したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

塾員の転職事情

32名無しの塾生:2012/08/24(金) 22:29:44
契約社員としての採用とかじゃないの

33名無しの塾生:2012/08/24(金) 23:38:11
チャウチャウ
http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir04900.html

34名無しの塾生:2012/08/25(土) 00:07:19
資本金ってそんなに気になるか?

35名無しの塾生:2012/08/25(土) 00:43:08
参考にしてる。
1000万のままの会社と
すぐに出資が集まって1億超してる所じゃだいぶ違うよね。

36名無しの塾生:2012/08/26(日) 01:11:12
国立大出てないと職はないよ。

37名無しの塾生:2012/08/26(日) 01:15:42
んなこたーない。

38名無しの塾生:2012/08/31(金) 23:13:17
結局、転職活動再開。

39名無しの塾生:2012/09/01(土) 18:08:37
やっぱり派遣先で正社員にして貰えないんだね。
まあ、派遣ってそういうものだからな。
転職活動頑張れ!

40名無しの塾生:2012/09/02(日) 11:52:25
いや、そっちでの話だと
内定出すまでにまだ3〜4カ月くらいかけるらしいから
それまではどこ回ろうと自由だから
色々他の選択肢も検討してるってこと。
それに派遣先の会社の中でも
入りたい部署と微妙な部署ってのがあるんだよな。
今の流れだと微妙な部署に入れられそう。
でも、本当は入りたいほうの部署でも需要はあって
微妙な部署のボスが情報をせき止めてるらしい。
だから、そのへんをこれからなんとかしようとも思ってる。

41名無しの塾生:2012/09/25(火) 22:42:10
あー、面接でへたこいたー。
職務経歴書に他の会社用の文章がまぎれ込んでて
突っ込まれた。社名こそ出てないけど、ダメかも。
せっかく、前向きに考えてくれそうな感じだったのに。

42名無しの塾生:2012/09/26(水) 18:25:31
次がある

43名無しの塾生:2012/09/27(木) 21:29:01
へた、こきすぎ

アホかって

44名無しの塾生:2012/09/27(木) 23:34:09
あー、そろそろ、真面目に仕事探さないとな。
来年がやばい。人生詰んできた。

45名無しの塾生:2012/09/27(木) 23:34:50
今は仕事やってるんじゃないのか

46名無しの塾生:2012/09/28(金) 00:00:06
今も仕事はやってる。
でも、派遣だから、先々なんとなく不安はあるよね。
派遣会社の正社員ではあるんだがな。
だから、内閣府の分類では非正規労働者ではない。

47名無しの塾生:2012/09/28(金) 00:00:21
去年のことだが
大学で国家公務員の中途採用試験があったらくしく、
試験を終えた受験生で近くの喫茶店がいっぱいになった。
そこで受験生と思われる数人の男たちが、派遣先の社員の悪口やここでの公務員批判
のようなことを大声で話していた。
公務員は全員遊んでいるのに給料は高額、公務員制度は問題だ、などと話しながらも
受験する彼らを見て思わず苦笑してしまった。

48名無しの塾生:2012/09/28(金) 00:05:24
なんとか息子を役所にねじこみたいけど
役所に妬みばかり持ってるおばちゃんたちと同じだよ。

49名無しの塾生:2012/09/28(金) 00:06:11
国家公務員の中途って枠小さいよな。
それに、おれが受けて有利な試験内容な感じでもないし。

50名無しの塾生:2012/09/28(金) 00:09:28
民間給与また減少、409万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000106-jij-soci

409万円欲しいよ〜。
今、350万円なんだけど?
これ、パート、アルバイト、女性とか全部含めての年収でしょ。
平均年齢何歳くらいだろ。
40歳で409万だと、さほどうれしくもないがな。

51名無しの塾生:2012/09/28(金) 00:10:09
世代別年収
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

52名無しの塾生:2012/10/09(火) 00:22:29
転職エージェントと面談してきたぜ。
仕事を20〜30件紹介してもらい、
色々と参考になる話が聞けた。
これで、明るい未来があるといいんだがな。

53名無しの塾生:2012/10/19(金) 22:57:10
今週は転職面接3連発だった。
とにかく疲れた。

54名無しの塾生:2012/10/21(日) 10:34:01
3連敗かw

55名無しの塾生:2012/10/21(日) 11:45:11
1件は1次通過
1件は即ボツ
1件は回答まだ

56名無しの塾生:2012/10/21(日) 11:45:42
1次通過するの5年ぶりぐらいだわ。

57名無しの塾生:2012/10/21(日) 20:47:27
履歴書を手書き指定する会社、
マジで殺意すら覚えるわ。
こんな古臭い会社だと分かってたら応募してないのに。
結局、手書きだと書き損じが出てくるから
字数を絞ってしまうため、履歴書を受け取る側としても
人を採用する上でのヒントをだいぶ見落とすことになると思うけどね。

58名無しの塾生:2012/10/21(日) 22:25:59
じゃあ辞退しろよ。
それくらいのことで殺意覚えてたら、転職なんて無理www

59名無しの塾生:2012/10/21(日) 22:43:03
そうだな。嫌なら受けるなって話。

60名無しの塾生:2012/10/21(日) 23:10:04
紹介会社が間に入ってるからな。
直接応募なら辞退するけど。

61名無しの塾生:2012/10/21(日) 23:24:30
なるほど、いろいろと複雑なんだな。

62名無しの塾生:2012/10/22(月) 22:24:05
紹介会社が間に入っているなら、早く断らないと余計にこじれる。
選考が進むほど、断れなくなる。

63名無しの塾生:2012/10/22(月) 22:36:53
こじれると紹介会社との関係もよくなくなるんですか

64名無しの塾生:2012/10/22(月) 22:37:40
なるべく、他人に苦労をかけたくないわけよ。

65名無しの塾生:2012/10/22(月) 23:24:42
ふむ

66名無しの塾生:2012/10/23(火) 00:18:46
転職ってだいたい何年目でするのがベストでしょうか?
新卒で満足いく結果出せなかったので、人生では成功したいです

67名無しの塾生:2012/10/23(火) 17:35:50
10年

68名無しの塾生:2012/10/23(火) 18:57:47
>>67根拠は?

69名無しの塾生:2012/10/23(火) 20:01:57
それなりに出世してるだろうし、キャリアアップになる

70名無しの塾生:2012/10/23(火) 20:17:29
でもベストの年数なんて実のところない。

71名無しの塾生:2012/10/28(日) 20:48:09
【A】
・時価総額2500位
・親会社は時価総額200位
・従業員100人

【B】
・非上場、資本金1億円
・親会社は時価総額300位
・従業員100人

【C】
・時価総額2000位
・親会社なし
・従業員800人

A>Bは確定として
BとCじゃどっちがいいと思う?

72名無しの塾生:2012/10/28(日) 20:48:42
技術レベルは同じくらいとしてさ。

73名無しの塾生:2012/11/01(木) 20:16:20
本命で最終まで残ったぜ。ふふふ。

74名無しの塾生:2012/11/01(木) 20:19:08
>>71
おれならC>Bだと思う。
子会社じゃあ、結局、親会社にへこへこしなきゃならないからイヤかな。

75名無しの塾生:2012/11/09(金) 20:47:31
仕事決まんねー

76名無しの塾生:2012/11/09(金) 20:47:51
最終面接で大どんでん返しktkr

77名無しの塾生:2012/11/09(金) 20:48:19
社長クソすぎワロタ

78名無しの塾生:2012/11/09(金) 21:11:50
「独り善がり」と言うと悪く聞こえるが
「自己肯定」とも言える。
自己肯定感に満ち満ちた人生と
いつも他人の顔色をうかがってばかりの人生
どっちを選ぶ?

79名無しの塾生:2012/11/09(金) 21:12:20
ニーチェ的には自己肯定が大事。

80名無しの塾生:2012/11/09(金) 21:12:55
これでよし!とつぶやきながら死んでいきたい。

81名無しの塾生:2012/11/10(土) 20:31:52
反省がないから中小にも転職できないんだろ

82名無しの塾生:2012/11/11(日) 15:59:09
元カノがDカップからFカップになってた
ちょっとしか触れなかったけど相変わらず柔らかかった

83名無しの塾生:2012/11/12(月) 06:00:26
ちょっとでも触れたならいいじゃないか。

84名無しの塾生:2012/11/13(火) 18:49:08
ところで、派遣先が正社員にしてくれる話はどうなった?

85名無しの塾生:2012/11/13(火) 21:46:31
そんな話あったっけ。。。

86名無しの塾生:2012/11/14(水) 21:40:32


31 :名無しの塾生:2012/08/24(金) 21:34:32
つーか、派遣先の会社が直接雇用してくれるらしい。
内定まだだけど、まあ、現場の人たちとしては
おれがいなくなるとかなりやばいから、なんとしてでも確保したい所だろうな。

87名無しの塾生:2012/11/14(水) 21:42:13


40 :名無しの塾生:2012/09/02(日) 11:52:25
いや、そっちでの話だと
内定出すまでにまだ3〜4カ月くらいかけるらしいから
それまではどこ回ろうと自由だから
色々他の選択肢も検討してるってこと。
それに派遣先の会社の中でも
入りたい部署と微妙な部署ってのがあるんだよな。
今の流れだと微妙な部署に入れられそう。
でも、本当は入りたいほうの部署でも需要はあって
微妙な部署のボスが情報をせき止めてるらしい。
だから、そのへんをこれからなんとかしようとも思ってる。

88名無しの塾生:2012/11/14(水) 21:47:50
無かったことにしとこう。

89名無しの塾生:2012/11/17(土) 01:53:05
今業績のいい会社はこんな所

・固定費削減につながるビジネス
→派遣会社
→人手を使ってた仕事を自動化するシステムを作ってる会社

・ソーシャルゲーム関係(Androidなど)

90名無しの塾生:2012/11/17(土) 17:14:37
・固定費削減につながるビジネス
→派遣会社

業績良くても、そこで働くのは辛いだろうよ。

91名無しの塾生:2012/11/17(土) 18:04:40
リストラ強要されたり
急に会社が潰れるよりはマシじゃね?

92名無しの塾生:2012/11/17(土) 18:05:16
あと、医療業界とか、医療系システム業界もいいよ。
さすが、7割は国が払ってるだけあるわ。

93名無しの塾生:2012/11/23(金) 21:26:46
片岡鶴太郎がお笑いから足を洗った頃に関西の番組で話してたんだが
フジの体質と言うか感性は異常みたいだよ。
遠回しにだが明らかにフジの番組を指して言ってたけど、熱湯級の
熱いおでんを毎週無理やり食べさせられるというネタがあったそうだ。
やらせでも何でもなくて本当に熱いおでんを口に入れられる企画で
毎回口の中が火傷でズル剥けになり、収録後は医者に行くのが毎週の
習慣だったらしい。医者には止めろと言われていたけど売れたい一心で
我慢していたんだとか。
片岡は自分の火傷は自らが承知した自己責任だけど今思い返してみると
現場の連中の感性が理解できないと言っていた。口を押さえて踞ってる
自分を見て、スタッフ一同が下っ端の連中も含めて腹を抱えて笑ってる。
人が苦しんでいるのを見て何がそんなに面白いのか全く理解できないと
疑問に思ったそうだ。これはフジテレビという会社の風土なんだろう。

94名無しの塾生:2012/11/23(金) 23:42:08
おれもそう思う。

95名無しの塾生:2012/11/24(土) 01:02:03
そういうことして楽しんでるって日本人じゃないのかもね

96名無しの塾生:2012/12/08(土) 18:20:57
いよいよ派遣ともおさらば。長かった。

97名無しの塾生:2012/12/08(土) 18:23:12
そのうちITベンチャー社長とかになっててもおかしくないな。

98名無しの塾生:2012/12/08(土) 20:58:04
よかったのう

99あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

100名無しの塾生:2012/12/27(木) 22:16:01
出会いがあり、そして、別れがある。
人生の終わりへと着実に時間が流れているのを感じるわ。

101名無しの塾生:2012/12/28(金) 20:13:38
無事、おれの暗黒時代にピリオドが打てたわ。

102名無しの塾生:2012/12/28(金) 22:48:00
それはよかったですね

103名無しの塾生:2012/12/29(土) 00:05:40
次の暗黒時代のスタートです。

104名無しの塾生:2012/12/29(土) 10:26:27
まあすぐに職場の愚痴が書き込まれるだろうな

105名無しの塾生:2013/02/24(日) 22:29:28
派遣会社をやめたつもりがまた派遣状態。
今度は偽装請負で実態が派遣。

106名無しの塾生:2013/02/24(日) 22:30:24
予想された結果だが・・・

107名無しの塾生:2013/02/24(日) 23:52:28
でも実際の身分は派遣じゃないんでしょう

108名無しの塾生:2013/02/25(月) 08:24:37
まあ、派遣会社という看板はかかげてないし、
派遣業の許可を持っていたりもしない。
でも、技術者のうち自分の会社で仕事している人は10%くらいしかいない。
90%の人は外で働いてる。まあ、その10%ってのがおれの部署に
集中してるわけで、おれは比較的社内に留まりやすい仕事らしいが・・・。

109名無しの塾生:2013/02/25(月) 22:22:31
元請け会社ってことか

110名無しの塾生:2013/02/25(月) 23:14:28
転職して好きなことを仕事にすることができた。今まで随分と回り道した。
でも本当は学生のときに出会っていた業界だった。

111商坊 ◆DcxmW6Fj0.:2013/02/26(火) 00:28:19
スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチ。
http://www.youtube.com/watch?v=RWsFs6yTiGQ
字幕付きで見やすいかと思う。
「君たちの時間は限られている。 だから、他人の人生を 生きるような無駄なことはするな。 他人の考えにしばられたドグマ (教義)に惑わされてはいけない。」
「貪欲に、ばかであれ」
この二つの言葉が心に響いた。

112商坊 ◆DcxmW6Fj0.:2013/02/26(火) 00:32:22
だが面白いことに、慶應という学校、慶應ちゃんねる、
慶應と名のつく団体やその他の掲示板では足を引っ張る人間に数多く出会った。
独立自尊とはまさにジョブズが言ってることだと思うんだがね。

ランクの低い学校の掲示板も覗いたことはあるが、そこでは足を引っ張る雰囲気はなく、
メシやバイトの話ばかりで盛り上がっていた。
慶應だとどこかで現実味を帯びてて、翼を持ってて飛翔しようとする相手のことを憎く思うのだろうか。

113商坊 ◆DcxmW6Fj0.:2013/02/26(火) 00:43:20
他の人の背中にある翼を見ると、周囲はそれを撃ち落としたくなるようだ。
そこで「いえいえ、これは翼ではありませんよ。ただのアクセサリーですよ」
と言える愛嬌が必要なのかもしれない。

チョムスキーが面白いことをUnderstanding Powerという本で述べている。
「オックスブリッジを卒業した人間が学ぶ唯一のことといえば、公の場で言ってはいけないことが
あることだけだ」「この世は常に権力にとって都合のいいルールが敷かれており、
そのルールを崩すような人間は排除されるのだ。特に自分の頭を使って考えられる人間、
周囲の影響を受けずに自立した思考ができる人間ほど排除される」

114名無しの塾生:2013/02/26(火) 08:44:32
俺もそう思う。
こういう意見に対して批判的なことを思っている奴もいるかもしれないが、
それならぜひその考えを聞きたいものだ。

115名無しの塾生:2016/07/31(日) 23:37:58
age

116名無しの塾生:2017/02/08(水) 02:34:18
age

117名無しの塾生:2017/03/20(月) 20:37:00
age

118名無しの塾生:2018/05/15(火) 21:13:50
age

119名無しの塾生:2022/09/27(火) 17:25:35
職務経歴書に必要な5つの項目
ttps://hataractive.jp/shokumukeirekisho/3160/#list03


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板