それと、上級の錬金じゃなくて中級の錬金を付けるようにしてる。
上級は失敗しやすい。中級の中でも上級に近い効果が付きやすい
種類の錬金をするようにしてる。これならちょっと大成功するだけで
上級錬金と同じ効果のものができる。ムキになって上級ばっかやってるやつは
なかなか儲からない。

350名無しの塾生:2016/01/16(土) 02:41:16
そして、最近は転職活動もしてるからな。
2016年は株がぐだつきそうと見たから、
求人も減りそうなんで、今のうちに探そうかと・・・。
日本で時価総額上位1000位以内の某社から書類OK通知が来たよ。
日本で時価総額上位100位以内の某社からも書類OK通知が来たよ。
今は非上場の中小企業で働いてるんだがな。
分かる人には分かるってことだな、おれの実力。

351名無しの塾生:2016/01/16(土) 02:56:09
CME日経平均先物、今、16590円だべ。
翌朝いくらになってるのか。
16900円くらいに節目があったのに
これじゃ、底抜けモードですね。
次の節目は14500円あたりだべ。
そこまで突っ込んじゃうのかな。
そうなれば買い直すチャンスですね。
まぁ、14500円になったとしても、
すぐに買うわけじゃないけれど。
チャート形状を見極めてから買います。

352名無しの塾生:2016/02/28(日) 19:23:13
ドケチはもう止めたの?

353名無しの塾生:2016/03/18(金) 22:18:34
ドケチも続けてる。
酒はいつもイオンのPBビール。
お菓子は西友のPB柿ピー。

354名無しの塾生:2016/03/18(金) 22:22:04
2016年3月2週の投資主体別売買動向、
数字おかしすぎー
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
と思ったら、ここにネタバレあった。
http://blog.livedoor.jp/keizaiwoyomu/archives/48119114.html
国策がなければ2番底だったんですね。

355名無しの塾生:2016/03/19(土) 20:09:24
またしばらくぶりに婚活サイト見てるけど、
女って面倒くさいな。
やりたいだけなのに・・・。
でも、フーゾクで病気もらうのイヤだからなぁ。

356名無しの塾生:2016/05/11(水) 06:36:30
105万追加して、元手は840万になった。

357名無しの塾生:2016/05/16(月) 09:10:57
レバレッジ系ETFの取り扱いやめようかな。
1000万超えてくると、上がる期待より
下がる不安のほうも相当なもんだからな。

358名無しの塾生:2016/05/16(月) 09:12:03
ちなみに今日は例外的に仕事休みだったりします。

359名無しの塾生:2016/05/16(月) 09:14:48
レバレッジ系だと配当付かないから
塩漬けにすると徐々に目減りしていくから
塩漬けはできないので、
持ち続けるか売るのかの判断を早めにしないと
いけないからあまり気楽に持ってられないってのもある。

360名無しの塾生:2016/05/16(月) 10:06:54
過去10年の値幅の中で上位3分の1に位置する時は
インバース2倍を使うのもアリ

過去10年の値幅の中で下位3分の1に位置する時は
レバレッジ2倍を使うのもアリ

それ以外の場合はレバレッジ系は使わない。
ただし、金融当局が影響力の大きい財政金融政策を
すると牽制している状況ではさらに自制的な方針を取る。

という作戦でいいかな。

361名無しの塾生:2016/05/16(月) 10:19:45
これを具体的な数字に当てはめると

TOPIX
1447以上:-2倍系もアリ
1070〜1446:
1069以下:2倍系もアリ

日経平均
16300以上:-2倍系もアリ
11649〜16299:
11648以下:2倍系もアリ

日経平均先物
16243以上:-2倍系もアリ
11538〜16242:
11537以下:2倍系もアリ

362名無しの塾生:2016/05/16(月) 10:22:07
金融緩和の出口が見えてこないうちは
-2倍系は使わないかな〜。

363名無しの塾生:2016/06/25(土) 23:41:34
おまえら息してる?
おれは、6/6に全面撤退してるから
今回のイギリス離脱による株価暴落の影響は受けてないな。

364名無しの塾生:2016/06/26(日) 14:29:20
それはよかったです

365名無しの塾生:2016/08/01(月) 04:43:57
age

366名無しの塾生:2016/12/11(日) 23:16:19
90万追加して、元手は930万になった。

367名無しの塾生:2016/12/28(水) 15:06:45
株持ってる会社が上場廃止した。
株式交換で子会社化されるらしい。
倒産したわけではないけど、
証券口座で見ると金額が表示されない状態になってるので気にかかる。

368名無しの塾生:2016/12/28(水) 15:14:04
こういうケースに遭遇するのは初めてだ。
交換比率を元に計算したけど、
明らかに損する、
というような話ではないようだ。
今後は買収元の会社の株価でおれの持ってる分の価格が決まるようになる。

というか、完全子会社化を発表した後から、既に
買収元の会社の株価と値動きが同じになってるわ。

369名無しの塾生:2016/12/28(水) 15:18:33
TOBだと、決めた価格で買収するわけで、
株価チャートを見たら、明らかに固定の価格に
へばりついた状態で推移するんで
一目で何かあるなって分かるんだけど、
株式交換だと、発表直後に大幅高になる以外は
買収元の株価と同じような動きになるだけで
ぱっと見、何かあることに気付くのは難しい。

370名無しの塾生:2017/01/05(木) 20:26:28
これ、興味深いな。
http://nikkei225jp.com/data/per.html
2010年からのデータしか見えないから断定はできないけど、
NKperってレンジのEPS × 14のライン、
下値として機能してるね。
EPS × 14を割る場面はほとんど無いし、
もし、EPS × 14の下を推移していたとしても、
そこからさらに下に行く場面は見当たらない。

もうちょっと長いスパンで見てみたいなぁ。
どっかにデータないかな。

371名無しの塾生:2017/01/05(木) 20:31:26
ここにあるけど、
http://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/data
一括でダウンロードできないな。

372名無しの塾生:2017/01/05(木) 20:50:28
こういうふうにアクセスすれば直接取れるわ。
ttp://indexes.nikkei.co.jp/nkave/statistics/dataload?list=per&year=2017&month=1

373名無しの塾生:2017/01/05(木) 20:53:24
さっきのこのサイトで使ってるのは
http://nikkei225jp.com/data/per.html
加重平均のほうだな。

374名無しの塾生:2017/01/05(木) 20:55:44
2004年9月30日の分からPERが全部取れる。

375名無しの塾生:2017/01/05(木) 21:00:29
全部取得するプログラムを土日に作るとしよう。

376名無しの塾生:2017/01/09(月) 23:52:48
まだ作れてないや。
ダウ2万ドル、超えそうでなかなか超えないね。
足踏み状態。ここを抜ければ早そうなのに。

377名無しの塾生:2017/01/22(日) 18:33:55
原油高の時に業種が「化学」のやつが上がりやすくなる理由
最近になってやっと分かったかも。
ゲームやってて気づいたわ。

つまり、
1. 原油を買って、
2. それを使って化学製品を作り
3. そしてそれを売る

わけなんだけど、
1と3の間が一瞬ではなくて、
何ヶ月か時間が経ってるから、
原油については、1の時の時価で買うものの、
3で売る時は、3の時の時価で計算した額を
原価として考慮して販売価格にできるので、
原油が上がってる分、利ザヤができる
ということか、と。

ゲームの中でも、モノを作って売る時に
仕入れの後で値上がりしてる素材があると、
高く売れるからな。

378名無しの塾生:2017/02/01(水) 06:49:03
最近、割と個別株のほうが上がりやすくなってきた。
というか、おれの個別株の選び方が変わっただけかもしれんが。

379名無しの塾生:2017/02/07(火) 17:48:31
age

380名無しの塾生:2017/03/20(月) 01:59:35
age

381名無しの塾生:2017/05/16(火) 19:42:35
現在の資産状況

<資産の部>
株:¥12,001,140
現金預金:¥808,732
資産合計:¥12,809,872
(払済保険料6.8年分:¥558,835 ※入っているが、掛け捨てタイプなので略)

<負債の部>
奨学金無利子:¥1,142,225
奨学金有利子年利0.5%固定:¥1,925,003
負債合計:¥3,067,228

<純資産の部>
純資産:¥9,742,644

382名無しの塾生:2017/05/16(火) 19:44:56
株で増やした分は
¥2,707,891
です。

383名無しの塾生:2017/05/16(火) 19:46:25
払済保険料は一応書いてみたが、資産のうちに入れてません。

384名無しの塾生:2017/05/29(月) 23:01:50
寺崎耕は許せない
誰かころして

385名無しの塾生:2017/06/08(木) 19:15:33
http://bit.ly/2q4mPE6

386名無しの塾生:2017/06/18(日) 22:12:59
90万追加して、元手は1000万になった。

387名無しの塾生:2017/06/22(木) 20:51:54
あ、違うわ。
70万追加して、1000万になったんだった。

388名無しの塾生:2017/07/29(土) 07:30:50
753は転職したの?

389名無しの塾生:2017/07/29(土) 10:13:56
>>382
少なすぎw

390名無しの塾生:2017/11/15(水) 20:28:40
>>388
会社は色々変わったが、仕事内容は変わってない。

>>389
おれもスタートで1000万あったら、今は2000万くらいになってた。

391名無しの塾生:2018/01/11(木) 22:54:35
今は誰でも設けられるね

392名無しの塾生:2018/03/17(土) 23:49:10
あー、仮想通貨で爆損ぶっこいた。
まぁ、株で儲けた分の金だけ回してただけだから、
働いて得たお金は無傷だが・・・。

393名無しの塾生:2018/03/17(土) 23:57:58
まぁ、爆損とは言うても、損失確定してないけどね。
現物だから、そのまま放置で塩漬けかと。
これでも、ビットコイン価格で
238万→180万
170万→103万
120万→64万
という最も避けたい部分の暴落は避けただんだけどね。
しかし、それを持ってしても、売ったり買ったりを
繰り返してるうちにどんどん目減りしてしまったというわけ。
ちなみに、今、1ビットコイン85万ね。

口座の準備ができて買える状態になったのが88万の時。
でも、少し前まで65万くらいだったから、
またそれくらいまで下がらないかな〜と
待ち構えてたら238万まで上がった。
そこから、下がっては来て、
175万で買って180万で売り、
128万で買って123万で売り、
98万で買って103万で売り、
108万で買って、放置で今85万というわけ。
他にも小刻みに売ったり買ったりしてたわ。
もう疲れたわ。
円の状態で持ってれば安心かというと、
そうでもなくて、
またいつ暴騰し始めるか分からんから、
儲け損なうのが怖くて、ずっと価格が気になる。
一度触り始めたらずっと気になるね、これ。
株とかと違って、24時間365日相場が動いてるから
ホントに気になるわ。まぁ、でも、塩漬け覚悟で
放置し始めてから、段々、感覚がマヒしてきた。

394名無しの塾生:2018/03/18(日) 00:08:41
でも、ウイルス対策ソフトのマカフィーって会社の
創業者のマカフィーさんとかの仮想通貨信者は
2020年までに1ビットコイン1億円になる、
とか言ってる人もいたりするからなぁ。
もしそうなったら、今の下落とか
ホントクソみたいなもんってことになるからな。

それに、ビットコイン以外の仮想通貨も色々あるのよ。
まぁ、でもビットコインが全体の時価総額の半分ぐらいあって、
ビットコインでクロス取引してる仮想通貨が多いから
実質ビットコイン建てみたいになってる感じで、
ビットコインの下落に釣られて他の仮想通貨の下がりやすい感じになってる。
だいだい、他の仮想通貨はビットコインの倍速で
上がったり下がったりする感じだよ。

395名無しの塾生:2018/03/18(日) 00:20:56
一方で、今、AIの勉強とかしてる。
相場の動きを機械学習させて、
相場を予想させるのよ。
おれみたいな三流プログラマーとは無縁の話だと思ってたけど、
今はそれがやれるような基盤技術が整備されてきているのよ。
将棋や囲碁の対決で出てくるAIあるじゃん?
ああいうの。あれも仕組みとしちゃ同じだと思う。
ああいうのは、AI 対 AIで対決させて、
どんどん学習していっているんです。
相場の場合は、リアルの値動きを学習しないといけないから、
無限に学習することはできない。
過去のデータを使うしかない。
だけど、価格のデータだけでなく、
他の関連するかもしれないデータも一緒に学習させることで
法則性を見出して精度が上がったりする模様。

396名無しの塾生:2018/03/18(日) 00:26:19
まぁ、でも、こっそり似たようなことやってる人は結構いるんだと思う。
だから、No.1になるのは無理だと思う。
でも、勝ち続ける必要はないからね。
100回勝負して51回以上勝ってれば勝ちだから。
もちろん、51回じゃなくて、それよりもできるだけ
多く勝ちたいけど、100回勝つ必要はない。
できるだけ勝率を上げていく感じで。
投資の世界ってそういうもん。

機械学習したデータを元に自動売買までしてる人もいるんだって。
まぁ、とりあえず、そこまではできなくてもいいけど、
「今週上がるかどうか」くらいを土日に予想して、
上がるなら1週間持っとく、
とかそれくらいのことができるようになったら面白いな。

そうなったら、ここにおまいらをVIP会員にしてやるよ。
安く早く予想の情報をゲットできるわけ。
おれも儲けるし、お前らもうれしい。
いいこと尽くめ。

397名無しの塾生:2018/03/18(日) 01:22:32
あー、2007年の夏頃のスレッド見てたわ。
今と比べれば、あの頃は若さだけがあった。
エロいこといっぱいしたなぁ。

今は、あの頃に比べると技術力は格段にあるのに、
なにもしてないね。よく考えてみたら。

398名無しの塾生:2018/03/18(日) 02:02:03
ちょいちょいアドバイスっぽいレスを入れてくれてる人もいたんだね。
全然印象に残ってなかったけど、
11年の時を越えて、ようやく私の元に届きました。

399名無しの塾生:2018/04/05(木) 21:13:39
プログラマ35歳限界説について

イッチもそろそろ35歳じゃね

400名無しの塾生:2018/05/15(火) 23:11:38
age

401名無しの塾生:2018/09/17(月) 12:01:16
753は結婚したのかな?

402名無しの塾生:2018/10/07(日) 00:04:25
結婚はしてないし、予定もないね。
親はしろとか言うけど、金もかかるし、窮屈そうだ。
それより、ビットコイン自動売買bot作りに励んでる。
マジで月収200万とかになりそうだ。
ここからガチで俺の逆転人生が始まる。

403名無しの塾生:2018/10/07(日) 00:07:34
botを実稼働させる前に、テストができるんだよ。
それを使ってどれくらい儲かりそうか分かる。
最近主流のbotには主に2種類ある。
長期用と、短期用のだ。短期用のほうが、
少ない資金でたくさん稼げるが、
大きい資金を運用することはできない。
長期用だと大きい資金を運用できるけど、
資金効率は良くない。
長期用のほうでの課題は把握したから、
短期用ので、まずは仕事やめれる所まで行こうと思ってる。

404名無しの塾生:2018/10/07(日) 00:09:12
FXを利用した自動売買だから、ビットコイン価格が
上がっても下がってもよい。どっちでもいいけど、
大きく動けば動くほど稼げる仕組み。
ビットコインが無くならない限りは稼ぎ続けられる。
ただし、機械学習っぽい仕組みも利用しつつ、
最新の市況に最適化していかないといけないが、
それはやってくつもり。
いよいよ俺の時代が来るよ。

405名無しの塾生:2018/10/09(火) 19:55:46
すげえ!

商防を超えた・・・!

406名無しの塾生:2018/11/25(日) 10:54:16
大きい資金を運用できるように、
短期用のbotを改造してるとこ。
おれのチャレンジはまだまだ続く。
この界隈じゃ、日給100万円の人もいるよ。
そして、おれはそういう連中と同じかそれ以上に技術力はある。
どういうことか分かるよな?

407名無しの塾生:2018/12/08(土) 23:04:43
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

408名無しの塾生:2019/07/15(月) 01:05:31
ここまだあったんだ・・・。

botは作りかけては、作り直しを繰り返して、
まだ完成してない。気持ちだけ完成させた!
ってことにもできるんだけど、
途中で問題点に気付くと、作り上げる前に中止して、
作り直したくなる。作り上げる所まで行っても、
どうせ作り直すから、かえって正真正銘の完成までの
時間が長くなっちゃうからね。

そうこうしているうちに、
そもそも、作り直す負担を小さくしたい!
と考えるようになり、
作るのに使う技術を別のものに変え始めた。

というのが今の状況。
そしてのその技術が仕事でも使える最先端の有望な技術だから、
仕事もbotも両方で勝ち確となりつつある。

409名無しの塾生:2019/07/15(月) 01:10:23
そういや、今日になって気付いたけど、
コロンバイン高校の事件と、池田小の事件の犯人は、
フルボキサミンって薬を飲んでたらしい。
精神安定剤だが、飲み慣れてない若い人が飲み始める時は、
副作用として、攻撃性や自殺願望が出たりする事があるらしい。
おれも十数年前に飲んでた事あるけど、
思い当たるフシあるわ。
安定というより、起伏が激しくなる感じ。
それのせい、と言ったら責任逃れになりそうな気もするけど、
自分を自殺まで追い込むために、
自分の人間関係を、めちゃくちゃで修復不能な状態まで持っていってた。
そんなこともあったな。
かわいそうな、おれ。
それから1年くらいして、お金もなくなってきたんで、
病院行くのもやめたら、かえって調子がよくなってきて回復したという流れ。

410名無しの塾生:2019/07/15(月) 01:15:01
まだ、AI使う所までは行ってないな。
でも、AIをどこに使うかはちょっと見えてきた気もするし、
AIではないけど、それにちょっと似たようなものなら使ってる。
これだけでも、かなり十分な気がするし、実際稼いでる人は、
AIまで使ってないのがほとんどくさい。
まずは、AIを使わない方法で、そこそこ稼げるようにしたうえで、
AIへと進む流れ。

411名無しの塾生:2019/07/16(火) 17:14:40
>>409
まあ、医者も安易に薬だしすぎるよな
同じように医者行くのやめた奴いたわ

412名無しの塾生:2020/03/13(金) 07:39:22
ですよねー

413名無しの塾生:2020/03/13(金) 07:40:35
株価どこまで下がるねん?
ノーポジだから無傷だけど、以前の投資戦略なら爆益だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板