[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
チラシの裏
24
:
名無しの塾生
:2012/09/05(水) 00:16:56
私が教えられた方法は、年収、家庭環境、やさしさ、学歴、顔の好みなどで五角形のグラフを書いてできるだけ正五角形に近い人。一つだけ飛び出ていたりする人はだめで、綺麗な五角形に近い人がいいそうです。
25
:
名無しの塾生
:2012/09/05(水) 00:21:24
それはA型の判断の仕方だよ。B型はビビッとくる人がいい人になる。
26
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 00:38:52
セキュリティコンサルタントっていう仕事があるのか。
■下記いずれかの資格があれば尚可
・システム監査、ITストラテジスト、プロジェクトマネジメント等の高度情報処理技術者試験資格
・CISA、CISM、CISSP、GIAC等のセキュリティ関連資格
だって。
27
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 00:39:24
最近、自分の方向性ちゃんと考えなきゃなって思うようになってる。
28
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 21:14:31
次にどれを先に取るべきか悩んでる。
1. Linux技術者認定試験合格
今の仕事を続けるという前提であれば、
これを取ればいちばん使う場面が多く役に立つ。
それに、試験はいつでも受けられるので最も取りやすい。
2. 情報セキュリティスペシャリスト試験合格
セキュリティの知識はどんな仕事をする場合でも
あって損はないから、どういう進路を選んでも
勉強が無駄にならない点は良い。
試験も年に2回実施しているので3や4よりは取りやすい。
セキュリティコンサルタントなんていう仕事もあるらしいので
そういう仕事に転職するにはカードになる。
3. ネットワークスペシャリスト試験合格
自分の中にはネットワークの知識があまりないので、
これを取れば技術職として、やれるようになる仕事が増える。
セキュリティも関連分野なのでこの試験の中でも
それなりに勉強することになる。
でも、今の仕事では直接的に使う場面が多いわけではない。
4. システム監査技術者試験合格
今の仕事とはいちばん遠い資格になる。
でも、これがあると、監査法人やお役所に転職しやすくなるので
最も収入アップと雇用の安定化が見込める。
2や3と同じIPAのレベル4の試験なので、
一応、今の会社でも、2や3と同程度に評価してもらえる。
29
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 21:23:01
まず、1〜3なのか4なのかで進路が大きく分かれる。
1〜3では、基本的に技術職を続けるということになる。
4だと事務方ということになる。
もちろん、4を取りつつも技術職を続けるというのでも良いが、
それだと4を取る意味はやや薄くなる。
30
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 21:32:48
3については、CCNAというエントリー資格も別にある。
3を取るよりも先にCCNAを取るのが順当。
CCNAは1同様いつでも試験が受けられるので
勉強はしんどいが2〜3に比べれば取りやすい。
2については、エントリー資格がないので、
いきなりこれを取りに行くことになる。
結局、まずは4を取って保険とし、
将来についての安心感を得た上で、
4を使って転職するのもよい。
しないならしないで、1か2かCCNAが
必要ならその後で取る
というのが最も安全なんじゃないか、と。
31
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 21:38:13
2〜4の勉強は、応用情報技術者試験っていう
ベース資格を取る時に、既にある程度したからな。
全く知識が無いってわけでもない。
1は今の仕事をしていく過程で勉強する機会もあるから
自宅で勉強しないと全く知識が付かないってわけでもない。
32
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 21:58:11
でも、システム監査って業務に全然興味がない。
クソつまんなそう。お金は欲しいけど、
そんな仕事続けてたら頭腐りそう。
33
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 21:59:16
毎日やる仕事が苦痛だなんて、
地獄だわ。
34
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 21:59:42
という悩みもある。
35
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 22:01:15
でも、システム開発の仕事を一生続けられるのか
というと、それも怪しい。
おれの会社じゃ、50代の技術者は全然見かけない。
40代の技術者も少ない。みんなどこへ行ったのか。
36
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 22:04:43
プログラムをいじるのは好きだけど、
積極的に何かを生み出したいわけではないんだよな。
でっかいシステムにはあんまり興味が無い。
ちょっとした便利なものをサクッと作れて仕事をラクにできた時が
いちばん楽しい。
37
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 22:06:11
つまり、ハッカー気質があるってことか。
38
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 22:09:18
おれの会社の所帯持ちの現場リーダーは
マジで死にそうなくらい仕事をしている。
あーはなりたくないなー。
しかも、嫁さんが専業だし、あんまり節約もしないので
いつも金がない。
永遠にあのループから逃れられないんだろうな。
まさに生き地獄。
でも、嫁がいてエッチができるのはいいがなー。
39
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 22:11:31
おれもたまにはエッチしたいよなー。
フーゾクとか使っちゃおうかな〜。
でも、金もったいないよな〜。
今は株で増やしたいよな〜。
40
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 22:12:04
それに、フーゾクに行っても、
結局、オナニーじゃないと抜けないしなー。
41
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 22:15:53
40歳になった時に、
システム監査技術者の資格があれば、
逃げ道があって、少しでも安心感ありそうだよなー。
でも、38歳くらいから取ろうとすると、
結構エグイだろうな。
合格者平均年齢38歳くらいの試験だからな〜。
38歳から始めたんじゃ他の人より遅い。
今のうちに取っておけば、
いろいろと余裕が持てそうだよなー。
42
:
名無しの塾生
:2014/07/11(金) 23:29:54
オナニーはどれくらいの頻度でしてるの?
43
:
名無しの塾生
:2014/07/12(土) 02:54:41
1日1回。たまに2回。
44
:
名無しの塾生
:2014/07/12(土) 02:56:12
システム監査技術者やってる人のブログ見たんだけど、
http://sei.txt-nifty.com/blog/2008/02/post_228b.html
凄く興味深いというような書き方をしてますね。
おれには理解できん。何がそんなに面白いのか。
おれはシステムを作ることにも、それを監査することに
あんまり興味が無い。
45
:
名無しの塾生
:2014/07/12(土) 02:56:12
システム監査技術者やってる人のブログ見たんだけど、
http://sei.txt-nifty.com/blog/2008/02/post_228b.html
凄く興味深いというような書き方をしてますね。
おれには理解できん。何がそんなに面白いのか。
おれはシステムを作ることにも、それを監査することに
あんまり興味が無い。
46
:
名無しの塾生
:2014/07/19(土) 16:29:22
ドラマ10 カレ、夫、男友達 第4回 父の秘密
で出てくるお父さんのアパート、
食う寝るふたりが住んでるのと同じアパート。
47
:
名無しの塾生
:2014/07/26(土) 17:18:09
近場にある海に行ってきた。
水質は良くなかった。
遊泳禁止って書いてあったけど、
頼まれても泳がないわ。
48
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 00:30:39
トルストイの戦争と平和。
おれにはとてもしっくり来た。
トルストイの愛読書は釈迦や老子らしい。
確かにその片鱗が戦争と平和にはあるわ。
49
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 01:33:29
今度は罪と罰。
50
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 01:41:20
「謝る」というのはどういう行為なのか。
自分が相手に成した不利益行為をするべきじゃなかった
と表明することか。
であれば、もし、それを狙ってやっていた場合、
後になってからするべきじゃなかったと思わなければ
謝る理由もないことになる。
だいたいの場合、「謝る」ってのは
責任を追及されて、
それがしんどくて、そこから解放されて
ラクになりたいからするものなんじゃないか。
「不利益行為をすべきじゃなかった」
と思うにしても、そういう面倒なことに
巻き込まれることを想定してなくて
それを計算に入れたら割に合わないことに
後から気付いて、そういう意味で、すべきじゃなかった
と後悔するのではないか?
「相手に不利益なことだからすべきじゃなかった」
と思うのではなくて・・・。
結局のところ、謝ってる人って
自分のことしか考えてないんじゃないか?
それなのに、世の中では、
とりあえず謝るのが良いとされている。
面倒に巻き込まれることも想定の上、
不利益行為を狙って行った人が
謝る理屈がおれには分からない。
51
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 02:40:12
罪と罰。
シベリアまで付いてきたソーニャすげぇな。
ラスコーリニコフは、自首なんかせず
自殺すりゃ良かったとか言いつつつも
最後は涙を流す。
ソーニャとの交流で生命(いのち)を感じたんだそうな。
52
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 15:11:18
ヨブ記はファウストやカラマーゾフの兄弟に
影響を与えたらしい。
53
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 15:40:52
パスカルのパンセはネタ帳らしい。
まとめる前にパスカルが死んじゃったんだって。
だから、本来、順番とかなくバラバラに蓄積したものなので、
どっから読んでもいいらしい。
54
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 16:23:54
ドーダ理論っておもしろね。
陽ドーダ、陰ドーダ
55
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 16:44:54
人間は死に向かって進んでいる。
気晴らしによって目隠しすることによって
おそれずに死に向かって進んでいける。
仕事も趣味も人付き合いも気晴らし。
56
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 16:46:30
考えることは原罪。
原罪とは、生まれた途端になぜか
借金1億円背負っているような状態。
57
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 17:03:19
ちんちん+お尻脱毛
https://www.youtube.com/watch?v=6GoLMzWCcgI
58
:
名無しの塾生
:2014/07/27(日) 20:53:24
アラビアンナイト、エロい。
59
:
名無しの塾生
:2014/07/28(月) 00:18:15
万葉集。
勝った者は歴史を作り、
負けた者は文学を作る。
らしい。
60
:
名無しの塾生
:2014/07/28(月) 22:01:53
55歳からのハローライフ、割と良かった。
絶望の中に希望がある。
61
:
名無しの塾生
:2014/07/29(火) 07:22:46
そうなんだ、録画見てみるわ
62
:
名無しの塾生
:2014/07/29(火) 08:34:38
俺も録画しただけだけど見てみるわ
63
:
名無しの塾生
:2014/08/02(土) 18:02:39
ルサンチリーマンの解説はダメだわ。
64
:
名無しの塾生
:2014/08/02(土) 18:07:01
堀尾うぜー
65
:
名無しの塾生
:2014/08/02(土) 19:08:12
しなやかな超人か〜。
そこで、老子。
66
:
名無しの塾生
:2014/08/03(日) 00:08:47
アド街で見たんだけど、美瑛ってきれいだな。
外国みたい。
67
:
名無しの塾生
:2014/08/14(木) 04:56:48
ヨハネの黙示録
ヨブ記
死海文書
このへんはなんとなく不安になる感じ。
68
:
名無しの塾生
:2014/09/04(木) 22:59:12
ラーメンって塩分多いよな。
いや、ラーメンはスープ捨てればだいぶましだが、
冷麺はつゆが少ないので、麺にしみこんでしまい
大量に塩分を摂取してしまうので危険。
69
:
名無しの塾生
:2014/09/05(金) 02:54:50
食塩って1日3gで十分らしいぞ。
体が必要なのはそれだけで、
それ以上取っちゃうのはおいしいからだそうな。
6gまでなら高血圧症とかにならないらしいぞ。
http://gen-en.net/sio-need.html
食塩系調味料は減らそうかな。
減塩しょうゆとかには切り替えてあるんだが、
もっと減らして長生きしたい。
70
:
名無しの塾生
:2014/09/05(金) 03:02:00
カリウムを摂れば塩分の排出を促進できるらしい。
トマトジュースが良さそうだな。
http://gen-en.net/torisugita.html
71
:
名無しの塾生
:2014/09/05(金) 15:16:58
90ccのめんつゆを作って、
ざるうどん(乾麺の状態で150g)を
食ったら、めんつゆが37cc余った。
どうやら、めんつゆは60ccあれば十分らしい。
72
:
名無しの塾生
:2014/09/05(金) 15:25:03
うちのめんつゆは原液で15ccあたり食塩1.5g。
3倍にうすめてめんつゆにすると、45ccあたり1.5g。
60ccのめんつゆでは2gの食塩ってことになる。
90gのうどんのゆで後の食塩残存量は0.542g。
150gのうどんなら0.903g。
1食では2.903gということになるな。
2食ざるうどん食べた時点で1日の目安の6gにほぼ達してしまう。
やはり、減塩めんつゆ買いたいな。
近所のスーパーには見当たらなかった。
ヤマキ 減塩だしつゆ 400ml
http://www.amazon.co.jp/dp/B007P0CWBS/
73
:
名無しの塾生
:2014/09/05(金) 16:23:40
とり釜めし炊き込みごはんも塩分多いな。
0.75合で2.9g入ってる。
食材に染み込ませる系の食べ物は
知らず知らずのうちに大量摂取してしまう。
74
:
名無しの塾生
:2014/09/05(金) 16:29:46
カレーも1食、3.1g。
メガ盛りカレーだと4.7g。量多いから塩も多い。
おれが好きなシーチキンマヨネーズおにぎりは1個1.1g。
だいたいは2個セットで食うから2.2gか。これだけならさほどでもないな。
冷麺は汁が少ないから、塩分が濃縮して入ってる。
あれがしみこまないうちに汁を切ったほうがいいな。
コロッケは1個0.42g。3個食べも大丈夫。
問題はこれに付けるソースだな。
75
:
名無しの塾生
:2014/09/06(土) 01:22:05
ちくわって塩分クソ多いな。
1本で0.5gって。
5本で2.5gかよ。
76
:
名無しの塾生
:2014/09/06(土) 02:41:48
マヨネーズってカロリーハーフだと塩分5割増しなのな。
今日気づいた。
カロリー1/4だとさらに塩分多くなる。
77
:
名無しの塾生
:2014/09/06(土) 02:59:12
次、平日に休みもらえたら、銀行口座閉鎖しないとな。
78
:
名無しの塾生
:2014/09/06(土) 20:23:42
チキンクリスプって1個で塩分2gか。結構多いな。
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=6010
ポテトはMで0.6g、Lで0.8g。でも、その時々でむらがあるからな。
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=2020
フィレオフィッシュ1.5g
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=1110
ハンバーガー1.5g。
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=1010
79
:
名無しの塾生
:2014/09/06(土) 20:24:36
てりやき2.4g。
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=1070
80
:
名無しの塾生
:2014/09/06(土) 20:27:32
牛めしは味噌汁込みで3.4g。
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/pre_gyuu/pre_gyu.html
81
:
名無しの塾生
:2014/09/06(土) 20:29:27
カレー5.1g。味噌汁込。
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/curry/cry_original_140725.html
82
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 04:09:33
ドラクエ10やるなら、こんな感じで転職しようかな。
5キャラプランで、全職種網羅しようとすると、こうなる。
1人目:僧侶 ⇒ 魔使 ⇒ スパスタ
2人目:僧侶 ⇒ パラディン ⇒ 魔法戦士
3人目:盗賊 ⇒ 賢者 ⇒ 戦士
4人目:旅芸 ⇒ バトマス ⇒ 魔物使い
5人目:武闘 ⇒ レンジャー ⇒ 道具使い
1人目は僧侶抜かすのもあり。
83
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 04:19:31
はぁ、でも、やるの面倒くさい。
84
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 17:14:39
DQ10って1人でプレイできないの?
必ず誰かと一緒にならないとだめなのか
85
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 17:15:03
いっしょにってのはオンライン上での話な。
86
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 17:53:12
753はあれからTOEIC学習はしてないのか?
ドラクエやろうとしてるところを見ると
すでに飽きてしまったように見える。
それか消防が出来すぎてやる気失せたか。
87
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 17:54:46
30過ぎた男がドラクエとか痛すぎだろ
消防はあれからずっと努力を継続してるらしいぞ
88
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 17:59:57
消防は名無しじゃなくてコテ名乗れよ卑怯者
〜〜らしいぞって、お前自分のこと言ってるだけだろ
89
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 18:18:21
それが匿名の掲示板の良さだろ
SNSと勘違いしてんじゃないのか
90
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 18:38:46
その通り。
消防のキャラ設定はネタにしてはおもしろいから許す。
91
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 22:07:20
そこに使いが現れた
(・A・)「ばかにすんな」
92
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 22:22:20
>>84
「サポートなかま」でぐぐれ。
自分でキャラ3つ作ってその3人でグループ作って、
追加で他の人をサポートなかまで1人借りてこようかと。
あ、そうだ。
慶應ちゃんねるチームでも作ろうか。
93
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 22:24:56
>>86
730あればとりあえずいいだろ。
でも、無理無理730取ったくらいじゃ、
仕事で、ネット使って情報収集する際も
結構きついからおれも900とかほしいな、と思うことはある。
でも、なんとかやってる。
94
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 22:36:11
DQ10、amazonでポチっとしちゃったわ。
とりあえず、体験版のオフラインでやれる分は終わったが・・・。
95
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 22:39:46
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KLVG32W/
↑
2つのパッケージが両方入ってる。
別々に買うと高い。
Wii クラシックコントローラ PRO(クロ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002C1AUP0/
ゲームパッドコンバータ USB接続
http://www.amazon.co.jp/dp/B009PDK6EI/
↑
ドラクエ10公式コントローラがクソらしいので、こちら。
合計¥7,125
96
:
名無しの塾生
:2014/09/07(日) 22:42:13
体験版をPCのキーボードでやってみたけど、
AボタンがVで、BボタンがEscなんだよな。
すんげー離れてる。
押しやすいキーに変えることもできるけど、
やっぱ、みんなと同じものがいいかな、
ということで、変えるのはナシ。
というわけで、コントローラを買うことに。
97
:
名無しの塾生
:2014/09/09(火) 02:03:42
メインキャラでサブキャラを雇うのって
みんながやってるわけではないらしい。
3キャラ作れるとは言っても、
実際に使ってるのは1キャラの人が多いようで・・・。
他は、全く関係ない人を、サポートなかまとして雇ってるようで。
98
:
名無しの塾生
:2014/09/10(水) 19:37:58
よし、これで行こう。
僧侶 → パラディン → スパスタ
戦士 → 賢者 → 魔物使い → 魔戦
旅芸 → 武闘 → バトマス
盗賊 → レンジャー → 道具使い → 魔使
99
:
名無しの塾生
:2014/09/11(木) 01:59:12
僧侶、旅芸、盗賊を3人ともエルフで用意して、
盗賊をメインにして、他の2人をサポートなかまにしてみた。
追加費用なしで月末まで遊べるけど、
早いところ、4人チームにしたい気もする。
4人にするには、無料期間を繰り上げて
3ヶ月いくらっていうプランに移行しなきゃいけないみたい。
他の関係ない人をサポートなかまとして雇ってもいいがな。
でも、自分が用意したキャラを育てたいわけで・・・。
100
:
名無しの塾生
:2014/09/11(木) 02:01:18
サポートなかまじゃ、敵を押してくれない
って話を聞いてたけど、
押してくれたけどな。
バージョンアップしたのかな。
101
:
名無しの塾生
:2014/09/11(木) 02:06:04
エンゼルスライム帽ってのを
無料でもらえてたので、かぶってみた。
これがあると、かぶってる人は経験値3倍、
かぶってないなかまも2倍になるという優れもの。
知らなきゃ損するね。
あ、それと、エルフの村の近くで
メタルーキーなるイベントがあったわ。
22時までずっとメタルスライムがいっぱい出るの。
これを使ったので、30分ずつくらいで
エルフ2人をレベル15にできたわ。
こういうのがないと、2時間以上はかかるわ。
102
:
名無しの塾生
:2014/09/11(木) 02:07:21
サポートなかまは、経験値が入るタイミングが1時間くらいズレてるっぽい。
闘ってるのになかなか経験値入ってこなくてちょいいらつく。
そのへんの仕様をはっきりさせといてほしい気がする。
103
:
名無しの塾生
:2014/09/11(木) 02:10:26
むかしは戦いが終わった後は、Aボタンを連打すれば
すぐに次の戦いに移れたが、ドラクエ10だと、Yボタンを
連打してると、コマンドウィンドウが開いてしまう。
かといって、Bボタンを連打してると、宝箱をスルーしてしまう。
ファミコン時代と同じだが、当時は宝箱ってあんまり遭遇するものじゃなかったからな。
ドラクエ10では宝箱がしょっちゅう降ってくる。
104
:
名無しの塾生
:2014/09/11(木) 02:11:12
今日はシステムメンテだというので2時で切り上げてきた。
105
:
名無しの塾生
:2014/09/12(金) 02:21:45
やってみて分かったこと。
サポートなかまへの経験値の反映はかなり遅い。
1時間遅れで、しかも、1時間あたりの上限が決まってるらしく
ちょっとずつ反映される。だから、超強い人と一緒に
冒険させてもらって、1回の戦いで1レベルくらい上がる経験値が
稼げても、それが全部反映されるのは早くても68時間後。
つまり、2.8日後ってことだ。こりゃ、時間かかり過ぎる。
106
:
名無しの塾生
:2014/09/14(日) 00:54:34
4キャラ同時に育ててる。
3日目にして、既にレベル20、23、24、25となった。
全員ダーマ神殿出張所を使って転職できるようになった。
ただ、転職できるようにするには、転職クエストってのを
やらなきゃいけなかった。これは、おれが抱えてる4キャラじゃ、
無理ゲー過ぎたので、別のサポートなかま借りたわ。
4キャラとも、それぞれ、賢者2人とバトルマスター1人を借りて、
ゴーレムを倒してきた。いやぁ、おれの4キャラじゃ、
攻撃力弱すぎるわ。守備と攻撃にメリハリのあるようにしないと
この先やっていけないな、と思ったわ。
つーわけで、こんなふうに転職しようと思ってる。
僧侶 → そのまま継続(スティック)
盗賊 → 武闘家(ツメ)
戦士 → バトルマスター(片手剣二刀流)
旅芸人 → 賢者(武器は考え中)
当初の
>>98
の予定とはちょっと違ってる。
やはり、関連性のある職種をやったほうがいいわ。
4キャラ育てるのは結構大変だから、
そんなに転職とかやってられないわ。
転職は最小限にしたい。
上級職になるとレベル上がりにくくなるからな。
だから、上級職の人は2人だけにしようかと。
107
:
名無しの塾生
:2014/09/14(日) 00:58:19
レベル上げをもっとラクにするなら、
僧侶 → そのまま継続(スティック)
盗賊 → そのまま継続(ツメ)
戦士 → 武闘家(ツメ)
旅芸人 → 賢者(武器は考え中)
とすれば、2回攻撃できる人が2人だし、
上級職は1人だけなので、さらにラクなのだが、
やはり、二刀流ってのをやってみたかったので、
ちょっとレベル上げをがんばることにしてみた
というわけ。
108
:
名無しの塾生
:2014/09/14(日) 01:04:05
ドラクエ10って、買ったものを売ると、8割引くらいの価格になっちゃうし、
他のキャラにあげることもできないんですよ。
だから、武器や防具が使い回せない職種に転職すると、
金がかかってしょうがない、ということに気付いたわけ。
そういうわけで、旅芸人ってのは、中途半端でやる意味あんまりなかったわ。
魔法使いにしとけばよかった。まぁ、今からやることはできるけどさ。
おれは、この4キャラで、ダブりないように全ての職種を網羅する予定。
ダブりだしたら、底なし沼のように時間使っちゃうから、
そこまでやるのはやめとくわ。あくまで話のネタになればそれでいいので。
109
:
名無しの塾生
:2014/09/14(日) 01:07:53
ドラクエ10はじめる前はレンジャーになって
ブーメランが使いたかったのだが、
実際、サポートなかまとかでちょっと借りてやってみると、
ブーメランって視界の中におさまらなくて、
攻撃してるっていう手ごたえが感じにくいわ。
なんか、よく分からないうちにダメージが当たってるっていう感じ。
まぁ、賢者を1人持つことにしたので、ブーメランは賢者が
装備できるから、それくらいでいいかと、いう結論に至ったわけ。
だから、レンジャーは本職にしないってわけ。
110
:
名無しの塾生
:2014/09/14(日) 01:15:15
で、
僧侶 → そのまま継続(スティック)
盗賊 → 武闘家(ツメ)
戦士 → バトルマスター(片手剣二刀流)
旅芸人 → 賢者(武器は考え中)
というふうに転職するとして、
誰のストーリーを進めていくか、
というのが問題になる。
さすがに4キャラのストーリーを全部同時並行でこなすのはだるいわ。
内容は同じわけだし・・・。
1キャラ分だけでいいわ。
で、誰のを進めるか、なんだけど、
まぁ、要するに俺が操作したいキャラのを進めるってことになる。
まず、僧侶は無いわ。回復役はコンピューターのほうが明らかに効率がいいからな。
人間がやると、だるいだけで、タイミング間違ったりとかろくなことがない。
だから、その他ってことになるわけだけど、悩むね。
作戦の選択肢を多く持つには賢者がいいけど、
コマンド入力するのが面倒くさいってのもある。
まぁ、ザコ戦はブーメランにこなすようにして、
ボス戦だけ、攻撃魔法を使うようにすればいいだけなんだけど・・・。
攻撃魔法はコンピュータだと、うまく使ってくれなかったりするからな。
4キャラのうち、1キャラしか進めてないと、
他のキャラでボス戦に行ってもイベントが発生しないこともあるわけで、
そういう制約があると、ボス戦で操作できるキャラはいつも決まってくる
ことになりそうだわ。だから、ボス戦でいちばん困らないキャラ
となると、やはり、賢者かな、と。僧侶が死んだ時とかに
回復を手伝うだけで、それ以外は攻撃魔法で行こうかと。
そんなふうな作戦で考えとります。
111
:
名無しの塾生
:2014/09/14(日) 01:20:02
格闘スキルにしとけば、武器代もかからずラクだけど、
ばくれつけんとか、あれ、なんか攻撃してる手ごたえがなんか
あんまりないんだよな。視覚効果が少ないんだよな。
数値的には当たってるんだろうけど、見た目がぱっとしない。
あんな戦い方で続けてたら、つまらなくなりそうだわ。
だから、格闘スキルはおトクでもやめとく。
112
:
名無しの塾生
:2014/09/23(火) 00:17:26
キャット・リベリオ強いな。
ここまで4つキー・エンブレム集めてきて
5つ目なのだが、盗賊やバトマスがリーダーの時は
勝てたのだが、賢者の時は2回やっても勝てなかった。
僧侶ではまだやってないが、難しいだろう。
要するに途中で出てくるプリズニャンをさっさと
片付けてくれないので、困るんだよな。
イオラで攻撃してると、効率はいいけど、
プリズニャンを狙ってるわけではないので、
他のメンバーは引き続き、リベリオばかり攻撃してしまう。
かと言って、プリズニャンをドルクマで攻撃してると、
MPがすぐにカラになってしまい、
まほうのせいすいでは、補充が追い付かない。
自分が育てたメンバーでは現状では無理と悟った。
賢者と僧侶がリーダーの場合は、
他の強いサポートなかまを借りることにする。
113
:
名無しの塾生
:2016/01/06(水) 13:42:07
599
直感というか残された時間は少ない。
これはうすうず皆も不安感じていると思う。
未来は深刻で重大な出来事が起きる。
それも世界を変えてしまうほどのね。
あの世と神話、タイムトラベル 、超能力、これ等は総て関係している。
ゲーム終盤に近い。
真実が明らかになれば、生きるための終焉と存在意義が見いだせるようになるだろう。
もし願いが叶わなければ、この世の地獄が顕現され、連れて行きたくない未来が待ち受けている。
632
>>599
失敗しても未来人がまた神話からやり直すわ。
ループループ
正しい終わり方は地球が赤色矮星に飲み込まれる弥勒菩薩の再来までに、大きな何かをクリアしないとなんだろ。
114
:
名無しの塾生
:2016/01/06(水) 23:40:04
赤色巨星か白色矮星しか聞いたことないけどなw
地学勉強してこいよw
115
:
名無しの塾生
:2016/01/06(水) 23:42:16
あ、赤色矮星ってあるのかw
シラネーヨw
116
:
名無しの塾生
:2016/01/06(水) 23:42:48
今日は、いい精子が出た。
117
:
名無しの塾生
:2016/08/01(月) 04:29:22
age
118
:
名無しの塾生
:2016/10/21(金) 12:48:11
興味深い
119
:
名無しの塾生
:2017/02/08(水) 02:48:51
age
120
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
121
:
名無しの塾生
:2017/03/20(月) 20:23:24
age
122
:
名無しの塾生
:2018/05/15(火) 20:03:58
age
123
:
名無しの塾生
:2023/02/11(土) 19:58:10
12色のクレパスを昨日買いました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板