したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

刑法

1名無しさん:2004/07/07(水) 22:42 HOST:i219180.ap.plala.or.jp
刑法全般のスレです。
試験情報・レポート等の情報をお願いします
みんなで乗り切りましょう

個人的には月曜の板倉師の情報をお願いします

851名無しさん:2010/01/23(土) 20:06:51 HOST:proxyag038.docomo.ne.jp
なるほど。

852:2010/01/24(日) 16:16:20 HOST:KD124214170137.ppp-bb.dion.ne.jp
南部の明日の刑法各論テストって事例式問題って聞いたんですが、具体的にどういう出題か教えてください。

853名無しさん:2010/01/24(日) 19:29:18 HOST:nttkyo072062.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>852さん
僕もよくわからないんですが、師いわく難しくはしないから
ヤマをはったりしない方がいい。とおっしゃってました。
テスト範囲は前期の中から1章と4章を除いたところで
あってますか?

854名無しさん:2010/04/01(木) 08:57:43 HOST:proxyc137.docomo.ne.jp
刑法の履修で悩んでいます。
岡西師の刑法Ⅰか南部師の刑法Ⅱを履修していた方で、試験や単位の難易度はどぅでしたか?

よろしくお願いします。

855名無しさん:2010/04/01(木) 10:23:07 HOST:p12099-ipngn401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
一言でいうと
岡西は厳しい、南部は優しい

ただ岡西はレポートの年度もあるから一概には何とも言えない
そして南部は土曜日だから面倒くさいという話も聞く

856名無しさん:2010/04/01(木) 13:43:14 HOST:proxy3159.docomo.ne.jp
>>855
そうですか。貴重な情報ありがとうございます。

857名無しさん:2010/04/01(木) 15:53:59 HOST:proxy1142.docomo.ne.jp
沼野の授業、殆ど出席せずにC取れた。単位だけ取りたい人にはお薦め

858名無しさん:2010/04/11(日) 18:14:02 HOST:p3037-ipbf1705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
土曜日の南部さんの刑法ⅠとⅡを両方とろうと思っているのですが1年次に両方とるのはきついでしょうか?

859名無しさん:2010/04/11(日) 18:32:43 HOST:proxy188.docomo.ne.jp
>>858
ⅠとⅡでやる内容はほとんど変わらないからその点は問題ない。

それよりも刑法というものに慣れることが大事。

860名無しさん:2010/04/11(日) 22:07:59 HOST:R182173.ppp.dion.ne.jp
ⅠとⅡの内容が同じ訳ないだろwww

861名無しさん:2010/04/11(日) 23:10:08 HOST:FLH1Agb043.stm.mesh.ad.jp
1年次に船山師のⅠとⅡを両方履修し、Ⅱだけ単位を頂いたのを思い出したw
そういう人は意外といるみたいだね。

862名無しさん:2010/04/12(月) 00:51:19 HOST:59-171-213-98.rev.home.ne.jp
金曜2限の刑法Ⅱに出席した人にお伺いしたいんですが来週必要なものはなんですか?
教科書のこととかよくわからなくて
B票貰わなかったのですが大丈夫ですかね?

863名無しさん:2010/04/14(水) 17:40:32 HOST:proxycg032.docomo.ne.jp
岡西師の刑法Ⅰの講義に参加した方に質問ですが、B表の提出などはありましたか?また試験や成績については何と答えていましたでしょうか?教えて下さい。

864名無しさん:2010/04/14(水) 17:42:41 HOST:proxycg031.docomo.ne.jp
岡西師の刑法Ⅰは試験や単位はやはり難しいのでしょうか?
去年履修していた方がいれば教えて下さい。お願いします。

865名無しさん:2010/04/14(水) 17:55:09 HOST:w21.jp-t.ne.jp
>>864
難しいというよりは大変かも。試験範囲絞らないからね。学年末試験の負担が半端ない。しかも成績評価も厳しいから、GPA気にするんだったら他の刑法の先生の方がいいかも。

866名無しさん:2010/04/14(水) 20:30:30 HOST:116-65-203-227.rev.home.ne.jp
水曜1限の沼野の刑法ⅠはB票提出しましたか?
出た人いたら内容の詳細を教えてください

867藤井 靖ジェンヌ:2010/04/14(水) 21:36:13 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

868名無しさん:2010/04/15(木) 00:35:57 HOST:proxy387.docomo.ne.jp
>>865 やはりそうですか。ありがとうございます。

869名無しさん:2010/04/15(木) 18:32:13 HOST:wb63proxy07.ezweb.ne.jp
1年なのですが沼野先生の刑法Ⅱをとるか迷っています。
沼野先生の刑法Ⅱはどうですか?

870名無しさん:2010/04/16(金) 07:42:54 HOST:proxyag053.docomo.ne.jp
月曜二限の南部の総論はB票配布ありましたか?どなたか教えて下さい。

871藤井 靖ジェンヌ:2010/04/16(金) 09:12:33 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

872名無しさん:2010/04/16(金) 12:29:50 HOST:133.43.240.121[172.17.113.25]
南部さんはB票配ってないはず

873名無しさん:2010/04/16(金) 14:46:49 HOST:p4145-ipbf1505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>872
ありがとうございます。
念のため来週出てみます。

874名無しさん:2010/07/14(水) 22:01:01 HOST:a161.nasicnet.com
岡西の刑法Ⅱってレポートでましたか? 今日風邪で寝込んでいけませんでした
知ってる人お願いします

875名無しさん:2010/07/14(水) 23:13:29 HOST:p1092-ipbf4101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
月曜二限の南部の総論ってレポートでましたか?知ってる人お願いします

876名無しさん:2010/07/16(金) 14:44:44 HOST:proxyag065.docomo.ne.jp
出てないよ

877名無しさん:2010/07/17(土) 04:56:49 HOST:proxyag097.docomo.ne.jp
ありがとうございます

878名無しさん:2010/07/17(土) 13:57:59 HOST:proxy1175.docomo.ne.jp
すまん総論か…各論はないけど総論は分からないです
たぶんないと思うけど

879名無しさん:2010/07/17(土) 16:53:30 HOST:w62.jp-t.ne.jp
1・2年生のときに南部先生の刑法取ってたけど、基本は学年末試験一発勝負だよ。
だからレポ-ト提出とかはないと思う。

880名無しさん:2010/09/10(金) 13:35:58 HOST:proxy20057.docomo.ne.jp
船山の夏期レポートの解答教えてください。模擬裁判行けませんでした。

881名無しさん:2010/09/11(土) 09:08:53 HOST:p4097-ipbf7808marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>880
模擬裁判行けなかったなら、本物の裁判傍聴して書けばおk

882名無しさん:2010/09/11(土) 23:29:43 HOST:proxy20064.docomo.ne.jp
>>881さん

かなりハードですね(>_<)ありがとうございます!

883名無しさん:2010/09/15(水) 01:53:01 HOST:101.141.244.43.ap.yournet.ne.jp
本物の裁判ってなんでもいいんでしょうか。
字数とか制約がありますか?教えてくれると助かります。
すいません。

884名無しさん:2010/09/18(土) 18:35:51 HOST:FL1-203-136-34-163.tky.mesh.ad.jp
金曜一限の船山の刑法ですが、全回出席できずレポート提出できませんでした。
期限は来週までとのことですが、来週は急行だそうで。
直接渡しに行く必要があるのでしょうか。

885名無しさん:2010/09/19(日) 12:47:58 HOST:221x117x98x253.ap221.ftth.ucom.ne.jp
火曜の授業で渡せば?

886名無しさん:2010/09/19(日) 17:49:25 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
他の時間帯の講義で渡せ、そんくらい自分で考えろ

887ambak:2010/10/14(木) 15:57:08 HOST:121.177.46.237
サポートしたい一心で…



弊社は世界各地のたばこを心から愛している愛煙家の皆様のために、たばこを少しでも安く提供するために設立されました。

毎年世界各国の政府はたばこの税金を値上げしており、このためたばこは毎年値上がりしています。
弊社では美味しく質のいいたばこを、世界各地の愛煙家の皆様のために格安に提供しております。
お越しいただいた皆様のために、何かお役に立てればと思います。

====================================================================

SEVEN STARS (30packs) <===== 6,270円 ◆ 1箱当り 209¥(YEN) です。 ◆

MILD SEVEN (30packs) <===== 6,270円 ◆ 1箱当り 209¥(YEN) です。 ◆

DUNHILL (30packs) <==== 6,270円 ◆ 1箱当り 209¥(YEN) です。 ◆

SALEM LIGHT (30packs) <==== 6,270 ◆ 1箱当り 209¥(YEN) です。 ◆

====================================================================



YAHOOで NICEJP を検索してお入りなさい.



(運送料込み) (日本国内販売価額より安価です。)

海外の皆様は NICEJP を通して安い価格でのタバコの購入が出来ます。

詳しい内容はホームページ をご覧ください。



◆ 20歳未満のお客様には販売出来ません。

888名無しさん:2010/12/06(月) 09:26:16 HOST:proxy30013.docomo.ne.jp
南部師の土曜2部の刑法Ⅰ・Ⅱの学年末試験についてです。今のところ卒試の試験範囲は絞ってくれているのですが、学年末試験についてはまだ発表がありません。後年内に2回、1月に1回講義が残っているのですが、師は範囲を絞ってくれるでしょうか?師の講義は毎回事例を交えて説明してくれるのですごく分かりやすいのですが、試験範囲が広いと不安です。師の講義を履修していた先輩方、去年はどの様な感じだったのか教えて下さい。お願いします。

889名無しさん:2010/12/06(月) 10:56:43 HOST:w22.jp-t.ne.jp
>>888
南部先生は年内に試験範囲を言ってくれるよ。

まあ、だいたい南部先生が執筆したところから出題されるのかな?僕が受けたときはそうだったし。

2年前に受けた刑法総論は、南部先生が執筆した第八章から出題されて、去年に受けた刑法各論は、同じく南部先生が執筆した第三章から出題されたよ。

しかも、成績評価も優しめだから、答案用紙の表を埋めるくらいの分量でSかAはくれる(笑) 裏まで書く必要なし。

因みに僕は、南部先生の刑法総論・各論両方履修して、総論S・各論Aでした。(総論の分量は表の3分の2くらい)

890名無しさん:2010/12/06(月) 13:26:19 HOST:proxy30022.docomo.ne.jp
>>889

詳しく教えてくれてありがとうございます。少し安心しました。南部師の筆跡とは板書をとった箇所ということでしょうか?

891名無しさん:2010/12/06(月) 16:31:50 HOST:w21.jp-t.ne.jp
>>890
いえ、「執筆」というのは、授業で使っているテキストのことです。

例えば、「刑法総論」で南部先生執筆した箇所は、テキスト第八章の「故意」というところです(だったかな?)

多分テキストの初め辺りに、第〜章はどの先生が書きましたっていうのが載ってると思うよ。
それを参考にね。

892名無しさん:2010/12/06(月) 17:29:05 HOST:proxycg054.docomo.ne.jp
>>891
分かりました、度々ありがとうございます。すごく助かりました。

講義中に去年の試験問題のレジュメが配布された事があったので、それも参考にして、答案作成の練習をしてみます。

本当にありがとうございました。

893名無しさん:2010/12/08(水) 17:24:36 HOST:softbank126101138030.bbtec.net
刑法Ⅱの沼野先生の卒業試験って何が出そうですかね?
これは出そうってやつ教えて下さいm(_ _)m

894名無しさん:2010/12/14(火) 00:53:18 HOST:p4112-ipbf2009souka.saitama.ocn.ne.jp
岡西先生の刑法とってるんですけど、どなたか岡西先生の刑法で単位とったことのある方いませんか?
試験にどんなものが出るか全く分からないんでアドバイスいただきたいんですけど・・・。

895名無しさん:2010/12/15(水) 21:54:55 HOST:wb21proxy01.ezweb.ne.jp
>>894
現2年だが去年岡西だけ落とした。
つまりそういうこと。

896名無しさん:2010/12/19(日) 09:40:16 HOST:proxycg087.docomo.ne.jp
>>894
去年、岡西師の講義を履修してたけど、船山師と南部師の刑法に一年間潜って勉強して、単位を取ってた強者がいたよ。

897名無しさん:2010/12/19(日) 20:17:51 HOST:p4221-ipbf5707marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
南部先生の刑法ⅠとⅡの試験範囲を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

898名無しさん:2010/12/20(月) 12:40:03 HOST:proxy3169.docomo.ne.jp
>>897
総論が後期やったとこで、各論は前期やったとこって人が話してるのを聞きました。

899名無しさん:2010/12/20(月) 23:50:03 HOST:p4112-ipbf2009souka.saitama.ocn.ne.jp
皆さんお答えありがとうございます。
えぇぇ・・・そんなに岡西先生取りにくいんですか・・・。
当たって砕けろの気持ちで頑張ります。

900名無しさん:2010/12/21(火) 00:51:17 HOST:proxy30020.docomo.ne.jp
>>899
試験範囲が全範囲で、年間通して受講しててもヒントすら出さないらしいですね…。

私の友人も真面目に講義受けてましたが、去年落としていました。

多分、試験受ける前に諦めて他の試験勉強に時間を回してる人が多いのかもしれませんね。

だめなら来年、船山師か南部師をお薦めします。体系的かつ丁寧に教えてくて、すごく勉強になりますよ。

でも諦めないでファイトです!

901名無しさん:2010/12/21(火) 14:05:30 HOST:proxycg114.docomo.ne.jp
>>897
総論の範囲は後期やったとこ全部(11章が重要)、各論の範囲は前期やったとこ全部(7・8章が重要)です。

しかし、各論の講義中に誰かが
「事例問題は普段メディアで取り上げられる様な内容ですか?」と質問したところ、

「普段メディアで取り上げられるのは殺人とか凶悪な事件だけど、範囲は財産犯(6章)とかだから、メディアに取り上げられる様な事例ではなく、師のオリジナルの事例問題」と仰っていました。

結局、各論に関しては重要な7・8章or6章かは分かりませんでした。

意地悪をするような方ではないと思うので、重要なとこを中心にやって、心配なら6章も含めた前期の全範囲を復習すればいいと思います。

あと1月最後の講義に再度アナウンスすると仰っていましたよ。

902名無しさん:2010/12/21(火) 15:19:17 HOST:p1071-ipbf3002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
教えて頂いてありがとうございます。すごく助かります!

903名無しさん:2010/12/21(火) 20:00:00 HOST:proxy30043.docomo.ne.jp
>>902
お互い試験頑張りましょう!

904名無しさん:2010/12/22(水) 13:43:07 HOST:proxyag006.docomo.ne.jp
刑法Ⅱの沼野師は試験範囲もう発表しましたか?

905名無しさん:2010/12/22(水) 14:24:44 HOST:proxy10059.docomo.ne.jp
南部先生の刑法各論って試験範囲言いましたっけ?
年明け最初の授業で発表すると言った気がするんですが

906名無しさん:2010/12/22(水) 14:37:30 HOST:w11.jp-t.ne.jp
>>905
一部ではそうですよね。

もしかして二部の話なのかな?

907名無しさん:2010/12/30(木) 12:21:19 HOST:proxy30029.docomo.ne.jp
船山先生の刑法の範囲は財産犯のところで間違いないでしょうか?

908名無しさん:2011/01/05(水) 22:06:40 HOST:KHP059140226008.ppp-bb.dion.ne.jp
火曜2限の船山先生の試験で、構成要件を出すと言ってましたが、教科書でいうとどこからどこなんでしょうか・・・?

909名無しさん:2011/01/09(日) 23:55:43 HOST:wb30proxy03.ezweb.ne.jp
>>908
教科書じゃ分からんけど、客観的構成要件要素と主観的構成要件要素を証明すればいいんじゃ?

910名無しさん:2011/01/13(木) 19:07:40 HOST:proxy10066.docomo.ne.jp
火曜4限の船山師の試験範囲が広すぎてよく分からないのですが主に共犯のあたりを読んでおけば良いのでしょうか?

911名無しさん:2011/01/13(木) 21:49:25 HOST:proxycg094.docomo.ne.jp
>>910
船山師は例年、講義中に範囲をある程度絞ってくれていましたよ。

採点も厳しくはないので、普通に講義に出席していれば解ける事例問題でした。

今年受講している方教えてあげて。

912名無しさん:2011/01/14(金) 09:38:04 HOST:proxy10017.docomo.ne.jp
南部先生の刑法各論、今日試験範囲発表されたら教えてください。用事があり、どうしてもいけそうにありません。お願いします。

913:2011/01/15(土) 13:19:15 HOST:proxy10113.docomo.ne.jp
刑法Ⅰ、Ⅱのテストの範囲わかる人お願いします(>_<)

914名無しさん:2011/01/15(土) 20:21:59 HOST:p2010-ipbf911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
南部先生の総論なら分かります

915名無しさん:2011/01/16(日) 01:45:19 HOST:p1130-ipbf7407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>914
南部先生の総論の試験範囲教えてください。
お願いします!!

916名無しさん:2011/01/16(日) 02:16:31 HOST:i118-21-19-57.s04.a013.ap.plala.or.jp
刑法Ⅱの沼野の過去出た問題知ってる方いたら教えてください。

917名無しさん:2011/01/16(日) 13:51:34 HOST:proxy30011.docomo.ne.jp
>>902
昨日最後の講義で、各論の範囲に若干の変更がありましたね。

おかげで残り少ない期間、集中的に勉強できます。

試験まで後少し、頑張りましょう。

918名無しさん:2011/01/16(日) 18:01:47 HOST:p2010-ipbf911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>915
第11章 共犯(応用は入らないといってたが諸問題の事か?)から事例が一問のみ
犯人の罪責、根拠、判例通説などを論ぜよ、○○説など概念的な説明は要らない

919名無しさん:2011/01/16(日) 18:39:44 HOST:p4111-ipbf6608marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
どなたか、金曜1限の船山師(刑法2)の試験範囲教えてください。

920名無しさん:2011/01/16(日) 21:30:32 HOST:nttkyo944009.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
南部さんの刑法各論の試験範囲を詳しく知っている方いませんか?

921名無しさん:2011/01/16(日) 23:03:06 HOST:p3111-ipbf1107marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>918
ありがとうございます!!

922名無しさん:2011/01/16(日) 23:27:22 HOST:KHP059140226008.ppp-bb.dion.ne.jp
>>909
ありがとうございます。

923名無しさん:2011/01/17(月) 01:04:04 HOST:wb57proxy05.ezweb.ne.jp
火曜4限の船山師は事例から出すって聞いたんですが、どんな出し方をするんですか?

924名無しさん:2011/01/17(月) 19:31:42 HOST:pw126227227075.33.tss.panda-world.ne.jp
友達から聞いたやつだが、土曜日の各論 範囲は6789章で特に8章が重点。
問題は1問で事例問題だって

925名無しさん:2011/01/19(水) 19:01:05 HOST:proxy30064.docomo.ne.jp
どなたか金曜1限の船山師の範囲ご存じないですか?

926名無しさん:2011/01/19(水) 19:42:04 HOST:proxy10042.docomo.ne.jp
>>925

事後強盗

927名無しさん:2011/01/19(水) 20:52:52 HOST:125-206-89-214.nasicnet.com
刑法Ⅱの岡西って単位認定厳しいですか? 殺人罪や放火罪出ると思ってたら
初歩的なとこ出されて面喰らった 一応それらしいこと書いてうめたけど

928名無しさん:2011/01/20(木) 16:25:52 HOST:u547189.xgsfm16.imtp.tachikawa.mopera.net
南部先生の刑法各論の試験範囲どなたか教えていただけませんか?

929名無しさん:2011/01/20(木) 17:45:50 HOST:wb66proxy09.ezweb.ne.jp
第8章ですよ
持ち込みは全て不可です

930名無しさん:2011/01/20(木) 19:44:02 HOST:proxycg020.docomo.ne.jp
>>926

ありがとうございます

931名無しさん:2011/01/20(木) 19:49:50 HOST:OFSfb-24p2-21.ppp11.odn.ad.jp
明日の南部師の刑法総論は 第11章 共犯 からどのような事例問題が出るかわかる方いたら教えてください。

932名無しさん:2011/01/20(木) 23:06:43 HOST:proxy10042.docomo.ne.jp
あしたの南部の刑法総論って2部も11章共犯であってます?

933名無しさん:2011/01/20(木) 23:18:26 HOST:proxy10038.docomo.ne.jp
>>931
よく覚えてないけど、普通に事件と絡めてきたと思うよ。

去年、共同正犯・狭義の共犯・教唆犯・幇助犯をさらっと勉強したらAだった。

934名無しさん:2011/01/20(木) 23:51:24 HOST:proxycg081.docomo.ne.jp
>>933
分量はどれくらい書けばよろしいのでしょうか?

935名無しさん:2011/01/20(木) 23:56:33 HOST:proxy186.docomo.ne.jp
>>934
表が埋まるくらいを目指せば大丈夫。

でも量でごまかすよりは必要な論点が書いてあるほうが大事じゃないかな。

936名無しさん:2011/01/21(金) 00:09:53 HOST:proxy30059.docomo.ne.jp
>>935
確かに量より質ですね。

けど表いっぱい埋まる気がしません…。

先生が仰っていた具体例を参照しつつ何度も教科書を読み返しているんですが、事例問題の答案作成がいまいち分からず、焦ってます。

937名無しさん:2011/01/21(金) 00:13:31 HOST:OFSfb-24p2-21.ppp11.odn.ad.jp
>>933
ありがとうございます!

938名無しさん:2011/01/21(金) 00:17:00 HOST:proxy10083.docomo.ne.jp
>>935
最初に自分の論点を明示してから、出題された事例に当てはめていくのが、事例式論文試験の解答方法。

939名無しさん:2011/01/21(金) 00:28:46 HOST:proxy30059.docomo.ne.jp
>>938
何となく分かってきました。

色々とご教授ありがとうございます。

明日の試験頑張ります。

940名無しさん:2011/01/21(金) 21:16:22 HOST:wb21proxy02.ezweb.ne.jp
なんだあれw
とりあえずA教唆(窃盗罪)B無罪で出したがあってる?

941名無しさん:2011/01/21(金) 21:53:15 HOST:proxy10047.docomo.ne.jp
南部刑法Ⅰって、来週試験だよね?
二部の人は、今日試験だったの?

942名無しさん:2011/01/21(金) 22:56:34 HOST:softbank219186230001.bbtec.net
>>940
理論付けが大事だと思うよ。
あたしはAは窃盗の間接正犯でBは道具扱いで無罪にしちゃった

943名無しさん:2011/01/21(金) 23:20:12 HOST:proxyag009.docomo.ne.jp
どんな問題が出たのか良かったら教えてくれませんか?

944名無しさん:2011/01/22(土) 00:31:02 HOST:p2010-ipbf911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
Aは誰もいない家にBに空き巣をさせた
Bは最初嫌がっていたがAに殴られ、しかたなくやった ABの罪責は何か

答え
Aは住居侵入窃盗の罪 またBに対する傷害罪 Bは無罪
あとは間接正犯の定義と種類書いたりすればいいです。

945名無しさん:2011/01/22(土) 00:41:29 HOST:wb50proxy02.ezweb.ne.jp
中途半端に書いたけどそれなりに要点書いたから大丈夫かな?
火曜日の南部刑法各論はなに勉強すればいいかな?

946名無しさん:2011/01/22(土) 00:42:37 HOST:wb71proxy03.ezweb.ne.jp
>>940
Aは脅して実行させたんだから教唆じゃなくて間接正犯じゃないの?
自分はX宅への不法侵入と窃盗の間接正犯って思ったんだけど違うのかな…

947名無しさん:2011/01/22(土) 00:49:45 HOST:wb50proxy04.ezweb.ne.jp
しまった間接正犯で結論つけて要件は詳しく書いてない・・・
教唆の要件とかなぜBは無罪かとかで七割埋めたけどやっちまったかな・・・
南部さん単位だけでもサービスしてくれ・・・

948名無しさん:2011/01/22(土) 02:12:18 HOST:wb51proxy08.ezweb.ne.jp
>>944
Aの窃盗罪の間接正犯の罪は書いたけど、Aの住居侵入罪の間接正犯の罪は書くの忘れた
Bに対する傷害罪の罪まで書く必要あるの?

949名無しさん:2011/01/22(土) 02:56:27 HOST:ZQ180115.ppp.dion.ne.jp
南部さんの各論の範囲って年末に7,8章って発表されたけど
変わってないよね?

950名無しさん:2011/01/22(土) 04:02:57 HOST:p57d556.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>949
6789章に変更なったよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板