したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【全科目】今年度の試験問題を書き込むスレ

404名無しさん:2011/01/30(日) 18:30:53 HOST:EM111-188-162-63.pool.e-mobile.ne.jp
>>381
>>399
>>403

同一人物だろ?
マジで頭が悪そう。

405名無しさん:2011/01/31(月) 14:02:01 HOST:w22.jp-t.ne.jp
【講義名】地理学
【師名】小倉眞
【問題】
1、周りが海に囲まれた島諸島、日本の特徴を述べよ(良い特徴と悪い特徴)

2、イギリスにおける産業革命期の工業立地の特徴について、自然条件と関連付けて説明せよ

予め二題予告。二問回答。

範囲指定はこの二題だけなので、これしか勉強しなくてもいい。

406名無しさん:2011/02/08(火) 23:08:23 HOST:p2239-ipbf2108hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
【講義名】比較政治学
【担当者】岩崎師
【問題】以下について説明せよ。
1.イーストンの政治システム論
2.ダールのポリアーキー論
3.レイプハルトの多極共存型民主主義
【その他】3問とも答える。後期の範囲から。夏の任意提出レポートで点がだいぶとれる。(30〜50点)
説明はレジュメのキーワードが書ければOK。
ちなみに1問目は卒試の問題でした。1・2問目は図がかけるかも見てるみたい。

407名無しさん:2011/07/03(日) 19:18:23 HOST:wb58proxy11.ezweb.ne.jp
東アジア政治論の以前の問題って、誰か知ってますか?

408名無しさん:2011/12/11(日) 17:26:28 HOST:119-175-142-204.rev.home.ne.jp
【講義名】倫理学(卒試)
【担当者】飯塚
【問題】・近、現代における「個の倫理」について述べよ
    ・カント倫理学と功利主義倫理学との関係について述べよ

409名無しさん:2011/12/12(月) 10:45:46 HOST:w62.jp-t.ne.jp
【講義名】行政法Ⅱ
【担当者】高橋雅夫
【問題】当事者訴訟について述べよ

三題出題中、一問解答(教授が無作為に選択した問題を解答)。
持ち込みは、電子機器以外全て可。

410名無しさん:2011/12/15(木) 23:04:50 HOST:119-175-142-204.rev.home.ne.jp
【講義名】芸術論
【担当者】河原
【問題】マルセル・デュシャン、ポップ・アート、オノ・ヨーコ、おたく文化
    の4つ全てについて、自分の考えを述べよ

411名無しさん:2011/12/21(水) 16:09:46 HOST:s1110219.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>410

去年と一緒か

412名無しさん:2012/01/07(土) 03:42:44 HOST:p67b082.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>398
これって毎年内容変わらないですかね?

413名無しさん:2012/01/07(土) 07:53:36 HOST:proxycg105.docomo.ne.jp
>>411
試験内容は同じだけど、今年はレポート試験だよ。4年は筆記(参照不可)。

後、今年は去年より課題と出席確認が多かったから、学年末試験の配点は低いと思う。

414名無しさん:2012/01/20(金) 01:30:18 HOST:wb63proxy07.ezweb.ne.jp
【講義名】憲法Ⅱ
【担当者】百地
【問題】
・公務員の労働基本権の制限と判例
・議院の国勢調査権
・わが国の違憲審査制
・憲法判断の回避と合憲限定解釈

415名無しさん:2012/01/20(金) 12:02:44 HOST:w42.jp-t.ne.jp
金曜2限 遠藤先生の民事訴訟法
範囲わかる方いたらお願いします…

416名無しさん:2012/01/21(土) 15:17:38 HOST:proxy10042.docomo.ne.jp
岩崎さんの比較政治学は後期全部。

417名無しさん:2012/01/22(日) 13:47:11 HOST:KD182249212122.au-net.ne.jp
あげ

418名無しさん:2012/01/25(水) 10:29:52 HOST:KD182249205097.au-net.ne.jp
【講義名】行政法2
【担当者】池村
【問題】行政上の争訟における教示の制度について説明しなさい。

教科書の該当部分を丸々写してしまったけど大丈夫だろうか…

419名無しさん:2012/01/26(木) 03:33:47 HOST:proxy10066.docomo.ne.jp
【講義名】民法総則
【担当者】伊藤文夫
【問題】
無権代理の相続に関する事例問題。

420名無しさん:2012/01/27(金) 17:25:45 HOST:221x117x98x254.ap221.ftth.ucom.ne.jp
【講義名】国際私法
【担当者】中村進
【問題】
不法行為の準拠法について論ぜよ。
離婚の準拠法について論ぜよ。

二題から一題選択して解答
六法可

421名無しさん:2012/01/27(金) 17:31:44 HOST:s605079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
【講義名】人文地理学概論
【担当者】品田先生
【問題】
・論述
等質地域と機能地域の意味と関連性を具体例をあげて説明
・語句説明
ニュータウン、ハザードマップ、環境決定論、イメージアビリティ、扇状地

422名無しさん:2012/01/27(金) 17:38:25 HOST:s605079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
【講義名】国際政治学
【担当者】大八木
【問題】
あらかじめ5題テーマを提示
うち3問出題2題選択
・二つのベルリン危機について冷戦に与えたインパクトに触れつつ論述
・ヨーロッパのデタントについて国際政治に与えたインパクトに触れつつ論述(曖昧です。ごめんなさい。)
・リベラリズムとその理論について、リアリズムと比較しながら論述

423名無しさん:2012/01/27(金) 18:59:54 HOST:proxy10021.docomo.ne.jp
【講義名】日本法制史
【担当者】新井
【問題】日本司法権独立について詳述せよ

424名無しさん:2012/01/28(土) 14:23:43 HOST:wb75proxy03.ezweb.ne.jp
【講義名】商法Ⅱ
【担当者】甘利
【問題】
・商法とは何か
・商行為についてのべよ

425名無しさん:2012/01/28(土) 14:26:22 HOST:wb75proxy10.ezweb.ne.jp
【講義名】外国法Ⅱ(英米法)
【担当者】加藤
【問題】
・イギリス法源について説明しなさい
・議会主権についてEUとの関係から説明しなさい

426名無しさん:2012/01/28(土) 14:40:37 HOST:wb75proxy06.ezweb.ne.jp
【講義名】政治学原論
【担当者】藤原
【問題】
一年間この講義で学んだことで自分でテーマを設定して論述せよ

427名無しさん:2012/01/28(土) 14:51:29 HOST:KD182249007019.au-net.ne.jp
【講義名】国際法穵
【担当者】中村恵
【問題】
条約の留保
政府承認と国家承認
勧告的意見

428名無しさん:2012/01/28(土) 21:14:22 HOST:155.79.133.27.ap.yournet.ne.jp
【講義名】地方自治法
【担当者】田中
【問題】
①地方公共団体の条例が国の法令するかどうかはどのような考え方によって判断すべきか
②地方公共団体の予算の意義

範囲は11問 うち2問出題どちらも必答

429名無しさん:2012/01/30(月) 18:46:05 HOST:wb63proxy05.ezweb.ne.jp
【講義名】民法Ⅱ
【担当者】堀切
【問題】
・物権的請求権について説明せよ
・登記の効果と、登記の有効要件について説明せよ
・即時取得制度の趣旨に触れた上で、盗品等の例外について説明せよ

上記より1問選択して解答

430名無しさん:2012/01/30(月) 21:34:20 HOST:proxycg030.docomo.ne.jp
【講義名】民法Ⅵ親相
【担当者】岡島
【問題】
以下より1題選択。
・いわゆる「300日問題」について
・配偶者相続の問題点

431名無しさん:2012/01/30(月) 21:38:40 HOST:proxycg029.docomo.ne.jp
【講義名】憲法Ⅰ
【担当者】百地
【問題】
以下より1題選択。
・表現の自由と事前抑制及び判例
・思想良心の自由と国歌国旗問題及び判例

432名無しさん:2012/01/30(月) 22:07:11 HOST:EE0689lan1.rev.em-net.ne.jp
【講義名】商法Ⅳ
【担当者】福田
【問題】
3題出題2題選択解答。予め授業内で発表する。
・告知義務 事例問題
・自賠責保険(運行供用者) 事例問題
・火災保険の必要性

433名無しさん:2012/01/30(月) 22:36:14 HOST:i121-114-215-121.s05.a008.ap.plala.or.jp
刑法Ⅰ(二部)
岡西

以下一つ選んで論じよ
類推解釈・拡大解釈の違い
刑法の条文における違法性阻却事由
過失の結果予見可能性

434名無しさん:2012/01/31(火) 18:23:35 HOST:173.213.234.111.ap.yournet.ne.jp
【講義名】刑法Ⅰ
【担当者】南部
【問題】
抽象的事実の錯誤と方法の錯誤についての事例問題

435名無しさん:2012/02/02(木) 18:25:32 HOST:w52.jp-t.ne.jp
【講義名】刑法Ⅰ
【担当者】相模原
【問題】
相当因果関係説について論ぜ。

436名無しさん:2012/02/04(土) 21:50:17 HOST:ZC180211.ppp.dion.ne.jp
【講義名】法医学
【担当者】押田
【問題】
法医鑑定と再審裁判について具体的な事例を挙げて述べよ。(30点)
医療事故裁判の現状と問題点について(特に最近の民事裁判の特徴)(30点)
・東日本大震災の特徴
・自殺と他殺の鑑別
・身の回りの危険
・DNA鑑定と親子鑑定 から2つ選択(20点)(20点)

437名無しさん:2012/07/20(金) 13:12:19 HOST:KD182249241114.au-net.ne.jp
政策研究 (外交) の松井啓先生は、どんな問題がでましたか?

438名無しさん:2012/12/18(火) 13:16:45 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
そろそろ時期だしageとく

439名無しさん:2013/01/18(金) 18:28:33 HOST:KD106163066002.ppp-bb.dion.ne.jp
age

440名無しさん:2013/01/19(土) 03:05:09 HOST:i114-181-195-237.s04.a013.ap.plala.or.jp
月曜3限の岩崎先生の政治学は3題中1問を自分で選択して解答する形式でよろしかったですか?
わかる方いましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

441名無しさん:2013/01/20(日) 11:17:38 HOST:EM111-191-92-168.pool.e-mobile.ne.jp
火3限川又師の経済学
最後の授業でなにかテストに関する情報言ってましたか?

442名無しさん:2013/01/20(日) 20:49:16 HOST:EM114-48-33-254.pool.e-mobile.ne.jp
>>440
今年は知らないけど例年そんな感じだったはずよ

443名無しさん:2013/01/20(日) 21:03:52 HOST:KD182249240088.au-net.ne.jp
火曜2限、押田師の法医学のテストに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是
非教えてください。よろしくお願いします。

444名無しさん:2013/01/20(日) 22:55:49 HOST:221x117x98x254.ap221.ftth.ucom.ne.jp
師の本をしっかり読んでおくこと。プリントは無視しても大丈夫。とにかく本からいくつか出るし感想も本褒めときゃ単位はくる。

445名無しさん:2013/01/23(水) 19:11:13 HOST:225.ISAS0010140.cyberhome.ne.jp
【講義名】地史学概論
【担当者】小倉
【問題】①地域の性格について、地域個体説と地域便宜説の立場からそれぞれ説明せよ
②黒部川扇状地の地形的特徴と、包蔵水力、土地利用の特徴について地史学的観点から説明せよ

446名無しさん:2013/01/23(水) 20:11:32 HOST:KD182249034068.au-net.ne.jp
【講義名】民法総則
【担当者】伊藤文夫
【問題】通謀虚偽表示の事例問題

447名無しさん:2013/01/23(水) 22:46:34 HOST:p26216-ipngn1501souka.saitama.ocn.ne.jp
【講義名】EU政治論
【担当者】渡部
【問題】「冷戦」および「ヤヌス」の見地から、ヨーロッパ統合史の本質を論じなさい。

448名無しさん:2013/01/24(木) 20:20:52 HOST:KD182249026206.au-net.ne.jp
【講義名】労働法
【担当者】林
【問題】採用内定の法的性質と内定取消
年休権と時期変更権
不利益取扱の不当労働行為

449名無しさん:2013/01/25(金) 16:09:52 HOST:wb81proxy03.ezweb.ne.jp
【講義名】国際私法
【担当者】中村
【問題】反致の根拠について述べよ
    離婚の準拠法について述べよ

【備考】
事前に6問告知→内2問出題で1問選択
六法のみ持ち込み可

450tottplask:2013/08/17(土) 01:11:06 HOST:192.151.156.234
31ドルとオールスタービバリーブートPRの小売価格 - 145 ナイキズーム神戸ナイキエアマックス2011レザー時代を超えた魅力を持っており<a href="acquire-yukata.com" title="www.acquire-yukata.com">www.acquire-yukata.com</a>単独で女性のための変化を認めた製品です。 アーキテクチャの活性化データは重要な要素であり事前に清掃する任意の汚れを軽減するために使用することができます。

Uggsのがウェットコンディションを通して着用すべきではないにも関わらずtaow068.com

* 私は投票方法の選手を見ることができます

* バスケット、渡す方法が、

* 私は、彼らが意図を持っているかどうか知りたい

* どのようにハード、彼らはこする<a href="taotao5173.com" title="www.taotao5173.com">www.taotao5173.com</a>それは間違っている。 Sunrayzzimportsは彼らの顧客が割引価格で高品質のサングラスを取得していることを確認してください。 我々は まず、都市の市場規模ながら、消費者の購買力が強いですが、成長が比較的遅い、競争が激しいのですが、コストもある

* 高い 特別な専門家は、UGGクラシックショートチョコレートブーツのデザインについての詳細な調査をする履物の市場に送られます<a href="sougou573.com" title="www.sougou573.com">www.sougou573.com</a>ばかげていません。

4)ランニングシューズ。 フィット感を得ることは十分に高価ですが0001cc.com『二十日ごろに?誹謗中傷、名誉毀損、差別的発言など、不快感や嫌悪感を与えるもの?ELLEKarenのコリアンビューティーリポート<a href="wanglgy.com" title="www.wanglgy.com">www.wanglgy.com</a> すねの骨の両側に配置され安全で支払いを提供するあなたが快適なshoxの古典的な2足の靴を注文したい場合は如丹は名代(なだい)の酒豪(しゅごう)だったから<a href="ch991.com" title="www.ch991.com">www.ch991.com</a>yigou820.com

451名無しさん:2014/01/10(金) 15:03:31 HOST:KD182249246027.au-net.ne.jp
【講義名】行政法Ⅰ
【担当者】高橋雅夫
【内容】行政行為の効力について
違法な行政行為に関する「取消し」と「無効」の区別について

【備考】紙媒体ならなんでも持ち込可

452名無しさん:2014/01/10(金) 15:29:56 HOST:i121-113-208-156.s05.a011.ap.plala.or.jp
【講義名】民事訴訟法
【担当者】遠藤 功
【内容】共同訴訟の類型とその特徴を具体例を踏まえ説明。
    否認・積極否認・抗弁・証明責任についての事例問題。
【備考】教科書・ノート・六法持ち込み可 
    授業に出席し、教科書を理解できていれば十分に解答できる問題でした。

453ぼーい:2014/01/10(金) 23:47:02 HOST:pw126253207106.6.panda-world.ne.jp
国際金融論
山城先生の
テスト内容分かる人教えてください。

454名無しさん:2014/01/13(月) 01:36:48 HOST:KD182249245015.au-net.ne.jp
産業立地論のテスト範囲わかる方居たら教えて下さいお願いします。

455名無しさん:2014/01/13(月) 15:02:57 HOST:e0109-106-188-7-160.uqwimax.jp
なんでここに書くかね?

456名無しさん:2014/01/13(月) 17:02:11 HOST:KD113155111212.ppp-bb.dion.ne.jp
【講義名】EU法
【担当者】庄司
【内容】 1、CILFIT判決
     2、理事会のコンセンサスの文化
     3、Keck判決

457名無しさん:2014/01/14(火) 16:56:16 HOST:wb89proxy14.ezweb.ne.jp
>>455
質問スレとか科目スレに質問しても回答が滞ってるからこっちに書いた方がまだマシな希ガス

458名無しさん:2014/01/15(水) 00:21:44 HOST:s670193.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
【講義名】民事執行法
【担当者】小田
【内容】
・直接強制、代替執行、間接強制とはどのような方法が説明しなさい。
・ビルの屋上の広告看板の撤去を執行する場合、
上記3種類のうちどの方法を用いることができるか述べなさい。
また、どの方法を用いるのが適切であるか理由とともに述べなさい。
【備考】事前に4題告知、うち1題を出題
(ちなみに最終授業で4題中1題を削除)

459名無しさん:2014/01/15(水) 01:23:32 HOST:KD182249242015.au-net.ne.jp
該当スレが過疎ってるからここに書く、ってすごく自分勝手じゃない?なんのためにスレ分けてあるの
講義にも出ず、しかもここでのマナーすら守れないような人に誰も無償で試験範囲なんか教えないよ
このスレ内でも同じような人が散々叩かれてるのに、そういう書き込みすら読めないんだね

460名無しさん:2014/01/18(土) 13:45:34 HOST:KD182249240194.au-net.ne.jp
【講義名】 民法6 親相
【担当者】 岡島
【問題】非嫡出子の相続分が嫡出子の1/2の根拠を説明し、その当否について論ぜよ。

※補足※
試験問題は先生が1年通してずっと話してたところが出る。今年は、非嫡出子の相続差別が違憲になったこともあって、4月あたりからこの事をずっっっっっっっっっと言ってた。だからといって、試験範囲はこの嫡出子のとこですとは言わないで、私の講義出てたら分かるよね〜(*^^*)ってかんじだったから、授業にある程度ちゃんと出席してないと分かんない。

461名無しさん:2015/05/22(金) 20:03:26 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
良スレage

462名無しさん:2016/01/22(金) 12:38:48 HOST:s642168.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
【講義名】刑事法
【担当者】岡西
【内容】犯罪の成立要件について
刑事未成年について

463名無しさん:2016/02/02(火) 14:56:09 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
【講義名】国際法Ⅰ
【担当者】河合
【問題】現在の国際法において新たな領土の取得は可能か

464名無しさん:2017/02/17(金) 17:31:56 HOST: i118-19-14-146.s42.a014.ap.plala.or.jp
【講義名】経済学Ⅱ
【担当者】川又
【問題】GDPを大きくする方法について
1. 有効需要の原理から説明しなさい。
2. 比較優位の原理から説明しなさい。
2題中1問選択

465名無しさん:2017/07/24(月) 14:01:49 HOST:219.100.137.27
【講義名】金融法Ⅰ
【担当者】松村氏
【問題】
金利を規制する法とグレーゾーン問題について
講義の感想

講義で配布したレジュメ·講義で配布した資料は、
持ち込み可

466名無しさん:2017/07/25(火) 19:03:54 HOST:219.100.138.147
【講義名】民法Ⅲ
【担当者】益井氏
【問題】
①物上代位の存在意義
②抵当権の物上代位は何条に規定されているか
③物上代位の事例問題

※六法のみ持ち込み可

467名無しさん:2017/07/25(火) 19:10:06 HOST:219.100.138.147
【講義名】EU法Ⅰ
【担当者】庄司
【問題】
①VW事件について
②スプラナショナルとトランスナショナルについて
③EU競争法の3つの目的とは何か

※教科書·ノート·ハンドアウト持ち込み可

468名無しさん:2018/02/01(木) 20:33:13 HOST:sp49-98-143-94.msd.spmode.ne.jp
【講義名】労働法II
【担当者】大山
【問題】予め指定された5題から3題選択し回答する形

労働三権について
労災法7条の業務上とは
など

469名無しさん:2018/02/01(木) 20:37:11 HOST:sp49-98-143-94.msd.spmode.ne.jp
【講義名】日本法制史
【担当者】新井
【問題】大津事件についての批判(授業中に言及した観点について述べる)
授業出ないと落とす凄い試験だった

470名無しさん:2018/02/04(日) 18:19:54 HOST:KD106158246172.ppp-bb.dion.ne.jp
地理学概論

品田先生

講義プリントからほぼ全範囲出題。高校地理履修者でも、復習しないと厳しい。

471名無しさん:2018/02/08(木) 11:49:39 HOST:219.100.138.82
【講義名】労働法
【担当者】新谷師
【問題】
1、時間外労働の規制
2、労働組合と団結権保障

472名無しさん:2018/02/08(木) 17:00:36 HOST:219.100.138.82
【講義名】ドイツ語
【担当者】石井寿子
【問題】
①教科書の穴埋め問題10問
②1格〜4格どれかを選ぶ問題10問
③教科書の穴埋め問題10問
④動詞を変化させる問題5問
⑤品詞問題5問

473名無しさん:2018/06/21(木) 19:06:01 HOST:36.247.151.153.ap.dti.ne.jp
>>472
動詞変化は日本語が書いてあるんですか?それとも
動詞が書いてあるんですか?

474名無しさん:2018/08/01(水) 23:00:19 HOST:KD118154021196.ppp-bb.dion.ne.jp
常識的に考えろよ

475名無しさん:2018/08/02(木) 02:04:49 HOST:sp1-72-2-7.msc.spmode.ne.jp
【講義名】財政学
【担当者】川又
【問題】
1題選択
財政の三大機能の内、資源の分配機能を説明せよ
財政の三大機能の内、経済安定政策
財政民主主義と予算原則を説明せよ

去年と一緒

476名無しさん:2019/01/23(水) 11:33:22 HOST:pw126033133055.23.panda-world.ne.jp
【現代政治理論】
4題中1題選択
※参照持ち込み不可
A.シュンペーターとサルトーリの理論の詳細な説明と両者の理論の比較
B.ダウンズの経済理論の詳細な説明と図を用いた説明
C.レイプハルトの理論の説明
D.ローウィンかロザンヴァロンのどっちか忘れたけど、それの詳細な説明

毎回、授業が終わった後に復習って形で、自分でまとめて、テスト前に振り返りしたほうがいい。
岩崎師はテスト範囲を言わないっぽい

あと、駐日オーストリア大使の公演に行けば、出席のボーナス点をくれるっぽい

477名無しさん:2019/01/31(木) 19:27:53 HOST:122.103.188.228.ap.gmobb-fix.jp
【講義名】民事訴訟法
【担当者 畑宏樹
【問題】
数量的に可分な債権につき、その一部のみを訴求する訴え(一部請求)について判決が言い渡され、これが確定した後にする残額請求を求める後訴の当否について述べなさい。
持ち込み不可

478名無しさん:2019/02/01(金) 11:00:22 HOST:i121-117-206-171.s41.a014.ap.plala.or.jp
【講義名】行政法Ⅰ
【担当者】高橋雅夫
【内容】正誤問題7問(誤の場合は理由も書く)
論述問題…警察による自動車の一斉検問について、法律の留保の必要の是非
※参照可、紙媒体なら全てOK

479名無しさん:2019/02/01(金) 11:04:09 HOST:i121-117-206-171.s41.a014.ap.plala.or.jp
【講義名】労働法Ⅱ
【担当者】新谷眞人
【内容】どちらか1問選択の論述問題
①解雇の自由と制限について
②労働法における団結権について

480名無しさん:2019/02/01(金) 11:05:52 HOST:i121-117-206-171.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>479
紙媒体は全てOK

481名無しさん:2019/02/01(金) 14:05:08 HOST:softbank060070044248.bbtec.net
どなたか小田さんの問題教えてくださる方おりませんか?

482名無しさん:2019/02/15(金) 02:13:05 HOST:KD182251070012.au-net.ne.jp
四年生の再試験の範囲の公表はありますか?

483名無しさん:2019/02/15(金) 02:15:19 HOST:KD182251070012.au-net.ne.jp
国際関係史 信夫

知っている方いたら教えていただきたいです。

484名無しさん:2019/03/19(火) 11:07:23 HOST:KD111239180150.au-net.ne.jp
【講義名】刑事訴訟法Ⅰ
【担当者】関正晴
【問題】どちらか1問選択の論述問題
①刑事訴訟法220条の無令状による捜索・差押について
②接見交通権について

485名無しさん:2019/03/19(火) 13:25:21 HOST:i121-117-206-171.s41.a014.ap.plala.or.jp
【講義名】刑法Ⅰ
【担当者】南部 篤
【問題】違法性(誤想防衛)についての見解
※小テストは紙媒体の六法のみ参照可だが、期末試験は六法も含めて全て持ち込み不可。
普通に授業聞いて勉強してたら大丈夫です。

486名無しさん:2020/01/22(水) 10:36:07 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
教科 刑事訴訟法 Ⅰ
教員 関
内容 検察官制度の意義、捜査機関としての検察官、原告官としての検察官の立場について

487名無しさん:2020/01/22(水) 12:55:27 HOST:softbank126094079030.bbtec.net
金曜三限の野村の刑事法のテストの問題分かる方、教えて下さい

488名無しさん:2020/01/23(木) 19:55:19 HOST:sp1-75-242-151.msb.spmode.ne.jp
【講義名】財政学II
【担当者】川又
【問題】 次のうち1題
1,租税原則、租税転嫁•帰着の問題点について
2,公債(忘れた

489名無しさん:2020/01/24(金) 14:09:35 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
教科 税法Ⅰ(基礎Ⅱ)
担当 黒川
内容 実質課税、応能負担原則、信義則の適用について1問選択。

490名無しさん:2020/01/28(火) 13:05:19 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
教科 親族法
担当 矢田
内容 婚姻、離婚、親子についての〇☓問題、穴埋め、論述。
論述は、親子不存在確認の訴えについて

491名無しさん:2020/01/28(火) 14:16:15 HOST:pw126182140210.27.panda-world.ne.jp
>>4882番は
租税と公債の相違と、公債発行と負担の問題点についてです!

492名無しさん:2020/01/28(火) 14:17:16 HOST:pw126182140210.27.panda-world.ne.jp
>>492
2番です、すいません

493名無しさん:2020/01/29(水) 22:29:39 HOST:p6e425582.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
【講義名】民事訴訟法
【担当者】畑宏樹
【問題】既判力が及ぶ者の範囲につき、原則として当事者としつつ、一定の例外を法が認めている趣旨について述べなさい

494名無しさん:2020/01/30(木) 08:09:00 HOST:i219-165-176-76.s41.a014.ap.plala.or.jp
教科 商法Ⅰ(会社法)
担当 大久保
内容 法人格否認の原理、株式会社の設立について
参照は六法含めて不可だが、事前に問題を4つ通告してくれる

495 ◆cDjQVByR6I:2020/01/30(木) 18:29:11 HOST:KD106180034094.au-net.ne.jp
【講義名】商法Ⅱ
【担当者】中村良
【内容】どちらか1問選択の論述問題
①名板貸責任についての事例問題
②不動産売買の仲立についての事例問題

※六法のみ持込可、最終講義にて事実上の問題提示あり

496名無しさん:2020/09/26(土) 20:09:21 HOST:dw49-106-188-134.m-zone.jp
撮影のバイトに興味がある男性を募集中です!

⚠️初回費用、年会費など全て0円。

給与額は1回の撮影で15000円になります。
所要時間は1時間程度です。
給与は全て当日手渡しになります。

条件としては、
・男性
・18歳〜29歳
・太り過ぎていない
・渋谷まで来れる(一度だけでも可)
この条件がクリアしていれば大丈夫です。
友人などと一緒に来ていただいても良いです。

興味がある方は、「yamamotohiro215@gmail.com」までメールください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板