したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中国語

1名無しさん:2004/04/25(日) 18:15 HOST:pd322fe.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
高橋(弥)ってどんな感じですか?

193名無しさん:2010/04/13(火) 14:10:08 HOST:proxy1176.docomo.ne.jp
>>192

情報ありがとうございますm(__)m

194名無しさん:2010/04/15(木) 19:22:16 HOST:proxy1161.docomo.ne.jp
二部の栗原ってもう募集しめきりましたか?

195名無し:2010/04/15(木) 19:36:50 HOST:KD113151184115.ppp-bb.dion.ne.jp
吉田師と小林師ならどちらが良いですか?

196kudo:2010/04/15(木) 22:02:01 HOST:p5017-ipngn100108osakakita.osaka.ocn.ne.jp
カイキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

197つよし:2010/04/15(木) 22:36:43 HOST:softbank219015239045.bbtec.net


198:2010/05/07(金) 15:38:22 HOST:proxya111.docomo.ne.jp
本間先生の時事中国語って教科書どこまでやりましたか?

199名無しさん:2010/06/17(木) 10:56:45 HOST:45.net059086114.t-com.ne.jp
小林先生3回休んだらアウトですよね?

寝坊してしまった・・・

200名無しさん:2010/06/17(木) 20:27:55 HOST:proxy1174.docomo.ne.jp
3回欠席でアウトなんて科目あるの?

自分は去年4回くらい休んでもSとれたよ

201名無しさん:2010/06/18(金) 10:52:51 HOST:p6245-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
3分の2で大丈夫だとおもう

202名無しさん:2010/06/24(木) 15:33:04 HOST:222-151-182-246.jp.fiberbit.net
高橋(弥)先生の中国語1、2の授業の発音テストがどの範囲から出題されるかご存知の方いらっしゃいませんか?
前の授業は気胸という病気のため出られなかったので・・・

203名無しさん:2010/07/03(土) 14:00:29 HOST:nttkyo267128.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
木曜1限の劉先生の中国語ってテストいつでしょうか?
四年でかなり出席率が悪くなってしまって心配です…

204名無しさん:2010/07/08(木) 06:26:02 HOST:proxya127.docomo.ne.jp
水曜3限のコミュニケーション中国語2の萬の出題形式わかるかたいませんか?
今日、なに言ってるか分からなかったんですが。

205名無しさん:2010/07/10(土) 15:47:43 HOST:proxy188.docomo.ne.jp
前期テストがかなり心配なのですが、もし前期テストの中国語で60点未満を取ったら単位を落とすということはあるのでしょうか?因みに今のところ毎週出席はしています。

206名無しさん:2010/07/10(土) 18:26:35 HOST:proxyag009.docomo.ne.jp
担当によっても違うけど、前期試験、後期試験、平常点をおおむね、4・4・2で計算するから、前期0点だったとしても、後期で100点、平常点満点をとれば、理論上60点になるから、大丈夫では? 特に語学は出席を重視する傾向にあるから、毎回出席してるのなら、多少前期の点数が悪くても、大丈夫かと。ただ、シビアな担当もいるから、気をつけて。

207名無しさん:2010/07/10(土) 19:26:32 HOST:proxy1153.docomo.ne.jp
>>206回答有難うございます。

208名無しさん:2010/07/12(月) 17:51:48 HOST:proxyag059.docomo.ne.jp
月曜5限の劉先生、まさかの抜き打ち書き取りテスト。
途中で帰った人ピンチ。

209名無しさん:2010/07/13(火) 06:05:36 HOST:proxyag014.docomo.ne.jp
ほんま?

210名無しさん:2010/07/13(火) 18:40:09 HOST:p4195-ipbf6001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
栗原先生の中国語、前期5回くらい欠席してテストも出れなかったんだが…
後期全出席+テスト満点取ればCは来るかな??

211名無しさん:2010/07/13(火) 21:37:40 HOST:61-24-64-247.rev.home.ne.jp
>>208 まじですか〜
授業休んじゃった><
なぜ抜き打ち・・・

212名無しさん:2010/07/14(水) 09:37:08 HOST:proxy1109.docomo.ne.jp
>>211
有終の美を飾るためーと言ってましたよ
教科書見ながら写すだけだったので、点数影響少ないと思いますが、当日、授業中当てられて、途中で帰った人たちは、そのことがバレてしまったという。

213名無しさん:2010/07/15(木) 19:37:31 HOST:KD118152039155.ppp-bb.dion.ne.jp
福木先生の前期テストは口頭試験でなかなか緊張しましたが、
しょっぱな間違えたら、笑って、「最初からやり直しましょうか!」
と言ってくれて、無難に終えられました。

師は授業は厳しいですが、人柄はとても良い方ですね。

214名無しさん:2010/07/16(金) 14:12:16 HOST:proxyag019.docomo.ne.jp
>>210
栗原さんは人柄的に大丈夫でしょう(^-^)/

215名無しさん:2011/04/15(金) 11:19:14 HOST:116-64-92-190.rev.home.ne.jp
白石さんってどんな感じ??

216名無しさん:2011/04/15(金) 11:26:25 HOST:116-64-92-190.rev.home.ne.jp
大石さんの情報も欲しいです

217名無しさん:2011/04/18(月) 13:01:55 HOST:proxy10044.docomo.ne.jp
コミュニケーション中国Ⅰ何、汪、?清華
誰がおすすめですか?

218名無しさん:2011/04/18(月) 15:19:22 HOST:KHP059137207100.ppp-bb.dion.ne.jp
清華はおすすめ
一時間半インターンネットやってればいいからすごい楽

219名無しさん:2011/04/18(月) 20:11:17 HOST:proxy10067.docomo.ne.jp
>>218
萬清華は、落とした奴も多いよ。

220名無しさん:2011/04/18(月) 21:07:14 HOST:124x39x5x54.ap124.ftth.ucom.ne.jp
>>217

DANZEN、何!

注意することは、土曜を犠牲にすることと、毎日ちゃんと出席すること。
テストは標準だけど、難なく解ける程度です。
自分はSでした。

221新2年生:2011/04/18(月) 23:54:08 HOST:p62d57e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>215
昨年白石先生の中国語Ⅰを履修していました。
先生はまったりしている性格で、授業もかなりゆるいです。
授業内で小テストを何回か行いますが、テスト範囲はちゃんと
事前に知らせてくれるので直前にやれば大丈夫です!
ただ、学期末のテスト範囲は前後期とも広かったので、そこが注意ですね‥

222名無しさん:2011/04/19(火) 08:39:39 HOST:proxy10030.docomo.ne.jp
>>217真面目に勉強するなら何。授業は主に中国語の基礎づくり。試験範囲は狭い。小テストをよくやる。

223名無しさん:2011/04/19(火) 13:33:33 HOST:proxy10016.docomo.ne.jp
>>217

断然《何》
出席を3分の2以上して。授業真面目に聞いていれば単位は、ほぼ確実。
師の話も面白いし、教科書も理解しやすい。

224名無しさん:2011/04/19(火) 14:19:48 HOST:proxy30042.docomo.ne.jp
今高橋師のチャイ語受けてるヤツいる?

高橋師ひどくね?wwww

225名無しさん:2011/04/19(火) 18:34:43 HOST:wb63proxy09.ezweb.ne.jp
まあ講堂変更見てなかった俺達が悪かったんだけどな
見た目DQNな奴がマジ切れしててワロタw

まあ来年は第二外国語もネット抽選にしてほしいな
ヘタすると四年までに第二外国語が終わらん

226名無しさん:2011/04/19(火) 19:40:12 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
>>225 乙。 俺教室前の方だからDQN近くてヒヤヒヤしてたわ(笑)
まあ三科目だから何とかなるでしょ!
頑張れ!!!

227名無しさん:2011/04/20(水) 00:59:32 HOST:wb58proxy11.ezweb.ne.jp
あのDQNくん、結局高橋師のチャイ語取れたのだろうか

近くの同じくDQN風の女子が悪態ついてたが…(°□°;)

228名無しさん:2011/04/20(水) 02:24:56 HOST:proxyag025.docomo.ne.jp
中国語なら大石がおすすめ

229名無しさん:2011/04/20(水) 12:24:48 HOST:proxy10060.docomo.ne.jp
劉秋佳もいいけどな 普通に出席してれば大丈夫

230名無しさん:2011/04/20(水) 15:35:34 HOST:proxyag083.docomo.ne.jp
>>228
>>229
まず抽選にあたらない

231名無しさん:2011/04/20(水) 18:01:02 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
なんで中国語ってこんなに多いの?
こいつら中国語難しいの知らないだろ

232名無しさん:2011/04/20(水) 19:04:03 HOST:proxy10072.docomo.ne.jp
>>230
当たったし。

233名無しさん:2011/04/21(木) 15:00:14 HOST:wb63proxy04.ezweb.ne.jp
20分まっても来ねえw

234名無しさん:2011/04/21(木) 15:17:34 HOST:wb63proxy01.ezweb.ne.jp
まだ来ないんか

235名無しさん:2011/04/21(木) 17:39:09 HOST:p3203-ipbf7706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
結局きたの?

236名無しさん:2011/04/22(金) 10:26:43 HOST:wb63proxy06.ezweb.ne.jp
結局講師が捕まらなくて休講
来週の抽選に今まで漏れた人がたくさんくるかも

237名無しさん:2011/04/22(金) 12:01:45 HOST:wb45proxy01.ezweb.ne.jp
ヤバい抽選落ちた…w
今年取らないとマズいなあ。

まだ来週行っても可能性がある中国語ある?

238名無しさん:2011/04/22(金) 15:08:33 HOST:proxyag006.docomo.ne.jp
>>236

先生だれ!?

239名無しさん:2011/04/23(土) 07:39:02 HOST:proxyag103.docomo.ne.jp
月曜2限の中国語Ⅰ吉田先生の授業ってまだとれますか?
教えてほしいですm(__)m

240名無しさん:2011/04/23(土) 14:33:26 HOST:proxy10054.docomo.ne.jp
木曜日の3限の小林先生の中国語は来週から出ても大丈夫でしょうか?

241名無しさん:2011/04/23(土) 15:00:27 HOST:proxy10021.docomo.ne.jp
>>239
次の授業で抽選だから大丈夫

242名無しさん:2011/04/23(土) 19:38:49 HOST:wb55proxy02.ezweb.ne.jp
福木の中国語演習Ⅰでアンケート書いてメールも送信したのに結果さえ来ない。

ミスったかな・・・

243名無しさん:2011/04/23(土) 22:58:43 HOST:FL1-122-135-106-210.tky.mesh.ad.jp
>>242
私もまだです!!

ちゃんとメール確認したつもりなんですけど・・・
まだ決まってないんですかね?

244名無しさん:2011/04/24(日) 02:03:20 HOST:wb55proxy01.ezweb.ne.jp
>>243
仲間がいてよかった・・・・

木金土と先生の授業が集中して、生徒が殺到したから遅れてるんですかね(^_^;)

245名無しさん:2011/04/24(日) 03:42:40 HOST:pw126247177137.7.tik.panda-world.ne.jp
>244
掲示もするって言ってたけど、昨日学ホに掲示も無かったから遅れてるんだ!

…と信じたいぜ

246名無しさん:2011/04/24(日) 23:39:48 HOST:proxy10066.docomo.ne.jp
>>241
遅れてすみません!
ありがとうございます(^O^)
前回お休みだったのですか…?

247名無しさん:2011/04/25(月) 09:24:46 HOST:wb55proxy08.ezweb.ne.jp
福木先生の中国語演習Ⅰ落ちました(泣)


2年で卒業単位に英語1科目中国語2科目分足りないorz

248名無しさん:2011/04/25(月) 12:15:20 HOST:wb45proxy07.ezweb.ne.jp
>>247
今2年生てこと?全然余裕じゃねーかw
こちとら3年でまだ終わんねーわ…

249名無しさん:2011/04/27(水) 10:43:58 HOST:s716159.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
福木先生の授業ってどうやったら落ちたか落ちてないかわかるの?
スレを見るとメール送んなきゃいけないの?

250名無しさん:2011/04/27(水) 11:14:10 HOST:w12.jp-t.ne.jp
>>249
本館の掲示板で確認できた気がする。

251名無しさん:2011/04/27(水) 11:42:38 HOST:s716159.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
土曜日の福木先生の授業は全員履修できるんですか?

252名無しさん:2011/04/28(木) 02:55:47 HOST:proxy10025.docomo.ne.jp
今年もいらっしゃるかわからないけど、2年以上なら平野師が穴場かな
隠れた神だと思う

253名無しさん:2011/04/28(木) 09:07:18 HOST:s716159.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
抽選なしの先生なんていないよね?

254名無しさん:2011/04/28(木) 12:18:52 HOST:wb75proxy02.ezweb.ne.jp
>>252

今年平野先生の中国語演習Ⅱをとろうと思っているのですが、大丈夫ですか??

255名無しさん:2011/04/28(木) 14:10:01 HOST:proxyag110.docomo.ne.jp
>>254
俺がとったのはⅢの授業だったけど 出席とるけど割とゆるめだったし 毎回当てられたけど答えられなくても大丈夫 試験範囲絞るし 師自身が基本的に落としたくないっておっしゃってたから大丈夫だと思うよ

256名無しさん:2011/05/25(水) 15:02:30 HOST:proxyag005.docomo.ne.jp
大石師の代わりに来たの誰

257名無しさん:2011/07/05(火) 22:56:32 HOST:p4132-ipbf1802souka.saitama.ocn.ne.jp
高橋良政って人らしい。
かなり単位厳しいらしいけど、大石の代講だとどうなるんだろう。
前期テストあるんですけど、高橋のテストどんなかんじかわかる方いますか?

258名無しさん:2011/07/06(水) 01:56:52 HOST:FL1-125-197-162-219.chb.mesh.ad.jp
大石さんどうしたの?
高橋師は出席とらないから楽だった記憶がある。テストは言われた範囲を
ちゃんとやっとけば大丈夫ですよ。

259名無しさん:2011/07/06(水) 02:11:38 HOST:proxyag106.docomo.ne.jp
中国語ⅠとかⅡで評価がやばいやつはいないからやったところをちゃんと勉強すればよし。

260名無しさん:2011/07/10(日) 12:51:26 HOST:wb66proxy03.ezweb.ne.jp
大石代行の高橋よしまさのテストって3課から6課だけですよね?

1、2は本当にないのか気になって。。

261名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:49 HOST:proxycg033.docomo.ne.jp
今週の火3、高橋(弥)師の中国語Ⅰのテスト範囲ってどこかわかりますか?

262名無しさん:2011/07/11(月) 00:04:34 HOST:p3066-ipbf2703marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>260
え?1課〜6課じゃないの?

263名無しさん:2011/07/11(月) 03:33:11 HOST:wb66proxy06.ezweb.ne.jp
>>262

1課2課はもう小テストやったから3から6ですよ。

ただ授業でこたえあわせしてない中国語でかけみたいな問題でるらしい

264名無しさん:2011/07/12(火) 15:53:18 HOST:wb66proxy05.ezweb.ne.jp
あげぽよ

265名無しさん:2011/07/13(水) 16:19:19 HOST:proxyag030.docomo.ne.jp
今日の高橋のテスト、ピンイン書かなかったけど大丈夫なのか…?

266名無しさん:2011/07/13(水) 22:43:49 HOST:wb66proxy04.ezweb.ne.jp
去年の大石の前期テストはピンインなしだったよ。

267名無しさん:2011/11/11(金) 18:58:40 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
劉秋佳って厳しい?

268名無しさん:2011/11/29(火) 09:09:39 HOST:proxyag072.docomo.ne.jp
火曜日4限の高橋(弥)の中国語Ⅱの四年の試験範囲わかる方いたら教えてください。お願いしますm(_ _)m

269名無しさん:2011/12/01(木) 00:58:40 HOST:proxy10065.docomo.ne.jp
あげ

270名無しさん:2011/12/02(金) 15:05:20 HOST:proxy10049.docomo.ne.jp
誰か私を助けなさいよ、今こうして土下座してるんだから

271名無しさん:2011/12/02(金) 21:09:30 HOST:proxyag042.docomo.ne.jp
4年で中国語とってるってことは落としたら留年!?

272名無しさん:2011/12/02(金) 22:00:25 HOST:proxy10088.docomo.ne.jp
せやな

273名無しさん:2011/12/03(土) 21:36:46 HOST:proxyag010.docomo.ne.jp
誰かお願いします

274名無しさん:2011/12/08(木) 12:12:46 HOST:proxy10030.docomo.ne.jp
高橋の中国語のテストの日文中訳って簡体字でいいのかな?
あと3の質問に簡体字で答えるってなに?ポイントの疑問文に答えるだけでいいのかな?
あのおっさんの説明意味分からんわ

275名無しさん:2011/12/08(木) 15:08:48 HOST:KHP059136032198.ppp-bb.dion.ne.jp
>>271
第3外国語の可能性もある

276名無しさん:2011/12/12(月) 22:57:17 HOST:proxy10041.docomo.ne.jp
高橋(弥)の中国語ピンイン書くのかな?テスト情報求む

277名無しさん:2011/12/13(火) 02:39:12 HOST:proxy10032.docomo.ne.jp
あー

278名無しさん:2011/12/13(火) 14:27:42 HOST:proxy10027.docomo.ne.jp
今日三限で受けた方情報ください

279名無しさん:2012/01/12(木) 11:21:29 HOST:pw126191161226.91.tss.panda-world.ne.jp
>>276
中国語1、2取ってたけどピンイン書かせる問題は無かったな。

平野和彦氏の中国語演習穇を取っているのですが、今週も来週も休講となっていていつ授業中テストをやるのか分かりません。
掲示板を見ても特に情報はありません...何かご存知の方いらっしゃいませんか?

280279:2012/01/13(金) 11:58:33 HOST:pw126191161226.91.tss.panda-world.ne.jp
自己解決しました。
レポートだそうです。

281名無しさん:2012/01/13(金) 16:10:00 HOST:proxy10044.docomo.ne.jp
>>280
その情報は掲示板ですか?

282名無しさん:2012/01/15(日) 12:04:17 HOST:proxy10077.docomo.ne.jp
中国語2の平野のテストは教科書そのままの問題なのかな

283名無しさん:2012/01/15(日) 13:00:19 HOST:wb002proxy12.ezweb.ne.jp
12月の補講に出れなかったものですが…

明日の4限の劉力のテストの試験範囲を教えてください!

284279:2012/01/16(月) 10:29:21 HOST:pw126188146128.88.tss.panda-world.ne.jp
>>281さん
はい、張り出されていました。

去长城のプリントを写して、日本語訳を付けた物を教務課に提出だそうです。

285名無しさん:2012/01/16(月) 12:08:25 HOST:proxyag095.docomo.ne.jp
>>284
ありがとうございます
先週木曜に見た時にはまだなかったようなので。助かりました

286iu:2012/01/16(月) 12:41:50 HOST:113x43x104x114.ap113.ftth.ucom.ne.jp


読売新聞は日本最高峰のブラック企業だから洒落にならない

読売新聞配達所に朝7:00ごろ行くと配達しない新聞(押し紙)が山のように積まれている。
それは配達しない新しい新聞。
読売新聞は配達しない新聞を製造して配達したことにしている。

新聞販売数の割り増し→広告費で儲かる→政府や省庁の広告費で儲かる

つまり税金泥棒

読売は販売しない新聞(押し紙)で税金泥棒をしている。
押し紙は全体の3割以上なので年間10億円以上の広告費(税金)を盗んでると推測できる。

あと創価学会の聖教新聞を印刷してるのは読売新聞と毎日新聞。

287名無しさん:2012/01/21(土) 22:23:57 HOST:KD182249039099.au-net.ne.jp
土曜日の吉富先生は楽だよ〜\(^o^)/

288名無しさん:2012/04/08(日) 20:02:03 HOST:s1025100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
抽選で、
中国語1→吉田さん
中国語2→吉富さん
となったのですが、しっかり出席してれば大丈夫ですかね?一年なので不安が尽きません……頭も良い方ではないですし…

289名無しさん:2012/04/08(日) 22:29:52 HOST:i114-181-200-231.s04.a013.ap.plala.or.jp
>>288
俺も昨年度中国語初めてとったけど、すべて出席していればほぼ単位は来ると思うよ。
もちろんテスト勉強して酷い点数とかをとらなければという話だが・・・。

ただ1年で中国語2こは大変かもしれないねー。

290名無しさん:2012/04/08(日) 23:17:31 HOST:s1025100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>289
二個はきついのですか?
2つ受けてせめて最悪どちらか取れればいいや、って考えでとったのですが…
やはり1つに的を絞った方がいいですかね?
質問ばかりしてしまってすいません

291名無しさん:2012/04/08(日) 23:37:07 HOST:i114-181-200-231.s04.a013.ap.plala.or.jp
>>290
あくまで中国語ⅡはⅠを履修した者、もしくはⅠと同時履修している者対象の授業で内容もⅠより濃いらしい。
もしあなたが履修したとして、真面目に予習復習をするならきっとどちらの単位もとれると思うけれど、そのどちらか〜という考えでやってると
下手したら両方落とすことになるかもしれないよ。

まぁでもよっぽどなことがない限りは語学、特に中国語とかの第二言語の授業はみんなまじめに受けてるから授業にきちんと出てるだけで実力もつくと思うし不可能ではないか。
俺からいえるのは、Ⅰは死ぬ気でとるつもりでいくこと。そうすれば中国語のベースができてⅡでもついていけて単位もらえると思う。
1年時に第二言語の単位を4単位もゲットできたらすごいゆとりが持てると思うから、頑張って。昨年度までの俺みたいにならないように祈ってるよ。

292名無しさん:2012/04/09(月) 07:01:42 HOST:usr009.bb235-01.udn.im.wakwak.ne.jp
違う先生だけど去年中国語Ⅰ・Ⅱ同時履修した。
ⅠもⅡもレベルは大して変わらなくて内容もかぶるところが多い
週2回同じことを教わるようなもので頭に入りやすかった
もちろん先生によるとは思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板