したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

単位の神様大辞典

263藤井 靖ジェンヌ:2010/04/13(火) 09:29:02 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

264名無しさん:2010/04/14(水) 02:14:05 HOST:EM114-48-226-121.pool.e-mobile.ne.jp
社会保障論と社会政策論の石本
今年も落とした人いなかったらしい…

265名無しさん:2010/11/07(日) 04:04:36 HOST:proxycg055.docomo.ne.jp
中国語の吉田師と栗原師は神ですか?

吉田師はテストも出席も出てないんですけど頼めば単位くれますかね?

266名無しさん:2010/11/09(火) 19:53:59 HOST:proxy1103.docomo.ne.jp
語学で出席しないとかありえん

267名無しさん:2010/11/10(水) 02:06:24 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
語学系は出席しないと絶対にムリ
頼めばいいなんて先生は流石にいないよ

268名無しさん:2010/11/10(水) 10:42:43 HOST:wb11proxy04.ezweb.ne.jp
よし、誰か早くまとめろ

269名無しさん:2011/02/01(火) 01:18:25 HOST:softbank218177170003.bbtec.net
フランス語
鯨井

270名無しさん:2011/02/09(水) 20:07:53 HOST:p4011-ipbf3006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
(神)
英語の国友先生
商法の坂田先生

(地雷)
英語の安藤
仏語の福田

271名無しさん:2011/02/10(木) 20:35:59 HOST:p16061-ipngn601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
健康科学
社会政策論 
社会保障論

272名無しさん:2011/02/11(金) 04:02:57 HOST:i114-183-151-154.s05.a012.ap.plala.or.jp
石本は来年度いないよ
語学だと国友は出席しなくておk

273名無しさん:2011/02/11(金) 10:58:46 HOST:wb28proxy05.ezweb.ne.jp
・健康科学(山口)
Ⅱ群
・日本政治史(瀧川)
・日本政治論(岩井)

健康科学はもちろんですけど
瀧川師と岩井師も楽でした。人によってはテスト以外1回も出席しないで単位をとるでしょう。

質問なんですが
政治経済学科の選択必修で
来年度の履修に役立つ情報ってありますか??

友達から自分が聞いたところだと↓↓
・高木師は来年度から持ち込み不可になるらしい
・今年度の稲葉(陽)師は例年よりキツかった


ちなみに自分は出席はします!

274名無しさん:2011/02/11(金) 11:01:22 HOST:wb28proxy06.ezweb.ne.jp
あ…273の2行目は

Ⅱ群ではなくⅤ群でした。すいませんm(_ _)m

275名無しさん:2011/02/12(土) 23:53:07 HOST:i219-167-184-139.s05.a011.ap.plala.or.jp
>>273

高木師は来年度から語群選択式の穴埋めや選択問題になるとか。
今までの「全く勉強しないで」よりかはチョット難しくなる程度だと踏んでいる

卒業しちまうんで知ったこっちゃないが話を聞いてて難しくなる雰囲気は全くあり
ませんでしたよ^^

276名無しさん:2011/02/13(日) 02:16:20 HOST:wb28proxy02.ezweb.ne.jp
>>275さん

そうなんですか!

では時間割りが合えば履修しようと思います(^ω^)
ありがとうございました!!

277名無しさん:2011/03/10(木) 15:49:35 HOST:p2174-ipbf1704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>276さん
確か高木先生の経済学原論は土曜日に変更になるとか。
月曜は財政学になるらしいです。
先生が言っていたのでたぶん本当かと。

ただ、来年度は1年の語学が固定になる影響で、専門も動くらしいので…

278名無しさん:2011/03/15(火) 01:14:43 HOST:wb28proxy10.ezweb.ne.jp
>>277

貴重な情報ありがとうございます(^O^)/


それは2010年度に続出した語学難民の影響でしょうかね(^_^;)

新1年生は固定の授業なら語学を確実に履修できるでしょうが
新2〜4年生は…変なことにならないことを祈ります(;_;)

とりあえず今までの時間割はもうあてにならないってことですかね(・◇・)

279名無しさん:2011/04/10(日) 02:23:43 HOST:proxy10041.docomo.ne.jp
社会保障と社会政策の神、石本消えたな

280名無しさん:2011/04/10(日) 19:57:46 HOST:d2ee046e.tcat.ne.jp
保障論はとっといたぜ!

281名無しさん:2011/04/11(月) 13:08:52 HOST:125-14-72-172.rev.home.ne.jp
行政法Ⅰだったら
池村と原田どっちがいいですか?

282名無しさん:2011/04/11(月) 16:55:10 HOST:wb41proxy10.ezweb.ne.jp
英語は水本先生
授業自体はつまらないかも知れないけど、出席してれば大丈夫
皆勤だと成績あげて貰えます
テストも簡単だし、夏休みと冬休みにリスニングCDを聴きとりしたレポートを出せばOK
これは聴こえたまま書きとるだけだから間違った文章でも出せば成績になる
私はテストが満点でレポートも出して皆勤だったからSとれた
普通にこなしてれば単位貰えるよ

283名無しさん:2011/04/16(土) 17:28:55 HOST:wb41proxy05.ezweb.ne.jp
二年からの選択必修科目のジャーナリズム史
Ⅰの黒川先生とⅡの別府先生は、講義や単位の厳しさは違いがありますか?
出席は毎回しますが、講義についていけるか、ちゃんと単位取得できるかが心配です。

284名無しさん:2011/04/16(土) 23:59:08 HOST:ZE048253.ppp.dion.ne.jp
間違いなく黒川のほうが厳しい。成績のつけ方、出席等々。
お年寄りで声も小さいのにマイク使わないから、ちゃんと集中して聞かないとノート取れないし。

自分自身がちゃんとやれるならどちらでも問題ないが、単位どうこうで考えると黒川は勧めない。

285名無しさん:2011/04/17(日) 01:57:44 HOST:wb41proxy03.ezweb.ne.jp
>>284
レスありがとうございます
講義は頑張って受けますが、単位が厳しいとなると…
ちょっと黒川先生の講義は不安ですね
参考にさせてもらいます

286名無しさん:2011/04/19(火) 09:49:51 HOST:wb63proxy07.ezweb.ne.jp
外山師の地方自治論はオススメ
小テストがあるけど学年末頑張れば小テストうけてなくとも単位は取れる
しかも試験範囲は毎年ほぼ一緒
まあそこは地方自治スレ見てみて

政治学関根師も楽だな

後注意すべきは憲法
青山師はかなり厳しいらしい

287名無しさん:2011/05/27(金) 12:02:14 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
政治過程の秋山どうするよ

288名無しさん:2011/06/23(木) 14:25:03 HOST:s599206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
地理学 小倉師
商法Ⅰ 西川師
外国法Ⅱ 坂本師
統計学 金子師
政治哲学 奥村師
以上は神かどうか教えてください。

289名無しさん:2011/06/24(金) 03:21:37 HOST:wb21proxy02.ezweb.ne.jp
奥村師は前期後期共に前もって三題出されたうちの一つ好きなものを選んで書く
持ち込み不可だけど事前に答案作って覚えておけば大丈夫
去年S貰えたし、神な部類だと思う

290名無し:2011/06/25(土) 12:29:15 HOST:pw126225212194.31.tss.panda-world.ne.jp
ドイツ語の大森さんはどうですか?

291名無しさん:2011/06/26(日) 04:56:47 HOST:wb61proxy03.ezweb.ne.jp
>>290
語学なのに出席取らない。
テストも楽勝。

神としか言いようがない。

292名無しさん:2011/07/25(月) 22:58:32 HOST:114-198-207-72.parkcity.ne.jp
>>288
統計学金子師はよかった。
教科書さえ買って課題出して、テスト行けば大丈夫。

293名無しさん:2011/07/30(土) 14:59:38 HOST:proxy30038.docomo.ne.jp
我等が百地章先生が『人権侵害救済法案』の危険性について、見解を述べておられます。

日大生は「産経ニュース 人権侵害救済法案」で検索をかけて、師の見解を見て下さい。

このままじゃ日本は本当に終ってしまう。

自民党政権下でメディアに叩かれて廃案になった本案。しかし、民主党政権において、メディアを規制対象から外すことにより、マスコミを味方につけた。どの局も真面目にこの悪法を取り上げない。

本案が可決されたら「9・11テロ防止法」なみの効力をもって、国民の言動は規制される。

さらに、これを行使する人権委員会は今後、外国人でも可能となる見通し。つまり外国人によって日本人は、裁判所の令状なしに家宅・強制捜査されることになる。

震災復興の影で、この悪法を可決させようとしているのは問題だ。

臨時国会までまだ時間はあります。皆さんどうか『人権侵害救済法案』に目を向け、考えて下さい。お願いします。

294卒業届け:2011/10/28(金) 14:55:36 HOST:108.net119083219.t-com.ne.jp
日本大学法学部の者なんですが、今就職活動中です!
大学の「留年届け」システムの事なんですが、
就職できた人は3月までに、単位とってれば卒業で、就職できなかった人は希望したければ
残れるでいいじゃないですか?
皆さんこの「留年届け」というのに騙されないでください。
これはただの大学側の金儲けなんです。
もし「留年届け」を出したら、来年の授業料を払わなきゃいけない。
「卒業届け」を出しても、単位おとしたら来年の授業料を払う。
これは巧妙なトリックなんです。
だっておかしいじゃないですか、就職決まったら、卒業すればいいし、決まらなかったら
在籍すればいいだけなのに(卒業単位取得大前提で)
これはおかしい、資本主義のわなだ。
どうかみなさん、目を覚ましてください。
私と一緒に権力と戦ってくれる方いらっしゃいませんか?

295名無しさん:2012/01/11(水) 10:53:22 HOST:proxyag043.docomo.ne.jp
age

296名無しさん:2012/01/11(水) 14:58:07 HOST:FL1-119-241-98-56.tky.mesh.ad.jp
行政組織論の藤井は神と言っていいレベル

297名無しさん:2012/01/27(金) 16:24:11 HOST:i114-183-76-107.s41.a013.ap.plala.or.jp
経営法学科なのですが、楽に単位とれる授業を教えてください。
英語、フラ語も含めてお願いします。

298名無しさん:2012/01/27(金) 19:03:32 HOST:w22.jp-t.ne.jp
行政法、原田は神

299名無しさん:2012/02/02(木) 03:45:55 HOST:s528202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>294
なら、留年届け出さなければいいだけだろ。
そのシステムが嫌なら、そのシステムを使わなくていいようにしろよ。ここで書き込むのは場違い。

300名無しさん:2012/02/02(木) 14:36:38 HOST:w41.jp-t.ne.jp
そうそう
君が代で起立しないやつくらいアフォ

301名無しさん:2012/02/04(土) 15:37:56 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
社会学 服部
労働法 原田
法学 末澤
外国法 加藤
行政法 高橋

授業内容も加味すると、個人的にだけどこんな感じかね。

302名無しさん:2012/02/04(土) 16:00:34 HOST:proxyag046.docomo.ne.jp

論理学 本間
行政法 池村、高橋
中国語 高橋
地理学 品田
経営学 吉森
憲法 池田
独禁法 野木村
民法 小田
商法 甘利
法学演習(外国法独もやってる先生)と文章表現法(木5)も名前忘れたけど楽だった。


個人的には、高評価も狙えるし楽な授業だと思います。

303名無しさん:2012/02/04(土) 22:29:55 HOST:proxy10016.docomo.ne.jp

民法Ⅰ 伊藤
刑法Ⅰ 南部
社会学 服部
心理学 宮脇

も高評価狙えて楽だった

民事執行法 小田?尾田?
債権法 小野
も聞いた話によると良い

304名無しさん:2012/02/05(日) 16:47:46 HOST:116-64-92-190.rev.home.ne.jp
日本文学 栗栖
日本経済論 稲葉
行政法 高橋
日本外交論 本田
コミュドイツ語 カレンベルク
政治学 宮本
財政学 高木

オススメだよん

305名無しさん:2012/02/06(月) 13:49:32 HOST:wb004proxy08.ezweb.ne.jp
>>297
フラ語は出席すれば鈴木さん楽だったよ
1も2も同じようなレベルで他の先生より楽だったと思う。とりあえず単位はもらえる
あと、デルメールさん。

306名無しさん:2012/02/06(月) 16:42:37 HOST:w31.jp-t.ne.jp
憲法、百地

307名無しさん:2012/02/06(月) 17:37:45 HOST:proxy10012.docomo.ne.jp

コンピュータ・リテラシー 橋詰

308匿名投稿:2012/02/08(水) 13:10:19 HOST:pw126234179152.20.tss.panda-world.ne.jp
基本的には持ち可の講義は楽

309匿名投稿2:2012/02/08(水) 23:30:22 HOST:pw126234179152.20.tss.panda-world.ne.jp
スレ違いだか
日本政治史 中静
憲法 青山
日外論 本田
コミュニケーション英語 デルベッキオ
以上知ってる中での気狂い(笑)

310名無しさん:2012/04/08(日) 12:44:51 HOST:softbank126007145066.bbtec.net
>>270 英語の安藤地雷なんですか・・・?
どんなかんじか教えていただきたいのですが。

311名無しさん:2012/04/08(日) 15:11:03 HOST:116-64-92-190.rev.home.ne.jp
>>309
日本外交論なんてレポート試験で楽勝だろ
ノートの通りに書きゃSもらえるよ

312名無しさん:2012/04/08(日) 20:45:16 HOST:w22.jp-t.ne.jp
西洋法制史佐々木

313名無しさん:2012/04/08(日) 21:40:02 HOST:i114-180-76-245.s04.a013.ap.plala.or.jp
>>311
同意
普段授業でなくても、テスト前に今までの授業のまとめ言うからそれさえメモっとけば余裕
それで友達はAだった まあ俺はCだったけど

314四年より:2012/04/08(日) 23:38:00 HOST:pw126180036069.80.tss.panda-world.ne.jp
単位くれない教授なんて、ゴミさ

315名無しさん:2012/04/11(水) 01:49:51 HOST:i114-181-164-4.s04.a013.ap.plala.or.jp
・科学の歴史 武田
毎回授業さえでれるなら単位は確実
自分は出席日数ぎりぎりだったけど
・統計学 金子
出席全くせず レポートださず
教科書は持ち込み可で丸々写して、かけないとこもあったけどBだった
授業内テストだけど、結構早い時期にあるので注意
・国際経済論 稲葉
出欠はたまにとる
教科書まる写しで単位でる
・日本政治史 黒川
教科書まる写しで単位でる
出席は一度もしてない
・立法過程論 水戸
出欠なし
教科書、ノート持ち込み可
ノートがないときついかも
・日本外交論 本田
出欠なし
テスト前に授業でて、今までの授業のまとめさえメモれれば多分大丈夫
レポート試験だけど、授業内容に触れていないとだめ
・憲法 百地
出欠なし
テスト範囲さえ聞いて論述暗記すれば楽勝
・国際金融論 山城
出欠たまにある
教科書そのまま暗記でいけるけど、暗記結構きつい
・商法Ⅰ
坂田の代理の大久保だったけど
教科書そのままの回答つくって丸々暗記すればCぐらいもえらえる
暗記結構きつかった
・政治学 関根
出欠ありだった たしか
毎年問題同じだったはず
暗記もしやすい
・東アジア政治論
わりときつい
けど基本的にやさしい先生だからちゃんとやれば単位はくれる
・韓国政治論
テスト範囲授業でいったこと全部なので、授業まじめに受けないときついかも
・地方自治論 外山
小テストの問題がテストになった
回答つくって暗記さえできれば大丈夫
・西洋政治史 杉本
楽したい奴はとるべきじゃない
・経済学 楠谷
あんま覚えてないけど、だるいからとらないほうがいい
・憲法 池田
みんな楽っていうけど、俺は2年連続落としたから、運が悪いと落とす
・民法総則物権法 金光
絶対取らないほうがいい
・ヨーロッパ政治論
この授業っていうか渡辺容一郎自体があんま単位くれないからおすすめしない
・政治学原論 吉野
出欠あり
テスト範囲は明確には言ってなかったけど、大体わかる
暗記だるかった
・経済学言論 稲葉
普通にやればたぶん単位とれる
・心理学 田之内
あんま覚えてないけど、ノートとってないと、きつかったような気がする

316名無しさん:2012/04/11(水) 01:53:05 HOST:i114-181-164-4.s04.a013.ap.plala.or.jp
ということで授業あんまでなくても単位とれるやつ教えてください
当方4年なのです

317名無しさん:2012/04/11(水) 02:24:20 HOST:s728244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>316
地球科学

318名無しさん:2012/04/11(水) 11:39:48 HOST:fd-144-245.edit.ne.jp
・民法総則物権法 金光
絶対取らないほうがいい

ワロタ

319名無しさん:2013/03/27(水) 19:06:45 HOST:FLH1Alz116.tky.mesh.ad.jp
age

320名無しさん:2013/03/29(金) 14:10:58 HOST:e0109-49-132-8-141.uqwimax.jp
地球科学の野中さん優しすぎ

321名無しさん:2013/03/29(金) 15:50:53 HOST:s1116159.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
独禁法は内容できなくてもAかたいな

322名無しさん:2013/03/29(金) 16:36:04 HOST:s821239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
憲法の柳瀬ってどう?情報がないんだけど

323名無しさん:2013/03/29(金) 16:47:51 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
語学(英語・ドイツ語)で4年に優しい先生どなたか分かりませんか?

324名無しさん:2013/03/29(金) 16:58:49 HOST:s821239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ドイツ語は勅使河原とリープハートが個人的に楽だった

325名無しさん:2013/03/30(土) 00:38:12 HOST:eAc1Ago203.tky.mesh.ad.jp
>>323
大森さんのドイツ語は神だよ神
カレンベルクさんも優しい
英語なら諸坂で間違いない

326名無しさん:2013/03/30(土) 11:59:43 HOST:p14031-ipngn601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
本田さんの日本外交論いいゾ〜これ。

毎回出てノート取らなきゃ駄目だけど、レポート試験だし内容も面白いから個人的には神だわ。

327名無しさん:2013/03/30(土) 13:15:57 HOST:PPPbm3687.kanagawa-ip.dti.ne.jp
刑法の設楽 ノーベンで試験受けたけど単位くれたぞ。試験は持ち込み可。

328名無しさん:2013/03/31(日) 08:53:11 HOST:KD175128110058.ppp-bb.dion.ne.jp
刑法Ⅰなら南部で決まり
3回しか出なかったけど試験範囲の場所絞って教えてくれてそこだけ勉強してもAだった
出席も取らないしまさに単位の神様

329名無しさん:2013/03/31(日) 09:55:55 HOST:softbank219202190112.bbtec.net
出席とらん先生をまとめてくれ
わがままでスマン

330名無しさん:2013/03/31(日) 14:47:07 HOST:s1106217.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
しらばす

331名無しさん:2013/04/01(月) 21:30:11 HOST:s1041118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
英語(日本人)で楽単だれ?

332名無しさん:2013/04/02(火) 15:28:14 HOST:KD111100156022.ppp-bb.dion.ne.jp
英語なんて基本全員余裕だろ
石川さんとかは休んでも言い訳すればokって自分でいってる

333名無しさん:2013/04/05(金) 14:05:47 HOST:pw126228147209.24.tik.panda-world.ne.jp
憲法青山が地雷らしいのは解ったけど単位取りやすいのは柳瀬先生と池田先生どっちですかね?

334名無しさん:2013/04/07(日) 00:42:41 HOST:KD182249109159.au-net.ne.jp
数学 小野
財政学 楠谷
法学 末澤
は、楽でした。

335名無しさん:2013/04/07(日) 04:10:19 HOST:KD175129098222.ppp-bb.dion.ne.jp
>>333
憲法は池田が試験○×の2択問題だから人気だよ
ただ遅刻とかには少しうるさい人だった気がする。自分はあんまり出席しなかったけど

336名無しさん:2013/04/07(日) 17:14:34 HOST:KD182249242024.au-net.ne.jp
労働法の原田って楽ですか?

337名無しさん:2013/04/09(火) 01:27:50 HOST:KD119106228178.ppp-bb.dion.ne.jp
債権を益井先生の授業で取りたいんですが、益井先生はどんな感じですか。

338名無しさん:2013/04/09(火) 02:12:04 HOST:s868034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>337
数ある民法教授陣の中でも屈指の楽単。
授業内容は普通。

339名無しさん:2013/04/09(火) 13:36:55 HOST:s1137094.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
英語は小倉浩子ちゃんが女神過ぎる。めっさ優しいし授業休みまくって、テストも悪かったけど単位をくれた。

340名無しさん:2013/04/09(火) 13:44:22 HOST:EM117-55-68-6.emobile.ad.jp
>>338
俺その先生落としたわorz
6回は休みすぎたかな・・・

341名無しさん:2013/04/10(水) 12:25:10 HOST:KD182249236127.au-net.ne.jp
>>339
同感。
欠席日数オーバーしても交渉次第で何とかなる。
自分で映画見て感想レポートを書いて出してCもらった。

342名無しさん:2013/04/11(木) 00:01:44 HOST:61-26-114-74.rev.home.ne.jp
ボケてるからやったこと忘れてたりやったことになってたりする。しゃべるのが早いからメモとったりはできない。

343名無しさん:2013/04/15(月) 23:50:23 HOST:KD119106228178.ppp-bb.dion.ne.jp
木曜2限の田之内師ってどうですか。
この間参加してみたら私語に関しては非常に厳しく言ってましたが。

344こんにちは:2013/04/16(火) 00:32:20 HOST:183.5.158.237
こんにちは
予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
www.bav5.com
www.worldsbag.com

345名無しさん:2013/04/16(火) 07:23:13 HOST:usr010.bb862-01.uan.im.wakwak.ne.jp
>>343
心理学で一番楽
喋り方とか独特だけどそのうち慣れる

南部先生は刑法ⅠもⅡも神だった

346名無しさん:2013/04/16(火) 21:41:46 HOST:w0109-49-135-102-235.uqwimax.jp
刑法は設楽しかないだろ・・・授業でなくていいのはもちろん、試験は教科書持ち込めるので事前チェックもいらない

347名無しさん:2013/04/17(水) 01:12:04 HOST:KD175129098222.ppp-bb.dion.ne.jp
>>346
設楽は本当に神だったわ
出席0+試験当日に購買で参考書買って持ち込んでBもらった
今は知らないけど教科書以外にも紙類だったら何でも持ち込み可だった

348名無しさん:2013/04/17(水) 10:20:54 HOST:s1027168.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>340
授業一回も出なかったがテスト範囲の教科書丸暗記でAもらえたぞ…。

349名無しさん:2013/04/17(水) 12:56:50 HOST:KD182249100135.au-net.ne.jp
340です。
>>338ではなく>>339でした。
小倉さんごめんなさい。

350名無しさん:2014/03/28(金) 21:14:30 HOST:KD182249246006.au-net.ne.jp
新学期です。
楽単教えて

351名無しさん:2014/03/31(月) 15:51:43 HOST:KD182250243226.au-net.ne.jp
民法3年連続で落としたわ...

今年から二期制になるから民法は前期岡島しか取れないオワタ

352名無しさん:2014/04/03(木) 11:07:17 HOST:softbank219202190112.bbtec.net
中国語で楽単教えて下さい

353名無しさん:2014/04/03(木) 11:54:03 HOST:2.CH35221a.cyberhome.ne.jp
>>352
語学は基本的に出席重視の科目だから、楽単っていうのが何を指すのかわからないけど、
中国語だったら栗原先生はおすすめ。
わかりやすくて面白いし、負担がわりと少なくて評価も甘い。

354名無しさん:2014/04/04(金) 21:27:22 HOST:st0665.nas811.soka.nttpc.ne.jp
行政法1の授業でどの先生が一番楽に単位がとれますか?

355名無しさん:2014/04/05(土) 19:23:54 HOST:KD182249245164.au-net.ne.jp
ジャーナリズム史Ⅰの石川徳幸さんってどんな感じですか?

356名無しさん:2014/04/06(日) 10:04:00 HOST:softbank219206092004.bbtec.net
外国法1の徐瑞静さんって単位とりやすいですか?

357名無しさん:2014/04/06(日) 22:46:07 HOST:FL1-119-240-131-35.stm.mesh.ad.jp
行政法は高橋さんかな
S狙うつもりでがんばろー

358名無しさん:2014/04/07(月) 21:08:04 HOST:KD106156124247.ppp-bb.dion.ne.jp
ありがとうございます。

359名無しさん:2014/04/11(金) 10:42:14 HOST:KD182249245167.au-net.ne.jp
チャイ語は劉力

s以外取るのが難しいくらいだ

360名無しさん:2014/04/11(金) 19:17:41 HOST:s959003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
英語の諸坂先生はどうですか?

361名無しさん:2014/04/11(金) 23:23:17 HOST:FL1-119-240-191-29.tky.mesh.ad.jp
>>360
受ければ合う合わないわかるよ
僕は合わなかったけど友達はAを貰えてたよ

362名無し:2014/04/12(土) 23:46:21 HOST:KD182249242003.au-net.ne.jp
心理学、たのうちは楽ではない。
毎回ノートとらなきゃいけない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板