したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民法Ⅱ(物権法)

101名無しさん:2005/04/11(月) 01:54:44 HOST:p623620.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
堀切と益井はオレも迷ってる。
山川よりは両者の方がよさそうだからね。

102名無しさん:2005/04/11(月) 02:19:54 HOST:FLA1Acr162.kng.mesh.ad.jp
堀切と益井はほんと迷うよな
どっち取るかで時間割がかなり変わってくるから困ったもんだ
両者の良いとこ悪いとこ簡潔にまとめキボン

103名無しさん:2005/04/11(月) 05:47:56 HOST:YahooBB219011074039.bbtec.net
山川だめなの?
民法はしっかりやりたいから
山川とろうと思ってるんだが。

104名無しさん:2005/04/11(月) 14:11:00 HOST:p622b08.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
堀切は試験前の出席だけでなんとかなります?

105名無しさん:2005/04/12(火) 00:09:25 HOST:YahooBB219011148068.bbtec.net
堀切師は本当に試験前に問題だけ聞けば何とかなる。

106名無しさん:2005/04/12(火) 11:07:03 HOST:133.43.240.121
だけど評価厳しい

107名無しさん:2005/04/12(火) 11:40:48 HOST:p84cc82.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
堀切は評価厳しいの?可はとれるけどそれ以上は難しいとかですか?

108名無しさん:2005/04/12(火) 13:16:16 HOST:133.43.240.121
単位は取れるだろうけど、よっぽどよくできて量、夕はきつい

109名無しさん:2005/04/12(火) 20:50:47 HOST:YahooBB219038032126.bbtec.net
>103

山川は、優無理。来年から評価に秀が加わるらしいが、山川の場合、関係ないだろうね。
授業も大して解りやすくもない。

110飽食1年:2005/04/12(火) 22:53:33 HOST:61-21-6-80.rev.home.ne.jp
民法II益井とれなかった…
明日堀切ムリだったらどうすれば…

111名無しさん:2005/04/12(火) 23:42:54 HOST:p4128-ipbf209funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>110
益井とれなかったって抽選とかしたの?

112名無しさん:2005/04/13(水) 01:32:52 HOST:pd37618.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
山川も堀切も優は無理とのことですが、もし民法で優ねらうなら益井や岡島
とかがいいんでしょうか?

113名無しさん:2005/04/13(水) 17:03:44 HOST:proxy122.docomo.ne.jp
益井は人多すぎて教室変更してたね

114名無しさん:2005/04/16(土) 22:59:18 HOST:tkbn112079.catv.ppp.infoweb.ne.jp
堀切優だったよ。
試験問題言ってくれるから全部やればたぶん確実に単位は取れるとおも。
友達は堀切落としたけど、ヤマかけてはずれたからだった。

115名無しさん:2005/04/17(日) 22:54:52 HOST:FLA1Abb037.kng.mesh.ad.jp
民IIの堀切と民IVの清水だったらどっちがいいかな?
もちろん両方とも出席はするつもり
この二人のどちらを取るかで時間割が大きく変わる……

116名無しさん:2005/04/18(月) 00:31:21 HOST:SKNfa-05p2-172.ppp11.odn.ad.jp
民法4清水は11月に範囲のレジュメ配る
でも民Ⅱのこってるのなら先にとったほうがいいかもな

117名無しさん:2005/04/18(月) 00:50:30 HOST:FLA1Abb037.kng.mesh.ad.jp
>>116
情報ありがとう
民IIと民IVはどっちか取れれば単位の面ではOKなのでどっちでも問題ないです
清水取らない場合は阿部取ろうかと思ってる
逆に堀切取らない場合は益井で行くつもり
どれも一長一短な気がして決められない……

118名無しさん:2005/04/18(月) 01:32:57 HOST:p84cd32.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
堀切は評価厳しいとか上にありましたが、山かけずに全問しっかりやれば優は
とれるんでしょうか?優とった人けっこういます?

119名無しさん:2005/04/18(月) 18:05:09 HOST:133.43.240.121
夕はきびしい・全部やって裏の半分ぐらい書いたけど良

120名無しさん:2005/04/18(月) 18:16:56 HOST:p622f09.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>119
試験で書いた内容はいま振り返ってみて的をえたものだったんですか?
失礼な伺いで申し訳ないですが。

もし的を得て分量も十分で良なら、益井を取った方がいいのかな。

121名無しさん:2005/04/19(火) 00:46:04 HOST:SKNfa-05p2-172.ppp11.odn.ad.jp
的を射た答案なら裏の半分まで書けば普通ならば優くれると思うんだけど・・・

122名無しさん:2005/05/02(月) 09:13:47 HOST:pddf1e6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
益井は時々、出席とるようですがもし一回も出席にひっかからなかったら単位
とるのは厳しいでしょうか?
いまだに堀切と迷っています。堀切は試験前だけいけばいいのかな?堀切は去年
からの人だから今年から傾向かわる可能性もありそうで、しり込みしてます。

123名無しさん:2005/05/02(月) 11:34:13 HOST:YahooBB218135064030.bbtec.net
益井は出席関係ないよ。

124122:2005/05/02(月) 19:17:27 HOST:pddf1e6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>123
出席関係ないというのは、加点要素にもならないということなのかな。
その情報てどこでお聞きになったんでしょうか?先生が言ってたんですか?
意味ないならなんで取ってるのだろうかと素朴な疑問が。
度々ですみません。

125名無しさん:2005/05/02(月) 22:45:35 HOST:YahooBB218135064030.bbtec.net
自慢じゃないけど11教科履修して10教科で優取れたんだけど益井だけ
落とした。全授業出席したのに。

126名無しさん:2005/05/03(火) 00:43:46 HOST:p84cb0f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>125
試験はどうでした?

127名無しさん:2005/05/04(水) 03:47:26 HOST:p62268f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>125
自分も質問したいんですが、それは試験がむずかしかったからですか?

128名無しさん:2005/05/04(水) 12:56:18 HOST:p3119-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
堀切ちゃんと説明してくれ〜
早口で自己満足か?

129名無しさん:2005/05/04(水) 20:37:25 HOST:pddf223.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>128
堀切の性格ってどんな感じですか?感じわるい?

130名無しさん:2005/05/05(木) 20:40:50 HOST:p62354e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
益井と堀切は結構まよう所と思うんですが、みなさんはどっちにしましたか?

131名無しさん:2005/05/06(金) 12:27:07 HOST:133.43.240.121
益井は神
取らない奴いるのが信じられない

132名無しさん:2005/05/06(金) 22:01:24 HOST:p84cbdd.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>131
益井は出席あったりでだるそうで、堀切がいいかなと思ってたんですが。
神なんですか?

133名無しさん:2005/05/07(土) 04:45:17 HOST:p8250-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
堀切はいばってるね・・・・

134名無しさん:2005/05/09(月) 13:52:52 HOST:133.43.240.121
益井出席2回くらいしか出してなくても優きた
本人が出席は関係ないって言ってるくらいだから
しかもテスト範囲はピンポイントで言うし・・・・。
完全な神ジャン

135名無しさん:2005/05/09(月) 19:01:29 HOST:p62a150.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
益井は今年は出席とってるんですか?
だるくてもう取らないとか言ってると聞いたんですが。
火曜3限の物権法での話です。

ちなみに月曜1限の担保物権法の話もご存知の方いれば伺いたいです。
出席とってますか?

136名無しさん:2005/05/10(火) 14:50:59 HOST:61-21-6-80.rev.home.ne.jp
堀切って柳葉敏郎に似てないか?

137名無しさん:2005/05/10(火) 23:45:29 HOST:130.muia.chrt.washdctt.dsl.att.net
…本日(火曜3限)の講義にて

益井「インターネット見てたら(俺の試験は)ピンポイントで出るとか書いてあったから
   次からは少し方針を変えようと思う!」とおっしゃっていた。

>>134のおかげだな。
益井先生見てるー?(^Д^)ノシ

138名無しさん:2005/05/10(火) 23:45:38 HOST:130.muia.chrt.washdctt.dsl.att.net
…本日(火曜3限)の講義にて

益井「インターネット見てたら(俺の試験は)ピンポイントで出るとか書いてあったから
   次からは少し方針を変えようと思う!」とおっしゃっていた。

>>134のおかげだな。
益井先生見てるー?(^Д^)ノシ

139名無しさん:2005/05/11(水) 17:50:33 HOST:pae23a8.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
ワラタ
とりあえずみんないつもどうりでおねげーしますと謝るんだ

140名無しさん:2005/05/12(木) 13:02:43 HOST:133.43.240.121
うける

141名無しさん:2005/05/15(日) 21:17:02 HOST:p5040-ipad502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
彫り切り   なんかむかつく。

142名無しさん:2005/05/15(日) 23:58:02 HOST:pd37410.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
今年は益井と堀切のどちらでいくのが正解だったと思います?
益井先生とってるんですが、範囲は言わないとしても問題のレベルまで上がったり
はしないよね?
もし上がったら努力しても取れない可能性が。事例になったりするのかな。
卒業かかってるんだけど・・・

143名無しさん:2005/05/19(木) 00:23:43 HOST:p5007-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
堀切はなんかへん

144名無しさん:2005/05/19(木) 13:24:00 HOST:YahooBB219192036118.bbtec.net
>>142
益井でがんばろうよ

145名無しさん:2005/05/20(金) 01:07:49 HOST:p5162-ipad84marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
堀切。はやいよ。

146名無しさん:2005/06/01(水) 22:22:26 HOST:p622e1b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
今年は益井と堀切、どっちでいくのが正解だったと思います?
堀切は評価きびしいとか上に書いてましたが、益井も今年から方針かえるという
爆弾?発言が。

147名無しさん:2005/06/01(水) 22:32:46 HOST:p622e1b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
自分も146さんの問いかけに興味が。来年取る予定なので。

ちなみに、益井先生は出席があんまり出来なくても事前のある程度の範囲指定
に対してまんべんなく基本事例とか書けるようになってれば良い成績とれます
かね?
後、今年の火曜3限の物件法は出席とってないんですか?

148名無しさん:2005/06/02(木) 00:30:39 HOST:p84cfa6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
益井の去年の問題ってご存知の方いませんか?担保でも結構ですので。
大体の難易度を知りたいのですが。

149名無しさん:2005/06/06(月) 22:57:15 HOST:fl154.ade2.point.ne.jp
担保は事前に問題配っていたうえ、基本書&レジュメ参考にして楽に解ける
問題でしたよ。

150名無しさん:2005/06/07(火) 03:08:30 HOST:p6231ba.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>149
ありがとうございます。
ちなみに、レジュメというのは授業中くばっているものでしょうか?
あれってもっといた方がいいのかな。市販の基本書でいいかなと思ってあんま
ストックしてないのですが。

後、益井先生ってそれなりの努力をすれば優をくださる先生だと思いますか?
民法ってすんごく優とりずらい気がして。どんなに努力しても相性がからむとか
一部で聞いていたので。
堀切の方が優のためにはよかったと思いますか?
進学したいので。

151名無しさん:2005/06/07(火) 13:50:20 HOST:proxy105.docomo.ne.jp
プリント少な杉。もっと刷ってこいよorz

152名無しさん:2005/06/07(火) 14:10:30 HOST:fl154.ade2.point.ne.jp
堀切の情報は何もないです・・ゴメンナサイ><
ただレジュメは判例なんで、必要だと思うなら自分でジュリストとか調べれば
問題ないです。ただまた去年ので申し訳ないのですが、問題は授業中配りました。
益井さんは一昨年物権もとってたけど、範囲のところを自分なりに答案作って
覚えただけで優きましたよ。基本書まとめただけの答案でしたが・・・。
相性が良かったといえば、それまでですけど^^;まぁ師の性格からして
努力が認められて、確信ついてるならばそれなりの単位はもらえそうですけどね^^

153名無しさん:2005/06/07(火) 23:24:05 HOST:pae16c9.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
民Ⅱじゃないんだけど総則・物件の清水さん
物件しかしないんですけど、らくだと思ったのに取った意味ねーーーー

154名無しさん:2005/12/01(木) 23:15:51 HOST:proxy359.docomo.ne.jp
益井さん卒試の範囲わかる方いません?火曜2限。
今週出たら、すでに先週範囲言ってたよーです。

155名無しさん:2005/12/01(木) 23:56:26 HOST:YahooBB219005036139.bbtec.net
堀切さんの範囲わかる方いませんか?見当はつくんですけど・・・

156名無しさん:2005/12/02(金) 00:19:24 HOST:YahooBB219005036139.bbtec.net
加藤試験

1.子の種類を書き、それぞれの法的地位について述べよ。
2.高齢化社会における相続制度の改正すべき点を述べよ。

157名無しさん:2005/12/02(金) 01:06:28 HOST:137.net219126109.t-com.ne.jp
堀切氏 4題出題で2問選択解答という試験問題という情報はあるんですが・・・。
問題の詳細を教えてください。

158名無しさん:2005/12/02(金) 01:10:25 HOST:YahooBB219005036139.bbtec.net
一題解答だよ!

159名無しさん:2005/12/02(金) 01:48:19 HOST:137.net219126109.t-com.ne.jp
そうでしたか・・・。ありがとうございます。具体的に問題わかりませんか?

160名無しさん:2005/12/02(金) 09:02:35 HOST:YahooBB219005036037.bbtec.net
問題はわからんが、去年は5題出題1問解答だった。

161名無しさん:2005/12/05(月) 13:05:56 HOST:133.43.240.121
益井の卒試の範囲がわからん・・・・。情報求ム!

162名無しさん:2005/12/06(火) 07:45:52 HOST:proxy130.docomo.ne.jp
火曜3限、益井師の卒試の範囲知っている方、いましたら教えてください!
m(__)m

163名無しさん:2005/12/07(水) 15:29:19 HOST:YahooBB219005036052.bbtec.net
彫り切り試験明日だね 範囲わからず 苦笑。 

どなたか神の手を・・・

164名無しさん:2005/12/07(水) 17:20:59 HOST:YahooBB221038136118.bbtec.net
堀切範囲
1、物権法定主義の意義と問題点について説明した上で慣習上の物権の
取り扱いについて論ぜよ。
2、物権の排他性に触れた上で一物一権主義について説明せよ。
3、登記と時効の違いについて
4、登記の有効要件について説明せよ。

あと1題が物権的請求権だがノートの字が汚くて読み取れんすまん。
この中から二題でて1問解答だから3つやればオーケー
がんばれ

165名無しさん:2005/12/07(水) 17:27:00 HOST:YahooBB221038136118.bbtec.net
すまん164だが三つでて一つ解答だった。

166名無しさん:2005/12/07(水) 19:21:28 HOST:YahooBB219005036052.bbtec.net
えぇぇ!?即時取得はでないの!?

167名無しさん:2005/12/07(水) 19:23:18 HOST:219-106-246-197.cust.bit-drive.ne.jp
益井さんは177条とかいう噂は本当?悪意の第三者とかってことか??

168名無しさん:2005/12/07(水) 19:37:19 HOST:133.43.240.121
堀切氏は書き方に気をつけましょう。

169名無しさん:2005/12/07(水) 19:42:13 HOST:YahooBB219005036052.bbtec.net
堀切試験おわった・・・

170名無しさん:2005/12/07(水) 19:43:54 HOST:219-106-246-197.cust.bit-drive.ne.jp
益井は??だれか益井ー!!

171名無しさん:2005/12/07(水) 19:48:30 HOST:YahooBB219005036052.bbtec.net
益井は神だからだいじょーV

172名無しさん:2005/12/07(水) 19:56:57 HOST:219-106-246-197.cust.bit-drive.ne.jp
紙って、それは四年はとりあえず受ければ大丈夫ってことなのか??

173名無しさん:2005/12/07(水) 20:01:40 HOST:YahooBB219005036052.bbtec.net
紙が配られたら神に向かって『棄権』と!!

174名無しさん:2005/12/07(水) 22:19:49 HOST:proxy359.docomo.ne.jp
去年のうちのサークルの4年、益井師は皆追試で卒業決めたよ。はたして今年はどーなる;;

175名無しさん:2005/12/07(水) 22:23:51 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
えぇっ…それじゃ神じゃねぇーんじゃ……

176名無しさん:2005/12/08(木) 01:34:14 HOST:p6ec666.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
益井先生は余裕ではないですが、温厚な方なんでがんばれば認めてくれそう。
がんばりましょう。

177名無しさん:2005/12/08(木) 03:31:14 HOST:softbank219005036052.bbtec.net
164 ありがとうございます 助かりました。
幸あれー

178名無しさん:2005/12/09(金) 01:47:26 HOST:softbank219005036050.bbtec.net
164のおかげで堀切クリア!!サンクス

179164:2005/12/09(金) 07:06:10 HOST:softbank221038136118.bbtec.net
おめでと!
オレもなんとかなりました。
成績見るまで不安だけど…

180名無しさん:2005/12/11(日) 16:48:32 HOST:proxy162.docomo.ne.jp
益井はマジで範囲不明なのか??誰か何か情報を!!卒業がぁぁー

181178:2005/12/11(日) 17:33:35 HOST:softbank219005036117.bbtec.net
164 たしかに成績見るまで不安だよね
まぁオレは留年確定だから。。。

182名無しさん:2005/12/12(月) 03:37:28 HOST:FLA1Aaf049.kng.mesh.ad.jp
堀切は6題中4題やっとけばおkだよな?
ちなみに学年末試験の話ね

183名無しさん:2005/12/12(月) 21:23:58 HOST:east34-p170.eaccess.hi-ho.ne.jp
益井師の物権法
物権的請求権
時効と登記
相続と登記
即時取得
177条における第3者

とのみ発表が11月の中ごろにあったかな?
どう問題がでるかは仰られませんでした

184名無しさん:2005/12/12(月) 23:50:39 HOST:proxy130.docomo.ne.jp
そのマスイは期末?卒師?

185名無しさん:2005/12/13(火) 20:15:31 HOST:p29d30b.urawac00.ap.so-net.ne.jp
火曜2限の益井物権法

時効と登記
相続と登記
即時取得
177条における第3者

てのは分かったんだけどどういう風に出るんでしょうか?
この中から益井師がいくつか選んで出すとという方式ですか?
あと、参照は不可ですかね・・・。

186名無しさん:2005/12/13(火) 20:41:18 HOST:softbank218135064141.bbtec.net
あと共有も授業で終われば入るんじゃなかった?

187名無しさん:2005/12/13(火) 21:07:02 HOST:p29d30b.urawac00.ap.so-net.ne.jp
すいません、2限じゃなくて3限でしたorz

188名無しさん:2005/12/13(火) 21:39:20 HOST:p6e71c0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
これって卒業試験の範囲じゃない?
学年末は卒業試験の範囲とは違ったような。

189名無しさん:2005/12/13(火) 22:36:29 HOST:proxy153.docomo.ne.jp
期末の範囲は
即時取得
177条にいう第三者
時効と登記
相続と登記
来週授業で終われば共有も含めるっておっしゃってました。この中で2題出題して1題選択っておっしゃってた気がします。
ちなみにまだ問題を全然考えてないので、一行問題にするか事例問題にするかわからなくて、最後の授業で気分がよかったら問題のヒントを言うかもねっておっしゃってましたよ

190名無しさん:2005/12/14(水) 02:04:31 HOST:210-194-133-138.rev.home.ne.jp
益井先生は、この板を見てらっしゃる。つまり、余計な事は書くな。
今年は人が多くてやりにくそうで見ていて痛々しかった。
氏は来年は、もっと少数になることを望んでいらっしゃる。
つまり、ネ申とか、絶対に書き込むな。
我々は、最後の授業に掛けるしかないのだから。。。。

191名無しさん:2005/12/14(水) 03:17:40 HOST:152.net059086093.t-com.ne.jp
↑君の発言は完全に氏を煽ってる。
益井氏よ、この痛い子達に麻酔なんか必要ない!
ガチでいけガチで!!
てか、氏がホントに見てたらワロス!!
だって、まがいなりにも教授だろ確か…まぁ知らんけど。
氏ホントに見てたら書き込んで!そしたら受講生減ると思うよノシ

192名無しさん:2005/12/14(水) 03:47:23 HOST:softbank219005036060.bbtec.net
益井師は仏だよ。みんなに単位くれるよ。

193名無しさん:2005/12/14(水) 18:06:59 HOST:p6ec1ad.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
益井先生は温厚な先生ですよ。好きな先生の1人なんで変なこと書かないで。

194名無しさん:2005/12/14(水) 18:21:56 HOST:proxy103.docomo.ne.jp
オレは日大法の教授で1番嫌い。

195名無しさん:2005/12/30(金) 02:16:15 HOST:p0a31d0.onenum06.ap.so-net.ne.jp
山川物権の卒試の問題知ってる人いましたら教えてください

196名無しさん:2006/01/09(月) 14:02:09 HOST:pv01proxy02.ezweb.ne.jp
すみません、堀切先生の学年末範囲どなたかわかる方いたら教えてください。お願いします

197名無しさん:2006/01/10(火) 00:24:39 HOST:FLA1Abl097.kng.mesh.ad.jp
>>196
物権法定主義、一物一権主義、物権的請求権、
時効と登記、登記の有効要件、即時取得
3題出題1題回答

詳しい問題文はお友達に聞くか神様が降臨することを祈れ
つーか授業内で問題言うって告知してあったんだから出ろよ…

198名無しさん:2006/01/10(火) 01:08:36 HOST:pv01proxy06.ezweb.ne.jp
おっしゃる通りです…
でもありがとうございましたm(_ _)m助かりました

199名無しさん:2006/01/10(火) 02:16:29 HOST:p7100-ipad52marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
登記の有効要件←あった???

200名無しさん:2006/01/10(火) 04:12:35 HOST:FLA1Abl097.kng.mesh.ad.jp
物凄くあった

201名無しさん:2006/01/10(火) 14:42:57 HOST:gk8.leo-net.jp
山川の物件法の範囲わかる方いますか?

202名無しさん:2006/01/12(木) 21:45:24 HOST:210-20-218-247.rev.home.ne.jp
>>191授業出てなかったのか?
自分所だけじゃなくて、他の教授も気にしてらしたぞ。

203名無しさん:2006/01/16(月) 14:48:56 HOST:softbank218118078090.bbtec.net
堀切師は教科書持込可ですか?

204名無しさん:2006/01/16(月) 17:16:59 HOST:nttkyo274161.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
>>203
六法は持ち込み可

205名無しさん:2006/01/16(月) 20:12:55 HOST:p5160-ipad31hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
山川の物権法、試験範囲は全部ですか?

206名無しさん:2006/01/17(火) 13:55:42 HOST:proxy101.docomo.ne.jp
あげ

207名無しさん:2006/01/17(火) 20:58:30 HOST:EATcf-185p212.ppp15.odn.ne.jp
麻酔さんの物権の問題形式詳しく教えてくれませんか。

208名無しさん:2006/01/17(火) 22:37:52 HOST:nttkyo401069.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
堀切先生、物件的請求権出ると思いますか?もうこれ一題で暗記の限界だよ。

209208:2006/01/17(火) 22:39:18 HOST:nttkyo401069.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
もう間違えた。物権だし

210名無しさん:2006/01/17(火) 23:41:59 HOST:FLA1Abd056.kng.mesh.ad.jp
堀切覚え切れねえ(´Д`)

211名無しさん:2006/01/18(水) 00:23:01 HOST:wbcc4s04.ezweb.ne.jp
>>207
去年と同じような形式で事例が出る

212名無しさん:2006/01/18(水) 09:09:46 HOST:proxy151.docomo.ne.jp
益井さんの範囲はどの辺りですか?
風邪で結局最後の授業行けなかったorz

213208:2006/01/18(水) 12:00:03 HOST:proxy103.docomo.ne.jp
やったぜ!ラッキー!

214名無しさん:2006/01/18(水) 12:55:41 HOST:proxy303.docomo.ne.jp
益井さんって答えもペン書きしなきゃいかんの?

215名無しさん:2006/01/18(水) 13:45:01 HOST:wbcc4s10.ezweb.ne.jp
>>214
自由だそうだ
ただなるべく綺麗に書いてくれとw

216名無しさん:2006/01/18(水) 14:16:45 HOST:p3172-ipbf704marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>212
即時取得か相続と登記、どちらかが出るそうで。

217名無しさん:2006/01/18(水) 15:20:01 HOST:133.43.240.121
堀切、表面の8割書くのが精一杯だったよ…
一応物権法定主義の意味と条文、湯口権などの慣習上の権利も認めるという
意見がある事と判例でそれが肯定されている事は書いたけど、
趣旨が書けてない…大丈夫かな…

218名無しさん:2006/01/18(水) 15:29:49 HOST:proxy154.docomo.ne.jp
山川師の範囲わかる人いませんかー?

219名無しさん:2006/01/18(水) 16:35:16 HOST:aa2005110644d2c4451e.userreverse.dion.ne.jp
殆どのヤシが物権的請求権書いたんだろうなぁ
あれしか自信なかったし、あれしか書いてなかったし結果オーライだが

220名無しさん:2006/01/18(水) 20:18:48 HOST:d18.GkanagawaFL15.vectant.ne.jp
ヤマはずした〜 まあ気合で裏3分の1ぐらいまで書いたけど。
書き漏らしあるなぁ・・・グハァ

221名無しさん:2006/01/19(木) 13:17:55 HOST:133.43.240.121
堀切って法定主義の意義と問題点と請求権について説明とあと何が出ました?

222名無しさん:2006/01/19(木) 16:08:38 HOST:tetkyo153167.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
堀切の1部の問題って何が出たん?

223名無しさん:2006/01/19(木) 17:19:07 HOST:aa2005110644d2c4451e.userreverse.dion.ne.jp
>>222
>>221に書いてある2つと、登記の有効要件
この3つから1題選択だった

224名無しさん:2006/01/19(木) 17:28:51 HOST:tetkyo153167.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
>>223
ありがとん

225名無しさん:2006/01/20(金) 12:59:13 HOST:133.43.240.121
益井って、全然神じゃねーじゃん。卒試受けて、それらしいことを結構書いたけど、不可だったよ。

226名無しさん:2006/01/20(金) 21:12:27 HOST:proxy107.docomo.ne.jp
本当ですか(@_@;)益井さんの問題ってどんな内容だったんですか??

227名無しさん:2006/01/21(土) 22:23:24 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
民法取るの初めてなんで答案の書き方が全然分からないのですが、
例えば即時取得の場合、

①即時取得の意義
②設問における争点
③通説判例の立場及び学説
④その学説の内容

を書けば良いんでしょうか?

228名無しさん:2006/01/21(土) 22:38:40 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
相続と登記の判例のレジュメって配られた?
探したけど「相続と民法185条にいう新たな権限」ってのしかない。

229名無しさん:2006/01/21(土) 22:52:10 HOST:softbank219055152005.bbtec.net
>>228
なんか配り忘れたみたいなことを仰ってましたよ。

230名無しさん:2006/01/21(土) 23:08:02 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
>>229
マジ?じゃあ教科書に載ってるケース以外出たらおしまいですなw
人生オワタ

つうか即時取得出してよ益井さん。あれ一番書きやすいんだよなぁ

231名無しさん:2006/01/22(日) 00:19:42 HOST:proxy104.docomo.ne.jp
益井さんって最後の授業で『一行問題がでる』みたいなこといってませんでしたか??ってことは事例は出ないんじゃあ…

232名無しさん:2006/01/22(日) 01:50:04 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
事例で出ても一行問題に等しい難易度、と言ってた気がする

233名無しさん:2006/01/22(日) 03:33:08 HOST:proxy156.docomo.ne.jp
事例にしろ一行問題にしろ問題数は一題しかでないですよね??

234名無しさん:2006/01/22(日) 08:28:15 HOST:wbcc4s02.ezweb.ne.jp
>>233
益井さん問題数言ってたよ
授業出てないでしょ?

235名無しさん:2006/01/22(日) 10:53:57 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
知ってるんなら教えてあげれば?イヤミな奴・・・。


>>233
即時取得か相続と登記のどちらかについて
①から⑤まで設問がある、みたいなことを言ってたような。
両方の問題作って選択にすると裏まで行っちゃうとか
言ってたから多分間違いない。

236名無しさん:2006/01/22(日) 14:22:20 HOST:proxy108.docomo.ne.jp
235さんありがとうございますm(__)m
授業は一応出たんですが聞き逃しちゃいまして…

237名無しさん:2006/01/22(日) 22:07:55 HOST:FLA1Acc064.chb.mesh.ad.jp
>>235
嘘教えるなよw

238名無しさん:2006/01/22(日) 22:14:01 HOST:i222-151-44-232.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>237
イヤミって言われたのが気に障ったのかw

239名無しさん:2006/01/22(日) 23:01:36 HOST:s199169.ppp.asahi-net.or.jp
狭量杉。>>235は本当。

240名無しさん:2006/01/22(日) 23:12:42 HOST:softbank219043199047.bbtec.net
益井は即時取得出るとみてるんですが・・
相続と登記って2ページくらいですよね範囲・・?

241名無しさん:2006/01/22(日) 23:29:12 HOST:s199169.ppp.asahi-net.or.jp
最後の授業は即時取得ばかりを例にあげて喋っていたけど、どうなんでしょうね。

242名無しさん:2006/01/22(日) 23:35:34 HOST:softbank218178192050.bbtec.net
ひっかけかもしれないし
わからねーな

243名無しさん:2006/01/22(日) 23:42:26 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
相続と登記出すとしても書くことないしなぁ。
教科書に載ってるケースから出るとしても177条の争点しか書きようがないぞw

244名無しさん:2006/01/23(月) 11:33:52 HOST:proxy161.docomo.ne.jp
マンセー

245名無しさん:2006/01/23(月) 13:07:14 HOST:proxy129.docomo.ne.jp
今日はどっちが出たの?

246名無しさん:2006/01/23(月) 16:39:26 HOST:proxy311.docomo.ne.jp
即時取得で、盗品・遺失物の例外も重要だと思う?

247名無しさん:2006/01/23(月) 17:20:39 HOST:softbank219192036092.bbtec.net
益井氏はここを見ながらニヤニヤしてるんだろうなぁ

248名無しさん:2006/01/23(月) 17:47:04 HOST:proxy353.docomo.ne.jp
益井さんの物権て去年どんな問題でたんですか?詳しく教えてほしいです

249名無しさん:2006/01/23(月) 18:01:32 HOST:softbank219192036092.bbtec.net
決めた、即時取得しか勉強しない。
外れたら......あきらめるッ

250名無しさん:2006/01/23(月) 18:24:52 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
というか相続と登記出ても177条の争点以外書くことない。
教科書ではたった2ページだし。

251名無しさん:2006/01/24(火) 01:03:19 HOST:softbank219043199047.bbtec.net
即時取得無理・・・

252名無しさん:2006/01/24(火) 01:07:25 HOST:i220-99-138-64.s02.a013.ap.plala.or.jp
よーし今から益井のやるぞ
まさに1夜漬け

253名無しさん:2006/01/24(火) 01:29:14 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
即時取得そんなムズいかな・・・?
どうせ争点は占有改定の問題だけでしょ?
即時取得の歴史から成立要件の一つ一つの説明まで書かなきゃならんのなら
今から俺も勉強しなきゃならんがw

254名無しさん:2006/01/24(火) 01:37:07 HOST:FLA1Abm025.chb.mesh.ad.jp
益井さんって占有改定の場合
どの説が好きとかあった?

255名無しさん:2006/01/24(火) 01:55:49 HOST:ii227.opt2.point.ne.jp
益井さんはどの学説で書いてもいいけど、なぜそうなるかとか
根拠や理由付けをしっかり書いてって言ってたよ。
担保物件法の話だけどさ。
あの人は結果より過程を大事にすると思う。

256名無しさん:2006/01/24(火) 05:27:08 HOST:221x249x151x43.ap221.ftth.ucom.ne.jp
占有改定の学説の理由付けなんか、他説の批判でしかないじゃんかな…。

257名無しさん:2006/01/24(火) 05:43:59 HOST:FLA1Abs007.chb.mesh.ad.jp
>253
たぶん成立要件1つ1つ説明させるから
問題が5問なんだと思われ。。。

258名無しさん:2006/01/24(火) 05:53:10 HOST:OFSfb-09p1-127.ppp11.odn.ad.jp
益井氏
私の勝手な問題予想w
当然即時取得の問題で
1即時取得の成立要件
2成立要件に瑕疵がある場合
3無権代理との問題
4占有改定との問題
5盗品・遺失物との問題
批判ヨロ

259名無しさん:2006/01/24(火) 06:09:59 HOST:FLA1Abs007.chb.mesh.ad.jp
2わかんねw
教えて

260名無しさん:2006/01/24(火) 06:56:59 HOST:proxy354.docomo.ne.jp
かしってなに?

261名無しさん:2006/01/24(火) 08:30:42 HOST:ntchba191022.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
常食のほかに食する嗜好品(広辞苑)

262名無しさん:2006/01/24(火) 10:23:47 HOST:hcou136148.catv.ppp.infoweb.ne.jp
成立要件に瑕疵あったら基本的には即時取得の主張できなくね?
例挙げて順番にその趣旨を説明するしかないんじゃ。
出るかわかんないけどね。

263名無しさん:2006/01/24(火) 11:15:19 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
>>258
無権代理の場合はどうなるんだろう・・・

264名無しさん:2006/01/24(火) 11:33:15 HOST:i60-36-117-85.s02.a013.ap.plala.or.jp
無権代理だって瑕疵があったときとおなじだろ

265名無しさん:2006/01/24(火) 11:41:43 HOST:FLA1Abx075.chb.mesh.ad.jp
そうやっていくと
問題に出来そうなことって絞られてくるね
いまさらだけどw

266名無しさん:2006/01/24(火) 11:49:37 HOST:133.43.240.121
即時取得名のだろうか?
相続と登記がでたら・・・

267名無しさん:2006/01/24(火) 11:57:01 HOST:proxy111.docomo.ne.jp
範囲は短いんだから直前に少しみるべきかな?相続と登記。
もし出たらどうしようもないんじゃまずいよね

268名無しさん:2006/01/24(火) 14:31:32 HOST:proxy164.docomo.ne.jp
益井さんありがとぅm(__)m

269名無しさん:2006/01/24(火) 16:02:06 HOST:wbcc4s11.ezweb.ne.jp
5番の答えって何?

270名無しさん:2006/01/24(火) 16:09:10 HOST:s199169.ppp.asahi-net.or.jp
というか4番てどういう結果に。

271名無しさん:2006/01/24(火) 16:10:59 HOST:ntchba191022.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>235さん、あなたのおかげで範囲が絞れ単位が取れそうですありがとう。
>>237みたいなひとがこの世からいなくなって世界が平和になりますように・・・

272名無しさん:2006/01/24(火) 16:24:10 HOST:wbcc4s11.ezweb.ne.jp
>>270
4はAはDに請求できないにした
BC間で即時取得が成立してるからみたいな感じで
あってるかは知らないが

273名無しさん:2006/01/24(火) 16:25:29 HOST:wbcc4s10.ezweb.ne.jp
>>271
あなた性格悪いね
自分が悪いのにやな女

274名無しさん:2006/01/24(火) 16:49:59 HOST:ntsitm198210.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
5は、194条だよね?甲は回復を請求できない、でしょ?

275235:2006/01/24(火) 18:07:48 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
>>271
良かったね。お役に立てて何より。
>>273
まぁ、その何だ。イヤミとかいって正直すまんかった。
両方とも喧嘩は止めてくれorz

276名無しさん:2006/01/24(火) 18:34:01 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
⑤って甲の負けでしょ?
800万円払って機械返してもらわんと
乙を悪意の占有者には出来ないと思うんだけど。

277名無しさん:2006/01/24(火) 18:59:02 HOST:proxy168.docomo.ne.jp
俺も同じ感じです。
ただ、乙の悪意については訴訟に敗訴したら遡及的に悪意になるって書いちゃったんだけど…

278名無しさん:2006/01/25(水) 01:23:56 HOST:OFSfb-09p1-127.ppp11.odn.ad.jp
5番しぱーいした。

279名無しさん:2006/01/25(水) 03:58:51 HOST:softbank218132128070.bbtec.net
5番失敗してもほかが大丈夫なら、単位来るかな?

280名無しさん:2006/01/25(水) 05:10:28 HOST:FLA1Abu006.chb.mesh.ad.jp
まあ満点取る必要ないわけだし

281名無しさん:2006/04/09(日) 21:00:47 HOST:94.net059085144.t-com.ne.jp
伊藤って誰?

282名無しさん:2006/04/15(土) 10:32:08 HOST:wacc3s2.ezweb.ne.jp
益井師は今年から秋くらいにテストをやって、それで半分いかなかった人はその時点で落とすみたいだな…。

283名無しさん:2006/04/15(土) 15:32:23 HOST:ntchba188143.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
半分いかない人が半分以上

しかたなく採点基準を下げる

ほとんどの人が合格

のパターンか?

284名無しさん:2006/04/15(土) 21:43:53 HOST:wacc2s1.ezweb.ne.jp
前代未聞だ。このシステムのおかげで前年より人数が減ったのだろうか…。

285名無しさん:2006/04/15(土) 22:04:09 HOST:ntchba188143.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
民法で比較的単位を取りやすいといわれた益井師と小野師。
その一角が崩れたとなれば一体誰をとればいいんだ?

286名無しさん:2006/04/16(日) 18:14:26 HOST:wacc2s2.ezweb.ne.jp
消去法で堀切師?いや、山田師?う〜ん…。

287名無しさん:2006/04/16(日) 19:13:42 HOST:60.net220148148.t-com.ne.jp
でも益井、そんな悪そうじゃなかったよ。
テストって言っても、基本的なやつで司法試験のような
難しい問題じゃないって言ってたし。普通に授業聴いてれば大丈夫だよ。

288名無しさん:2006/04/16(日) 22:17:05 HOST:p2149-ipbf412hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
消去法にしなくても、
堀切は結構いいと思うよ。

289名無しさん:2006/04/16(日) 22:45:36 HOST:219-100-216-67.denkosekka.ne.jp
堀切先生は厳しくないよ。問題教えてくれるし。
でも、勉強は絶対必要。そうじゃないととても答案書けないし、覚えられない。

290名無しさん:2006/06/03(土) 01:59:06 HOST:p1065-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
堀切

291名無しさん:2006/06/03(土) 22:55:56 HOST:61-21-6-161.rev.home.ne.jp
今までは「益井落とした奴なんているの!?」状態だったが
前回は大多数が落ちたとのこと

おまいら気をつけろ

292名無しさん:2006/06/13(火) 21:02:34 HOST:softbank219040125018.bbtec.net
堀切はそこそこいいね。
まあ相談にも応じてくるよ。メールでも返答くれるし。
だが、
一部の講義で『二部の学生は用語の読み方を覚えない堂々と間違える、もう脱力・・・(笑』
二部の講義で『通教の学生はテストの範囲を教えたのに・・・、もう脱力・・・(笑』
通教の講義で『一部の学生は漢字が書けない、文章の書き方も知らない、授業以前の問題・・・(笑』
まあ何言うのも自由だが、二枚舌なところが好きになれない。

293名無しさん:2006/06/14(水) 11:24:34 HOST:proxy172.docomo.ne.jp
これだからナルシストは困るね!!

294名無しさん:2006/06/15(木) 18:09:55 HOST:219-100-220-100.denkosekka.ne.jp
堀切先生が入学した頃の法職課程は偏差値63ぐらいあったから、
今の学生がバカに見えるのは仕方が無い。

295名無しさん:2006/06/15(木) 20:18:45 HOST:61-21-6-161.rev.home.ne.jp
堀切の特徴
・ギバちゃん似のイケメソ
・バレンタインに女子学生からもらうチョコの数は教授陣最強

296名無しさん:2006/06/19(月) 04:13:45 HOST:p6248-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
なんでホルキリ?
かっこいいか?
あいつなまいきだろ?
カッコつけて携帯ででかい声で
しゃべってたけど、バカっぽかった。
頭よくても、性格がね。
ナルシスト。

297名無しさん:2006/06/19(月) 13:28:23 HOST:p6248-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
チョコの時は学校休みですよ

298名無しさん:2006/07/05(水) 10:51:47 HOST:proxy174.docomo.ne.jp
水2堀切師って前期テストまたはレポートありますか?教えてくださいm(__)m

299名無しさん:2006/07/05(水) 19:04:27 HOST:61-21-6-161.rev.home.ne.jp
>>298
なかったよ

300名無しさん:2006/07/20(木) 14:11:20 HOST:133.43.240.121
山川師の卒業試験の範囲を教えてプリーズ。抵当権の効力が及ぶ範囲?

301名無しさん:2006/07/22(土) 20:44:03 HOST:wbcc4s06.ezweb.ne.jp
堀切さ〜ん

302名無しさん:2006/07/23(日) 02:08:36 HOST:p4174-ipad411marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
なんですか>301

303名無しさん:2006/07/26(水) 00:48:42 HOST:wbcc4s11.ezweb.ne.jp
ソースだせw

304名無しさん:2006/11/01(水) 01:01:45 HOST:proxy169.docomo.ne.jp
益井さんのテストってどーゆーのでるかわかります?たくいつってなんです?

305名無しさん:2006/11/03(金) 01:16:36 HOST:wbcc4s08.ezweb.ne.jp
イケメン堀切さんの試験範囲を教えてださぁい

306名無しさん:2006/11/05(日) 15:30:25 HOST:p4062-ipbf512hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
age

307名無しさん:2006/11/06(月) 00:37:25 HOST:p8146-ipad415marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
しらん

308名無しさん:2006/11/22(水) 11:26:36 HOST:hr61.opt2.point.ne.jp
あんま話題にあがらないけど
山田ってどうなの??
来年とろうかと思ってるんだけど・・・

309名無しさん:2006/12/04(月) 23:59:48 HOST:119.net220148226.t-com.ne.jp
山川先生の卒試の範囲を教えてください!

310名無しさん:2006/12/05(火) 13:55:08 HOST:133.43.240.121[172.16.31.11]
益井の民法2の卒試の範囲教えてください。
お願いします!!

311名無しさん:2006/12/10(日) 18:28:10 HOST:d301617d.tcat.ne.jp
益井師民法Ⅱの卒試の問題教えてください

312名無しさん:2006/12/11(月) 09:57:51 HOST:proxy167.docomo.ne.jp
177条の第三者がどうとか言ってたような気がする

313名無しさん:2006/12/11(月) 14:34:44 HOST:wbcc5s01.ezweb.ne.jp
堀切さんの卒試の範囲教えて!!!

314名無しさん:2006/12/12(火) 10:53:03 HOST:proxy105.docomo.ne.jp
益井…即時取得かよ…

315名無しさん:2006/12/13(水) 14:30:18 HOST:wbcc1s07.ezweb.ne.jp
山田・・・範囲教えてくれなかった(T_T)

316名無しさん:2006/12/14(木) 09:05:00 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
益井の物権法の択一結果発表された?

317名無しさん:2006/12/14(木) 16:13:09 HOST:133.43.240.121[172.16.111.82]
されたよ、九号館に掲示されてる。

318名無しさん:2006/12/14(木) 19:25:36 HOST:3d758cea.tcat.ne.jp
益井の卒試結構難しかったから覚悟しておけ
>1〜3年

319名無しさん:2006/12/14(木) 21:50:52 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
>>317
なんで9号館?

320名無しさん:2006/12/25(月) 16:35:13 HOST:133.43.240.121[172.16.111.14]
明日山川さん補講あるよ!

321名無しさん:2006/12/31(日) 22:41:40 HOST:p922629.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山川の物権の補講に出た方、テスト範囲言ってましたか?
知っている方がいらしたら教えてください。

322名無しさん:2007/01/09(火) 02:26:54 HOST:KD125054119251.ppp-bb.dion.ne.jp
益井さんの試験範囲教えてくださいm( )m

323名無しさん:2007/01/09(火) 11:12:43 HOST:wbcc9s01.ezweb.ne.jp
マスイさんの後期テスト範囲は…時効と登記、相続と登記、177条における第三者の範囲だったと思う!

324名無しさん:2007/01/09(火) 12:32:04 HOST:p2217-ipbf1404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
というか来週の授業でろよ

325名無しさん:2007/01/09(火) 21:26:13 HOST:KD125054119251.ppp-bb.dion.ne.jp
出ると何かあるの?
もっと詳しく教えてくれるの?

326名無しさん:2007/01/10(水) 11:37:10 HOST:proxy173.docomo.ne.jp
堀切のテスト範囲知ってる方教えていただけますか?ほんとお願いします。
授業でたのに言ってくれない…汗

327名無しさん:2007/01/13(土) 21:27:44 HOST:wbcc1s06.ezweb.ne.jp
堀切教えて下さいm(_ _)m

328名無しさん:2007/01/14(日) 00:08:35 HOST:61-23-78-144.rev.home.ne.jp
>>326>>327
物権法定主義、一物一権主義、物権的請求権、永小作権

329名無しさん:2007/01/14(日) 14:43:05 HOST:wbcc1s15.ezweb.ne.jp
ありがとう(*^_^*)

330名無しさん:2007/01/16(火) 14:53:03 HOST:proxy127.docomo.ne.jp
328さん
堀切の範囲ってそれでしたっけ?177条とか物権の特質とかでません?

331名無しさん:2007/01/16(火) 16:11:15 HOST:wbcc1s16.ezweb.ne.jp
増井の範囲がよくわからん

どっから事例出るの?

332名無しさん:2007/01/16(火) 17:57:18 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
プリントじゃない?

333明日の堀切の範囲って:2007/01/16(火) 21:50:40 HOST:proxy181.docomo.ne.jp
物権の特質について

177条第三者の範囲について

時効と登記

登記の機能について説明し、登記の有効要件について

192条の要件について

共有、合有、総有の異同について説明したうえ、共有物の分割について説明せよ


であってます?

334名無しさん:2007/01/16(火) 22:40:34 HOST:proxy107.docomo.ne.jp
誰か堀切の範囲は結局どこなのか教えてください。(泣)


どこが出ますかねー?

335名無しさん:2007/01/17(水) 23:07:34 HOST:58.45.150.220.ap.yournet.ne.jp
掘切先生の一部の物権のテストで何の問題がでたか教えてください。お願いします

336名無しさん:2007/01/19(金) 17:22:53 HOST:ft-1071.tokyo.ip-link.ne.jp
山川範囲・・・p1〜p151

177条関連やっとけば大丈夫ですかね?

337名無しさん:2007/01/19(金) 21:47:57 HOST:io103.opt2.point.ne.jp
死にたい。
335.登記。物件の特色。

338名無しさん:2007/01/20(土) 10:57:17 HOST:proxy157.docomo.ne.jp
山川の教科書が無いんで、おおまかな範囲分かる方教えて下さいm(__)m

339名無しさん:2007/01/22(月) 14:03:28 HOST:wbcc4s09.ezweb.ne.jp
戦国武将と登記
お隣さんの塀が近づいてきたわ
時効まで逃げろ

340名無しさん:2007/01/22(月) 18:05:36 HOST:p1201-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
益井はどうよ?みんな勉強はかどってる?

341名無しさん:2007/01/22(月) 18:07:52 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
益井は事例出るんだっけ?
相続と登記、時効と登記、177条の第三者の範囲 でオケ?

342名無しさん:2007/01/22(月) 18:18:30 HOST:p1201-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
おけ!毎年恒例のような問題

343名無しさん:2007/01/22(月) 18:21:36 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
用語説明出るって言ってたような気がしたんだけど、勘違いかな・・・・
単位のためにお互いがんばろうぜ!

344名無しさん:2007/01/22(月) 19:07:01 HOST:KD125054119251.ppp-bb.dion.ne.jp
5題のうち2題選択なんだっけ?>益井
全部事例なの?

345名無しさん:2007/01/22(月) 20:30:25 HOST:p1201-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
全部解答しないと駄目だよ!! そして2題くらいが事例・判例問題! 当日は頑張りましょう! 見ず知らずのあなた!!

346名無しさん:2007/01/22(月) 22:52:11 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
5題出るのは知ってるんだけど、背信的悪意者出るかな?

347名無しさん:2007/01/23(火) 00:22:07 HOST:wbcc3s03.ezweb.ne.jp
どういった場合に背信的悪意者になるかが出るアル

348名無しさん:2007/01/23(火) 00:22:12 HOST:p1201-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
出るでしょう!

349名無しさん:2007/01/23(火) 00:22:13 HOST:wbcc3s01.ezweb.ne.jp
>>346
どういった場合に背信的悪意者になるかが出るアル

350名無しさん:2007/01/24(水) 02:50:12 HOST:gk010.leo-net.jp
山田さんの範囲ってどこ?

351名無しさん:2007/01/24(水) 04:01:12 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
山田の物権の範囲わかるひと教えて〜。

352名無しさん:2007/01/24(水) 15:15:00 HOST:164.net219096020.t-com.ne.jp
全部的な感じじゃないんですかね?
って言っても無理ありますよね

353名無しさん:2007/06/09(土) 21:06:06 HOST:i220-220-219-33.s04.a013.ap.plala.or.jp
age

354名無しさん:2007/06/09(土) 22:37:54 HOST:p1091-ipad81marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
age

355名無しさん:2007/06/10(日) 00:59:03 HOST:i220-220-219-33.s04.a013.ap.plala.or.jp
age

356名無しさん:2007/06/13(水) 08:13:49 HOST:KD125054156188.ppp-bb.dion.ne.jp
age

357名無しさん:2007/06/18(月) 12:51:31 HOST:dae6288f.tcat.ne.jp
age

358名無しさん:2007/07/22(日) 03:02:46 HOST:p7031-ipbf610marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
益井テストあるのかよ

359名無しさん:2007/07/23(月) 16:18:47 HOST:p7031-ipbf610marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
益井の範囲ってどこまで?

360名無しさん:2007/08/21(火) 03:14:32 HOST:KD121108062116.ppp-bb.dion.ne.jp
え?益井さん前期にテストあったの?

361名無しさん:2007/11/16(金) 09:19:02 HOST:P219108000195.ppp.prin.ne.jp
堀切さんの卒業(学年末)試験範囲を教えて下さい。
授業終了間際に出席したので、私は聞けれませんでした。
よろしくお願いしますm(_ _)m

362名無しさん:2007/11/16(金) 11:48:25 HOST:kng13-p249.flets.hi-ho.ne.jp
物権の特質と債権(対比しながら)
取り消しと登記
登記の有効要件
193、194条
時効と登記

最初の15行を丁寧に、
「単位が欲しい」などのメッセージはやめたほうがいいそうです。
試験は5題中3題が出てその中から1題選択。

お互い頑張りましょう!

363名無しさん:2007/11/16(金) 11:50:47 HOST:kng13-p249.flets.hi-ho.ne.jp
ちなみにこれは卒業試験で、学年末はこれ+1問だったかな?
なので堀切はとりあえずこれやっとけば大丈夫かと。

364361:2007/11/16(金) 21:39:45 HOST:P219108001152.ppp.prin.ne.jp
》362363さん
書き込みありがとうございますm(_ _)m
大変助かりました。感謝してます。


気になったのが、“時効と登記”の問題ですが、これは双方の違いを書けば良いのですか?
→過去の堀切さんの試験の書き込みを見ると、“時効と登記の違いについて”と書いてあったので、気になったんです。

あと“193条と194条”についてなんですが、これはどういった事を書けば良いのでしょうか?


お手数掛けますがよろしくお願いします(T_T)/~~

365名無しさん:2007/11/20(火) 22:43:00 HOST:KD121108062116.ppp-bb.dion.ne.jp
来週の益井先生の試験内容について教えてください。

366名無しさん:2007/11/21(水) 21:16:14 HOST:p1064-ipbf1301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>364
堀切の授業を取っているわけではないですが・・・

時効と登記ってのは有名な論点だから、参考書などを参照汁
時効完成後に登記なくして対抗できるかとかそういう話

367名無しさん:2007/11/28(水) 00:22:34 HOST:ohta120037.catv.ppp.infoweb.ne.jp
益井先生の学期末の試験内容について知ってる人がいれば
教えてください。

368名無しさん:2007/12/03(月) 15:26:16 HOST:proxy2118.docomo.ne.jp
山川師の卒業試験の範囲を教えて下さい!

369名無しさん:2007/12/07(金) 04:19:11 HOST:KD121108062116.ppp-bb.dion.ne.jp
益井さんの物件法の卒試範囲がわからない。

370名無しさん:2007/12/07(金) 15:03:15 HOST:dae61eb1.tcat.ne.jp
>>364
193条・194条は即時取得の例外規定の話だよ。
六法&テキストを見てみな。

即時取得が成立する状況でも、その占有物が盗品又は遺失物である時は、
盗難・遺失の時から2年間、占有者に返還請求ができるとか(193条)、
占有者が盗品や遺失物を競売や公の市場で買った場合には、
その代金を払わないと返してもらえないとか(194条)。

371名無しさん:2007/12/08(土) 01:00:34 HOST:nttkyo362107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
益井の事例よくききとれなかったんだが
1から5くらいで事例問題があるとか
少しでも聞き取れた奴いる?

372名無しさん:2007/12/09(日) 22:19:17 HOST:KD121108062116.ppp-bb.dion.ne.jp
俺も益井の範囲知りたい。

373名無しさん:2007/12/11(火) 14:08:21 HOST:wbcc13s07.ezweb.ne.jp
益井範囲わからなくてドキドキだったが簡単な物件変動の事例だったな177条あたり

374名無しさん:2007/12/12(水) 17:26:19 HOST:KD125054156136.ppp-bb.dion.ne.jp
山川師の
範囲を教えて下さい!

375名無しさん:2007/12/13(木) 23:53:08 HOST:KD125054156136.ppp-bb.dion.ne.jp
山川師の卒業試験受けた方、
どこが出たか教えていただけませんか??

2題でて1題解答だったと思うのですが・・・

376名無しさん:2008/01/10(木) 00:32:25 HOST:tetkyo084177.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
堀切師の学年末なんですが、
 物権の絶対性と債権の相対性
 取り消し後の第三者
 登記の有効要件
 即時取得の例外
 時効と登記
と、あとひとつあるってうわさをきいたのですが
あとひとつがわかる方いらっしゃいますか?

377名無しさん:2008/01/10(木) 13:31:37 HOST:KD125054156136.ppp-bb.dion.ne.jp
山川師の
範囲を教えて下さい!

378名無しさん:2008/01/15(火) 15:42:31 HOST:wbcc15s07.ezweb.ne.jp
益井先生の物権の範囲って年末も言ってましたけど、今日は他に言及ありました?

379名無しさん:2008/01/15(火) 21:01:26 HOST:KD125029228153.ppp-bb.dion.ne.jp
>376

法律行為の取り消しと登記じゃないかな?

380名無しさん:2008/01/19(土) 16:49:09 HOST:wbcc9s12.ezweb.ne.jp
益井先生の177条以外、詳しい範囲知ってる方いたら教えてください、お願いします。

381名無しさん:2008/01/21(月) 10:07:41 HOST:KD121108062116.ppp-bb.dion.ne.jp
1.取得時効と登記
2.相続と登記
3.物権的請求権
4.取消と登記
5.177条における第三者の問題について
6.相続は新権限(?)となりうるか

だったはず。
これが年末に言及したところで、
年明けはもう少し絞ったと聞く。

誰かもっと詳細書ける人いたら頼む。

382名無しさん:2008/01/21(月) 21:33:34 HOST:softbank219187131091.bbtec.net
そこから更に1〜2個絞られてたね
日にちが社会政策論と被っちゃって困ったわ

383名無しさん:2008/01/21(月) 22:15:36 HOST:proxy3119.docomo.ne.jp
無礼は承知で、絞られた最終的な範囲教えてくださいっ…!?どうやって解答すればいいのかすら見当もつかないよぅ(;_;)だれか助けて…

384名無しさん:2008/01/22(火) 00:22:12 HOST:wbcc15s03.ezweb.ne.jp
自分からも頼みます。
益井の範囲教えてください

385名無しさん:2008/01/22(火) 09:35:51 HOST:p2010-ipbf607souka.saitama.ocn.ne.jp
益井owata

386名無しさん:2008/01/22(火) 14:02:43 HOST:wbcc15s03.ezweb.ne.jp
益井さん、177条と相続についてだったね

387名無しさん:2008/01/22(火) 15:09:05 HOST:wbcc15s01.ezweb.ne.jp
益井さん、177条と相続についてだったね

388評判最悪:2008/02/06(水) 04:46:26 HOST:125x100x187x2.ap125.ftth.ucom.ne.jp
全国★都道府県別★の悪態教官・最悪教習所ブラックリスト★→ttp://bbs.2ch2.net/gomenn/#6
★合宿免許編★ ブラックリスト茨城県限定 茨城県は最低ランク
●合宿免許 殴る蹴る暴行は当たり前、改善されずに未だ暴力横行。
      ★消費者センター苦情No1★ 悪徳仲介業者★●全日教
■格安 激安 短期 早い 割引 特典 甘い言葉には騙されないで。
合宿免許は、地方の不人気校を、仲介業者が甘い言葉で騙して
紹介 あてがってるだけ。
卒業生の声 パンフレット HPの写真は広告用に作られたもの。
まったく、あてにならないし、参考になりません。       
特に評判最悪7つ●友部自動車学校●北茨城自動車学校 ●勝英自動車学校グループ
●富士センチュリーモータースクール●東京センチュリーモータースクール
東京都●八王子自動車教習所 神奈川●横浜自動車学校
    ★茨城県★合宿免許・★教習所業界の恥
■茨城県内の教習所は避けるべし!!■ヤンキー・やくざ風教官の宝庫
ヤンキーが多い地域で、治安も悪いです。合宿先としてはおすすめできません。
■▼ブラックリスト▼■ 卒業生事故率No1 行ったら地獄★
  暴走族ヤクザ御用達教習所 ●友部自動車学校
  ●友部自動車学校●茨城グリーングループ●
半分近くの指導員は、バカとか暴言が酷く、「エンストしてんじゃねーよコノ野郎」とか
途中で教習放棄する指導員がいてトラブルが多い 。
見た目がヤンキーか暴走族風。東京の人はひくと思います。
敷地は広いのですが、職員の質は最低です。ヤクザ顔負け。
教習生の男女比率 男8女2の割合。 男子生徒に対して差別的
未成年がタバコ吸おうが注意しない。生徒に向かって唾を吐く教官。
敷地によく右翼団体の街宣車が止まってる。合宿生には、高圧的。地元のヤンキー優遇。
だから、来て失敗したと みんな後悔してます。
苦情を受付に言ってもシカト!ぜんぜん、改善の余地無し!!
系列のシティーホテル友部の従業員も態度が悪く、掃除しない、あいさつしない。
合宿は、ここに泊まる事になり、2週間は、かなり苦痛。
※効果測定は、2回目から別途300円徴収、セコイ。

■超ブラック企業■指定暴力団松葉会の幹部宅で1億5千万受け取る。
●北茨城自動車学校・ヤクザ 会長・豊田稔(収賄罪実刑判決95年)
●茨城県北自動車学校(けんぽく)・この2校は同じ会社
罵声殴る蹴る軍隊的体育会系教習。バカ野郎って怒鳴り散らす。
合宿生は虫けら同然。すぐに退学させる、訴えるの脅しが口癖。
チョッとでもミスれば男子は殴られます。
女子には無いです。生徒が顔面殴られ眼球破裂。
質問しても、「口答えすんな、バカ野郎」「そんなんのも知らないの、帰れ!」
昼間に出される弁当は、揚げ物が付いてくるだけのもの、まずい。
飲み物は、教習所の自販機で自腹。弁当が人数分用意されてない時も!
延長無しの安心コース→宿泊費は含まず(落とし穴)バンバン取られます。
個室の人が延長になると相部屋に強制移動。送迎のバスの運転手も態度がわるく、無愛想。
校舎内は和式の汚いトイレ1つで男女共有
ピアスつけてるおっさん指導員1名。新料金プランだとかコロコロ設定変える。
真夏でもエアコン付けず熱中症。講義はVTR流してるだけで手抜き。
教習車壊した、傷つけたなどの因縁つけて修理費数十万請求する・最悪な教習所。
トラブルでよく警察沙汰。 周りに何にも無い。海がすぐ隣にある。
運送屋の倉庫みたいなプレハブ教習所。男女比率9対1野郎天国。
ホテルの貴重品の窃盗事件・合宿生の薬物事件・。
※★★ここの会長・豊田稔 95年にゴルフ開発の不動産関係で収賄罪。
 暴力団も、仲介役として絡んでます。詳しくは、 豊田稔 収賄 で検索

389名無しさん:2008/04/14(月) 01:33:46 HOST:KD121107175089.ppp-bb.dion.ne.jp
水2の堀切ってB票配りましたか?

390名無しさん:2008/05/07(水) 17:04:55 HOST:wbcc6s08.ezweb.ne.jp
堀切さんなんですが、でれなかったので教えて下さい。
授業中にたまに試験範囲言いますよね?
GW前に1つ言ったと思うんですが…今日の授業で新しく出されましたか?

391名無しさん:2008/05/07(水) 17:59:15 HOST:wbcc13s02.ezweb.ne.jp
まだ序盤だし、慌てる必要ないと思うよ。
俺が履修したときは、後期でまとめて言ってくれたしね。
つ〜か、まだこの段階なのに勉強する気満々なんすね。

392名無しさん:2008/05/07(水) 23:09:52 HOST:wbcc6s09.ezweb.ne.jp
>>391
そうかまとめて言ってくれるのかヨカタ。
レスありがとう。

勉強する気満々なんじゃなくて、おとs(ry)
切羽詰まってるんだよw

393うんぴ:2008/05/11(日) 16:45:11 HOST:PPPa20.e25.eacc.dti.ne.jp
木曜4限の矢田って楽なんですか?

394名無しさん:2008/05/12(月) 03:32:17 HOST:p1012-ipbf1102funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>393
一度出席したけど、厳しくは無いと思う

395名無しさん:2008/09/24(水) 00:30:53 HOST:softbank126080034065.bbtec.net
木曜1限(2部)の矢田さんの夏季課題の内容を教えていただけないでしょうか?
ラストの授業出れなかったから存在しらなくて・・・

396名無しさん:2008/11/13(木) 14:11:06 HOST:133.43.240.121[172.16.111.45]
岡島の物権法とってる人に聞きたいんですが
後期試験の範囲って発表されましたか?

397ああ:2008/11/14(金) 09:32:24 HOST:proxy1133.docomo.ne.jp
水曜2限堀切先生は試験問題を4つ言ったそうですが
わかる方いますか?
とりあえず1つは即時取得です

398名無しさん:2008/11/26(水) 09:10:41 HOST:43.207.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp
まだ3つじゃね?

399名無しさん:2008/11/27(木) 00:24:06 HOST:p3230-ipbf1201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
矢田の卒試の範囲についてご存知の方いますか?

400名無しさん:2008/12/03(水) 16:23:55 HOST:177.net220216085.t-com.ne.jp
堀切先生今日5題目言ってましたが
試験はどのような形式で行われるんでしたっけ?
5問中何問出題で何問回答なんでしょう・・・

401名無しさん:2008/12/03(水) 21:25:23 HOST:wb12proxy15.ezweb.ne.jp
2部の方で堀切先生の試験問題の3問目と4問目がわかる方いらっしゃいませんか?
仕事でたまたま出られなくて…
1部とは問題が違うらしいので知っている方が居たら教えて下さいm(_ _)m

402名無しさん:2008/12/05(金) 02:11:33 HOST:59-166-72-239.rev.home.ne.jp
400さん

5題目出題されたのですか!
それって、卒業試験の範囲ですか??
ちなみに教えていただけると助かります。

私は4年ですが、11月中旬では、4題中2題出題の1問選択って言われましたよ!

403名無しさん:2008/12/05(金) 05:30:33 HOST:177.net220216085.t-com.ne.jp
>402
有難う御座います!
卒業試験の範囲にはならないそうですよ
ので卒業試験範囲は4題ですね

404名無しさん:2008/12/09(火) 07:04:20 HOST:softbank126080034065.bbtec.net
矢田の範囲についてご存じの方お教えください。

405名無しさん:2008/12/17(水) 15:57:36 HOST:wb05proxy06.ezweb.ne.jp
岡島さんの民法Ⅱの1〜3年の試験範囲ってどこか分かりませんか?
ちなみに岡島さんの民法Ⅰの範囲は法人と時効以外全部です。

406名無しさん:2008/12/17(水) 20:00:44 HOST:FLH1Aaq078.stm.mesh.ad.jp
>>405
範囲は言いませんって師は言い切ってったよ

407名無しさん:2008/12/17(水) 22:26:48 HOST:KHP222227182242.ppp-bb.dion.ne.jp
てか掘切師の物権って中間試験とかありました??

408名無しさん:2008/12/18(木) 14:56:16 HOST:proxy1146.docomo.ne.jp
>>407
なかった

堀切の期末試験って5問予告3問出題1問回答でいいんだよね?

409名無しさん:2009/01/14(水) 16:10:27 HOST:proxy1110.docomo.ne.jp
すみません、堀切先生の問題5題教えて下さい!

410名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:26 HOST:proxy1112.docomo.ne.jp
1即時取得について説明せよ
2物権の排他性について説明したうえで、一物一権主義について述べよ
3第177条の第三者の範囲について説明せよ
4法律行為の取消しと登記の関係について説明せよ
5地役権について、そうりん関係との規定との異動に配慮しつつ説明せよ

で合ってるかな?誰か補足頼む

411名無しさん:2009/01/14(水) 22:30:09 HOST:proxy1150.docomo.ne.jp
ありがとうございます。地役権のが聞こえなかったので…
テストは名前以外はボールペンじゃなくてもいいって言ってましたよね。
さっそく勉強します!!

412名無しさん:2009/01/14(水) 23:31:33 HOST:KD125054122067.ppp-bb.dion.ne.jp
自分は二部なんだが二部とは違うっぽい
物権法定主義について・・・ってだけしか知らないので
二部の人がいたら教えてください

413名無しさん:2009/01/16(金) 23:04:03 HOST:p92cbd0.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>412 

二部です。
物権法定主義の意義と問題点について説明せよ。
法律行為の取消しと登記の関係について説明せよ。
即時取得のついて説明せよ。
地役権について相隣関係との規定と対比しつつ説明せよ。

上の四つしかちょっとわからないですね。
後一つは一物一権主義でしょうか・・・。
これは自信がありません。

414名無しさん:2009/01/18(日) 05:22:00 HOST:KD125054122067.ppp-bb.dion.ne.jp
>>413
ありがとうございます。本当〜にありがとうございます。
助かりました。

415名無しさん:2009/01/18(日) 23:27:04 HOST:p4241-ipbf710souka.saitama.ocn.ne.jp
堀切先生の177条の論文作ってるんだけど、解答用紙1枚分もいかない・・・
しかも物権の排他性述べた上で一物一権主義って2つとも同じ意味じゃないの?

416名無しさん:2009/01/20(火) 00:37:49 HOST:proxy1171.docomo.ne.jp
堀切さんの物権法の試験は5問中3題出題 ですか? それとも2題出題ですか? 

4つ覚えるか3つ覚えるかの差は大きいので、、誰か分かる方教えてください!

417名無しさん:2009/01/20(火) 00:54:33 HOST:u21845136168.hctv.ne.jp
3題のはず

418名無しさん:2009/01/20(火) 01:14:08 HOST:proxy1176.docomo.ne.jp
417

ありがとうございます!

419名無しさん:2009/01/20(火) 08:20:34 HOST:240.201.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp
いや2だろw

420名無しさん:2009/01/20(火) 21:43:57 HOST:proxy185.docomo.ne.jp
>>413だけど試験範囲あってるかな?

421名無しさん:2009/01/20(火) 21:48:51 HOST:proxy176.docomo.ne.jp
間違えた
>>410だった

422名無しさん:2009/01/22(木) 00:24:56 HOST:21.189.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp
3題だったなw悪りぃ。
てか、範囲の出題微妙に違ってたな。排他性とか相隣関係とか
なかったし。案外いい加減だぜ。

423名無しさん:2009/01/29(木) 00:43:02 HOST:wb01proxy03.ezweb.ne.jp
177条の論点は第三者についてだろ。

424名無しさん:2009/04/02(木) 04:24:12 HOST:proxy1147.docomo.ne.jp
矢田先生と益井先生ならどちらの方が とるならいいと思いますか??

425名無しさん:2009/04/03(金) 10:54:57 HOST:proxy1106.docomo.ne.jp
矢田先生受けたけど、だいぶ分かりやすかったよ。

426名無しさん:2009/04/03(金) 13:36:51 HOST:proxy1122.docomo.ne.jp
そうですか!矢田先生はどんな感じですか?
成績とか!

427名無しさん:2009/04/05(日) 14:21:40 HOST:proxy1153.docomo.ne.jp
テストは一応全範囲だったけど、ヒントけっこう言ってくれる。
てか、本当に授業が分かりやすいから普通にやればSも取れると思うよ。

428名無しさん:2009/04/07(火) 00:53:09 HOST:KD121109084116.ppp-bb.dion.ne.jp
矢田さんを強くお薦めします。去年は夏期にレポート課題がでました(当初は任意でしたが)
テストは本当に基礎的なことしかでませんでした
いろいろ相談にも時間があれば乗ってくれます
ちなみに自分はSを頂きました

429名無しさん:2009/06/24(水) 19:53:46 HOST:wb14proxy09.ezweb.ne.jp
二部の堀切師で、1問目何ていう問題が出たか知ってる方いたら教えてください。

430名無しさん:2009/07/09(木) 16:16:06 HOST:proxy1144.docomo.ne.jp
民法2の矢田先生の授業で 今日テストの事かレポートの事いってましたか? 今日でれなかったんで教えて下さい!!

431名無しさん:2009/07/14(火) 17:27:51 HOST:proxya133.docomo.ne.jp
矢田さんの補講16日の何限か教えて下さい
なんか補講表に載ってなかったんですが……

432名無しさん:2009/07/15(水) 19:07:30 HOST:FLH1Alh005.tky.mesh.ad.jp
今日見たら載ってたぞ

433名無しさん:2009/07/16(木) 00:27:24 HOST:proxya154.docomo.ne.jp
何限だったか教えてもらえると助かります……

434はじめまして:2009/07/16(木) 13:50:12 HOST:proxy1102.docomo.ne.jp
今日の補講にでれなかったんですけど
レポートの事とか 夏あけのテストの事なにかいってましたか??

教えていただければ幸いですΣ

435名無しさん:2009/07/20(月) 04:17:48 HOST:wb03proxy11.ezweb.ne.jp
レポートはかなり重視するって言ってた

436すみません:2009/07/20(月) 15:25:12 HOST:proxy1106.docomo.ne.jp
レポートってどのような事書けばいいのか教えてください!!

437名無しさん:2009/07/30(木) 18:45:56 HOST:122x220x185x138.ap122.ftth.ucom.ne.jp
俺も教えてほしい

438だれかいませんか!!:2009/08/24(月) 10:45:13 HOST:proxy1102.docomo.ne.jp
民法の矢田先生は夏のレポートありますか!?

439名無しさん:2009/08/26(水) 13:41:01 HOST:proxy1109.docomo.ne.jp
矢田さんの課題について知っている方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか

440名無しさん:2009/08/26(水) 17:54:29 HOST:wb19proxy04.ezweb.ne.jp
やだ

441名無しさん:2009/09/03(木) 22:35:00 HOST:p1077-ipbf5906marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
堀切先生の採点が厳しいって本当ですか?

442名無しさん:2009/09/03(木) 23:28:23 HOST:wb08proxy03.ezweb.ne.jp
>>441さん
やや厳しめですが、他の民法の先生よりは単位とりやすいですよ。
ポイントは、ただ結論を書くだけでなく、その理由を書くことです。
指定された教科書だけだとキツイので、私は川井健 著 民法概論に助けられました。

443名無しさん:2009/09/16(水) 17:19:55 HOST:proxya129.docomo.ne.jp
矢田先生の民法はレポートないらしいーですよ!!

444名無しさん:2009/11/25(水) 15:29:58 HOST:softbank219198218031.bbtec.net
堀切師の後期試験範囲知ってる方いたら教えてください

445名無しさん:2009/11/25(水) 18:57:40 HOST:218.33.185.132.eo.eaccess.ne.jp
あれ、もう試験範囲発表あったの?

446名無しさん:2009/11/26(木) 05:56:10 HOST:w11.jp-t.ne.jp
2部水曜3限の堀切氏の卒業試験範囲どなたかわかりませんか?教えていただきたいです

447名無しさん:2009/11/26(木) 16:29:22 HOST:proxy1110.docomo.ne.jp
卒業試験は分かりかねますが、試験範囲は

1一物一権主義について
2法律行為の取消について(詐欺による取消)
3明認方法による対抗について
4無効登記の流用について
らしい。

448名無しさん:2009/11/26(木) 19:11:07 HOST:wb30proxy08.ezweb.ne.jp
親切な方、有り難いです

449名無しさん:2009/11/30(月) 19:30:34 HOST:p3078-ipbf2110marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
益井先生の試験範囲わかる人いますか?

450名無しさん:2009/12/01(火) 13:27:28 HOST:wb20proxy10.ezweb.ne.jp
>>447
それって一部の試験範囲ですよね?

451名無しさん:2009/12/03(木) 00:24:58 HOST:softbank219176152002.bbtec.net
>>449
もう発表されたんですか?

452名無しさん:2009/12/04(金) 00:03:28 HOST:218.231.96.176.eo.eaccess.ne.jp
>>450
あれ?本当ですね。失礼しました。

453名無しさん:2009/12/09(水) 12:02:08 HOST:wb20proxy05.ezweb.ne.jp
>>447ってほんとに一部の範囲ですか?

454名無しさん:2009/12/15(火) 23:50:27 HOST:proxya112.docomo.ne.jp
1部だね。
1と2は前期に発表されたやつで、自分で確認済み。
後期出てないけど1と2が合ってるから3と4も合ってると思う。
4問しか出題されてないのかな?

455名無しさん:2009/12/17(木) 13:41:23 HOST:wb61proxy07.ezweb.ne.jp
どなたか二部の堀切先生の民法Ⅱの試験範囲を教えて頂けませんか?

456名無しさん:2009/12/20(日) 17:51:57 HOST:proxya118.docomo.ne.jp
堀切先生は5問中何問出題ですか?

457名無しさん:2009/12/20(日) 22:41:17 HOST:w11.jp-t.ne.jp
堀切先生は5問中3問出題で、その3問の中から1つを選んで解答です。

458名無しさん:2009/12/20(日) 23:22:52 HOST:proxy179.docomo.ne.jp
>>457
わかりました、ありがとうございます。

459名無しさん:2009/12/21(月) 13:47:19 HOST:proxya135.docomo.ne.jp
一部堀切師のテスト問題5問目ってもう発表されましたか?
知ってる方いたら、教えて下さい

460名無しさん:2009/12/21(月) 13:47:38 HOST:proxya101.docomo.ne.jp
水曜2限の堀切師のテスト問題5問目ってもう発表されましたか?
知ってる方いたら、教えて下さい

461名無しさん:2010/01/19(火) 14:53:04 HOST:proxy181.docomo.ne.jp
堀切さんのテスト範囲教えてください。

462名無しさん:2010/01/19(火) 17:11:53 HOST:p3236-ipbf506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
なんべんもうるせーんだよバカども
てめーら検索もかけらんねーのか

463名無しさん:2010/01/20(水) 21:03:42 HOST:proxycg029.docomo.ne.jp
矢田氏の民法の範囲は、後期全部??

464名無しさん:2010/01/20(水) 21:24:47 HOST:wb18proxy06.ezweb.ne.jp
>>463
そうですよ

465名無しさん:2010/01/20(水) 22:55:48 HOST:proxy3102.docomo.ne.jp
>>464


ありがとう。

466名無しさん:2010/04/27(火) 20:37:23 HOST:ntt2-ppp291.gunma.sannet.ne.jp
どなたか矢田先生の民法は何時間目にやっているのかを教えてください!(>_<)

467名無しさん:2010/04/27(火) 21:57:36 HOST:KD111104021187.ppp-bb.dion.ne.jp
>>466
木曜5限です。

468名無しさん:2010/04/28(水) 14:49:09 HOST:ns1.hakuoh.ac.jp
>466
ありがとうございます!
時間割を持っていないので。
どなたか場所も教えてくださると助かります(>_<)

469名無しさん:2010/04/28(水) 17:19:09 HOST:wb19proxy07.ezweb.ne.jp
>>468

お前、日大の学生じゃないな!?
つまみだすよ?

470名無しさん:2010/04/28(水) 21:44:43 HOST:proxy1159.docomo.ne.jp
つまみ出せー

471名無しさん:2010/04/29(木) 22:26:50 HOST:proxyag025.docomo.ne.jp
>>470
ポテチか?
かきぴーか?

472名無しさん:2010/04/30(金) 08:46:11 HOST:proxyag016.docomo.ne.jp
もぐろうったってそうはさせない

473名無しさん:2010/05/01(土) 22:17:30 HOST:p4163-ipbf1905souka.saitama.ocn.ne.jp
教えてあげないよ、ジャン!

474名無しさん:2010/07/20(火) 21:40:00 HOST:125.101.63.11
夏期休業前に堀切先生の試験範囲を発表しましたか。
発表しましたら、教えてください。
お願いします!!

475名無しさん:2010/07/20(火) 22:28:14 HOST:wb72proxy01.ezweb.ne.jp
こんにちは!!
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月31日まではopen価格中!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば当店のブログが出てくるよ〜
良かったら見てね〜

476名無しさん:2010/07/22(木) 04:08:03 HOST:i118-19-46-252.s05.a011.ap.plala.or.jp
474>>
発表してないはず。4年の卒業留年者の卒試範囲は発表。

477名無しさん:2010/07/23(金) 15:10:34 HOST:125x101x63x11.ap125.ftth.ucom.ne.jp
ありがとう!!
でも、噂だと毎年の夏期休業前に試験範囲の二つを発表するけど、、、、

478名無しさん:2010/07/23(金) 17:34:22 HOST:w12.jp-t.ne.jp
>>477
多分、僕の書き込みを見たのかな?

堀切先生は前期最後の授業で、一度に2つ試験範囲を言うわけではないよ。

例えば去年は、5月の中頃に試験範囲を1つ発表、6月の最後あたりに2つ目発表だったよ。試験範囲の発表日はバラバラ。
だから普段から授業に出席してないと試験範囲聞き逃しちゃうよ。

ちなみに、堀切先生は普段から授業に出てない人を極端に嫌がるから、後期最後の授業で試験範囲の質問をしても、「もう言いました」 って言って相手にしてくれない。

だから後期は結構真面目に出席したほうがいいかも。

479名無しさん:2010/07/26(月) 03:52:29 HOST:proxy1149.docomo.ne.jp
堀切先生は前期中に2つか3つ範囲を提示したと民法Ⅱの前期最後の講義でおっしゃってました。

そんな自分も全講義のうち半分くらいしか出席してなくて、
その出席したときには一回も試験範囲を言われませんでした;

前期のうちに提示したのが2つだけならまだ取り返しがつきますが、3つ言われてたらまずいですよねぇ…

480名無しさん:2010/12/02(木) 13:43:54 HOST:proxyag075.docomo.ne.jp
堀切さんの試験範囲教えてください!!!

481四年生:2010/12/02(木) 14:52:44 HOST:pw126237125200.23.tss.panda-world.ne.jp
岡西刑法1の卒試の内容、分かる方情報提供御願いします!一行問題らしいです。どの程度の難易度ですか?

482名無しさん:2010/12/03(金) 17:09:39 HOST:i121-119-72-238.s05.a011.ap.plala.or.jp
堀切先生の卒試範囲分かる方教えてください><

483名無しさん:2010/12/07(火) 23:27:35 HOST:FLH1Aek125.stm.mesh.ad.jp
二部山川さんの卒業試験範囲分かる方いたらお願いします。

484名無しさん:2010/12/13(月) 02:54:34 HOST:p2024-ipbf5301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
火曜1限、益井さんの卒業試験の範囲分かる方いたら教えてください。

何卒よろしくお願いします。

485名無しさん:2010/12/16(木) 17:35:28 HOST:wb73proxy13.ezweb.ne.jp
矢田先生の物権法はテスト範囲プリント全部ですか?

486名無しさん:2011/01/07(金) 23:49:22 HOST:proxy10104.docomo.ne.jp
水曜2限の堀切先生の試験範囲、ご存知の方がいましたら書き込みお願いします。

487名無しさん:2011/01/10(月) 22:09:34 HOST:i121-115-148-136.s04.a013.ap.plala.or.jp
自分も水2堀切さんの出題範囲知りたい

488名無しさん:2011/01/13(木) 17:00:16 HOST:proxybg062.docomo.ne.jp
火曜二限岡島師の範囲を教えてください

489名無しさん:2011/01/14(金) 14:31:21 HOST:wb73proxy11.ezweb.ne.jp
水2の堀切先生はたぶん
・物権的請求権
・177条の第三者
・即時取得
・添付
・狭義の共有

490名無しさん:2011/01/15(土) 02:00:15 HOST:KD111239069103.au-net.ne.jp
>>484
177条にいう第3者
時効と登記
相続と登記
民法の基本用語の説明2問

491名無しさん:2011/01/15(土) 02:15:28 HOST:221x117x182x211.ap221.ftth.ucom.ne.jp
>>485
そうです。
確か形式は論述、穴埋め、○×だったかと。

492名無しさん:2011/01/15(土) 09:53:27 HOST:proxyag064.docomo.ne.jp
>>489
ありがとうございます!!

493名無しさん:2011/01/15(土) 17:41:04 HOST:118.21.19.57
>>489
私からもありがとう!

494名無しさん:2011/01/15(土) 23:52:04 HOST:p3016-ipad403hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>490
それは卒業試験?それとも学年末試験?
書きこまれた時間的に後者とみたのだけれど。

495名無しさん:2011/01/16(日) 19:59:01 HOST:i121-117-76-4.s04.a013.ap.plala.or.jp
堀切さんの民法Ⅱってどういう出題方法だったっけ?
5問から何題でて何題選択だったか忘れた・・・

496名無しさん:2011/01/16(日) 21:57:21 HOST:pw126164012207.68.tss.panda-world.ne.jp
>>495
5題中3題出て1題選択。
だから最悪2つ覚えれば多分あたる。

497名無しさん:2011/01/16(日) 22:44:27 HOST:i121-117-76-4.s04.a013.ap.plala.or.jp
>>496
ありがとう。実際、時間ないから2つしかやれないかも。。

498名無しさん:2011/01/17(月) 21:05:24 HOST:15.65.44.61.ap.yournet.ne.jp
明日の益井の範囲って最後の授業で絞りました?

499名無しさん:2011/01/21(金) 18:54:47 HOST:KD125055087022.ppp-bb.dion.ne.jp
山川さんの卒試はなにがでましたか?

500名無しさん:2011/01/24(月) 01:26:26 HOST:wb47proxy01.ezweb.ne.jp
1部の人は山川先生のテストおわりましたか?
もし終わってたら何がでてたか教えてください

501名無しさん:2011/07/12(火) 01:04:13 HOST:FL1-125-197-162-219.chb.mesh.ad.jp
矢田さんの授業は夏季課題出ましたか?
知ってる方いたら情報お願いします。

502名無しさん:2011/07/21(木) 03:25:24 HOST:proxy10064.docomo.ne.jp
>>501
①次のテーマを手書きでまとめなさい。
1、物権と債権の違いについて
2、物権法定主義の意義と根拠
3、公示の原則と公信の原則
4、物権的請求権の内容
5、物権変動(176条と177条との関係について)
それぞれA4レポート1枚程度。手書き。
②以下の本を読み、その本の内容、感想、自分の意見を述べなさい。(手書きの必要なし。A4レポート2枚程度)
1、大村敦志「父と娘の法入門」
2、青木人志「大岡裁きの法意識」
3、星野英一「民法のすすめ」
4、穂積重遠「有閑法学」
5、末弘厳太郎「嘘の効用」
6、我妻栄「法律における理屈と人情」
7、その他(法律にまつわる本)

503名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:45 HOST:FL1-125-197-162-219.chb.mesh.ad.jp
>>502
情報ありがとうございました

504名無しさん:2011/09/16(金) 12:18:26 HOST:KD114018008251.ppp-bb.dion.ne.jp
民法Ⅱ堀切さんの夏課題の提出方法とどのように課題を作って行けばよいのか
どなたか教えてください。

505名無しさん:2011/09/20(火) 02:45:50 HOST:O030180.ppp.dion.ne.jp
どなたか火曜日1時限益井さんの物権法のレポートについて教えてください。

お願いします。

506名無しさん:2011/09/20(火) 15:59:08 HOST:proxycg038.docomo.ne.jp
>>504
コルネットにアップされてる判例の資料を読んでくるだけだったはずです。間違ってたらすみません。

507名無しさん:2011/11/23(水) 02:03:31 HOST:p3173-ipbf3508hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
民法Ⅱ堀切さんの卒試の範囲わかるかいませんか?

508名無しさん:2011/11/30(水) 23:31:00 HOST:KD182249131247.au-net.ne.jp
山川師のテスト、過去にどんな出題がされたかご存じの方がいらしたら教えてください。

509名無しさん:2011/12/05(月) 16:49:19 HOST:s527041.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
僕も就職活動で月曜5限の堀切先生の卒業試験範囲が分かりません。
どなたかご存じの方いたら教えてください!

510名無しさん:2011/12/06(火) 01:13:04 HOST:w31.jp-t.ne.jp
>>509
一つは物権的請求権だった気がする(確証なし)。
あとはわかんない。

511名無しさん:2011/12/06(火) 21:05:26 HOST:s597029.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>510
ありがとうございます!
他にも何か知ってる方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

512名無しさん:2011/12/09(金) 20:17:48 HOST:180.net210004241.t-com.ne.jp
山川師の卒業範囲、ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

513名無しさん:2011/12/15(木) 19:11:14 HOST:proxyag070.docomo.ne.jp
矢田さんの卒試4割の人が落ちたらしいな。。

514名無しさん:2011/12/21(水) 12:33:49 HOST:i220-221-98-199.s41.a011.ap.plala.or.jp
堀切先生の学年末試験の範囲誰か教えてください><

515名無しさん:2011/12/21(水) 17:12:44 HOST:proxyag116.docomo.ne.jp
矢田先生って試験についての話しました?

516名無しさん:2012/01/10(火) 04:38:54 HOST:O029053.ppp.dion.ne.jp
火曜日1時限益井さんの物権法のテスト範囲について教えてください。
よろしくお願いします。

517名無しさん:2012/01/13(金) 21:41:12 HOST:FL1-111-168-58-199.kng.mesh.ad.jp
伊藤の民法総則の試験範囲について教えてくれたらいいよ

518名無しさん:2012/01/16(月) 07:52:49 HOST:proxy10058.docomo.ne.jp
月曜5限の堀切先生の学年末試験の範囲誰か教えてください。

519名無しさん:2012/01/20(金) 01:26:09 HOST:wb63proxy06.ezweb.ne.jp
私も堀切先生範囲知りたい・・・

520名無しさん:2012/01/20(金) 02:23:12 HOST:proxyag090.docomo.ne.jp
堀切は範囲というかテーマだけじゃない?

521名無しさん:2012/01/20(金) 04:53:19 HOST:i220-221-98-199.s41.a011.ap.plala.or.jp
>>520
そうなんですか?
でしたらそれを教えていただけないでしょうか

522名無しさん:2012/01/20(金) 10:20:49 HOST:wb63proxy05.ezweb.ne.jp
堀切民法Ⅱって、事前告知5題のうち3題出題で、その中から1題解答で合ってますか?
2題解答だっけ?

523名無しさん:2012/01/20(金) 23:30:03 HOST:proxyag051.docomo.ne.jp
1題のみ解答!

524名無しさん:2012/01/21(土) 01:35:15 HOST:wb63proxy08.ezweb.ne.jp
>>523
ありがとう!

525名無しさん:2012/01/21(土) 20:24:30 HOST:proxy10057.docomo.ne.jp
矢田のテストの記述問題は177条中心みたいですけど、どんな事例問題が出るか予想できますか?

526名無しさん:2012/01/23(月) 02:13:36 HOST:FL1-125-197-241-138.tky.mesh.ad.jp
どなたか堀切先生の問題知ってる神様いたらお願いします!
一部分でも何でもいいのでどうか!

527名無しさん:2012/01/23(月) 02:29:23 HOST:proxy10082.docomo.ne.jp
一応>>489が去年のだから参考にすれば

177条の第三者は毎年のように出てるみたいよ

528名無しさん:2012/01/23(月) 13:36:28 HOST:wb81proxy07.ezweb.ne.jp
火曜1限の益井の物権法は
1が177条の第三者の事例①〜④を解答
2は用語説明

であってますか?

529名無しさん:2012/01/28(土) 16:24:09 HOST:s840113.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
堀切先生の範囲を教えて頂きたいです。
登記と時効なのかしら、、

530名無しさん:2012/01/29(日) 15:34:47 HOST:proxyag118.docomo.ne.jp
明日の堀切先生の試験の範囲を知っている方いたら教えてください。

531名無しさん:2012/01/29(日) 16:16:52 HOST:proxy30008.docomo.ne.jp
>>530

177条の対抗要件
登記と抵当権
共有地
占有時効と即時取得

532名無しさん:2012/01/29(日) 16:38:26 HOST:proxy10069.docomo.ne.jp
>>531
ありがとうございます

533名無しさん:2012/01/29(日) 19:50:26 HOST:p1059-ipbf1103funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ひどいなw

534名無しさん:2012/01/29(日) 21:07:39 HOST:i220-221-98-199.s41.a011.ap.plala.or.jp
>>533
何がです?

535名無しさん:2012/01/29(日) 22:05:47 HOST:proxyag095.docomo.ne.jp
>>531
全部微妙に違ってないか?

536名無しさん:2012/01/29(日) 22:09:58 HOST:61-24-192-136.rev.home.ne.jp
>>535
やっぱ違うよな。
俺が間違えてるのかと焦ったわ。

537名無しさん:2012/01/29(日) 22:29:34 HOST:pw126230072226.16.tss.panda-world.ne.jp
え、そうなんですか?

できれば本当の範囲教えて下さい

538名無しさん:2012/01/30(月) 03:16:52 HOST:FL1-111-168-58-199.kng.mesh.ad.jp
堀切さん、表も埋められそうにないんだが・・・どうしよう

539名無しさん:2012/06/08(金) 10:36:51 HOST:pw126210162137.5.kyb.panda-world.ne.jp
堀切さんの民法2もう1つ目の範囲言っちゃいましたか?

540名無しさん:2012/07/18(水) 12:47:46 HOST:pw126216042001.52.tss.panda-world.ne.jp
益井民法のレポート課題が出ていましたら、論題を教えてください。
よろしくお願いします。し

541名無しさん:2012/07/18(水) 17:41:25 HOST:pw126214014234.1.panda-world.ne.jp
就活で出れなかったんだけど、矢田さんはテストの事何か言ってましたか?情報お願いしますm(_ _)m

542名無しさん:2012/10/10(水) 22:21:10 HOST:98.200.52.36.ap.yournet.ne.jp
今度実施される矢田先生のテストって論述ですか?

543名無しさん:2012/12/07(金) 12:58:16 HOST:s818188.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
堀切先生の範囲、どなたか教えていただけませんか( ;∀;)?

544名無しさん:2012/12/10(月) 11:06:18 HOST:pw126210063181.5.kyb.panda-world.ne.jp
益井先生の物件法の卒業試験範囲教えてくださるかたいませんか、、?

545名無しさん:2013/01/05(土) 13:29:24 HOST:KD182249240072.au-net.ne.jp
民法Ⅱ堀切先生の試験範囲をご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします!

私の知っている範囲では『物件的請求権』が出題されるみたいです。

546ぼっち:2013/01/07(月) 13:36:22 HOST:i223-218-160-213.s42.a014.ap.plala.or.jp
テスト範囲は物件的請求権なんですか?

547名無しさん:2013/01/08(火) 13:36:58 HOST:KD182249240009.au-net.ne.jp
5題試験範囲が知らされ、試験ではその5題の内3題が出題され、その中から1題選択だったと思います。

548ぼっち:2013/01/08(火) 14:09:00 HOST:i223-218-160-213.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>547
その、5題の内容教えていただけませんか?
もしあれでしたら、仮のメアドのせます

549ぼっち:2013/01/08(火) 14:11:16 HOST:i223-218-160-213.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>548
仮のメアドです

mailto:qs5ce38171qw@sute.jp

550名無しさん:2013/01/15(火) 19:54:10 HOST:110-134-185-75.rev.home.ne.jp
益井師の試験範囲をご存知の方教えていただけませんか?
ログ見た感じだと同じような辺りが出るようですがこれでいいのかな……

551名無しさん:2013/01/15(火) 20:50:20 HOST:pw126159124192.97.tss.panda-world.ne.jp
セミナーで授業でれなくて益井先生の試験範囲わかりません。一緒に受けてる友達もいないのでどなたか教えて下さいお願いします!

552名無しさん:2013/01/16(水) 09:32:33 HOST:122.201.52.36.ap.yournet.ne.jp
昨日の益井先生の授業、雪の影響で実家から帰ってこれず出れませんでした。
5題の試験範囲は知ってますが、そこからまた更に絞ったかどなたか教えてください。お願いします。

553名無しさん:2013/01/18(金) 17:14:40 HOST:110-134-185-75.rev.home.ne.jp
>>552
範囲ある程度分かるなら教えておくれよ……

554名無しさん:2013/01/19(土) 17:36:03 HOST:122.201.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>553
・物権的請求権
・177条の第三者の定義
・所得時効と登記
・取り消しと登記
・即時取得

5題中2題出題 そのうち1題選択

だと年末には仰ってましたが、年始に多分もう少し絞ったんだと思います。
どなたか親切な方、教えてもらえませんか?お願いします!

555第二版だと:2013/01/19(土) 17:53:41 HOST:p37077-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
p125〜p131らへんだと思う

556名無しさん:2013/01/19(土) 20:46:57 HOST:110-134-185-75.rev.home.ne.jp
>>554 >>555
ありがとう!

557名無しさん:2013/01/19(土) 23:18:04 HOST:122.201.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>555
ありがとうございます!
177条の第三者の定義ってことですよね…?

558名無しさん:2013/01/23(水) 16:00:51 HOST:pw126159037132.97.tss.panda-world.ne.jp
物権的請求権って範囲広くないか?どんな感じにでるか知ってたらちょっと教えてくれ…

559名無しさん:2013/12/09(月) 19:06:32 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
山川さんの物権、試験範囲どうなったか知っている人いませんかー?

560名無しさん:2013/12/10(火) 00:42:37 HOST:s853152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
金曜2限の堀切先生の試験内容教えてください

561名無しさん:2013/12/17(火) 09:18:41 HOST:pw126254010145.8.panda-world.ne.jp
火曜1限の益井先生の試験内容分かる方いらっしゃいませんか?

562名無しさん:2013/12/17(火) 12:32:56 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
火曜1限の益井師のテスト範囲をどなたか教えて下さい

563名無し:2013/12/22(日) 22:14:00 HOST:KD182249242159.au-net.ne.jp
12月に一回だけでも出席していれば、試験範囲はわかったと思いますよ。

564名無しさん:2013/12/23(月) 00:46:08 HOST:KD182249240033.au-net.ne.jp
12月全部行ったがよくわからなかったが‥

565名無しさん:2013/12/23(月) 00:59:50 HOST:KD182249240033.au-net.ne.jp
177条とかそこらへんてのは聞こえたけど詳しくはわからなかった

566名無し:2013/12/23(月) 12:28:11 HOST:KD182249242140.au-net.ne.jp
ちゃんと聞き逃さなかったら
わかったはず。

567名無しさん:2013/12/23(月) 21:22:00 HOST:pw126205071115.3.panda-world.ne.jp
この掲示板の意図分かってる?分からないから聞いてるのに、教える気がないなら余計なこと書き込まないでほしい

568名無しさん:2013/12/24(火) 02:06:22 HOST:KD121110066028.ppp-bb.dion.ne.jp
26回、27回で普通に言われてたけど

569名無しさん:2014/01/09(木) 14:24:45 HOST:s734043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
藤井師の試験範囲は「全部」

570名無しさん:2014/01/11(土) 11:08:36 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
矢田先生の物権 範囲とかわかる人いますか?

571名無し:2014/01/18(土) 02:23:21 HOST:KD182249242146.au-net.ne.jp
益井さんの民法Ⅱは、単位を取るのはどれぐらい難しいのですか?
以前、取っていた方にお聞きしたいです。

572名無しさん:2014/01/18(土) 14:08:56 HOST:2.CH35221a.cyberhome.ne.jp
かなり楽。
範囲を聞いて、教科書に書いてあったことをそのまま書けばAがもらえる。

573名無し:2014/01/18(土) 22:14:44 HOST:KD182249242134.au-net.ne.jp
ご回答ありがとうございます!
出席は、あまり加点されないのでしょうか?

574名無しさん:2014/01/19(日) 18:22:36 HOST:2.CH35221a.cyberhome.ne.jp
自分はほとんど出たことがないから、出席がどれぐらい加点されるかは知らないけど、
益井さん自体「試験さえできれば単位はあげる」って言ってるから出席にあまり比重はおいてないと思う

575名無し:2014/01/20(月) 09:59:18 HOST:KD182249242163.au-net.ne.jp
そうなんですか!
ご回答ありがとうございました!

576名無しさん:2014/04/09(水) 16:47:27 HOST:ai126165019164.3.access-internet.ne.jp
水5の矢田師の民法はどんな感じなんでしょうか…?
また、ガイダンス出てなくて次回から行っても大丈夫ですか?

577名無しさん:2014/04/09(水) 21:01:05 HOST:usr010.bb862-01.uan.im.wakwak.ne.jp
>>576
>>424-428

初回出席必須だったかどうかは覚えてないけど、出席はたまにとる

578名無しさん:2015/01/12(月) 02:02:43 HOST:s639169.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
どなたか益井師が出すと仰っていた事例を教えていただけませんか?
インフルエンザでダウンしていて講義に出られなかったので…

579名無しさん:2015/01/17(土) 12:41:47 HOST:s628222.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山川さんってどのくらいの量書けばいいのでしょうか?

580名無しさん:2015/01/20(火) 17:25:54 HOST:s901072.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山川さんについて何か情報ください!くぼたまアプリ

581名無しさん:2015/01/20(火) 17:26:58 HOST:s901072.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山川さんについて何か情報ください!

582名無しさん:2015/01/20(火) 21:37:30 HOST:118-86-241-215.fnnr.j-cnet.jp
>>581
情報①:山川氏はご高齢である。

583名無しさん:2015/02/16(月) 16:53:12 HOST:pw126152021181.10.panda-world.ne.jp
民法ニの藤村は、4年であろうと容赦なくおとすよ。
4年生には全くお勧めしない。

584名無しさん:2015/04/03(金) 01:54:48 HOST:61-21-68-228.rev.home.ne.jp
民法の藤村と長谷川は本当に全くオススメできない、半年無駄になる

585名無しさん:2015/04/05(日) 20:27:23 HOST:softbank219206094186.bbtec.net
藤村って厳しいんすか?
この大学の民法って厳しい教授ばっかりじゃないすか?

586名無しさん:2015/04/05(日) 22:50:02 HOST:s741235.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
民法ではどなたが単位を取りやすいか知りたいです。益井先生ぐらいしか思いつきませんので。

587名無しさん:2015/04/05(日) 22:54:49 HOST:e0109-106-188-1-219.uqwimax.jp
矢田さん。総則2年連続落とした俺でもBだったし

588名無しさん:2015/04/06(月) 01:04:16 HOST:s1407184.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
分かりました。藤村和夫と長谷川貞之は地雷だから避けます。矢田尚子先生と益井公司先生、山口斉昭先生辺りが無難でしょうか?岡島芳伸はどうでしょうか?

589名無し:2015/04/13(月) 03:37:14 HOST:124-144-253-11.rev.home.ne.jp
益井さんは親切。

590名無しさん:2015/05/22(金) 19:43:56 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
益井まだ1回も出てないや
出る気もないけど

591名無しさん:2015/07/22(水) 00:09:20 HOST:softbank126015040250.bbtec.net
誰か水曜1、2限の益井の物権法の試験範囲分かる人いますか?
教えてください

592名無しさん:2015/07/22(水) 10:51:13 HOST:KD182249242134.au-net.ne.jp
民法 益井さんの範囲私も知りたいです(。-_-。)

593名無しさん:2015/07/24(金) 00:55:15 HOST:softbank126015040250.bbtec.net
益井の民法の範囲誰か描いてくれません

594名無しさん:2015/07/26(日) 22:58:40 HOST:61-23-16-131.rev.home.ne.jp
第4章を勉強してみたらどうかな>益井師
責任は持てないけど

595名無しさん:2016/04/04(月) 08:10:23 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
今年も多くの被害者が出るのだろう

596名無しさん:2016/06/22(水) 14:57:55 HOST:s1313241.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
民法II
矢田さんの試験って7/27でいいんだよね

597名無しさん:2016/06/24(金) 00:06:54 HOST:pw126255213181.9.panda-world.ne.jp
月曜5限の山川先生は、どこ抑えればいいですか?
範囲とかおっしゃってくれるのでしょうか。

598名無しさん:2016/07/04(月) 09:02:14 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
夏だなあ

599名無しさん:2016/07/13(水) 16:20:05 HOST:s737228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
矢田さんの試験範囲ってシラバス通りでいいのかな
あと試験ってどんな感じ?

600名無しさん:2016/09/28(水) 02:25:30 HOST:113.146.43.201
秋だなあ

601名無しさん:2016/10/25(火) 09:25:52 HOST:122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
益井師は真面目に楽! 楽単は過去の話ではないよ!

602名無しさん:2016/10/25(火) 18:56:21 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
それつまんないからやめたら?

603名無しさん:2018/08/02(木) 18:38:27 HOST:sp1-79-88-112.msb.spmode.ne.jp
益井さんって単位取りやすいですか?
試験ボロボロで……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板