したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

建築学科について。

1猫ねこ:2009/11/26(木) 17:57:50
うざい建築学科を語ろー

58名無しの愛工生さん:2012/02/03(金) 17:35:55
土木のSIKIは完全にホモ

59土木のSIKI:2012/02/08(水) 14:04:45
あーあ。愛工大って土木以外ksだよな。土木以外全員死ねばいいのに。建築とかクズとksの集まりだろw俺の就職先魔界に決まった。魔王の浅田真央うにたのんでてめえらつぶしてもらうわ

60名無しの愛工生さん:2012/02/14(火) 18:36:31
おちつけ

61名無しの愛工生さん:2012/07/21(土) 04:26:31
土木の未来=魔界村
あげ

62名無しの愛工生さん:2012/07/23(月) 20:47:26
建築構造材料ってあんな好条件なのに落とす人多いとか採点厳しいの?

63名無しの愛工生さん:2012/07/27(金) 10:06:26
製図って再履になったら即留年なん?

64名無しの愛工生さん:2012/07/27(金) 21:28:49
機械なら即留年だよたしか
そりゃそうだ
機械学科から製図取ったらなにができるんだよwってことに
なりかねん

65名無しの愛工生さん:2012/07/29(日) 18:19:26
ここ建築だろ
まぁ建築も製図落としたら事実上の留年

66今年の一年生:2016/02/27(土) 23:36:19
今年から愛工大の建築学に進学します!!
そこでpcについて質問です。
皆さんはどんなのを使ってますか??

67名無しの愛工生さん:2016/02/29(月) 12:41:34
>>66
夢を持った純粋な学生も、ここの実態を知るとクズに成り下がると思うと悲しい。

やる気があるならpcは、cadが動かせる程度のスペックがあれば問題ない。研究室では、macを推奨してる。
3年までは学内pcで事足りるからpcはいらないんだけどね。

68名無しの愛工生さん:2016/03/26(土) 17:50:19
>>66
cadが動く程度のPCで十分だから市販の5万前後のノートPCで十分
あと一番重要なのは勉強の習慣がある人と友達になることと、過去問(レジュメ)が手に入るルートを作ること

69名無しの愛工生さん:2016/03/31(木) 12:44:47
66です
自分のpcに入れるCADとかのソフトは自費ですか?

70名無しの愛工生さん:2016/04/03(日) 15:52:05
>>69
学校のを貸し出しという形で使うことができる。
1年生っぽいから言っておくと、建築学科入るやつのほとんどが設計することを夢見て入ってくるわけだが、簡単じゃないことに気付くんだよ。
実際にこの大学から設計職に就く人間が1割にも満たない。
とまあ、未だに手書き図面を推奨してる愛工大だから、3年まではCADソフトを買う必要はない。3年になった時に心境も変わってるから丁度いい。
研究室訪れて4年生の手伝いをすることから始めてみると、勉強にもなると思うよ。

71名無し:2016/10/22(土) 17:57:58
>>70
毎年建築学科はどのくらい留年するのでしょうか?
またどのような理由で留年するのでしょうか?

72名無しの愛工生さん:2016/11/02(水) 13:24:15
30

73Y:2017/01/20(金) 02:45:05
3年あがるときには1/4は留年か、やめていなかったかな。
留年する理由はテスト課題だしてない、出席してない、授業でてない、バイト三昧が大体留年してる
てか、建築の教授陣の授業厳しくないし適当にやってても卒業できるぞ

74名無しの愛工生さん:2017/03/20(月) 11:27:48
今年辞める教授いる?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板