したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地理学

1名無しさん:2004/07/12(月) 02:02 HOST:p6006-ipad02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
二部の月2の小倉の授業は前期末テストなどはあるのでしょうか?

8名無しさん:2005/12/05(月) 21:59:12 HOST:nttkyo390037.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>7
(・∀・)人(・∀・)教科書買えない(赤貧)

小倉師、今日卒業試験の範囲言ったのかな。

9名無しさん:2005/12/05(月) 22:06:28 HOST:ntsitm153179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>8
言ってましたよ。
1 メルカトル図法について
2 人口の偏在性について

10名無しさん:2005/12/05(月) 22:46:02 HOST:nttkyo390037.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>9
ありがとうございます!本当に助かりました!

11名無しさん:2005/12/06(火) 00:48:52 HOST:i222-150-146-103.s04.a011.ap.plala.or.jp
>>9
マジでサンクス!!
メルカトル?(  )━━(Д` )━━(´Д`)?
小学校の教科書に出てきたような、、?

12名無しさん:2005/12/06(火) 04:00:14 HOST:YahooBB219012025144.bbtec.net
八木氏の行政組織論、何か情報お持ちの方教えてください。

13名無しさん:2005/12/06(火) 04:00:54 HOST:YahooBB219012025144.bbtec.net
↑すみません。
間違えました。

14名無しさん:2005/12/08(木) 20:13:13 HOST:i60-46-234-204.s04.a011.ap.plala.or.jp
∩゚∀゚∩age∩゚∀゚∩age

15名無しさん:2005/12/08(木) 20:49:49 HOST:210.net059086087.t-com.ne.jp
見て〜見て〜!!
教科書買わないときついかな?

16名無しさん:2005/12/17(土) 01:10:59 HOST:i60-35-5-48.s04.a011.ap.plala.or.jp
期末試験の情報、まだ何も無いかな?
もしあれば宜しくお願いします。

17名無しさん:2006/01/16(月) 18:48:40 HOST:FLH1Ahh067.tky.mesh.ad.jp
月5限小倉先生の期末情報誰か教えてください!!

18名無しさん:2006/01/17(火) 22:51:32 HOST:i60-42-109-70.s04.a011.ap.plala.or.jp
教科書買ってねぇ〜。
終わった。>┼○ バタッ

19名無しさん:2006/01/19(木) 12:56:54 HOST:133.43.240.121
>>18
気にするな、教科書買っててもたいした違いはないから

20名無しさん:2006/12/10(日) 02:35:31 HOST:softbank219005036076.bbtec.net
小倉の卒氏範囲教えて下さい。お願いします。

21名無しさん:2006/12/28(木) 11:19:36 HOST:124-144-35-43.rev.home.ne.jp
一部金曜1限の品田氏の
学年末の範囲教えて下さい。おねがいします!

22名無しさん:2007/01/07(日) 20:57:08 HOST:p84ab73.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>21
品田さんは試験範囲教えてくれないと思うが…
2限の教職科目取ってるけど「ヤマ張らないで勉強しなさい」って言ってたし。

23名無しさん:2007/01/12(金) 10:24:32 HOST:124-144-35-43.rev.home.ne.jp
金曜1限の品田先生の試験範囲を教えてほしいです。
すみませんがおねがいします。

24名無しさん:2007/01/18(木) 16:31:33 HOST:133.43.240.121[172.16.31.35]
明日試験だからageするよ

25名無しさん:2007/01/21(日) 13:45:45 HOST:proxy171.docomo.ne.jp
小倉の試験範囲教えてください〜

26名無しさん:2007/05/23(水) 23:10:01 HOST:wbcc8s08.ezweb.ne.jp
age

27名無しさん:2007/05/30(水) 12:57:16 HOST:p2175-ipad514marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
age

28名無しさん:2007/06/09(土) 21:50:51 HOST:i220-220-219-33.s04.a013.ap.plala.or.jp
age

29名無しさん:2008/01/16(水) 23:29:50 HOST:wbcc7s06.ezweb.ne.jp
小倉の試験範囲教えてくださいお願いします

30名無しさん:2008/07/14(月) 19:43:13 HOST:wb12proxy10.ezweb.ne.jp
小倉さんの夏期レポート課題教えてください

31名無しさん:2008/12/08(月) 14:56:36 HOST:99.31.145.122.ap.yournet.ne.jp
小倉先生の試験範囲って発表されました?

32名無しさん:2008/12/08(月) 21:48:58 HOST:v069137.ppp.dion.ne.jp
>>31
授業に出よ。

33名無しさん:2008/12/15(月) 18:40:50 HOST:FLH1Acw194.tky.mesh.ad.jp
age

34名無しさん:2008/12/17(水) 23:46:00 HOST:203-165-166-235.rev.home.ne.jp
先輩方、卒業試験は何が出ましたか?

35名無しさん:2008/12/17(水) 23:51:36 HOST:203-165-166-235.rev.home.ne.jp
あげ!

36名無しさん:2008/12/25(木) 15:28:43 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
金曜1限の品田のテスト範囲教えてくれませんか?

37名無しさん:2008/12/25(木) 16:06:44 HOST:204.183.net3.hinocatv.ne.jp
>>36
発表してないです
師曰く、範囲は今までやった全部で、教科書読んだだけでは
駄目らしい。

38名無しさん:2009/01/16(金) 22:41:59 HOST:58x12x53x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp
小倉さんのテスト範囲なんですが1、食料供給力〜 2、産業革命〜
だったと思うんですが正確に聞き取れませんでした。正確に知っている方
教えてもらえませんか?

39名無しさん:2009/01/17(土) 11:14:39 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
品田さんは1年間の授業でどんなことをやりましたか?
あと大雑把でいいから教えてくれませんか?

40名無しさん:2009/01/17(土) 12:20:13 HOST:proxy1176.docomo.ne.jp
品田は細かいところ聞いてくるから、
大雑把にきいても意味ない

41名無しさん:2009/01/18(日) 15:21:08 HOST:HDOfa-02p1-99.ppp11.odn.ad.jp
>>38

1) 世界の気候と農業地域の展開および気候と農業供給力
2) 産業革命期のイギリス工業立地
です

42名無しさん:2009/01/21(水) 00:19:42 HOST:nttkyo738200.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>41
12月に発表してたやつと違う?

1)世界の気候の特徴と人口収容力
2)世界における工業化過程と工業地域の変動について

だったと思ったんだけどちょっと変わった??

43名無しさん:2009/01/26(月) 01:58:01 HOST:wb22proxy13.ezweb.ne.jp
小倉さんは2問とも出題ですか?

44名無しさん:2009/01/26(月) 11:11:32 HOST:proxy1164.docomo.ne.jp
YES

45名無しさん:2009/01/26(月) 14:23:48 HOST:i218-44-31-206.s04.a013.ap.plala.or.jp
品田さん謎だ〜

46名無しさん:2009/01/28(水) 10:34:25 HOST:w11.jp-t.ne.jp
みんな大問1と2の答何にした?

俺は××○×○ 23123
にしたけど全然自信ないや

47名無しさん:2009/04/02(木) 21:29:11 HOST:proxy1159.docomo.ne.jp
小倉と品田どっちが単位楽?

48名無しさん:2009/04/02(木) 22:20:24 HOST:204.183.net3.hinocatv.ne.jp
>>47
昨年、品田の地理学取ったけど、期末一本で範囲が最後の授業
までというとんでもない広さだった。結構だるい。小倉の方に
しておけばよかった。

49名無しさん:2009/06/19(金) 13:49:13 HOST:ishen.shogakukan.co.jp
月曜の小倉の地理学レポート出てますか?教えてください。

50名無しさん:2010/01/02(土) 19:21:25 HOST:proxy1164.docomo.ne.jp
金曜1限の品田先生の試験の問題形式を教えてもらいたいです。やはり記述式なんでしょうか。
どなたかご存知な方、よろしくお願いします。

51名無しさん:2010/01/16(土) 16:34:13 HOST:p1036-ipbf2007souka.saitama.ocn.ne.jp
月曜5限の小倉さんの試験範囲教えてください。よろしくお願いします。

52名無しさん:2010/01/19(火) 15:30:10 HOST:133.43.240.121[172.17.112.65]
私も教えてほしいです

53名無しさん:2013/01/28(月) 23:01:19 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
小倉さんほんと聞き取りづらい…

54名無しさん:2013/01/28(月) 23:09:40 HOST:eAc1Agq064.tky.mesh.ad.jp
>>53
見てー!

55名無しさん:2013/01/28(月) 23:24:22 HOST:p13171-ipngn701hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
はい聞いてー!
小倉さんおもろいw

56名無しさん:2013/01/28(月) 23:45:38 HOST:eAc1Agq064.tky.mesh.ad.jp
あーもうこんな時間だ
ごめんねー
後30秒!

57名無しさん:2013/01/29(火) 07:41:27 HOST:KD124209126225.ppp-bb.dion.ne.jp
そういうこと、なんだよね。

58名無しさん:2013/01/29(火) 19:01:35 HOST:125-14-15-166.rev.home.ne.jp
小倉さんのテスト範囲教えてください!!!明日なんです!!(笑)

59名無しさん:2013/01/29(火) 19:16:37 HOST:pw126210100034.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>58
おい!見てー

60名無しさん:2013/01/29(火) 19:40:14 HOST:125-14-15-166.rev.home.ne.jp
(#゚Д゚)ダマレ!!

61名無しさん:2013/01/29(火) 20:45:00 HOST:pw126210100034.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>60
出席の紙持ってきてー

62名無しさん:2013/01/29(火) 20:45:56 HOST:KD124209126225.ppp-bb.dion.ne.jp
今日は授業の最後に出席をとりまーす

63名無しさん:2013/01/30(水) 01:51:05 HOST:113x42x146x189.ap113.ftth.ucom.ne.jp
聞いてー

64名無しさん:2013/01/30(水) 11:44:57 HOST:KD111100156022.ppp-bb.dion.ne.jp
問題難しすぎる

65名無しさん:2013/01/30(水) 11:58:58 HOST:pw126214055173.1.panda-world.ne.jp
教室に入ってきて、質問ないよねーって言って回って帰ってくぞ

66名無しさん:2015/01/13(火) 17:24:38 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
水曜3限、小倉先生の地理学の試験について教えてください。
試験範囲と、持ち込みの可否だけで大丈夫です。ご存知の方お願いします

67名無しさん:2015/01/26(月) 17:01:12 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
試験明日じゃん

68名無しさん:2015/01/26(月) 19:59:01 HOST:FL1-119-242-62-59.tky.mesh.ad.jp
小倉月3限
1気候的特徴と人口収容力、経済開発と人口増加について

2資源の偏在性と工場立地、日本の鉄鋼業の立地移動について

69名無しさん:2015/07/06(月) 15:28:12 HOST:27-142-84-186.rev.home.ne.jp
小倉先生の地理学て中間テストはありますか?

70名無しさん:2015/07/06(月) 15:29:48 HOST:27-142-84-186.rev.home.ne.jp
月曜の小倉の地理学レポート出てますか?教えてください。

71名無しさん:2015/07/10(金) 23:28:47 HOST:s651233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
月曜3限小倉先生の地理学は、1、2年生は前期試験あり。3、4年生はレポート課題を後期最初に提出ですよ

72名無しさん:2015/07/11(土) 02:26:54 HOST:27-142-84-186.rev.home.ne.jp
ありがとうございます^ ^

73名無しさん:2015/07/27(月) 16:02:10 HOST:KD118158210115.ppp-bb.dion.ne.jp
小倉先生のテスト範囲教えてもらえませんか?
よく聞き取れなくて

74名無しさん:2015/08/03(月) 11:32:36 HOST:FL1-122-134-156-203.stm.mesh.ad.jp
木曜2限の品田師の地理学って前期はテストありましたか?

75名無しさん:2015/12/28(月) 03:47:03 HOST:61-21-21-176.rev.home.ne.jp
小倉先生のテスト範囲教えてもらえませんか?
よく聞き取れなくて

76名無しさん:2016/01/10(日) 23:56:44 HOST:KD182249242163.au-net.ne.jp
試験範囲と、持ち込みの可否だけで大丈夫です。ご存知の方お願いします

77名無しさん:2016/01/12(火) 13:12:49 HOST:KD125054124092.ppp-bb.dion.ne.jp
小倉先生の3.4年のテスト範囲を教えてください。
お願いします!

78名無しさん:2016/01/12(火) 13:18:25 HOST:KD125054124092.ppp-bb.dion.ne.jp
地理学の小倉先生の授業は教科書買わないと厳しいですか?
ネットなどで調べても単位とれますかね?

79名無しさん:2016/01/18(月) 16:13:54 HOST:KD182250241067.au-net.ne.jp
範囲はヨーロッパの気候であってますか?

80名無しさん:2016/01/23(土) 21:44:41 HOST:103.5.140.171
①日本の自然の特徴
・海洋条約に基づく領海、領空について
②・資源の定義及び工業の立地形態と工業○○←聞き取れなかった
・日本の工業立地の特徴

81名無しさん:2016/01/24(日) 17:35:35 HOST:KD182250241104.au-net.ne.jp
一問目は世界の気候でしょ?

82名無しさん:2016/01/24(日) 21:23:29 HOST:softbank126013114124.bbtec.net
1年の小倉先生のテストって何時から始まりますか?

83名無しさん:2016/02/02(火) 16:27:06 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
             ○____
              .||      |
              .||  ●   |
              .||      |
              .|| ̄ ̄ ̄ ̄
              .|| 君が代は
          ∧__,,∧|| 千代に八千代に
          ( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
          ヽ  つ0  こけのむすまで
           し―-J

84名無しさん:2016/02/04(木) 14:38:58 HOST:110-132-181-173.rev.home.ne.jp
これ楽単?

85名無しさん:2016/04/04(月) 07:06:55 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
ネタ枠でしょうね

86うーん:2017/01/26(木) 15:24:33 HOST: st1192.nas811.p-tokyo.nttpc.ne.jp
テスト範囲のとこ微妙にわからん教えてください

87名無しさん:2017/01/26(木) 16:07:42 HOST: 122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
日本の工業構造の変容ってなんですか?
教科書に記載あると先生が言ってましたがそれらしいところがないので、教えてくれませんか、、

88名無しさん:2017/02/12(日) 22:57:57 HOST: sp1-66-104-9.msc.spmode.ne.jp
小倉先生って単位は出やすいけど採点は厳しいって書かれてるのを見たんですがAやSは難しいですか?

89名無しさん:2017/04/14(金) 09:37:37 HOST:pw126199156180.18.panda-world.ne.jp
品田にすべきか、小倉にすべきか

90名無しさん:2017/07/22(土) 09:26:22 HOST:p3511083-ipngn20001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
木曜日1限の品田先生の地理テスト範囲を教えてください。
よろしくお願いします。

91名無しさん:2017/07/24(月) 11:43:31 HOST:KD182250241002.au-net.ne.jp
>>90
毎回授業でVTRを見てその中から出題+板書だから、テスト範囲なんてものは出席しなきゃわからないよ。

92名無しさん:2017/07/25(火) 00:38:40 HOST:p3511083-ipngn20001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>91
ありがとうございます。とりあえず、テキストをよく読みます。

93名無しさん:2017/07/26(水) 09:05:32 HOST:KD182250241021.au-net.ne.jp
>>92一応テキストは人工社会までだから、そこまで読んでおけばおk

94名無しさん:2017/07/31(月) 04:20:09 HOST:113x43x145x42.ap113.ftth.ucom.ne.jp
小倉先生の試験範囲わかる方教えてくれませんか?

95名無しさん:2017/11/03(金) 09:22:44 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
見てー!

96名無しさん:2017/12/20(水) 14:25:24 HOST:pw126199009163.18.panda-world.ne.jp
地理学の試験範囲とか教えてクレメンス

97名無しさん:2017/12/20(水) 14:51:11 HOST:KD182249245140.au-net.ne.jp
ついさっき発表されたやんけ

98名無しさん:2017/12/20(水) 15:46:06 HOST:pw126247196006.14.panda-world.ne.jp
>>97
ファッ!?
今日かいw

99名無しさん:2017/12/20(水) 15:49:38 HOST:KD182249245140.au-net.ne.jp
>>98
そうだよ
1月最後の授業でももう1回教えてくれるよ

100名無しさん:2017/12/20(水) 16:43:54 HOST:pw126245201122.16.panda-world.ne.jp
>>99
あり

101名無しさん:2017/12/23(土) 17:10:56 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
黒部川扇状地の特性とは

102名無しさん:2018/01/10(水) 17:43:00 HOST:106.72.30.125.dy.iij4u.or.jp
品田さんの概論鬼むずい

103名無しさん:2018/01/11(木) 02:27:16 HOST:softbank126216026156.bbtec.net
>>102
来年取ろうと思ってたのに。
小倉師の方がいいのでしょうか?

104名無しさん:2018/01/11(木) 17:44:51 HOST:KD182249245170.au-net.ne.jp
小倉さんの地理学の問題が2題出たらしいですが
誰か知っている方いましたら教えてください

105名無しさん:2018/01/12(金) 14:55:18 HOST:106.72.30.125.dy.iij4u.or.jp
>>103
品田さんのはちゃんと復習しないと厳しい。出席が加点方式なので、自信がなければ毎回出席すればテストでやらかしても多少救済される。授業自体は映像が中心(講義内容に沿った映像)だからさほど難しくはない。ただ地理学概論に手が回るかどうかって感じ。

106名無しさん:2018/01/12(金) 20:23:07 HOST:softbank126216026156.bbtec.net
>>105
ありがとうございます

107名無しさん:2018/01/22(月) 20:04:06 HOST:fp276e4ba5.stmb222.ap.nuro.jp
小倉さんの地理学テスト範囲教えてください!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板