したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2005卒業試験総合

15年www:2005/11/07(月) 01:10:29 HOST:pae16f7.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
今年こそwww卒業してやるwww

85名無しさん:2005/12/04(日) 22:59:23 HOST:YahooBB219194255097.bbtec.net
83>ネットでカトリックについて調べ、丸写しで優でしたよ。大丈夫、何書いても優来ます。

86名無しさん:2005/12/04(日) 23:01:07 HOST:YahooBB219194255097.bbtec.net
国際政治学(浦野)って範囲言いましたか?

87名無しさん:2005/12/05(月) 00:41:52 HOST:pdd7a9c.urawac00.ap.so-net.ne.jp
総合(異文化論)の
任意のテクストをオリエンタリズムの観点から分析するという課題の
「任意のテクスト」は今まで貰った中から任意ってことでいいんですよね?

88名無しさん:2005/12/05(月) 02:29:48 HOST:nttkyo390037.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山口師、ジャーナリズム学特殊講義(アニメーション)
について何か知ってる人います?なんか「授業内試験」て
日程表に書かれてるんだけど。もう終わりました?
もし授業内試験明後日なら問題が何であれ、ガンダムの歴史書いて帰る。

89名無しさん:2005/12/05(月) 07:21:08 HOST:p13142-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
>>85
サンクスです。
でももう書いてしまった…。しかもなんか感想文みたいになってしまった。

90名無しさん:2005/12/05(月) 09:34:21 HOST:proxy162.docomo.ne.jp
税法1の北野の卒試は心配する必要ないかな?
今、出てるけど板書読めないのは俺だけだろうか?
お世辞にも読みやすい字ではないはずだ。

91名無しさん:2005/12/05(月) 12:35:32 HOST:proxy155.docomo.ne.jp
>>90
特定しました

確かに読めないね…
文字を認識するのに疲れるよ…

92名無しさん:2005/12/05(月) 15:45:58 HOST:133.43.240.121
誰か西洋政治史(杉本)の授業中に言った試験問題と小テストででてきた語句
を教えてください!!! お願いします。

93名無しさん:2005/12/05(月) 16:08:54 HOST:133.43.240.121
民法Ⅰ山川は今日休講でしたね。。先週までに卒業試験情報は言ってました??
情報願います。

94名無しさん:2005/12/05(月) 20:56:02 HOST:p0a2837.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
飯塚の哲学は何章と何章って言ってました?

95名無しさん:2005/12/06(火) 02:05:32 HOST:211.115.69.146[ZO048058.ppp.dion.ne.jp]
>>89
それは英語で書くんですか?

96名無しさん:2005/12/06(火) 02:54:31 HOST:210-20-150-4.rev.home.ne.jp
公共政策論(水戸)て問題どんなかな?
論述て言ってたけど、なんだか毎回余談が多すぎて本論がわからない。
どの辺がでるんだろうか・・・・
過去問とか分かる方いたらレスくらはい。

97名無しさん:2005/12/06(火) 04:02:11 HOST:YahooBB219012025144.bbtec.net
八木氏の行政組織論、情報お持ちの方宜しくお願いします。
今更こんなことを聞くのは恐縮なのですが、前期テストはあったのでしょうか?

98名無しさん:2005/12/06(火) 04:03:31 HOST:YahooBB219012025144.bbtec.net
神と言われている野木村氏は4年には厳しいという噂。
去年落としている4年をかなり知ってます。
みんな追試受けてました。

99名無しさん:2005/12/06(火) 04:37:58 HOST:proxy158.docomo.ne.jp
マジですか?

100名無しさん:2005/12/06(火) 15:13:14 HOST:YahooBB219012025144.bbtec.net
矢田部氏の人事管理論のテスト範囲を教えてください。

101名無しさん:2005/12/06(火) 15:32:25 HOST:pd3b5b8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
野木村師は4年落とさないよ。自分でそういってたはず。
そうとうやばくなければ大丈夫。
上の人の発言無責任すぎ。

102名無しさん:2005/12/06(火) 17:35:30 HOST:pae0ba2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
厳しいか甘いかは知らないけど
師の独禁法、経済行政法その他はほとんど被ってるから
楽っちゃ楽だよな

103名無しさん:2005/12/06(火) 18:25:14 HOST:tky11-p244.flets.hi-ho.ne.jp
>>97
卒氏は聞きに行かないと教えてくれないよ。
再試は一月初めの講義で問題そのまんまのプリントくれるからゲッツ

104名無しさん:2005/12/06(火) 18:27:32 HOST:YahooBB219011148068.bbtec.net
月曜5限の北原師の武家社会、最後の講義出損ねた・・・。
どなたか試験情報お願いします。

105名無しさん:2005/12/06(火) 22:10:38 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
民法Iの尾浪師の範囲をー
よりによって最終回が休講とはねぇ

106名無しさん:2005/12/06(火) 23:41:47 HOST:u21845139108.hctv.ne.jp
野木村さんの国際経済法、試験問題とかわかります?
去年受けてた人とか、問題形式だけでもいいので教えてください。

107名無しさん:2005/12/07(水) 01:07:58 HOST:FLA1Acu041.tky.mesh.ad.jp
>>100
谷田部先生、答案に矢田部って書くと怒るよ。
ぶっちゃけ試験範囲は俺も知らんのよ。
労働時間管理と、賃金管理と、うんたらかんたら……

108名無しさん:2005/12/07(水) 01:09:32 HOST:pae0ba9.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
知識を問う問題ではないといっていたな

それを聞いてからもう行ってません

109名無しさん:2005/12/07(水) 01:12:07 HOST:YahooBB219012025144.bbtec.net
矢田部氏は、自分が今までしてきたことを書ければ・・・みたいなことを聞いたことが。
頼めば単位はくれるとのこと。でも心配。

110名無しさん:2005/12/07(水) 02:20:48 HOST:82.net061198126.t-com.ne.jp
秦師の日本政治史の範囲知ってる人いたらお願いします。

111名無しさん:2005/12/07(水) 02:38:34 HOST:tky11-p244.flets.hi-ho.ne.jp
>>110
師は範囲言わないと思う。
去年の卒氏はむちゃくちゃ簡単だったから心配スンな

112名無しさん:2005/12/07(水) 04:18:22 HOST:u46226.koalanet.ne.jp
山川の債権各論の範囲知ってる方教えてくださいm(_ _)m

113名無しさん:2005/12/07(水) 09:01:06 HOST:p4162-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp
商法の丹羽と坂田の情報をお願いします!

114名無しさん:2005/12/07(水) 10:13:36 HOST:p28197-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
>>95
日本語です

115名無しさん:2005/12/07(水) 11:00:32 HOST:YahooBB221017140243.bbtec.net
授業でろ。

116名無しさん:2005/12/07(水) 11:00:49 HOST:YahooBB221017140243.bbtec.net
授業でろ。

117名無しさん:2005/12/07(水) 11:36:06 HOST:p28197-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
あのレポートって出すときなんか紙つけるんですよね?
教務課でもらってだせばいいんでしたっけ?

118名無しさん:2005/12/07(水) 12:29:45 HOST:p8027f5.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
いらないよそんなの

119名無しさん:2005/12/07(水) 14:25:01 HOST:proxy110.docomo.ne.jp
野木村の独禁法って何が持ち込み可なん?
今日行ったけどなんも言ってなかったし。
掲示も問題しか書かれてないしね。

120名無しさん:2005/12/07(水) 14:34:12 HOST:p8027f5.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
掲示に日程表でてるっしょ
そこに持ち込みできるもの書いてあるから

121名無しさん:2005/12/07(水) 15:36:47 HOST:FLH1Act044.chb.mesh.ad.jp
外山先生の地方自治論、問題候補にどんなのがあったか教えてください

122名無しさん:2005/12/07(水) 15:41:14 HOST:p8027f5.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
小川さんの知的財産権法わかりませんか?
出席とってたからだめっぽいけどorz

123名無しさん:2005/12/07(水) 16:52:57 HOST:p36031-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
田中氏の地方自治法って明日だよね。
あの演習プリントをやればいいんでしょうか?

124名無しさん:2005/12/07(水) 17:48:19 HOST:p6e7403.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
丹羽の商法Ⅲの卒業試験の範囲の詳細をどなたかお願いします。

125名無しさん:2005/12/07(水) 18:03:00 HOST:YahooBB219017022065.bbtec.net
清水先生の民法Ⅳ(債権法総論)と民法V(債権法各論)、卒業試験の範囲を
知ってる方いましたら教えてください!!先生の研究室に聞きに行ったのに
教えてくれなくて…。打つの大変だと思いますがお願いします(特に民Ⅳ)!

126名無しさん:2005/12/07(水) 18:23:16 HOST:proxy165.docomo.ne.jp
研究室行ったらなんて言われましたか?(・・;)

127名無しさん:2005/12/07(水) 18:40:41 HOST:proxy152.docomo.ne.jp
田中師の地方自治に演習プリントなんてありましたっけ??

128名無しさん:2005/12/07(水) 19:26:47 HOST:219-106-246-197.cust.bit-drive.ne.jp
小橋の行政法の情報誰か知りませんか??
今日、いけなかったんだが事前発表とかあったんだろうか…

129名無しさん:2005/12/07(水) 19:38:48 HOST:3d758ff9.tcat.ne.jp
秦の日政史の範囲は、今日行ったら「先週言ったから言わないヽ(`Д´)ノ」
ちなみに先週は5,6人だったそうだ。

外山の地自治求む。

あと孔って4年に甘い?

130名無しさん:2005/12/07(水) 19:43:16 HOST:219-106-246-197.cust.bit-drive.ne.jp
知的財産法の小川ってどこが出るのか誰かわかりませんか?
明日なのに誰も知らないっていうんですけど!!

131名無しさん:2005/12/07(水) 19:45:31 HOST:p8027f5.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
>>130
俺と一緒にあの2文字を書こう

 「 棄 権 」 とな

132名無しさん:2005/12/07(水) 19:59:01 HOST:219-106-246-197.cust.bit-drive.ne.jp
>>131
最悪の場合は俺もそれを選ぶ…

>>130
お前もその二文字を選ぶ覚悟をちょっとはすべ氏

133名無しさん:2005/12/07(水) 23:40:04 HOST:230.net059085017.t-com.ne.jp
死ぬ。
就職も決まってないしもう1年頑張るわ。
さようなら先輩

134名無しさん:2005/12/08(木) 01:03:27 HOST:YahooBB219008253079.bbtec.net
月並みだがイ㌔

135名無しさん:2005/12/08(木) 01:11:21 HOST:61-24-57-199.rev.home.ne.jp
信夫師の国際政治論の範囲教えてください

136名無しさん:2005/12/08(木) 01:36:05 HOST:YahooBB219012025144.bbtec.net
矢田部氏、人事管理論の試験範囲はないってことですか?
知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら教えてください。
留年マジ勘弁・・・

137名無しさん:2005/12/08(木) 02:21:37 HOST:61-24-57-199.rev.home.ne.jp
矢田部はとにかく沢山書くことをお勧めする

138名無しさん:2005/12/08(木) 10:41:48 HOST:133.43.240.121
行政法Ⅱの原田師レポート今終了!!
マジ疲れた…。で、残りは外国法Ⅰ(杉下師)と労働法(水上師)
これはもうだめかもわからんね

139名無しさん:2005/12/08(木) 11:16:35 HOST:133.43.240.121
>>136
まだみてるか?
とりあえずプリントの賃金管理、労働時間管理、あといくつかのなかから、2、3だっけか?
基本的にプリントの最初のなんたら管理ってやつのなかからだから問題ないよ。

140名無しさん:2005/12/08(木) 21:26:54 HOST:softbank219002234065.bbtec.net
絶対に諦めない。ココから4日連続で徹夜に入る。
学校で挙動不審で髪ボサボサでヒゲ伸びっぱなしの奴がいても怪しまないでくれ

141名無しさん:2005/12/08(木) 21:37:42 HOST:p25186-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
今日掲示板みたけどやっぱレポート出すときになんか紙もらうっぽいじゃん?

どなたかその辺の事情ご存知の方いらっしゃればレスお願いします。

142名無しさん:2005/12/08(木) 21:38:27 HOST:p25186-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
>>140
おうよ、おれも一緒にがんばるぜ!

143名無しさん:2005/12/08(木) 21:57:07 HOST:i219-164-90-254.s02.a011.ap.plala.or.jp
>>141
教務課で試験科目を言えば紙をくれるよ。
その紙をレポートの上にホッチキスで綴じればばおk

144名無しさん:2005/12/08(木) 22:12:01 HOST:p8027de.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
まじっすか(^ω^;)
まぁ教務課態度悪いらしいから仕事増やしてやるか

145名無しさん:2005/12/08(木) 22:20:58 HOST:i222-150-128-164.s02.a012.ap.plala.or.jp
どなたか健康科学(山口)・上級簿記論(種田)の情報知ってたら教えてください

146名無しさん:2005/12/08(木) 22:23:11 HOST:tky11-p244.flets.hi-ho.ne.jp
>>144
糊も借りて仕事増やしてやれ

147名無しさん:2005/12/09(金) 01:41:12 HOST:softbank219005036050.bbtec.net
民法清水師(債権法各論)の卒氏範囲教えて下さい
おねがいします

148名無しさん:2005/12/09(金) 10:39:29 HOST:133.43.240.121
↑ここだけの話だが「超法規的阻却自由」内緒だぞ

149名無しさん:2005/12/09(金) 17:36:56 HOST:FLH1Act044.chb.mesh.ad.jp
外山先生の地方自治論、今までの小テストで
どんな問題が出たか教えていただけないでしょうか?

150名無しさん:2005/12/09(金) 19:45:32 HOST:133.43.240.121
益井先生の民法Ⅲ担保物権法の試験範囲を教えてください。

151名無しさん:2005/12/09(金) 19:47:54 HOST:softbank219002234065.bbtec.net
>>148
おれはその授業は関係無いが、債権法でそんな用語あったか?

152名無しさん:2005/12/09(金) 20:22:30 HOST:203-165-94-119.rev.home.ne.jp
マルチすいません(;´Д`)
レポート出して、
石本先生に卒試の範囲を聞こうとしたのですが、授業後、行列が出来てて聞けませんでした(´・ω・`)
石本・社会政策論の卒試範囲を教えてくださいorz

153名無しさん:2005/12/09(金) 20:49:18 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
なぜ行列がなくなるまで待たなかったの?

154名無しさん:2005/12/09(金) 20:49:56 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
卒業かかってなかったら受けなくていいんじゃん?

155名無しさん:2005/12/09(金) 20:57:05 HOST:203-165-94-119.rev.home.ne.jp
自分の番まで結構かかりそうだったから
卒業かかってます(´・ω・`)

156名無しさん:2005/12/10(土) 00:26:25 HOST:softbank219002234065.bbtec.net
教務課行って研究室聞くなり、連絡とって貰うなりしてみろよ。
俺はもしやばかったら土下座でも、靴舐めてきれいにしろと言われたらそうする覚悟だぜ

157名無しさん:2005/12/10(土) 00:28:36 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
>>145
種田は授業内試験じゃないの?
何か掲示貼ってあったと思うけど

158名無しさん:2005/12/10(土) 03:15:12 HOST:proxy303.docomo.ne.jp
>>156
俺も>>152と似たような状況で諦めかけてたけど、おまいのレス見てやるだけやってみようとオモタ。
あした教務課行ってみる。ごねてる奴がいたら、きっと俺だw単位くれ北原ぁぁぁぁぁぁ1111111111111111111

159名無しさん:2005/12/10(土) 03:38:05 HOST:pae16e5.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
追試に賭けるってのもありっちゃありだけどチャンスが一回潰れるだけだよなぁ

160名無しさん:2005/12/10(土) 03:47:23 HOST:softbank219005036043.bbtec.net
債権法各論の清水師の問題わかるかた 仏の手を・・・

161名無しさん:2005/12/10(土) 03:55:51 HOST:softbank219012025144.bbtec.net
>>152
知ってるけど今はわかんない。
明日中にはカキコします。
少々お待ちになって。

162名無しさん:2005/12/10(土) 04:14:32 HOST:proxy163.docomo.ne.jp
仕方ない!清水師各論☆
①民法には、一般不法行為(709条)の他に、要件を異にする特殊不法行為の規定をいくつか置いている。そのうち、製造物責任を例にとり、それが一般不法行為と比べてどのように異なり、いかなる点で存在理由が認められるか、また、それらがいわゆる過失責任主義との関係でいかに正当化されるかについて説明せよ。

163名無しさん:2005/12/10(土) 04:17:00 HOST:proxy166.docomo.ne.jp
②被害者側の過失の理論やいわゆる素因減額の理論など、過失相殺に関する民法722条2項が極めて広汎な事案に適用ないし類推適用されていることを例証せよ。
③いわゆる契約自由の原則の趣旨及び内容を述べた上で、同原則との関係で、契約締結交渉を不当に破棄したものが相手方に対して責任を負うべきものとされる根拠について説明せよ。

164名無しさん:2005/12/10(土) 04:17:29 HOST:eAc1Ahc073.tky.mesh.ad.jp
清水師総論の方、分かる方はいませんか…

165名無しさん:2005/12/10(土) 04:17:51 HOST:proxy166.docomo.ne.jp
④いわゆる種類物の売買契約には瑕疵担保責任(570条)の適用がないとの見解について、その拠って立つ法律構成を踏まえながら論評せよ。
⑤危険負担の制度について一般的説明を加え、その上で「Aが自己所有の建物をBに売却したところ、その後、ABともに債務未履行の状況で、隣家からの延焼により当該建物が焼失した」との事案において、Bが代金支払を免れるための法律構成を検討せよ。

166名無しさん:2005/12/10(土) 04:19:46 HOST:proxy108.docomo.ne.jp
↑教えたんだから皆で頑張って卒業しよう!!
(`・ω・´)

167名無しさん:2005/12/10(土) 09:35:37 HOST:softbank219005036043.bbtec.net
これ2004年の問題じゃん。ガセかよ

168名無しさん:2005/12/10(土) 09:44:57 HOST:proxy101.docomo.ne.jp
え!?
ホントだよ!!
信じてくれよ(;_;)

169名無しさん:2005/12/10(土) 11:20:43 HOST:softbank219005036043.bbtec.net
今年も同じ問題ってことかな? わかった、信じるよ!ありがとう

170名無しさん:2005/12/10(土) 12:00:03 HOST:proxy152.docomo.ne.jp
信じてくれ!
授業に出てプリントもらったんだから間違いないはずだよ。

171名無しさん:2005/12/10(土) 12:26:05 HOST:FLH1Abc176.stm.mesh.ad.jp
>168さんかわいそう。

172名無しさん:2005/12/11(日) 02:46:07 HOST:p7122-ipad411marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
八木の現代行政論と行政組織論って両方もう終わった?

173名無しさん:2005/12/11(日) 08:40:26 HOST:61.19.219.133[ZG092046.ppp.dion.ne.jp]
なんかHPの卒業試験の日程のpdfが鯖落ちしてて見れない…。
だれかうpしてくれませんか?

174名無しさん:2005/12/11(日) 13:11:02 HOST:p6ef9e2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
アレ落ちてんじゃないんだよね
http://172.16.230.18/dprtmt/17graduate.pdf

http://www.law.nihon-u.ac.jp//dprtmt/17graduate.pdf

前見たとき一回直ってたんだけどまたか

175名無しさん:2005/12/11(日) 15:15:53 HOST:softbank219005036117.bbtec.net
171 どういうこと? 168の情報が嘘ってことか?

176名無しさん:2005/12/11(日) 15:17:32 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
嘘ってこと。

177名無しさん:2005/12/11(日) 20:00:08 HOST:softbank219005036117.bbtec.net
176は範囲知ってんの?おしえて

178名無しさん:2005/12/11(日) 20:09:40 HOST:softbank219186062114.bbtec.net
堀切の債権法持ち込み可?

179名無しさん:2005/12/11(日) 20:11:53 HOST:softbank219002028247.bbtec.net
刑法の板倉師と、
社会政策論の石本師の
試験内容を教えてください!!

180名無しさん:2005/12/11(日) 20:16:21 HOST:user44.ucatv.ne.jp
明日の国友師の英語の試験受ける方いらっしゃらないかな?
プリントは所有してるんけど勉強方法がわからん・・・
お願いだから単位下さいorz

181名無しさん:2005/12/11(日) 20:33:51 HOST:61-24-57-199.rev.home.ne.jp
北野の税法ってどれくらいかけばいいの?
まだなんもやってね

182名無しさん:2005/12/11(日) 20:50:53 HOST:p6ef9e2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
書ければかけるだけ書けばいい
師の試験はいかにうまく問題にあったところを見つけ出すかだ

183名無しさん:2005/12/11(日) 21:30:54 HOST:210-194-133-138.rev.home.ne.jp
北野の税法って、一行問題?事例問題?

184名無しさん:2005/12/11(日) 22:34:32 HOST:ntkngw226215.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
〜〜について論ぜよ、とかだね。
試験始まったら、単語で索引検索⇒該当箇所絞りだし⇒丸写し
で単位は確定。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板