[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
単位の神様大辞典
63
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 04:05:41 HOST:p62a042.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
山川と岡島で迷ってます。
64
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 04:12:54 HOST:concordecommunications.com[localhost]
商法だと誰が取りやすいのか教えてください…。
65
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 05:08:03 HOST:SKNfa-05p2-172.ppp11.odn.ad.jp
Ⅰ:西川様
Ⅱ:丹羽様
Ⅲ:坂田様
まさに商法3大神
単位落とすようなら首つって史ね
66
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 05:09:00 HOST:SKNfa-05p2-172.ppp11.odn.ad.jp
>62
去年4年には範囲を
教科書のこの辺
って言ってつまんでくれてたよ
67
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 09:20:11 HOST:proxy122.docomo.ne.jp
神の健康科学山口はB表出さなくても平気かな?
68
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 09:49:35 HOST:YahooBB219019187028.bbtec.net
平気だよ 最後の授業で出席は成績に関係ないからと去年言ってた。
69
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 11:06:14 HOST:133.43.240.121
ほりきりは進めない・評価きびしい・
70
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 23:19:07 HOST:FLA1Acf122.kng.mesh.ad.jp
>>69
まじかよ…
良以上目指すなら益井の方がいいのかな?
71
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 23:38:34 HOST:YahooBB219040062075.bbtec.net
皆なんで稲葉の経済学原論をあげないんだ?
シラバス見れば優確実って一発でわかるだろ。
72
:
名無しさん
:2005/04/14(木) 10:28:27 HOST:40.net061211182.t-com.ne.jp
石本師の社会政策論も神だと思った。
去年、俺出席1回、レポートも一回も提出してない。
テストは3問だった(?)。1問は一応書けたが、あとは白紙。
最後に出席回数書くとこあったから、適当に15回(大嘘)だったか
書いて提出。
結果:可
73
:
名無しさん
:2005/04/14(木) 21:54:17 HOST:SKNfa-05p2-172.ppp11.odn.ad.jp
>71
あれは出席しねーと優にならんだろ
15回だけじゃ優じゃなくて可だぞ
74
:
名無しさん
:2005/04/14(木) 22:00:46 HOST:p6067-ipad412marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
石本は社会保障論も同じく神。
75
:
名無しさん
:2005/04/25(月) 12:54:53 HOST:cu25.opt2.point.ne.jp
北野の税法Ⅰの教科書若しくはⅡの教科書欲しいやついる?
書き込み少しあり。目次の後ろに鉛筆でテスト範囲が書いてある。
76
:
名無しさん
:2005/04/26(火) 12:01:27 HOST:YahooBB219052046027.bbtec.net
>>75
是非欲しいです。
教科書の題名教えてもらえますか?
もしよければメール下さい
77
:
名無しさん
:2005/04/26(火) 13:27:49 HOST:ntkngw191140.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
俺も北野の教科書売ります。
高いヤツ2冊は書き込み無しの新品同様
納税者の権利はライン有り
3冊まとめて5000円
値引き交渉は行いますので、希望者はメール下さい
メアドはE-mail欄に晒しておきます
78
:
名無しさん
:2005/04/28(木) 10:18:23 HOST:YahooBB219052046027.bbtec.net
インベスター・リレーションズ 田中師
の教科書売ってくれる人いませんか?
79
:
名無しさん
:2005/05/13(金) 00:11:26 HOST:hcou122038.catv.ppp.infoweb.ne.jp
卒業してしばらく経った者だけど、このスレだいたいは当たってるね。
山川師は優くれなかった。もともと厳しいセンセだった。講義も抽象的だった。
傾向は変わっているかも知れないけど、敢えて一番の神といったらそれは坂田師だな。
坂田師で取れなければ卒業は無理、といわれる程と言ってよいくらいだった。
その他も、丹羽師、池村師、尾浪師、北野師は良心的だった。だけど、それは単位だけ。
坂田師とは違って必ずしも優がもらえるわけじゃない。単位は神だけど成績までは教授も面倒見切れない。
卒業してわかるけど、やっぱり成績で優か良になるかは本人の努力や感性によるんだよね。
そのあたりを間違えなければ順調に卒業できるでしょう。
80
:
名無しさん
:2005/05/13(金) 00:35:18 HOST:p84d2ad.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>79
そこに挙げられている人たちは、坂田意外は神という程ではないけど他の人と
比べたら優も取りやすい先生には入るんですよね?相対的には。
ちなみに山川は、やっぱ民法陣の中でも厳しい感じですかね?清水・岡島と比べて
どうでしょうか?岡島は4年限定で取った方がいいのかな。
後、親族法の加藤てどうでしょうか?
質問多くてすみません。
81
:
名無しさん
:2005/05/13(金) 00:37:54 HOST:p84d2ad.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
火曜5限の外山・行政管理論てどうですか?
出席してないと厳しいですかね?
小テストが時々あって試験もそこから出るらしいんですが、それは友達でカバー
できるかなとも思ってるんですが。
火曜5限は長尾・法思想史、楠・日本政治史、と迷っております。これに関して
もどなたかご存知であればアドバイスお願いします。
82
:
79
:2005/05/13(金) 19:15:03 HOST:hcou122038.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>80
そう、他の人よりかは相対的に優が取りやすい。というか事実上、優か良のどちらかが来る。
可が来たという話は聞かなかった。79で言った単位って良までは確定という意味なので。
山川師は・・・・う〜ん、その年の傾向で変動するんだけど、どうも成績の付け方に
相対評価をかけてるっぽいんだよね。水辺師とかもそうだったけど。
いざという時の保険(単位がこなかった時の想定)はしておいたほうがいい。自分の知ってる限りはこのくらいです。
83
:
名無しさん
:2005/05/13(金) 23:12:51 HOST:pdd2895.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>82
私も質問が。
丹羽先生は事前に範囲いうんですか?言う場合、その部分の内容を頭にたたき
つければいいんでしょうか?
尾浪って今年は民法Ⅰやってるんですけどそんな昔から学校に在籍してたんで
しょうか?疑ってるわけではなく、どの科目でやってたか興味を持ちまして。
最後に、岡島・清水について何か情報はないでしょうか?あればできればアドバイス
いただければなと。自分も山川とこの人達との対比は悩んでるんで。
84
:
82
:2005/05/13(金) 23:49:18 HOST:hcou122038.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>83
言う。その範囲を満遍なくやればいい。自分的には坂田師の次に推奨。あと、
あの説得力のある講義は悲壮感が漂っていてとても良かった。本来なら講義にも
出席した方が大学生活もより有意義になるよ。単位の傾向を変えられたら仕方ないけどね。
尾浪師は民法系だったな。記憶の限りでは確か、民法Ⅱだった(物権編)。
最後の質問については情報を持ってない。ただ、山川師は鬼門で不可も容赦しなかった
のでお勧めできないだけ。もっとも、いずれの先生も六法は持込可。
条文を見て論点を書き出せるくらいまで勉強しておけば何とかなる。
85
:
名無しさん
:2006/01/31(火) 11:17:05 HOST:p8bcc2f.onenum00.ap.so-net.ne.jp
出番か…まだ早いか。。
86
:
名無しさん
:2006/04/05(水) 19:27:04 HOST:h219-110-093-060.catv01.itscom.jp
去年ほとんど授業出ないでとれたやつ書いときま〜す。
ドイツ語演習Ⅴ 廣田
社会政策論 石本
商法Ⅱ 坂田
独占禁止法 野木村
外国法Ⅰ(EU) 杉下
原価計算論 船越
経営法学特殊講義Ⅰ(企業と労働) 原田
経営法学特殊講義Ⅱ(コーポレートガバナンス論) 稲葉&藤川
87
:
名無しさん
:2006/04/06(木) 00:16:24 HOST:softbank219200148064.bbtec.net
これもほぼ出ないで取った授業
倫理学 伊吹
刑法各論総論 設楽
88
:
名無しさん
:2006/04/07(金) 00:34:34 HOST:p3082-ipbf14funabasi.chiba.ocn.ne.jp
民事訴訟法と刑事訴訟法で神いませんか??情報ください!!!!!
89
:
名無しさん
:2006/04/07(金) 14:33:20 HOST:171.net220148234.t-com.ne.jp
民訴は中山おすすめ!後期レポートだけでテストなしだった。
90
:
名無しさん
:2006/04/07(金) 18:21:37 HOST:proxy105.docomo.ne.jp
刑訴に神無し
水1の関先生なら範囲をかなり絞るので、
年末から入門書を読んでおけば何とかなります
司法科に友達がいるなら
年明け前に一度教えてもらうのが吉です
刑訴は法目的が規定されている分、
理論構成は比較的簡単なので頑張って下さい
91
:
名無しさん
:2006/04/07(金) 18:57:26 HOST:cp43.opt2.point.ne.jp
民訴の中山先生はホントおすすめ!!
まず、講義が興味深い。
さらに、なるべく学生に高い評価をつけようと色々な評価要素を
成績に考慮してくれる。
俺なんか、出席三割程度、中間レポートも未提出だったけど、学年
末レポートを頑張って書いたら、優が来ました!!
92
:
名無しさん
:2006/04/09(日) 01:26:54 HOST:p3082-ipbf14funabasi.chiba.ocn.ne.jp
刑訴の月1の渥美ってどうですか??去年とってた人いたら情報お願いします☆
93
:
名無しさん
:2006/04/09(日) 01:46:38 HOST:proxy154.docomo.ne.jp
シラバスには
楽な授業だと思われて学生が殺到するのを嫌がり
ダミーの講義概要を書く先生もいるので要注意
94
:
名無しさん
:2006/04/10(月) 03:33:48 HOST:61-23-74-53.rev.home.ne.jp
外国法で楽に単位が取れる授業を教えてください。
95
:
名無しさん
:2006/04/10(月) 11:22:48 HOST:proxy301.docomo.ne.jp
外国法は杉下が無難
坂本の英米Ⅰは出席してれば大丈夫
テスト範囲を事前に教えてくれるよ
96
:
名無しさん
:2006/04/10(月) 13:44:08 HOST:61-23-74-53.rev.home.ne.jp
>>95
ありがとうございます。
97
:
名無しさん
:2006/04/11(火) 09:54:01 HOST:softbank218178192050.bbtec.net
>>92
渥美で不可を取った俺が来ましたよ。
渥美は出席とらないけど範囲は全く絞ってくれない。
問題も毎年変わるから相当ちゃんと勉強しないとだめだな。
テスト形式は事例1問。ただ問題はアリエナスなぐらい汚い字なので読解に時間がかかる。
刑訴より民訴の先生取った方がいい気がするな
98
:
名無しさん
:2006/04/11(火) 17:40:11 HOST:p4183-ipbf1109marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>92
渥美はリアルにやめとけ。
授業中話すだけ、しかも横文字多すぎ。
教科書も意味不明。
99
:
名無しさん
:2006/04/17(月) 22:45:45 HOST:h219-110-052-062.catv01.itscom.jp
一回も出席しないで単位をとった科目を紹介する。出席はしなかったが、試験勉強はした。
私は試験範囲をこの板や昔の板の過去ログを見たり友人から聞いたので、一回も出席しな
かったが、試験範囲を入手する手段がない人は、最後から2回くらいは出席したほうがい
い。ここに書く科目の試験範囲は、最後の方の講義中に発表されるか掲示板に貼り出され
るものばかり。
[倫理学・宗教学] 伊吹師、[健康科学] 山口師、[社会学] 池田師、[自然人類学] 遠藤師
[法思想史] 長尾師、[行政法Ⅰ] 小橋師、[行政法Ⅱ] 原田師、[税法Ⅰ] 北野師、
[労働法] 水上師、[刑法Ⅰ] 板倉師、[刑法Ⅱ] 沼野師、[民法Ⅰ・Ⅵ] 山川師、
[商法Ⅰ] 福田師、[商法Ⅱ] 坂田師、[外国法Ⅰ(EU)] 杉下師
100
:
名無しさん
:2006/04/18(火) 21:24:13 HOST:61-21-6-161.rev.home.ne.jp
いくつか地雷がある件について
101
:
名無しさん
:2006/04/18(火) 21:29:23 HOST:p6175-ipbf407hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
とりあえず、俺は地雷を3つ発見した。
102
:
99
:2006/04/18(火) 22:09:12 HOST:h219-110-052-117.catv01.itscom.jp
>>100-101
一回も出席しないでとった科目を書いただけなんだけど、山川とか沼野のことを
言ってるのかな 二人はあんまり評判よくないみたいだから書かないほうがよかった
かもです すみません でも普通に試験範囲勉強すれば取れるレベルだと思う
もっと取りにくい科目いっぱいあるし
あとは本当にとりやすいと思う
103
:
名無しさん
:2006/04/21(金) 00:18:43 HOST:i58-93-122-154.s04.a011.ap.plala.or.jp
板倉氏の日々の授業ってあれいみあるんでしょうか?
一年間聞いてもいみがなさそうな…。
104
:
名無しさん
:2006/04/21(金) 13:29:09 HOST:i218-47-26-229.s02.a013.ap.plala.or.jp
いみないよ
105
:
名無しさん
:2006/04/21(金) 14:33:01 HOST:proxy103.docomo.ne.jp
司法試験か何かで嫌でも刑法を学ぶ立場にある人間が、
聞いてみてやっとなんとかなるレベル
刑法なんか将来何の役にも立たねーよって人は大人しく設楽にしとけ
106
:
名無しさん
:2006/04/21(金) 19:37:11 HOST:61-21-6-161.rev.home.ne.jp
板倉は設楽や船山と違って学説重視の傾向が著しく強いからな
107
:
名無しさん
:2006/05/15(月) 14:52:33 HOST:softbank219040062051.bbtec.net
社会学の池田楽?
108
:
名無しさん
:2006/05/16(火) 22:09:38 HOST:p2020-ipbf203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>107
全然楽じゃない。
109
:
名無しさん
:2006/05/16(火) 22:34:39 HOST:softbank219040062051.bbtec.net
>>108
サンクス
110
:
名無しさん
:2006/05/19(金) 20:25:31 HOST:softbank218139092021.bbtec.net
法学の南部って、授業中のノート取らなくても大丈夫でしょうか?
111
:
名無しさん
:2006/05/22(月) 09:20:59 HOST:h219-110-093-037.catv01.itscom.jp
>>110
多分大丈夫。
一昨年1回も出ないで単位もらえました。
テスト範囲聞いておけば問題ないと思います。
112
:
名無しさん
:2006/05/22(月) 16:35:47 HOST:h219-110-29-167.catv02.itscom.jp
国際経済論の稲葉は単位取りやすいでしょうか?授業難しくて不安です!
113
:
名無しさん
:2007/01/20(土) 15:46:07 HOST:KD125054119251.ppp-bb.dion.ne.jp
あげ
114
:
名無しさん
:2007/01/25(木) 13:35:10 HOST:ml7ts11v12w.pcsitebrowser.ne.jp
地域政策の福島は楽勝でしょ。授業出なくてもいいし、テストは友達にノート借りるだけでいいしさ!
115
:
名無しさん
:2007/01/25(木) 13:51:57 HOST:proxy107.docomo.ne.jp
この掲示板をあてにする奴らには、ノート貸してくれる友達なんていないだろwwwww
116
:
匿名
:2007/04/23(月) 19:00:53 HOST:133.43.240.121[172.16.111.16]
社会思想の歴史(片山)
→レポート
自然人類学(遠藤)
→持ち込み可
コンピュータ会計論(山田)
→PCの予備知識があれば無問題
商法Ⅱ(松嶋)
→出席で合格点(60点)に到達
知的財産権法Ⅱ(浜田)
→教科書持込可&常識があれば無問題
外国法Ⅰ&Ⅱ(小林)
→GW中&長期休みレポート&学年末レポートのみ
経営刑事法(岡西)
→授業中発言のみ
117
:
名無しさん
:2007/04/24(火) 08:58:37 HOST:61-21-30-115.rev.home.ne.jp
>>116
浜田は教科書持ち込んでも結構難しい問題だったが(Sとれたけど)
あと夏休みのレポートがかなりしんどい&授業中ランダムで当てる上にプレッシャー与えてくるから精神的に来る
ついでに落とした奴もちらほらいるし神とは言いがたいんじゃね?
118
:
名無しさん
:2007/05/17(木) 19:45:11 HOST:pv01proxy06.ezweb.ne.jp
経済行政法と独占禁止法の友岡ってどうなの?
119
:
名無しさん
:2007/05/23(水) 22:26:50 HOST:wbcc8s10.ezweb.ne.jp
あげておきます
120
:
名無しさん
:2007/05/30(水) 13:12:08 HOST:p2175-ipad514marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
age
121
:
名無しさん
:2007/06/07(木) 01:17:22 HOST:wbcc8s03.ezweb.ne.jp
あげ
122
:
名無しさん
:2007/06/09(土) 22:17:46 HOST:i220-220-219-33.s04.a013.ap.plala.or.jp
age
123
:
名無しさん
:2007/09/20(木) 06:59:38 HOST:61-23-196-131.rev.home.ne.jp
知的財産権法Ⅱ(浜田)なんだけど夏休みレポートできなかったんだけど
まずいかなやっぱり・・・もう取れないかな・・・
124
:
名無しさん
:2007/09/20(木) 16:27:52 HOST:gk-076.leo-net.jp
レポートは最低限出してないと…
半分ぐらい加点されるからね
125
:
名無しさん
:2007/09/20(木) 20:54:04 HOST:61-21-29-43.rev.home.ne.jp
出さなかったけどAとれたよ。がんがれ
126
:
名無しさん
:2008/02/05(火) 17:24:10 HOST:wbcc4s02.ezweb.ne.jp
あ
127
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
128
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 20:32:08 HOST:p7103-ipbffx02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
原書研究と専門研究
政経で楽なやつ教えくれ
129
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 02:09:25 HOST:i220-108-118-47.s02.a014.ap.plala.or.jp
名前を覚えてもらう、という前提ならば青山師はお薦め。
毎日欠かさず出て前に座って、指名されてわからなくてもなんとかしようとする態度をとればさらにOK。
政教分離規定について「創価学会が連立与党である公明党に根深い力を持っていることや、公立校が寺社見学しに行くのを見る所あまり徹底されていない」という具合に書いたらAもらえました。
西欧政治思想史または日本政治思想史はどちらが楽ですか?
130
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 10:13:52 HOST:p03a484.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>129
日本政治思想史は先生が熱心に講義してくれるのが特徴かな。
毎回出席取るから楽とは言えないけど毎回出席すれば出席点で30点貰えるし、年3回の任意レポートで高評価も狙える。
俺はありがたくSを頂いた。
131
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 11:35:56 HOST:61-23-196-131.rev.home.ne.jp
>>125
レポート出してないうえにテストも全然わからんかったけどCとれた
いいのかなこれで・・・
132
:
名無しさん
:2008/04/03(木) 13:25:24 HOST:i219-165-209-22.s06.a014.ap.plala.or.jp
自然人類学(遠藤万里)、健康科学(山口)は無出席で単位取れた。
商法Ⅱ(坂田)は最後の授業に配られるレジュメ覚えただけでS取れたよ。
坂田の出席は配られた判子つきのB表を最後(本来はその一回前)の授業に出しに行くだけ。
133
:
名無しさん
:2008/04/03(木) 15:37:26 HOST:wbcc4s03.ezweb.ne.jp
中静先生まじおすすめ
首席なし、レポなしのテストだけ
134
:
名無しさん
:2008/04/04(金) 09:27:56 HOST:p93b9e9.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>133
釣れるか?
135
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 17:28:56 HOST:proxy3150.docomo.ne.jp
商法の西川は神ほどじゃない↓結構出席テストやるし。出ない人は注意。
136
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 02:33:15 HOST:61-23-196-131.rev.home.ne.jp
商法1の工藤さんはどうでしょうか?
評価甘い?
137
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 18:02:01 HOST:wbcc13s07.ezweb.ne.jp
>>136
なんか、授業概要読むと去年と同じ形式を取ってないみたいだから今年はどうかわからない。
ただ、個人的には楽だったよ。たまにA表配ってて、試験内容は11月か12月に細かく教えてくれた。しかも、その試験問題の文章が卒業レポートと一緒だった。
とにかく、発表された内容をまとめておけば、確実にB以上は期待できた。
今年は前期もテストあるみたいだけど、内容発表時に試験問題の書き方まで教えてくれたくらいだから、期待できると思うよ。
138
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 20:10:30 HOST:210-172-27-194.cust.bit-drive.ne.jp
日本思想史って楽?
政治過程論と迷ってるんだが。
139
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 23:42:23 HOST:118-83-34-181.htoj.j-cnet.jp
>>138
政治過程論はあんまお勧めできない
140
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 02:42:55 HOST:softbank219000161158.bbtec.net
基礎研究(前期)、総合講座前期でお勧めはなんですか?
Cでもいいのでとにかくとれればいいです
141
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 04:00:00 HOST:wbcc4s02.ezweb.ne.jp
基礎や総合って普通はとらんよ
語学なみに出席に煩くてディスカッションにレポートまたは学期末試験とか信じられん。他にもとりやすい教養科目あるぞ
142
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 04:27:55 HOST:61-23-196-131.rev.home.ne.jp
>>141
140じゃないけどとりやすい教養科目ってどんなのですか?
143
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 05:37:09 HOST:wbcc1s03.ezweb.ne.jp
総合科目特論は楽なの多い
144
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 15:41:22 HOST:proxy190.docomo.ne.jp
取りやすい教養科目といったら健康科学だろ
145
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 16:32:15 HOST:wbcc13s13.ezweb.ne.jp
法学ならば、西原さんがいいと思うよ。知識はあまり得られないけど、優は確実に取れるし。
146
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 17:58:28 HOST:wbcc4s02.ezweb.ne.jp
>>143
出席が厳しい、課題やレポートが嫌いな奴には向いてないと思う。
ただ、基礎研究は友達はできるか
147
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 21:20:35 HOST:FLH1Afn022.chb.mesh.ad.jp
>>139
トンクス。
じゃあ、日本政治思想にしとうこうかね。
148
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 21:21:47 HOST:FLH1Afn022.chb.mesh.ad.jp
そういえば土曜の社会情報システムって講義とるのに行列ができてるくらいだから
メチャメチャ楽なのかと思っていたんだが違うの???
出席何回くらいミスると駄目なの?
149
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 21:32:27 HOST:pd3e3c1.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
土曜の社会情報システム論はラクだぞ。ただし講義自体が初心者向けだからラクなのであって毎回課題を提出して出席扱いになるからな。
あと保体審の奴らは授業出て無くても単位あげるとも言ってたな。
150
:
名無しさん
:2008/04/10(木) 21:41:05 HOST:FLH1Afn022.chb.mesh.ad.jp
>>149
なるほど
やっぱ楽そうだね。情報ありがとう!!
151
:
名無しさん
:2008/04/11(金) 01:14:13 HOST:proxy3113.docomo.ne.jp
山口師並、とまでは言わないでもそれ位の神はいませんかね?科目問いません
教科書持ち込み可で丸写しでとれるとか。
152
:
名無しさん
:2008/04/11(金) 02:04:54 HOST:proxy3104.docomo.ne.jp
設楽、野木村、石本
153
:
名無しさん
:2008/04/16(水) 02:03:59 HOST:softbank218138206195.bbtec.net
>>151
>科目問いません 教科書持ち込み可で丸写しでとれるとか。
それなら、民事訴訟法Ⅰの遠藤師はオススメかもしれません。
教科書持込可で、その範囲も結構絞ってくれるみたいですし。
154
:
名無しさん
:2008/04/16(水) 13:32:01 HOST:proxy1125.docomo.ne.jp
>>151
吉森
ただし、問題を見て該当箇所を探しだす程度の能力は必要
155
:
名無しさん
:2008/04/18(金) 00:56:31 HOST:ft-1036.tokyo.ip-link.ne.jp
知財1の光田って神なの?
1回目の授業人多すぎだったんだけど・・・
156
:
名無しさん
:2008/04/18(金) 02:04:43 HOST:h219-110-200-182.catv02.itscom.jp
>>155
去年の場合だが出席してれば単位くれる。年間2〜3回小テストやった。学年末の試験はなかった。
157
:
名無しさん
:2008/04/18(金) 22:48:42 HOST:ft-1066.tokyo.ip-link.ne.jp
>>156
なるほど。そりゃ混むわw
ありがとう。
158
:
名無しさん
:2008/04/18(金) 23:59:43 HOST:proxy3103.docomo.ne.jp
今年から神減ったから難しいね〜
159
:
名無しさん
:2008/04/19(土) 17:12:13 HOST:wbcc4s04.ezweb.ne.jp
まだ神はいるはず?
I類は山口ぐらいか...
160
:
名無しさん
:2008/04/19(土) 22:42:57 HOST:FLH1Afn022.chb.mesh.ad.jp
神減りすぎて泣けるぉ
161
:
名無しさん
:2008/04/19(土) 22:52:13 HOST:wbcc4s10.ezweb.ne.jp
伊吹氏 秦氏 もいませんの
162
:
名無しさん
:2008/04/19(土) 23:43:40 HOST:proxy3122.docomo.ne.jp
自然人類遠藤とか単位取るだけなら神飯塚はいるの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板