したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

単発質問スレ part7

1名無しさん:2019/01/23(水) 00:36:35 HOST:KD106165149140.ppp-bb.dion.ne.jp
前のが埋まったので。

誰にも聞けない単発の質問は本スレで
各科目についての質問は各科目スレで

卒業まで頑張ろう!
※前スレ
単発質問スレ part6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/2973/1460514661/

306名無しさん:2019/08/18(日) 08:53:58 HOST:fp96f9a652.ibra308.ap.nuro.jp
第二外国語の授業って先生と相性が合わなかったら違う先生の授業に変えることってできるんですか?

307名無しさん:2019/08/19(月) 00:36:50 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>306
先生を変える事は可能です。
ただ、前期からの生徒さんを後期も引き継いでる事が多いので、後期の最初の授業で直接確認をした方がいいと思われます。
後期の最初の授業だけだと心配と思われるのでしたら、先生宛の職場メールを送るのもひとつの手ではあると思います。

308名無しさん:2019/08/25(日) 15:17:24 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
民事訴訟法の小田さんと畑さん、刑事訴訟法の澤田さんと関さんの評判ってどうですか?
試験の持ち込み、単位の取りやすさ(評価含む)、授業の分かりやすさを教えていただけますでしょうか。

309名無しさん:2019/08/25(日) 16:34:11 HOST:sp49-98-143-156.msd.spmode.ne.jp
民訴 小田さん
刑訴 澤田さん

単位の取りやすさも評価の取りやすさも断然この二人
分かりやすさはみんな似たようなもんかな
澤田さんは膝が悪くて板書しないから好みが分かれるかもしれないけど
元検事らしい体験談を交えたトークは嫌いじゃなかった

310名無しさん:2019/08/25(日) 17:02:18 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>309
ありがとうございます。

311名無しさん:2019/08/27(火) 21:34:36 HOST:p15042-ipngn3901hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
すいません、今度追再試を受けるんですがどんな感じだったか受けた人教えてくれませんか?

312名無しさん:2019/08/30(金) 17:23:28 HOST:softbank060120122085.bbtec.net
成績っていつわかるか誰か教えたください

313名無しさん:2019/08/31(土) 09:59:35 HOST:softbank126140247200.bbtec.net
>>312 9月3日

314名無しさん:2019/08/31(土) 10:39:26 HOST:softbank060120122085.bbtec.net
>>313
さんがつ

315名無しさん:2019/09/03(火) 18:40:00 HOST:fp96f9a652.ibra308.ap.nuro.jp
23単位中20単位しか取れなかった

316名無しさん:2019/09/03(火) 21:57:29 HOST:KD106154136013.au-net.ne.jp
>>315
すごいね!!!

317名無しさん:2019/09/03(火) 22:34:11 HOST:fp96f9a652.ibra308.ap.nuro.jp
後期に劉力先生の二部中国語演習を受けようと思っているのですがシラバスにスピリスⅡA、ⅡBを受けてはいけないと書いてあったのですが、一部の月曜3限の劉力先生のスピリスⅠBも履修してはいけないのでしょうか?

318名無しさん:2019/09/05(木) 14:19:40 HOST:p2345139-ipngn7302souka.saitama.ocn.ne.jp
キャリアデザインの岡崎ってどうなんでしょうか?
わかる人いませんか?

319名無しさん:2019/09/05(木) 15:04:32 HOST:153.150.177.205
Ⅵ群と英語で比較的楽な授業ありませんか?

320名無しさん:2019/09/05(木) 15:27:26 HOST:fp96f9a652.ibra308.ap.nuro.jp
>>319石川太郎のTOEIC

321名無しさん:2019/09/13(金) 17:37:26 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
吉原さんのローマ法、先生が話してる内容に置いてかれてしまったんですけど、どうやって勉強したらいいですか?
高校時の世界史の成績はまぁまぁくらいで、凄く得意ではなかったです…。

322名無しさん:2019/09/13(金) 23:31:48 HOST:fp96f9a652.ibra308.ap.nuro.jp
英検の諸坂って楽単ですか?

323名無しさん:2019/09/14(土) 15:59:48 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
吉田純平先生ってどんな方ですか?
授業内容、期末や小テストなどの試験関係、単位取得のしやすさなど教えて下さい。

民事訴訟の担当だった小田さんから吉田さんという方に変更になったので、吉田さんの情報が欲しいです。

324名無しさん:2019/09/15(日) 16:22:43 HOST:KD106128060139.au-net.ne.jp
>>323 吉田師は民事執行保全法の講義も開講していますが 落としたという話は聞きません

325名無しさん:2019/09/15(日) 22:10:49 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>324
ご返答、ありがとうございます。
民事執行の授業を担当されている事は存じ上げていましたが、それ以外は何も知らなかったので物凄く助かります。
あとは火5にどんな先生か見てみます。

326名無しさん:2019/09/16(月) 01:11:35 HOST:kcc-111-90-126-148.kamakuranet.ne.jp
>>321単位を取るためならば
話を聞かなくても取れます
プリントは試験の際持ち込み可なので

327名無しさん:2019/09/16(月) 01:49:30 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>327
情報提供、わざわざありがとうございます。
先生は初回から授業されてたけど(前期の最後の授業の復習みたいな事言ってたかな)、プリントだけ貰って退出してた人いましたね。
単位を簡単に取れると伺って少し安心しました(ローマ法も西洋法制史も様子を見ると決めてたので)

328名無しさん:2019/09/16(月) 12:00:37 HOST:122.103.188.228.ap.gmobb-fix.jp
諸坂英検はガチ
海外大学院進学者を多数輩出
恐ろしく楽単ではない

329名無しさん:2019/09/16(月) 12:32:52 HOST:softbank060110194199.bbtec.net
三村さんの法律外国語ってどうですか?

330名無しさん:2019/09/17(火) 12:59:12 HOST:p975206-li-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp
語学等との兼ね合いで民法1が長谷川先生のものしか取れないのですが、最初の講義に出たところとても単位を取れそうに思えませんでした
必修ですが来年に回して、ほかの先生の民法1を取った方がいいでしょうか……?

331名無しさん:2019/09/17(火) 13:13:05 HOST:sp183-74-206-221.msb.spmode.ne.jp
>>330
来年の前期・後期に回す事は可能です。
無理と思った先生で単位落とす方が面倒ですから、その作戦は有効です。

ただし、Ⅴ群の選択必修の8単位やⅥ群の取り方が重要な所になるので、単位が取りやすい先生をこの掲示板やお友達に聞きながらこれから履修を決めていくといいと思います。

332名無しさん:2019/09/17(火) 14:11:44 HOST:KD182251253050.au-net.ne.jp
英語の抽選システムで空き0と表示されているものでも直談判次第では
後期からでも受け入れてもらえるのでしょうか?

333名無しさん:2019/09/17(火) 15:31:05 HOST:KD182251107151.au-net.ne.jp
加藤暁子さんの知財ってどうですか?情報欲しいです

334名無しさん:2019/09/17(火) 18:32:44 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
>>332
交渉でいけるかもしれません。
あとは先生次第としか言えず、申し訳ないです。

335名無しさん:2019/09/17(火) 18:59:48 HOST:sp49-98-12-57.msb.spmode.ne.jp
火曜2限、澤田先生の刑事訴訟法ですが私用により出席できませんでした。
出席をとるかどうか、また重要な話をされていたら教えていただきたいです

336名無しさん:2019/09/17(火) 21:49:49 HOST:KD182251048106.au-net.ne.jp
>>333
出席取る時が4回くらいあるけど、その時に全部出席してれば単位は取りやすいと思う
試験も持ち込みありだし結構楽なはずだけど、落としてる人も結構いるから油断はいけない

337名無しさん:2019/09/18(水) 09:28:23 HOST:kcc-111-90-126-148.kamakuranet.ne.jp
>>335出席は取りません
ただ、先生の膝が悪いので
板書ができないと言っていたので
授業の際はノートを取るなりメモをするなり
してくださいとおっしゃっていました

338名無しさん:2019/09/18(水) 11:18:25 HOST:sp49-98-14-154.msb.spmode.ne.jp
>>337
ありがとうございます

339名無しさん:2019/09/19(木) 23:31:26 HOST:122.103.188.228.ap.gmobb-fix.jp
田邉先生の体育スポーツ科学って
持ち込みは自筆ノートのみですか?
レジュメ紙類全てokですか?

340名無しさん:2019/09/20(金) 06:11:43 HOST:fp96f9a652.ibra308.ap.nuro.jp
>>339OKだよ

341名無しさん:2019/09/20(金) 06:23:28 HOST:122.103.188.228.ap.gmobb-fix.jp
>>340
全て持ち込みokって事ですか?

342名無しさん:2019/09/20(金) 07:45:50 HOST:fp96f9a652.ibra308.ap.nuro.jp
全て持ち込み可能

343名無しさん:2019/09/20(金) 08:30:26 HOST:sp49-98-160-183.msd.spmode.ne.jp
>>342
ありがとうございます!

344名無しさん:2019/09/21(土) 14:47:22 HOST:KD182251253045.au-net.ne.jp
俺も今年の後期から受けるけど加藤師の英語はわりと初心者向けだと思うぞ
指名されたとき用に予習はやっておく必要はあるけど
会話例文の中から丸パクリできる部分も多いし
ちょっとスマホで調べてば出てくるレベルの問題しかなかったと思う
ニュアンスが伝わってれば大体マルくれるし、まるっきり違う文書いてても
名指しで怒ったりはなかったよ

345名無しさん:2019/09/21(土) 14:49:41 HOST:KD182251253045.au-net.ne.jp
>>344
すまん、誤爆した

346名無しさん:2019/09/23(月) 14:16:34 HOST:113x43x104x114.ap113.ftth.ucom.ne.jp
  
体内にワイヤ残し手術せず手で抜き死なす 生野理事長らを書類送検(大阪府寝屋川市)

 大阪府寝屋川市の寝屋川生野病院で平成29年11月、カテーテルのワイヤを抜き忘れる医療ミスにより同市の無職、鈴木博さん=当時(69)=が死亡した事故で、
大阪府警は1日、業務上過失致死容疑で、社会医療法人弘道会理事長の生野 弘道 容疑者(76)を書類送検、
適切な措置を取らないままワイヤを抜いて死なせたとして、同容疑で「明生病院」(大阪市都島区)の男性医師(47)も書類送検した。
 捜査1課によると、鈴木さんは寝屋川生野病院で肺炎と診断され、脚の付け根からカテーテルを誘導するためのワイヤを挿入。
カテーテルの挿入完了後、ワイヤをすぐに抜き取る必要があるが、生野容疑者は「(鈴木さんの)容体が悪化し、その処置をしている間にワイヤを抜いたと思い込んだ」と説明している。
 また生野容疑者は、カテーテル挿入後に撮った胸部のレントゲンにワイヤのようなものが写っていたにもかかわらず、
別の治療で使った医療チューブが体内にあると思い込んで詳しい検査をしなかったという。
 鈴木さんはその後、明生病院に転院。明生病院の医師は、レントゲンで体内のワイヤを発見し、手で抜き出したが、鈴木さんは容体が急変して死亡した。
 府警は2人の医師の過失が重なり、鈴木さんを死亡させたと結論付けた。
    (2019年8月1日 朝日新聞)

347名無しさん:2019/09/24(火) 16:24:28 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
>>336
ありがとうございます!

348名無しさん:2019/09/25(水) 09:16:03 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
関さんの授業を取ってる・取ってた方で、
P4―B〜P10ーAのノートとかメモを持ってる方いませんか?
その時の授業に出れなかったので、お願いします。(現在取ってる方は19日の授業のノート内容になります)

349名無しさん:2019/09/25(水) 13:10:41 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
今日の大久保さんの会社法の内容、どなたか教えてくれませんか?

350名無しさん:2019/10/25(金) 10:40:55 HOST:FL1-133-205-229-208.tky.mesh.ad.jp
現在法律学科総合法に所属しているんですが、ゼミに入ると単位を取れたとしても4単位分余る(7群は最低4単位)のですが、他の総合法コースの方々はよほど入りたいゼミがあるとかコネクション目的以外にはやはり特殊講義とかだけで済ますのでしょうか?

351名無しさん:2019/10/28(月) 22:23:48 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
ReadingⅡの木曜4時間目の石川勝先生の授業、次の予習の範囲を教えていただいてもよろしいでしょうか。
風邪で授業に行かれなかったので聞けませんでした。
よろしくお願い致します。

352名無しさん:2019/11/02(土) 09:32:07 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
>>350 就職活動する時に、ほとんどの他大学の生徒がゼミナールに所属する中で、自分一人がゼミナールに所属していなかった場合、企業側はレベルが低くてゼミナールに入れなかった等と考える場合があります。

単位が余るとか卒論が嫌だからという理由でゼミに所属しないというのは個人の自由ですが、それにより損をするかどうか…と考えた方が良いと思います。

もっともゼミに所属せずとも優秀な学生はいいところに就職できますけどね。

353名無しさん:2019/11/02(土) 21:55:43 HOST:sp1-66-98-176.msc.spmode.ne.jp
ESには大体所属ゼミの項目があるからそこを埋められるってだけでも意味はあるんじゃないかな
特殊講義で単位取って内定貰ったあとにゼミを辞めるのだって選択肢の一つ
別に124単位で卒業する必要はないんだしちょっとオーバーしてもいいと思うけどね

354名無しさん:2019/11/09(土) 16:11:50 HOST:fp96f9a652.ibra308.ap.nuro.jp
高評価(S、A)が取りやすい総合科目教えてください

355名無しさん:2019/11/09(土) 22:39:04 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>354
地球科学の永田さん、日本文学の宮澤さん

356名無しさん:2019/11/15(金) 20:14:21 HOST:fp96f9a652.ibra308.ap.nuro.jp
木村先生の心理学の代替レポートって過去にどのような課題がでたか出たか知ってる人いたら教えてください。

357名無しさん:2019/11/25(月) 10:52:40 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
野村先生のゼミの筆記試験、どのような問題が出題されるのか、どんな情報でも構わないのでご存知の方いましたら教えて下さい……

358名無しさん:2019/11/26(火) 00:09:56 HOST:ZL106139.ppp.dion.ne.jp
>>357
刑法の野村?
確か電気窃盗は窃盗罪(235条)にあたるか?
だった気がする

359名無しさん:2019/11/26(火) 00:12:19 HOST:ZL106139.ppp.dion.ne.jp
ゼミの試験急に行きたくなくなって来たんですけど
サボったらペナルティとかありますか?

360名無しさん:2019/11/26(火) 03:08:36 HOST:FL1-125-194-162-97.tky.mesh.ad.jp
>>358
うおお…ありがとうございます…

361名無しさん:2019/11/27(水) 15:37:47 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
>>359
もちろんあるよ

362名無しさん:2019/11/29(金) 09:06:12 HOST:KD106154124191.au-net.ne.jp
社会学常松先生と倫理学嘉吉先生のテスト情報持ってる人いたら教えてやー。個別スレあったらすまんの。

363名無しさん:2019/11/29(金) 13:15:56 HOST:pw126035148154.25.panda-world.ne.jp
楠谷先生の経済史、去年のテストって持ち込み可でしたか?
今年は人もまばらで、授業内容もよく分からないので不安なのですが…

364名無しさん:2019/12/02(月) 13:13:36 HOST:KD106128005148.au-net.ne.jp
三澤先生のヨーロッパ政治論IIのレポート課題知ってる人いませんか?

365名無しさん:2019/12/11(水) 11:13:58 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
大久保さんの商法、試験範囲分かる方教えてください。

366名無しさん:2019/12/12(木) 09:33:14 HOST:sp49-98-210-132.msd.spmode.ne.jp
刑訴の関さん、試験範囲発表されましたか?誰か知ってる方いましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。

367名無しさん:2019/12/13(金) 14:47:15 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
大久保商法は前期と同じ感じだったら27〜30回目の授業の最後の方で試験問題発表
関刑訴は去年と同じ感じなら試験範囲全部だけど12月最後らへんと1月に行けば大体の試験問題わかると思うよ

368名無しさん:2019/12/14(土) 17:41:01 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>367
情報提供ありがとうございます。
大久保さんの試験って結構難しかったりしますか?
関さんは全範囲なんですね…頑張ります。

369名無しさん:2019/12/15(日) 13:50:31 HOST:pw126033035000.23.panda-world.ne.jp
コンピュータリテラシーの毛利で
今度3日間のうち必ず出席してくださいと言われました
それって出席しないとまずいですか?

370名無しさん:2019/12/15(日) 14:03:40 HOST:KD182251072040.au-net.ne.jp
>>368
教科書と板書内容照らし合わせて回答作って暗記すれば単位出るよ、授業中にやった小テスト受けてなかったら少し大変かもだけど受けてればまあ取れる

371名無しさん:2019/12/15(日) 17:30:26 HOST:i153-144-227-169.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>370
情報提供ありがとうございます。
ちょっと授業サボっちゃったからなぁ…、でも頑張ります!

372名無しさん:2019/12/15(日) 18:25:11 HOST:fp96f9a685.ibra308.ap.nuro.jp
岡島民法の模範解答持っている人いませんか?

373名無しさん:2019/12/16(月) 04:51:29 HOST:fnacd-04p7-179.ppp11.odn.ad.jp
田上先生の日本国憲法の試験は
年内ですか?
それとも15回目の授業の時ですか?

374名無しさん:2019/12/17(火) 13:03:02 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
失礼します。
試験で六法持ち込み可だった場合、基本的に書き込みというのは強調線も含まれるものなのでしょうか

375名無しさん:2019/12/17(火) 13:29:25 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
>>374
可能性はあります。
ただ、蛍光ペンで強調したものは消えないものが多いので、それは認めてくれるとは思いますが、あまり期待しない方がいいかもしれません。

376名無しさん:2019/12/17(火) 15:29:06 HOST:pw126182201186.27.panda-world.ne.jp
岡山師哲学の範囲は出ましたか?
教えてほしいです。

377名無しさん:2019/12/17(火) 17:01:02 HOST:softbank219059054146.bbtec.net
大山さんの労働法のテスト範囲知っている方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

378名無しさん:2019/12/18(水) 08:18:55 HOST:M106072145224.v4.enabler.ne.jp
>>375
ありがとうございます。
コスト的には痛いですが新しいものを買うのも考慮したいと思います。

379名無しさん:2019/12/18(水) 12:01:33 HOST:p852219.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>377
12/17のレジュメまで、紙媒体はすべて持ち込み可です

380名無しさん:2019/12/18(水) 16:43:35 HOST:KD182251025113.au-net.ne.jp
田上先生の日本国憲法の試験範囲を知っているかたいましたら教えてください。よろしくお願いします。

381名無しさん:2019/12/19(木) 11:05:18 HOST:fnacd-04p7-179.ppp11.odn.ad.jp
>>380
全部

382名無しさん:2019/12/22(日) 23:30:52 HOST:p5007-ipngn9401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
半期2単位の体育実技って、何回休んだら単位取れなくなるんですか。
知る方いましたら教えてください、お願いします。

383名無しさん:2019/12/23(月) 02:03:16 HOST:p852219.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
人によるが普通は5

384名無しさん:2019/12/24(火) 19:19:45 HOST:fp96f9a685.ibra308.ap.nuro.jp
月3の地理学の範囲教えてください

385名無しさん:2019/12/24(火) 20:11:42 HOST:sp49-98-175-223.msd.spmode.ne.jp
澤田先生の刑事訴訟法試験範囲わかる方いらっしゃいますか?

386名無しさん:2020/01/09(木) 01:33:49 HOST:pw126035094025.25.panda-world.ne.jp
金曜3限田邉さんの体育スポーツ科学はまだ授業ありますか?

387名無しさん:2020/01/09(木) 16:42:32 HOST:fnacd-04p7-179.ppp11.odn.ad.jp
>>386
あるよ

388名無しさん:2020/01/09(木) 22:10:59 HOST:KD106133085032.au-net.ne.jp
朴澤教授の日本の前近代、テスト範囲は発表されましたか?
最後の2回が出られませんでした……

389名無しさん:2020/01/10(金) 10:04:06 HOST:KD182251253036.au-net.ne.jp
金曜4限の加藤先生の英語Dの試験範囲を知ってる方いますか?

390名無しさん:2020/01/10(金) 19:03:23 HOST:KD182251115229.au-net.ne.jp
だれか末澤の日本法政策の試験範囲知ってる人いませんか?

391名無しさん:2020/01/12(日) 22:58:47 HOST:fp96f9a685.ibra308.ap.nuro.jp
月3の地理学の範囲知ってる人いませんか?いたら教えてください

392名無しさん:2020/01/13(月) 17:43:16 HOST:KD182251024148.au-net.ne.jp
水曜4限のコーポレートガバナンスの試験範囲って言われていますか?教えていただけないでしょうかm(__)m

393名無しさん:2020/01/14(火) 08:29:26 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
土曜日三限の尾田先生の少年法のテストについて知ってる人がいたら教えてください。

394名無しさん:2020/01/14(火) 20:16:32 HOST:p852219.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
澤田先生の刑事訴訟法試験範囲わかる方いらっしゃいますか?

395名無しさん:2020/01/15(水) 14:34:51 HOST:softbank060150196040.bbtec.net
火4水3の矢田尚子先生の民法Ⅱのテスト範囲わかる人教えてください。お願いします。

396名無しさん:2020/01/15(水) 15:30:10 HOST:fs76eee978.tkyc216.ap.nuro.jp
現代政治理論のテスト範囲や内容知ってる方教えてください…!

397名無しさん:2020/01/15(水) 16:36:00 HOST:pw126033198064.23.panda-world.ne.jp
>>388
日本の近世の村・日本の近世の社会の特質について講義内容全体を踏まえて論述
持ち込み不可で、プリントやネット丸写しのような答案は評価しないと割と強めに言ってたので、作り込まないと厳しいかと思います。

398名無しさん:2020/01/15(水) 17:20:01 HOST:KD106133096024.au-net.ne.jp
>>397
ありがとう、しっかり勉強して望みます

399名無しさん:2020/01/15(水) 23:34:01 HOST:fp96f9a685.ibra308.ap.nuro.jp
地理学の範囲を知っている人教えてください!!!

400名無しさん:2020/01/15(水) 23:35:21 HOST:fp96f9a685.ibra308.ap.nuro.jp
地理学の範囲知っている人教えてください!!!

401名無しさん:2020/01/16(木) 00:07:19 HOST:124x39x105x85.ap124.ftth.ucom.ne.jp
ダメです

402名無しさん:2020/01/16(木) 00:14:18 HOST:fp96f9a685.ibra308.ap.nuro.jp
401 知ってるなら教えてあげれば

403名無しさん:2020/01/16(木) 00:29:33 HOST:fp96f9a685.ibra308.ap.nuro.jp
>>401助け合いって知ってるか?

404名無しさん:2020/01/16(木) 00:45:20 HOST:i219-165-176-76.s41.a014.ap.plala.or.jp
会社法 大久保さんのPowerPointの4問目って、いつの判例を基にしてるか分かりますか?
発起人がどうとか書いてある問題です。
3問目までは何とかなりましたが、4問目の見当が今の所ついてない状態です…。(色々探してはいるんですが…)
アドバイスありましたらお願い致します。

405名無しさん:2020/01/16(木) 09:30:47 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
>>401 助け合うためや色々共有するための掲示板だろ?
わかるか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板