したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

単位の神様大辞典

1名無しさん:2005/01/21(金) 23:01 HOST:proxy1.kasiw1.kn.home.ne.jp
少し気が早いですが、来年の履修登録に向けて情報交換しませんか?ここのスレッドでたまに見かける「単位の神様」達を、まとめといたら来年の今ごろは、少しは楽になるかもしれませんよ。私からは、「倫理学」「宗教学」の伊吹師と「法学」の末澤師です。末澤師は昨年度「阪神優勝記念で、全員に10点やる」と言いました。

194名無しさん:2009/04/06(月) 11:23:31 HOST:proxy1106.docomo.ne.jp
今年一年です。中国語Ⅱの栗原さんをいきなり取ったらついていけないでしょうか?

195名無しさん:2009/04/06(月) 12:42:24 HOST:wb37proxy04.ezweb.ne.jp
>>194
問題なし!!
ⅠとⅡは数字が違うだけで、内容は大差ないから大丈夫!!

196新1年:2009/04/06(月) 15:02:24 HOST:KD118154204162.ppp-bb.dion.ne.jp
中国語Ⅱは于さんと吉田雅子さんどちらが良いですか?
清水さんの宿題って厳しいんですか?

197名無しさん:2009/04/07(火) 20:58:47 HOST:i114-182-242-49.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>196
吉田師は大して難しくない。テスト前に言われたことを勉強すればいい。
于師は講義受けたこと無いけど、けっこう五月蝿いという話を聞いた。

198名無しさん:2009/04/08(水) 00:59:01 HOST:p3076-ipbf2507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
新1年生で、第二外国語にドイツ語を取ろうとしてます。
まず、ドイツ語はやはり難しいでしょうか??
それとお勧めの先生がいたら教えてください!!

おねがいします・・

199名無しさん:2009/04/08(水) 09:04:02 HOST:p4ad0c3.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>198
初めて学ぶ言語なんだからどれも難しいとは思うが…
ドイツ語なら俺は木村師をおすすめする。
人によって好き嫌いあると思うがあんだけ学生に慕われる教授も珍しい。

つっても俺が受けた事があるのが木村・山崎・カレンベルクなだけなので。
ちなみに山崎師はあまりおすすめしない。テストは簡単な方なんだが…

200名無しさん:2009/04/08(水) 12:16:20 HOST:wb57proxy13.ezweb.ne.jp
>>198
中国語ドイツ語フランス語の中だったら
ドイツ語が比較的だが楽と聞く
中国語は漢字が難しいし
フランス語は独特な表現があるしな
消去法で考えると英語と同じアルファベットのドイツ語がいいと思われる
まあ最終的には本人の努力次第だけどな…
頑張れ、若僧!

201すてきな人:2009/04/08(水) 15:41:40 HOST:proxy188.docomo.ne.jp
心理学の和田師は近年どうでしょう、単位は取りやすいですか?

別にSはいりません。Cで赤飯です。

202名無しさん:2009/04/08(水) 19:43:13 HOST:KD118154204162.ppp-bb.dion.ne.jp
中国語の大石さんと清水さんっていいですか?

203名無しさん:2009/04/08(水) 20:24:55 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
野木村さんっていなくなっちゃったの?

204名無しさん:2009/04/10(金) 01:00:05 HOST:116-65-51-251.rev.home.ne.jp
>>198
黒瀬師の授業はそこそこ分かりやすいし、先生が比較的若いからか授業も明るくなんか和気あいあいとしてた。
単位も取りやすいと思う。

もし二年、三年になってドイツ語についていけないけど、途中から他言語に変えるのも無理だと思ったら北村師。
こっちは暗く静かな授業だけどあまり難しくないし、優しい人だからできなくても単位はもらいやすい。

205名無しさん:2009/04/10(金) 01:13:27 HOST:116-65-51-251.rev.home.ne.jp
>>201
授業あんまりでなかったからか、単位くれなかった。

でも健康科学の山口師は出席0(初回の授業込み)でAもらえた。
いちおう友人に試験に出る重要ワードを教えてもらって、半信半疑でそれだけ覚えていったら
それがすべて選択すべき回答だった。

まああれなら常識の範囲で分かるものだったけど。

206すてきな人:2009/04/10(金) 06:37:11 HOST:proxy1168.docomo.ne.jp
>>205

イイ情報ありがとう。

207名無しさん:2009/04/11(土) 03:44:12 HOST:58x5x198x78.ap58.ftth.ucom.ne.jp
総合科目で山口師以外で取りやすいのありますか?
4年なんですけど。

208名無しさん:2009/04/11(土) 07:48:50 HOST:wb37proxy08.ezweb.ne.jp
>>207
渡部さんの体育スポーツ科学。四年生なら、テストは三回くらいあると思うけど、テスト自体は難しくないので大丈夫。出席してれば単位はとれる。先生も単位はやる、と言っていた。
水戸部さんの近代ヨーロッパの女性の歴史。テストの範囲が広いとの意見もあるけど、四年生の場合はそんなに広くなかったし、先生がなかなかアバウトな人なので、山をはってはずれたら、自分で問題作って書いてくれれば、減点はするけど評価する、と言っていた。

209名無しさん:2009/04/11(土) 17:33:59 HOST:wb57proxy13.ezweb.ne.jp
環境論は楽と聞く
出席 毎回 取るけど、友達は1桁しかいってないのに、最後の授業で試験範囲を聞き、Sを取ってた
今年、俺も取ろうと思う

210名無しさん:2009/04/13(月) 12:43:40 HOST:pw126249013090.9.tss.panda-world.ne.jp
二部の政経の窐群の中で、神とまではいかなくていいので、とりやすい授業ありますか?

211名無しさん:2009/04/13(月) 12:45:46 HOST:pw126253012069.13.tss.panda-world.ne.jp
二部の政経の窐群の中で、神とまではいかなくていいので、とりやすい授業ありますか?

212名無しさん:2009/04/13(月) 12:46:58 HOST:pw126253012069.13.tss.panda-world.ne.jp
二部の政経の五群の中で、神とまではいかなくていいので、とりやすい授業ありますか?

213名無しさん:2009/04/13(月) 13:12:17 HOST:wb05proxy02.ezweb.ne.jp
科学の歴史イイヨ

214名無しさん:2009/04/15(水) 07:35:52 HOST:KD124212162002.ppp-bb.dion.ne.jp
民法2

単位をどうしてもとりたいなら、誰がオススメ?

215名無しさん:2009/04/15(水) 17:07:58 HOST:wb57proxy15.ezweb.ne.jp
>>214
せめて民法Ⅱを開講している全ての先生の名前を出してくれないと
答える側も絞れないから何とも言えないので…

216名無しさん:2009/06/28(日) 16:47:35 HOST:wb46proxy08.ezweb.ne.jp
専門研究の陸先生はとりやすいですか?

217名無しさん:2009/06/30(火) 05:24:17 HOST:proxy1150.docomo.ne.jp
落ちたってハナシは聞かないね。いい先生だよ、ただ国際経済に興味ない人にはオススメじゃないかも。
ちゃんとコンスタントに出席してレポートや発表をやればA以上はくれる。

218名無しさん:2009/06/30(火) 05:25:13 HOST:proxy1133.docomo.ne.jp
217→216

219�� ◆m.lxiBITTw:2009/12/12(土) 12:56:02 HOST:proxy3150.docomo.ne.jp
アドレス

220名無しさん:2009/12/18(金) 20:11:45 HOST:wb57proxy02.ezweb.ne.jp
全部 見てないから わからんが
意外に統計学の金子師も神な気がする
出席 毎回 取るけど出ないからってマイナスになることはないと本人が言ってたし
前期はレポート後期は持ち込み可の試験
単位を目的とする学生にはいいと思う

221名無しさん:2009/12/18(金) 23:17:13 HOST:L031116.ppp.dion.ne.jp
なんかこのスレおかしくないか?

222名無しさん:2009/12/19(土) 15:43:59 HOST:wb57proxy12.ezweb.ne.jp
どこがどう?

223名無しさん:2010/01/06(水) 13:57:29 HOST:proxy1148.docomo.ne.jp
チャイ語の何秋平普通にしてればS
刑法特殊講義設楽
英語渋谷
健康科学

224名無しさん:2010/01/06(水) 20:07:47 HOST:w32.jp-t.ne.jp
英語の渋谷先生は単位を取りやすいという噂は聞いているんですけど、いい成績もつけてくれるのでしょうか?

225名無しさん:2010/01/12(火) 19:35:41 HOST:ntkngw128095.kngw.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp
中国語の何秋平は地雷

226名無しさん:2010/01/27(水) 04:55:00 HOST:i219-165-208-113.s05.a012.ap.plala.or.jp
どっちだよ何

227名無しさん:2010/04/02(金) 13:46:11 HOST:p12099-ipngn401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
3年で卒業単位でたー!!

行政法の高橋(何でも可)
民法Ⅵの武田(全て不可)
ローマ法の森(全て不可)

この3科目は全く行かないで取れた
そして上2つは範囲も教えてくれるからオススメ

228名無しさん:2010/04/03(土) 00:42:25 HOST:p4bf73b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
ナカーマ
3年で124キター
友岡独禁法がSだったのが意外だったぜ。

229名無しさん:2010/04/03(土) 11:10:49 HOST:wb57proxy02.ezweb.ne.jp
自分も124ぴったりでした

やっぱり友岡の独禁法は甘いのね…

周りの友達もSかAばかりでレポート出してない友達もCだった

でも真面目に授業受けてちゃんと勉強してレポートも出した自分は落とされるっていう…

話を戻して出席すること前提ならば

会計学・種田
税法・黒川
外国法・大谷

全てNO勉だったけど全出席したら上2つはSだったし外国法もAだった

ただ外国法は試験はないけど後期に皆の前で自分が調べたことを発表するからちょい面倒い

230名無しさん:2010/04/03(土) 13:28:02 HOST:proxyag005.docomo.ne.jp
ローマ法はテスト難しかったですか?

231名無しさん:2010/04/03(土) 16:41:22 HOST:p12114-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>230

あの兄ちゃんは授業の要点さえ掴んでおけば、OK。

232名無しさん:2010/04/03(土) 22:48:43 HOST:proxy184.docomo.ne.jp
>>231
ありがとうございます
出席点やレポートはありましたか?

233名無しさん:2010/04/03(土) 22:51:13 HOST:wb02proxy05.ezweb.ne.jp
総合科目で上にあげられてるの以外で楽なのないかなぁ。4年だけどあと1科目足りん…

234名無しさん:2010/04/04(日) 00:01:11 HOST:wb57proxy02.ezweb.ne.jp
総合科目は統計学と環境論は楽って聞くねー
一部だったら健康科学は神らしいし二部だったら体育スポーツ科学が同様に神

235名無しさん:2010/04/04(日) 00:28:26 HOST:wb41proxy01.ezweb.ne.jp
経済学の武縄、坂井、山城、山口、川又、楠谷だと誰が単位取りやすいですか?
出席はちゃんとするつもりです

236名無しさん:2010/04/04(日) 02:16:18 HOST:proxy1112.docomo.ne.jp
テストが共通だから、全員同じ。

237名無しさん:2010/04/04(日) 08:04:45 HOST:wb41proxy01.ezweb.ne.jp
>>236
ありがとうございます
共通なんですね

因みに、それぞれの先生の授業形式はわかりますか?
グループ作ってやるとか、そういうのは無く淡々とやっていくとか…

238名無しさん:2010/04/04(日) 21:29:22 HOST:p43d318.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>237
武縄さん…対話もできる位に基本履修人数が少ない。付いて行ければあまり落とされる事は無いが結構評価辛め。
坂井さん…板書するスタンダードなスタイルだが言ってる事が難しめ。
山城さん…字が汚い。滑舌も悪い方。
山口さん…知らん。経済思想史は楽らしいが。
川又さん…今年度経済学担当者では一番オーソドックスかも。
楠谷さん…資料をよく配る。毎回出席取る。


以上、経済学系統を多めに取ってた人より。
教科書は入門書としては最適ですが、深い所までは書いてないので原論にしっかり繋げたいなら理論経済学が専門の武縄さん・坂井さんじゃないかな。

239名無しさん:2010/04/04(日) 22:07:31 HOST:wb41proxy08.ezweb.ne.jp
>>238
細かく教えて下さってありがとうございます!
参考にさせてもらいます

240名無しさん:2010/04/06(火) 22:45:04 HOST:wb41proxy05.ezweb.ne.jp
文章表現法の小野さんは単位とりやすいですか?
あと講義内容がしりたいです
発表、ディベート等ありますか?

241名無しさん:2010/04/06(火) 22:48:36 HOST:p14223-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>232
ローマ法は出席もレポートもないよ
ただ11月くらいから抜き打ちでテストを何回かやったからそこらへんは出ておいた方がいい
というか内容が高度すぎるから授業出てないとできない
だからといって厳しい評価といったらそうでもない

242名無しさん:2010/04/06(火) 22:57:18 HOST:146.237.accsnet.ne.jp
二部だけど知財Ⅰの加藤おすすめ
出席+レポートでSは堅い。
カードだけ出して授業聞いてなくてもとれる

243藤井 靖ジェンヌ:2010/04/06(火) 23:42:47 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

244名無しさん:2010/04/07(水) 13:21:38 HOST:wb41proxy01.ezweb.ne.jp
ドイツ語の青木師と天沼師で迷ってます。
どちらがオススメでしょうか?
今年で出来る限り語学の単位とっておきたいので、単位情報も教えてもらえたら助かります

245名無しさん:2010/04/07(水) 16:22:35 HOST:proxy1118.docomo.ne.jp
>>235
坂井さんは簡単に単位とれる!
人柄もいいし和む。
テストでは試験問題とその答えを自ら教えてくれる神様!!
ただ話し方が遅い…?というかよく考えて話すためじれったい。

246名無しさん:2010/04/07(水) 18:46:31 HOST:wb14proxy15.ezweb.ne.jp
会計学の種田さんは出席さえすれば最低単位はとれる。
あと外国法Ⅰの山岡さん、外国法Ⅱの坂本さんはとりあえずレポート提出さえやればいける。

247名無しさん:2010/04/08(木) 17:26:39 HOST:p2155-ipbf1907souka.saitama.ocn.ne.jp
民法の長谷川は超オススメ

248名無しさん:2010/04/08(木) 19:19:09 HOST:proxy385.docomo.ne.jp
>>247
ひどい人発見!

249はじめまして:2010/04/08(木) 20:36:51 HOST:KD124212219025.ppp-bb.dion.ne.jp
今年三年の二部のものです。
教職科目 (公民)もとりたいと思っているのですが、
・国際法Ⅰ
・商法Ⅰ
・経済学原論
・国際経済論
・哲学概論OR倫理学概論

の先生で出席とらない、テスト持込可 等の
楽な先生はいらっっしゃいますか?

あと哲学 宗教学 倫理学の中でひとつ
楽な先生をご教示ください。

英語はあと1科目 中国語はあと二科目です。
ご教示ください。

ちなみに自分は英語の教師になりたいのですが、
二部だととれません、
英語の教員になるにあたって、
取っておいたほうがいい科目はなんでしょうか。
教師になるにあたって取らなければいけない
共通の科目があるとお聞きしました。

有識者の方々よろしくお願いします。

250名無しさん:2010/04/08(木) 21:36:03 HOST:p43d38e.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>249
釣りか?

「楽な先生」って聞いてくるだけで君は教職に向いて無い。
最終的に単位がプラス60位にはなるんだぞ?

我々は法学部なので中学社会と高校地歴・公民の免許しか取れません。
あとは学部要覧を見れば大体わかること。


まぁ、君の様な人は言われなくても脱落するだろうけど。教職課程履修者は最終的に最初の半分位にはなるから。

251はじめまして:2010/04/08(木) 22:18:05 HOST:KD124212219025.ppp-bb.dion.ne.jp
いえ つりではありません、
気分を害してしまったならすみませんでした。
謝らせてください。
わかることだけでもいいので
どうか教えてください。
本当に困ってるんです。

252藤井 靖ジェンヌ:2010/04/09(金) 00:34:24 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

253名無しさん:2010/04/10(土) 02:36:28 HOST:wb72proxy11.ezweb.ne.jp
>>251

商法Ⅰ…甘利
経済学原論…坂井
国際経済論…今井
倫理学概論…飯塚
倫理学…佐々木
英検演習Ⅰ…鈴木
中検演習Ⅲ…栗原

自分がとった授業晒しときます。ちなみに全部一発でとれたので難しくはないかと。教職頑張って。

254藤井 靖ジェンヌ:2010/04/10(土) 09:16:32 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

255藤井 靖ジェンヌ:2010/04/10(土) 14:10:44 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

256名無しさん:2010/04/11(日) 17:59:56 HOST:proxy1133.docomo.ne.jp
外国法の加藤は
夏期レポート、出席毎回だけど出席は紙回してるから書けばいいだけだし試験問題も4問発表してそのうち2問だす感じ…だけど女子にはすごく甘い。
一昨年だけど4問中3問にしてくれって授業中言ったらダメで、授業終わりに女子何人かが頼みにいったらテストで3問でて2問選択になった…

257藤井 靖ジェンヌ:2010/04/11(日) 20:01:54 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

258名無しさん:2010/04/12(月) 01:58:05 HOST:w12.jp-t.ne.jp
>>256

加藤師は神ってわけじゃないと思う・・・
そもそも外国法という科目そのものが地雷

259名無しさん:2010/04/12(月) 09:18:02 HOST:wb65proxy06.ezweb.ne.jp
外国法の神は坂本でしょ?

260名無しさん:2010/04/12(月) 09:37:13 HOST:proxyag042.docomo.ne.jp
今年政経2年なのですが必修とコース選択で迷っています
どのコースがお薦めか教えていただける優しい方はいらっしゃいますか?
そしてそのコースの必修も教えていただけたら幸いです

261名無し:2010/04/12(月) 11:32:55 HOST:p1027-ipbf1104funabasi.chiba.ocn.ne.jp
阪本の外国法3ってどうなんでしょうか??

262名無しさん:2010/04/13(火) 08:28:49 HOST:proxya131.docomo.ne.jp
>>260

学部要覧載ってるっしょ

263藤井 靖ジェンヌ:2010/04/13(火) 09:29:02 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

264名無しさん:2010/04/14(水) 02:14:05 HOST:EM114-48-226-121.pool.e-mobile.ne.jp
社会保障論と社会政策論の石本
今年も落とした人いなかったらしい…

265名無しさん:2010/11/07(日) 04:04:36 HOST:proxycg055.docomo.ne.jp
中国語の吉田師と栗原師は神ですか?

吉田師はテストも出席も出てないんですけど頼めば単位くれますかね?

266名無しさん:2010/11/09(火) 19:53:59 HOST:proxy1103.docomo.ne.jp
語学で出席しないとかありえん

267名無しさん:2010/11/10(水) 02:06:24 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
語学系は出席しないと絶対にムリ
頼めばいいなんて先生は流石にいないよ

268名無しさん:2010/11/10(水) 10:42:43 HOST:wb11proxy04.ezweb.ne.jp
よし、誰か早くまとめろ

269名無しさん:2011/02/01(火) 01:18:25 HOST:softbank218177170003.bbtec.net
フランス語
鯨井

270名無しさん:2011/02/09(水) 20:07:53 HOST:p4011-ipbf3006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
(神)
英語の国友先生
商法の坂田先生

(地雷)
英語の安藤
仏語の福田

271名無しさん:2011/02/10(木) 20:35:59 HOST:p16061-ipngn601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
健康科学
社会政策論 
社会保障論

272名無しさん:2011/02/11(金) 04:02:57 HOST:i114-183-151-154.s05.a012.ap.plala.or.jp
石本は来年度いないよ
語学だと国友は出席しなくておk

273名無しさん:2011/02/11(金) 10:58:46 HOST:wb28proxy05.ezweb.ne.jp
・健康科学(山口)
Ⅱ群
・日本政治史(瀧川)
・日本政治論(岩井)

健康科学はもちろんですけど
瀧川師と岩井師も楽でした。人によってはテスト以外1回も出席しないで単位をとるでしょう。

質問なんですが
政治経済学科の選択必修で
来年度の履修に役立つ情報ってありますか??

友達から自分が聞いたところだと↓↓
・高木師は来年度から持ち込み不可になるらしい
・今年度の稲葉(陽)師は例年よりキツかった


ちなみに自分は出席はします!

274名無しさん:2011/02/11(金) 11:01:22 HOST:wb28proxy06.ezweb.ne.jp
あ…273の2行目は

Ⅱ群ではなくⅤ群でした。すいませんm(_ _)m

275名無しさん:2011/02/12(土) 23:53:07 HOST:i219-167-184-139.s05.a011.ap.plala.or.jp
>>273

高木師は来年度から語群選択式の穴埋めや選択問題になるとか。
今までの「全く勉強しないで」よりかはチョット難しくなる程度だと踏んでいる

卒業しちまうんで知ったこっちゃないが話を聞いてて難しくなる雰囲気は全くあり
ませんでしたよ^^

276名無しさん:2011/02/13(日) 02:16:20 HOST:wb28proxy02.ezweb.ne.jp
>>275さん

そうなんですか!

では時間割りが合えば履修しようと思います(^ω^)
ありがとうございました!!

277名無しさん:2011/03/10(木) 15:49:35 HOST:p2174-ipbf1704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>276さん
確か高木先生の経済学原論は土曜日に変更になるとか。
月曜は財政学になるらしいです。
先生が言っていたのでたぶん本当かと。

ただ、来年度は1年の語学が固定になる影響で、専門も動くらしいので…

278名無しさん:2011/03/15(火) 01:14:43 HOST:wb28proxy10.ezweb.ne.jp
>>277

貴重な情報ありがとうございます(^O^)/


それは2010年度に続出した語学難民の影響でしょうかね(^_^;)

新1年生は固定の授業なら語学を確実に履修できるでしょうが
新2〜4年生は…変なことにならないことを祈ります(;_;)

とりあえず今までの時間割はもうあてにならないってことですかね(・◇・)

279名無しさん:2011/04/10(日) 02:23:43 HOST:proxy10041.docomo.ne.jp
社会保障と社会政策の神、石本消えたな

280名無しさん:2011/04/10(日) 19:57:46 HOST:d2ee046e.tcat.ne.jp
保障論はとっといたぜ!

281名無しさん:2011/04/11(月) 13:08:52 HOST:125-14-72-172.rev.home.ne.jp
行政法Ⅰだったら
池村と原田どっちがいいですか?

282名無しさん:2011/04/11(月) 16:55:10 HOST:wb41proxy10.ezweb.ne.jp
英語は水本先生
授業自体はつまらないかも知れないけど、出席してれば大丈夫
皆勤だと成績あげて貰えます
テストも簡単だし、夏休みと冬休みにリスニングCDを聴きとりしたレポートを出せばOK
これは聴こえたまま書きとるだけだから間違った文章でも出せば成績になる
私はテストが満点でレポートも出して皆勤だったからSとれた
普通にこなしてれば単位貰えるよ

283名無しさん:2011/04/16(土) 17:28:55 HOST:wb41proxy05.ezweb.ne.jp
二年からの選択必修科目のジャーナリズム史
Ⅰの黒川先生とⅡの別府先生は、講義や単位の厳しさは違いがありますか?
出席は毎回しますが、講義についていけるか、ちゃんと単位取得できるかが心配です。

284名無しさん:2011/04/16(土) 23:59:08 HOST:ZE048253.ppp.dion.ne.jp
間違いなく黒川のほうが厳しい。成績のつけ方、出席等々。
お年寄りで声も小さいのにマイク使わないから、ちゃんと集中して聞かないとノート取れないし。

自分自身がちゃんとやれるならどちらでも問題ないが、単位どうこうで考えると黒川は勧めない。

285名無しさん:2011/04/17(日) 01:57:44 HOST:wb41proxy03.ezweb.ne.jp
>>284
レスありがとうございます
講義は頑張って受けますが、単位が厳しいとなると…
ちょっと黒川先生の講義は不安ですね
参考にさせてもらいます

286名無しさん:2011/04/19(火) 09:49:51 HOST:wb63proxy07.ezweb.ne.jp
外山師の地方自治論はオススメ
小テストがあるけど学年末頑張れば小テストうけてなくとも単位は取れる
しかも試験範囲は毎年ほぼ一緒
まあそこは地方自治スレ見てみて

政治学関根師も楽だな

後注意すべきは憲法
青山師はかなり厳しいらしい

287名無しさん:2011/05/27(金) 12:02:14 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
政治過程の秋山どうするよ

288名無しさん:2011/06/23(木) 14:25:03 HOST:s599206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
地理学 小倉師
商法Ⅰ 西川師
外国法Ⅱ 坂本師
統計学 金子師
政治哲学 奥村師
以上は神かどうか教えてください。

289名無しさん:2011/06/24(金) 03:21:37 HOST:wb21proxy02.ezweb.ne.jp
奥村師は前期後期共に前もって三題出されたうちの一つ好きなものを選んで書く
持ち込み不可だけど事前に答案作って覚えておけば大丈夫
去年S貰えたし、神な部類だと思う

290名無し:2011/06/25(土) 12:29:15 HOST:pw126225212194.31.tss.panda-world.ne.jp
ドイツ語の大森さんはどうですか?

291名無しさん:2011/06/26(日) 04:56:47 HOST:wb61proxy03.ezweb.ne.jp
>>290
語学なのに出席取らない。
テストも楽勝。

神としか言いようがない。

292名無しさん:2011/07/25(月) 22:58:32 HOST:114-198-207-72.parkcity.ne.jp
>>288
統計学金子師はよかった。
教科書さえ買って課題出して、テスト行けば大丈夫。

293名無しさん:2011/07/30(土) 14:59:38 HOST:proxy30038.docomo.ne.jp
我等が百地章先生が『人権侵害救済法案』の危険性について、見解を述べておられます。

日大生は「産経ニュース 人権侵害救済法案」で検索をかけて、師の見解を見て下さい。

このままじゃ日本は本当に終ってしまう。

自民党政権下でメディアに叩かれて廃案になった本案。しかし、民主党政権において、メディアを規制対象から外すことにより、マスコミを味方につけた。どの局も真面目にこの悪法を取り上げない。

本案が可決されたら「9・11テロ防止法」なみの効力をもって、国民の言動は規制される。

さらに、これを行使する人権委員会は今後、外国人でも可能となる見通し。つまり外国人によって日本人は、裁判所の令状なしに家宅・強制捜査されることになる。

震災復興の影で、この悪法を可決させようとしているのは問題だ。

臨時国会までまだ時間はあります。皆さんどうか『人権侵害救済法案』に目を向け、考えて下さい。お願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板