したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【90's 懐メロ】もまいらのナツメロを晒すスレ【00's 夏メロ】

1名無しの塾生:2005/07/17(日) 21:34:02
あの頃は・・・

2名無しの塾生:2005/11/07(月) 20:50:12
このまま君だけを奪い去りたい

3名無しの塾生:2005/11/07(月) 21:13:28
大人びているような〜
子供のような〜♪

4名無しの塾生:2006/04/29(土) 22:02:56
君は少し泣いた

5名無しの塾生:2006/05/12(金) 21:52:00
あの時、見えなかった

6名無しの塾生:2006/05/12(金) 22:20:10
長い髪の女が似合う〜

7名無しの塾生:2006/05/12(金) 22:21:51
恋をした おお、君に夢中
普通の女と思っていたけど

8さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2006/05/12(金) 23:54:35
どうして土砂降りの中 夢中で〜

9名無しの塾生:2007/05/29(火) 18:52:46
負けないでもう少し 最後まで走り抜けて

10名無しの塾生:2007/05/30(水) 00:28:25
傘がない〜

11名無しの塾生:2007/05/31(木) 22:22:45
ビューティーフルエーナジィしなやかな獣達よ

12名無しの塾生:2008/01/04(金) 20:43:44
>>4-5
離婚

13名無しの塾生:2008/01/04(金) 22:41:52
あの人のための自分などと言わず あの人のために去りゆくことだ

14名無しの塾生:2008/02/24(日) 10:47:11
世界中の誰よりきっと

15名無しの塾生:2008/02/24(日) 12:51:43
♪♪ ♪♪♪ ♪

16名無しの塾生:2008/11/04(火) 19:40:04
小室プロデューサー逮捕

17さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/11/05(水) 00:15:57
>>16
私はこの人の音楽が好きではなかった。小学校高学年から中学生に
かけてこの人の音楽が一世を風靡したけど全く評価していない。

小室ファミリー嫌いの私は硬派な選曲で定評があった
NHKFMの「ミュージックスクエア」をよく聞いていた。8で紹介したのは
RAZZ MA TAZZの「Orion」だが、こうした隠れた名曲はここで覚えた記憶がある。

18さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/11/05(水) 00:25:06
イエモンを好きになったのもこの番組経由であった。
視聴者からのリクエストハガキの上位10組の曲を流していたが、
確か「JAM」は番組内で○週連続一位の記録を持っていたはず。
JAMは言わずと知れた名曲だけど、名曲を名曲と評価して流行に流されない
姿勢が好きだった。

他にスピッツ、ミスチルの評価が高かった。スピッツ、ミスチルはシングルが出ると
カップリング曲までランクインするのが通例で両者の「旅人」が同時にランクインしていた
事もあった。(ミスチル「旅人」は「マシンガンをぶっ放せ」、スピッツ旅人は「渚」の
カップリングだったか)。

サザン、エックスもまあまあ上位だった。他JURY&MARYやUAなんかも高かった。
素敵なのはイエンタウンバンドの「スワローテイルバタフライ」みたいな知る人ぞ
知る名曲の順位が高かった事。この選曲の良さは今から考えると素晴らしかったと思う。

19さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/11/05(水) 00:30:06
小室ファミリーの曲を愛好していた人間は一体何を音楽から得たのかと思う。
何であんなに人気があったのかも今思うと良く分からない。
もとよりこの男は天才でも何でもないのだが、時代が男を押し上げ、潰していったのだろう。

20名無しの塾生:2008/11/05(水) 07:06:11
UAクラスの中認知層には独特な感性がある。
大衆ウケより一部センスのある人を刺激する方向性を持ってる感じ。
ヒットソングもその時代の思い出を作るからベタながら一定の役割を持ってる。

21名無しの塾生:2008/11/05(水) 10:39:33
納豆はどこまでも左脳人間なんだなと思いました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板