したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

商法

1名無しさん:2004/06/03(木) 22:01 HOST:pdd2d87.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
商法全般のスレです。
早速ですが、伊藤先生の商法Ⅳ(保険・海商法)は取りやすいでしょうか?
必修ではないので、どこを見ても情報が無くて。お願いします。

786名無しさん:2007/01/22(月) 01:34:53 HOST:softbank219005036067.bbtec.net
卒氏では取締役がでたらしいから、同じ問題はないと思うよー

787名無しさん:2007/01/22(月) 15:25:48 HOST:proxy170.docomo.ne.jp
とりあえずさ、坂田の範囲について確定的な意見決めようや。
おれは株主総会の瑕疵だと思うんだが実際のところどっちが有力なのよ?

788名無しさん:2007/01/22(月) 16:08:54 HOST:proxy154.docomo.ne.jp
取締役会でも株主総会でもなく、新株予約権。
あのプリントはダミー。

789名無しさん:2007/01/22(月) 17:30:22 HOST:p125029010130.ppp.prin.ne.jp
あいつ、神って聞いたから登録したのに...
やっぱ株主総会〜では?

790おもち:2007/01/22(月) 18:08:05 HOST:proxy130.docomo.ne.jp
坂田情報くらはい><

791おもち:2007/01/22(月) 18:08:37 HOST:proxy190.docomo.ne.jp
坂田情報くらはい><

792おもち:2007/01/22(月) 18:09:11 HOST:proxy106.docomo.ne.jp
坂田情報くらはい><

793名無しさん:2007/01/22(月) 19:48:38 HOST:124x32x108x84.ap124.ftth.ucom.ne.jp
もう株主総会の瑕疵しかやんねー

794名無しさん:2007/01/22(月) 21:46:26 HOST:proxy158.docomo.ne.jp
株主総会で間違いないです。
毎年、先輩達はそれで単位とってるから。

795名無しさん:2007/01/22(月) 21:55:46 HOST:i121-114-205-210.s02.a012.ap.plala.or.jp
>>794
残念ながら去年は取締役の義務と責任ですよw

796名無しさん:2007/01/22(月) 22:01:41 HOST:p125029007040.ppp.prin.ne.jp
>>795
分かったから、おまえは取締役やってろ

797名無しさん:2007/01/22(月) 23:18:50 HOST:61-21-30-212.rev.home.ne.jp
明日の工藤は掃除運送でFA?

どう見ても広げようがないんだが

798名無しさん:2007/01/22(月) 23:24:10 HOST:proxy109.docomo.ne.jp
坂田師って六法参照可ですか?

799名無しさん:2007/01/22(月) 23:44:52 HOST:61-25-54-39.rev.home.ne.jp
もちろん参照可だよ。

800名無しさん:2007/01/22(月) 23:47:09 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
>>797
相似運送しか言ってないから、それしか出ないよね。
本当に広げようがない。

801名無しさん:2007/01/22(月) 23:47:13 HOST:h219-110-29-165.catv02.itscom.jp
今から瑕疵やるんだが・・・最初の総説だけで十分だよね?
全部覚えられない!

802名無しさん:2007/01/22(月) 23:48:05 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
相次か

803名無しさん:2007/01/23(火) 00:00:06 HOST:proxy112.docomo.ne.jp
坂田、結局どこやればいいんだかワカンネ
会社法オワタ\(^o^)/

804名無しさん:2007/01/23(火) 00:17:18 HOST:proxy108.docomo.ne.jp
そぉいえば、丹羽さんの卒試は何が出題されたのかな(?_?)

805名無しさん:2007/01/23(火) 07:51:05 HOST:proxy158.docomo.ne.jp
株主総会決議の瑕疵じゃなかったら、20分になった瞬間ごっそり人がいなくなるだろうなw

806名無しさん:2007/01/23(火) 08:58:00 HOST:proxy134.docomo.ne.jp
消息筋からの情報によると、取締役が有力らしいよ。

807名無しさん:2007/01/23(火) 17:15:25 HOST:ttv081136.ttv.ne.jp
特に何の波乱もなかったな>坂田

808名無しさん:2007/01/23(火) 17:38:33 HOST:softbank219005036013.bbtec.net
結局、瑕疵だったの?

809名無しさん:2007/01/23(火) 17:49:13 HOST:proxy181.docomo.ne.jp
丹羽オワタ\(^O^)

810名無しさん:2007/01/23(火) 18:58:21 HOST:61-21-30-212.rev.home.ne.jp
工藤オワタヽ(´д`ヽ)

811名無しさん:2007/01/23(火) 19:32:06 HOST:p125029010062.ppp.prin.ne.jp
工藤師、試験でウケ狙ってくるとは...
来年もお世話になります。

812名無しさん:2007/01/23(火) 19:55:17 HOST:pdd8288.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
みんな丹羽どうしてる?

813名無しさん:2007/01/23(火) 20:21:50 HOST:softbank219043199047.bbtec.net
丹羽まったくわかんないです…

814名無しさん:2007/01/23(火) 20:27:29 HOST:i220-220-3-161.s02.a012.ap.plala.or.jp
名板貸しを中心にやると問題に対応できるらしい

815名無しさん:2007/01/23(火) 20:30:39 HOST:proxy384.docomo.ne.jp
まじ?

816名無しさん:2007/01/23(火) 20:38:36 HOST:proxy103.docomo.ne.jp
でも、丹羽師がここは押さえとけといってた重要ポイントには名板貸しは含まれてないよ…

817名無し:2007/01/23(火) 20:42:39 HOST:TPH1Abe023.tky.mesh.ad.jp
>>816
重要ポイント教えてください…orz

818名無しさん:2007/01/23(火) 20:51:01 HOST:proxy164.docomo.ne.jp
P11支払いの〜
P13信用〜、当座勘定〜
P35手形交換、呈示
P41権利の行使と証券
P142原因債権〜
P150満期
P152支払地
P156第三者〜
P185〜
だよ。でも結局やったとこ全部理解してないと的なこといってたからなぁ。

819名無しさん:2007/01/23(火) 20:51:46 HOST:softbank219043199047.bbtec.net
P11、13、35、41、142、150、152、156、185、(210)

とは言ってたけど…さっぱりわかんないです…

820名無しさん:2007/01/23(火) 21:12:04 HOST:p4240-ipbf1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
いざとなったら六法の内容をそれとなく書きゃぁ何とかなる。

821名無しさん:2007/01/23(火) 21:13:21 HOST:p4240-ipbf1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
いざとなったら六法の内容をそれとなく書きゃぁ何とかなる。

822a:2007/01/23(火) 23:04:25 HOST:p4100-ipbf410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
丹羽みなさんどう勉強してる??

823名無しさん:2007/01/24(水) 01:55:19 HOST:softbank219186234092.bbtec.net
丹羽さんのP185って裏書の連続ですか?それとも資格授与的効力ですか?

824名無しさん:2007/01/24(水) 02:40:34 HOST:softbank219043199047.bbtec.net
多分裏書の連続です。

825名無しさん:2007/01/24(水) 03:01:35 HOST:softbank219186234092.bbtec.net
ありがとうございます。

826名無しさん:2007/01/24(水) 12:18:21 HOST:proxy132.docomo.ne.jp
丹羽ダメポ
オワタ\(^O^)/

827名無しさん:2007/01/24(水) 14:33:36 HOST:proxy158.docomo.ne.jp
みなさん丹羽のテストどうでしたか?

828名無しさん:2007/01/24(水) 16:36:38 HOST:proxy132.docomo.ne.jp
坂田は株主総会でしたか

829名無しさん:2007/01/24(水) 16:53:22 HOST:proxy130.docomo.ne.jp
>>828
違うよ

830名無しさん:2007/01/24(水) 18:07:51 HOST:proxy319.docomo.ne.jp
丹羽師、採点甘いといいな

831名無しさん:2007/04/04(水) 09:28:24 HOST:ohta116247.catv.ppp.infoweb.ne.jp
今年商法1と2取る予定なのですが誰取ればいいか
教えてください。お願いします

832名無しさん:2007/04/05(木) 08:32:23 HOST:61-21-30-212.rev.home.ne.jp
>>831
商法1はバーロー先生がいい
月1で出席とるけど試験範囲絞ってくれるし
出席点ゼロの俺でもBくれた

833名無しさん:2007/04/05(木) 10:09:55 HOST:ntchba226242.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>831
商法1なら福田先生で決まり!
出席とらないし試験は簡単な上、試験問題を絞ってくれる。

834名無しさん:2007/04/05(木) 16:00:14 HOST:125-14-205-99.rev.home.ne.jp
工藤先生はどうなんでしょうか?

835名無しさん:2007/04/05(木) 19:49:13 HOST:ohta116247.catv.ppp.infoweb.ne.jp
坂田先生はどうですか?2のほうの

836名無しさん:2007/04/05(木) 21:15:11 HOST:ntchba226242.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
坂田学部長まだ講義持ってるの?
20年間試験問題が変わらなかったらしいけど自分のときに変えた。
その後はどうなったんだろう・・・
ちなみに変えた試験問題は範囲をかなり絞ってくれたので楽だった。

837名無しさん:2007/04/05(木) 22:18:17 HOST:ohta116247.catv.ppp.infoweb.ne.jp
832さんに
バーローって工藤先生ですか?

838名無しさん:2007/04/05(木) 22:37:21 HOST:61-26-201-81.rev.home.ne.jp
坂田先生の商法2は債権法がわかんないとだめですか?
あと石山先生の商法2とどっちがいいですかね?

839名無しさん:2007/04/06(金) 02:07:51 HOST:KD125054119251.ppp-bb.dion.ne.jp
坂田さんは、神だと聞いたが
まったく出席しなくても優取れるような講義なの?

840名無しさん:2007/04/06(金) 11:17:25 HOST:ntchba226242.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
坂田先生に債権法など必要なし!
この人なぜかB表を何ヶ月かたってから配る。
しかも「出席した日を自分で書いて提出」などというため不正し放題w
自分のときは最終講義の前あたりにまたB表を配った。
さらにB表を提出していなくても試験を受けられるという噂もあるが・・・
前はプリントを大量に配っていたためプリントが無いと対策ができなかったが
今年あたりまともな教科書使うようになるかねぇ・・・

841名無しさん:2007/04/06(金) 20:58:14 HOST:proxy183.docomo.ne.jp
商法Ⅰを取らずに商法Ⅱ(石山)履修しても大丈夫ですか?

842名無しさん:2007/04/06(金) 21:37:07 HOST:ntchba226242.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
問題なし
ただしⅠは商法全体のことについてなので
ちゃんと勉強したい人はとっておいたほうがいい。
そうでなくてもⅠは単位をとりやすい人がいるためなるべくとったほうがいい。

843名無しさん:2007/04/07(土) 02:14:27 HOST:KD125054119251.ppp-bb.dion.ne.jp
単位取りやすい人って?いたら評価の厳しさと易しさを教えてくれ。

844名無しさん:2007/04/07(土) 08:14:56 HOST:ntchba226242.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>832 >>833 とか
といっても自分は福田先生しかしらんがね
直前だけ勉強して良だった。

845名無しさん:2007/04/09(月) 22:50:27 HOST:ft-1075.tokyo.ip-link.ne.jp
商法1の西川先生はどうですか?

846:2007/04/09(月) 23:24:00 HOST:proxy134.docomo.ne.jp
福田と西川だったらどっちとるべきですか?

847名無しさん:2007/04/10(火) 10:48:14 HOST:ntchba226242.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
二人ともこのスレでいろいろと言われていて神か悪魔かワカラン。
とにかく全部読んでみるべし。

848名無しさん:2007/04/10(火) 23:23:23 HOST:proxy175.docomo.ne.jp
去年坂田先生の授業一回も行ってないしB表も出してなかったけど、優くれたよ。テスト範囲の情報だけ入手すれば大丈夫だよ♪

849:2007/04/17(火) 01:36:58 HOST:proxy186.docomo.ne.jp
坂田はいつ頃B表配るかわかりますか?
4年で後がなくて↓

850名無しさん:2007/04/17(火) 17:52:52 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
>>849
5月か6月ころかな。
つか、後がないなら毎回授業の最初の方だけでもチェックするだな。
自分が行けないなら友達に頼んだりして。

851名無しさん:2007/04/21(土) 22:40:31 HOST:203-165-186-142.rev.home.ne.jp
福田は人として問題が・・・。

852名無しさん:2007/05/15(火) 14:06:37 HOST:softbank218139092016.bbtec.net
坂田は毎回誤字脱字だらけの意味を成さないプリントを配るんですが、あれって
もらっておく意味あるんでしょうかね?教科書があるんで必要ないような気が・・・。

853名無しさん:2007/05/15(火) 16:28:16 HOST:proxy129.docomo.ne.jp
あれを活用する予定がなければ、わざわざもらう必要はないよ

854名無しさん:2007/05/16(水) 12:36:02 HOST:FLH1Aie066.tky.mesh.ad.jp
福田先生。
いい先生だよ。
「S」きます。

855名無しさん:2007/05/23(水) 22:27:56 HOST:wbcc8s10.ezweb.ne.jp
あげておきます

856名無しさん:2007/05/30(水) 13:10:42 HOST:p2175-ipad514marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
age

857名無しさん:2007/06/02(土) 00:52:46 HOST:KHP222227182242.ppp-bb.dion.ne.jp
はじめまして!
月曜2限の石山の商法取ってる人いますか??

858名無しさん:2007/06/06(水) 22:18:47 HOST:proxy103.docomo.ne.jp
坂田もうB表配った?

859名無しさん:2007/06/07(木) 03:16:15 HOST:203-165-162-100.rev.home.ne.jp
まだだよー

860名無しさん:2007/06/09(土) 21:54:38 HOST:i220-220-219-33.s04.a013.ap.plala.or.jp
age

861名無しさん:2007/06/18(月) 20:23:06 HOST:wbcc6s06.ezweb.ne.jp
商法Ⅰの西川ってレポートとかありましたか?

862名無しさん:2007/06/19(火) 02:16:57 HOST:proxy1101.docomo.ne.jp
水曜3限の手形小切手法って出席とってますか?  わかる方教えてくださいm(__)m

863名無しさん:2007/07/04(水) 23:18:46 HOST:61-23-196-131.rev.home.ne.jp
坂田って前期試験範囲もう言った?

864名無しさん:2007/07/07(土) 11:01:10 HOST:pv02proxy05.ezweb.ne.jp
坂田さん既にB表配りました?

865名無しさん:2007/07/08(日) 10:57:26 HOST:61-21-29-43.rev.home.ne.jp
>>863
前期ない

>>864
配ったよ。ただし坂田のハンコが押してある上に本人から手渡しなので注意。

866名無しさん:2007/07/09(月) 14:10:28 HOST:gk-076.leo-net.jp
会社法の西川って、レポートとか、試験とかあるんでしょうか?

867名無しさん:2007/07/21(土) 13:24:01 HOST:p3100-ipbf1406marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
商法Ⅰの工藤師の試験範囲判る人いたら教えてください。
いつ試験範囲言ったのかサッパリなので…orz

868名無しさん:2007/11/22(木) 04:08:26 HOST:KD121108062116.ppp-bb.dion.ne.jp
坂田氏は卒試の範囲言った?

869名無しさん:2007/11/22(木) 20:02:10 HOST:219-106-246-249.cust.bit-drive.ne.jp
中村(良)の商法Ⅰの卒業試験について知ってる人いたら教えてください。

870名無しさん:2007/11/29(木) 17:20:41 HOST:softbank219005036021.bbtec.net
商法2坂田師の卒試は株式会社の瑕疵についてですよね?

871名無しさん:2007/12/01(土) 06:42:03 HOST:wbcc8s10.ezweb.ne.jp
>>866
なんで法律科目でレポートなんだよ・・・

872名無しさん:2007/12/01(土) 10:12:19 HOST:KD124208115058.ppp-bb.dion.ne.jp
いや、法律科目でもレポートはあるぞ…

873名無しさん:2007/12/01(土) 17:37:12 HOST:p6e4e30.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>872
実際松嶋の卒業試験レポートだしな

874名無しさん:2007/12/04(火) 02:43:42 HOST:58x13x215x29.ap58.ftth.ucom.ne.jp
商法Ⅱの石山の卒業試験の範囲教えてください…お願いします…

875名無しさん:2007/12/05(水) 23:11:35 HOST:wbcc7s09.ezweb.ne.jp
商法Ⅰの西川は試験範囲発表されましたか?

876名無しさん:2007/12/07(金) 04:22:30 HOST:KD121108062116.ppp-bb.dion.ne.jp
したよ。

営業譲渡の中
商法の特徴五つから二つくらい説明
→具体的にそれを証明する条文を書けば得点は高くなる

877名無しさん:2007/12/07(金) 21:27:30 HOST:wbcc7s10.ezweb.ne.jp
回答ありがとうございます。営業譲渡の中とは営業譲渡から何かが出るってことですか?

878名無しさん:2007/12/10(月) 14:37:18 HOST:pd33bc9.chibac00.ap.so-net.ne.jp
結局、坂田商Ⅱは卒試何がでるんだろ?
非公開会社の機関構成なのかな?

879名無しさん:2007/12/11(火) 22:02:02 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
坂田師の商法2《会社法》のテスト範囲ってどこですか?!よく聞き取れなくて(;^_^A

880名無しさん:2007/12/11(火) 22:38:46 HOST:wbcc1s05.ezweb.ne.jp
西川の卒試の意味がわからん。

営業譲渡の中のどこに商法の特徴があるんだ?

881名無しさん:2007/12/12(水) 05:59:26 HOST:61-23-196-131.rev.home.ne.jp
>>879
俺もさっぱりわからん ああゆう大事なことは書いてほしいよな

882名無しさん:2007/12/12(水) 07:12:51 HOST:wbcc10s14.ezweb.ne.jp
商法Ⅰ工藤の試験範囲を教えて下さいm(_ _)m

883名無しさん:2007/12/12(水) 09:18:57 HOST:dae61c48.tcat.ne.jp
>>880
・営業譲渡
・商法の特色

の2題を出すってことじゃないの?

884名無しさん:2007/12/12(水) 09:28:38 HOST:wbcc1s16.ezweb.ne.jp
そういうことか

ありがとう

885名無しさん:2007/12/12(水) 10:35:19 HOST:dae61c48.tcat.ne.jp
>>880>>884
もし営業譲渡の中で商法の特色を述べる問題だとしたら、

・営業譲渡という制度自体が「企業維持の原則」の表れ。
・譲受人が譲渡人の商号を続用する場合、譲渡人の債務の弁済の責を負う
という規定は「外観主義」の表れ。

…と、いうこともできるけどね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板