したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

7階の廊下でひとりごと

211とおりすがりもの:2011/04/21(木) 21:34:53
Re: すさん&奥様を囲む(+モロモロ)会
あさん、いろいろとありがとう.5/1で問題ないです.アレンジメント期待しております.そういえば、昨日、職場で宴会中ですさんと話をしました.

212:2011/04/22(金) 21:13:40
日程変更
日にち仮決めしましたが、その後調整が入りまして、

4月29日(金)に変更させてください。

皆さまの予定がまだ入ってないことを願う。
時間、場所は追って連絡します〜

今のとこ参加者は、
す、す奥様、せ、わ、とおりすがりのもの、takamy、マチ、あ、あら、(きむはる)敬称略

という認識です。追加修正等ありましたら書き込みよろしくです。

ちなみに今日は引っ越しデー。疲れをビールで癒してます(^^;)

213とおりすがりもの:2011/04/22(金) 22:02:22
Re: 日程変更
お引っ越しお疲れさまです.>あさん.
日程変更について、了解しました.私は夕方以降の予定は入っておりません.本当の主役のご意向次第ですが.
強いて言えば、昼間のトレーニングの予定だけですが(笑).よろしくお願いいたします.

214takamy:2011/04/23(土) 00:34:43
黄金週間
あさん、段取りありがとうございます。
4/29少し遅れるかもしれませんが、行けると思います。

junkimさん情報収集にご協力くださりありがとうございます。
もし何かわかりましたら教えてください。おながいします。

僕は今年のGWはほぼ東京にいる予定です。

215:2011/04/25(月) 21:45:30
とおりすがりのものさまへ
当日までに何かあった時に連絡先を知りたく。
私の携帯メアド残ってたら、一度メールくださいませ。

216とおりすがりのもの:2011/04/26(火) 13:37:42
あさんへ
携帯を買い換えたとき(会社も変えました)に電話番号は移せたのですが、
メールアドレスまでは移せませんでした.
そういうわけで、あさんのアドレスが携帯にはありませぬ.

どうしましょう.番号は同じなんですが....思わぬ罠に引っかかりました.

217:2011/04/26(火) 16:53:59
(無題)
ご無沙汰してます。

あ さん、引越しで忙しいところ、色々ありがとう。
受賞祝いも(と言うか、むしろそちらの方が)大事な肴(←?)
なのに、あさんにアレンジをお任せしてしまって申し訳ないです。


ps
> そういえば、昨日、職場で宴会中ですさんと話をしました.

…と言われると僕が宴会にいたみたいですが、僕がある日
早めに帰ろうとしたら、決起集会?をしている某研究グル
ープが所内のカフェテリアコーナーに集まっていて、その
中に通りすがりさんがいたという話です。

通りすがりさん、まずはおめでとう。
…というわけで、お祝い事はもうひとつ増えたのでありましたな。

218:2011/04/27(水) 19:37:44
すさん&奥様を囲む(+モロモロ)会詳細連絡
皆さまお疲れ様です。もうすぐ待ちに待ったGWですね。

さて、標題の件詳細決まりましたのでご連絡します。

場所:品川虎之介はなれ http://r.gnavi.co.jp/g086253/
日時:4月29日(金)18:00〜 吉原で予約してあります。
人数:9名予定

今回、勝手ながら料理だけ予約させていただきました。
(お酒は皆さん好きなの飲みたいでしょ。ということで飲み放題にはしてません)
今回は人数も多いし奇数だし、ちょうどお得なクーポンもありましたので・・・。
ご了承くださいませ。


Takamyさま>何時頃になりそうかめどつきますか?

それでは、当日何かありましたら私の携帯にご連絡ください。
よろしくお願いします。

219takamy:2011/04/28(木) 18:05:56
Re: すさん&奥様を囲む(+モロモロ)会詳細連絡
あさん、店の予約ありがとうございました。
僕もおそらく18:00から参加できると思います。
ではでは、明日を楽しみにしています。

http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201104150007.html

220す+こ:2011/05/02(月) 13:15:44
ありがとうございました
皆さま;

金曜日は皆さん無事で元気で相変わらずで、何よりでした。
大変楽しい飲み会でした。幹事役のあさん、ありがとうございます。

また、皆さんからは素晴らしい贈り物をいただいてしまい、
本当にありがとうございました。
お礼がわりに、美味しい酒を買って家で待ち構えておきますので(笑)、
是非、何かの折に遊びに来てください。あと、合わせて東北方面に
ささやかながら貢献しておこうと思います。


例によって、
久しぶりに会うと話すことが多くて時間が足りなかったり、
すとせが飲みすぎて途中からただの酔っ払いになってたり、
takamyは途中で寝てしまったり、
machはiPad2を既に入手していたり、
酒を控えるようになった通りすがりは最後までマトモだったり、
 :
とまあ、予想通りなことと意外なことが色々起きていたわけですが、
これからも時々集まって盛り上がってクダ巻いたりしたいので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。

「す(て+け)」または「す+こ」

221あ+あ:2011/05/04(水) 23:46:57
ありがとうございました2
気づいたらGWが終わろうとしている・・・(オロオロ)。

さて、先日は楽しい飲み会でしたね。主役に喜んでいただき何よりです。

また、思いがけず新さんにお祝いをいただき、ありがとうございました。
新さんは、早速椅子に置いて使わせていただいて喜んでいます。
小竹向原は、びっくりするほど何もありませんが、よければこちらにもぜひ
遊びにきてください。

恵子さんはじめ、まだまだ話したりなかったので、ぜひまた集まりましょうね!

222:2011/05/05(木) 00:43:27
小竹向原!
パンが美味しいビール屋がありますよね

名前なんていったかなぁ…

223:2011/05/05(木) 01:22:01
(無題)
http://03-5966-1086.jugem.jp/

↑この店でしょうか??
ご近所なので一度行った店です。

224:2011/05/05(木) 07:40:55
(無題)
そうそう。ma-ruさんです。ヒューガルデンとパンの店

一度パンを食べてみてください。他の料理も美味しいです

225:2011/05/06(金) 17:44:05
Re: (無題)
ヒューガルデンとパンのお店、とはなかなか魅力的ですね。
つか、ヒューガルデンっていつの間にかメジャーになって
きたんでしょうか。

先日、JR藤沢駅の構内にヒューガルデンのスタンド的な
小さなビールコーナーがあるのを発見したばかり。
…まあ皆さんがあまり使わない液だと思いますが。

226:2011/05/06(金) 21:11:53
ヒューガルデン
2008年から日本での販売権がアサヒビールに移り,いろいろな
戦略で販路を広げたようです。

ma-ru はそれ以前から日本で一番ヒューガルデンが安い店を
歌っていたはずですが,今はどうなのかな
あ,この店はヒューガルデンの店ではなくて,輸入ビールの
店です。ヒューガルデンが看板のひとつになっているだけ。
念のため。

227:2011/05/07(土) 11:35:45
(無題)
ma-ruはヒューガルデンの生が690円と、安い価格で提供していると看板に書いてあった気がします。

私の好きなオルヴァルも都心のお店に比べて安いし、料理も美味しかったです。
こんな住宅街の中、近所に私好みのいい店があるもんだとリピートを決意したものです。
パンも美味しいのですね。ぜひトライしなければ。

ちなみに、最近ビール流行ってるんですかね?新宿でビールの店検索してみたら、
ドイツビールの店とベルビービールの店がオープンしてるし!嬉しいかぎりです。

というわけで、近所に美味しいお店もありますので、ぜひお越しくださいませ。
6月以降であれば、我が家でお茶くらいは出しますので^^

228:2011/05/07(土) 21:36:54
たらこ?
某所で俺の塩のたらこ味を見かけました
しかも大盛り

229takamy:2011/05/07(土) 23:25:59
Re: たらこ?
先日の飲み会は楽しゅうございました。
すさんご夫妻にもお会いできてよかったです。
伊与原先生、直筆サインありがとうございました。
2次会の途中で寝てしまったのはとても残念でした。
まぁ、よくあることではありますがw

俺の塩、懐かしいですねぇ。
今、家ではお湯すら沸かさないので大変疎遠になってしまいましたが
いまなお進化を続けているようですね。

230:2011/06/15(水) 10:38:55
SW
某復刊ドットコムからのメールで、以下のような情報が。
既にご存知かもしれないけど、やはり札幌方面には知らせなくてはなるまい。


<以下引用>

★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━??━??−??-
【6】マニア垂涎! 書籍総重量約10kgの超豪華『スター・ウォーズ』
   究極資料集が、完全受注生産で発売決定!!
-??−??━??━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『STAR WARS: THE BLUEPRINTS スター・ウォーズ ザ・ブループリント』
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68319618&tr=m
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【発行】竹書房
【予価】50,000円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】2011/11/下旬

スター・ウォーズ最大級の資料を最終お蔵出し!
『スター・ウォーズ・クロニクル』発行より16年、それを凌駕する大型
豪華本の日本語版が、この秋発売。
ディープなSWマニアも未見の美術設計図=ブループリントの数々が解禁。
『スター・ウォーズ・クロニクル』のほぼ2倍大の紙面による圧巻の迫力で、
貴重な資料を紹介します。
歴史を変えた映画美術の頂点の大型記録全集にご期待ください!!

――――――――――――――――――――――――――――――――――

231:2011/06/20(月) 14:28:34
特訓99
特訓99のコマンド一覧って言うのがありました。
 http://d.hatena.ne.jp/Hotspring/20080329

Vistaマシンにインストール出来たので2年ほど前に
遊んでみて、その時の最高記録は30秒台でした。
だから何、って(ry

232:2011/06/21(火) 11:04:42
Re: 特訓99
おぉ,特訓。懐かしい

quti って quit の typo かな,と思って打ち込んでみたら,
選択肢が「はい」「yes」「QUTI」の小窓が上がりました。
どれを選んでも OS が落ちます。ぎゃぁ

作業中に特訓なんてしてるやつが悪いんです。はい,すみません…

233:2011/06/21(火) 11:24:22
Re: Re: 特訓99
>> どれを選んでも OS が落ちます。ぎゃぁ

ぎゃー
そのオチはまったく予想できなかった!

# いいなあ、作業中に特訓できて(違

234じゅんきむ:2011/06/22(水) 06:30:44
Re: SW
す さん,情報提供ありがとうございます.

「STAR WARS: THE BLUEPRINTS スター・ウォーズ ザ・ブループリント」
のことはまったく知りませんでした.でもなあ,5万かあ.5千円なら
買ったかもしれないけど・・・映画という「完成品」だけ見ていられれ
ば幸せだからなあ.

書籍含めグッズについては,金がいくらあっても足りないので基本的に
無頓着姿勢を貫いてます(笑)
一方で弟は,ライトセイバーの公式レプリカを5万円で買ってましたが(笑)

235:2011/06/23(木) 21:42:03
(無題)
公式レプリカにゴマンエン・・・さらにスゴイの購入してたとはさすが血は争えない?

最近、スカイライン、スーパーエイトと宇宙ものがでてきて楽しみです。

236じゅんきむ:2011/06/27(月) 09:58:09
Re:
>あさん
以前の弟は,SW関連のフィギュアを色々買っていたのですが,
さすがに切りがないことに気付いたのか,ある時から1点豪華
主義に走り出しました(笑).

ガラスケースに入っていて,触る時は手袋着けるありさま(笑).
あれじゃあ,襲ってくる敵に対して防御姿勢を取る前にやられて
しまう.

237ゆし:2011/06/28(火) 22:43:08
SW
SWって言えば、Blue Ray版が出ますよね。欲しいんだけど予算がなぁ。

---
5月末に一時帰国してDムラさんとOガワさんに会って来ました。
会津も結構揺れたみたいですね〜。次は神奈川方面の人のところ
にお邪魔しに行きたいですな。

以上、"Re:" の仕方がわからなかったゆしでした。orz

238じゅんきむ:2011/06/29(水) 05:53:51
Re:SW
>ゆしさん
Blu-rayはもちろん予約済みです(笑)
早く我が家の大画面&サラウンドに乗せたい.

もしかして連合大会の頃に帰国されてたとか・・・?
しばらくゆしさんにはお会いできてないですね.
DPS-EPSC@フランスあるいはAGU@サンフランシスコでお会いできないかなあ.

239ゆし:2011/07/01(金) 13:40:34
返信の仕方が?
>ずゅんきむさん
Blu-ray(こう綴るのね...)は確保済みですか。さすがですな。
俺も欲しいんだけど、プレーヤーを買った瞬間に別の類の物も
いっぱい買ってしまいそうでw。

う〜ん、探査の人はDPSとAGUになっちゃうのかぁ。こっちは主に
LPSCとGoldschmidtなんだよなぁ。今年はGSには行かないけど。
LPSCには来られそうも無いですか?
因みに今回は連合大会の翌週に戻ってきてました。梅雨入り前
にと思って戻ったらいきなり台風が来てた。何故だらう?
久しぶりに新幹線に乗って、磐越西線で駅弁とか食べちゃいまし
たよ。鉄道での旅は味があってよい。

240じゅんきむ:2011/07/01(金) 13:46:07
私も返信の仕方が?!
>ゆしさん
うちはBlu-rayといってもPlayStation3ですから(笑)
毎朝,目覚まし代わりにバイオハザード5やってゾンビをショットガンで吹っ飛ばしてます.

今年はDPSとEPSCが共催するのことでLPSCに匹敵するであろう,という見込みのもとでDPS/EPSCに行くことにしました(まあ,フランスに行ってみたいという邪な動機付けの方が大きいですが(笑)).LPSCはですねえ,まず街がツマラらなくて行く気が起きない...

241takamy:2011/07/30(土) 19:19:29
野菜狩り
お久しぶりです。最近は木金休みのため曜日感覚が無くなってます。

今年も野菜狩りの季節が近づいてきましたが、皆さん行きたくありません?

僕は行きたいです。夏休みは 8/11-19 です。
しかし、息子の日程がよくわかっていないので、
以下の3つのどれになるかがわかりません。

1. 息子と一緒に参加
2. 僕だけで参加
3. 不参加

まずは参加希望の方が何人くらいいるのか調べましょうか。
参加希望の方、挙手願います。



242:2011/07/30(土) 22:51:04
Re: 野菜狩り


※相方と二人で参加したいところですが、ちょうど
この時期はロシアに出張で出かけているらしいので、
僕だけになる可能性が高いです

243ゆし:2011/08/01(月) 15:02:00
B29を見た
野菜狩りは諸事情により欠席します。

その代わりといってはなんですが、航空フェアってのに行ってきたんですよ。
展示だけじゃなくて、プロペラ機や小型ジェットに値札が付いてて商談ブース
があって、さすがアメリカって感じでした。HondaJetもありましたよ。で、
その中でひときわ目を引いたのがB29。でかいでかい。
話を聞いていたら、そのB29は現在では唯一、本当に飛ぶことができて、会場
にも自ら飛んできたんだそうな。金曜日には会場上空を飛ぶデモンストレーション
もやったらしい。ちょっと見てみたかった。
あとは、F18が超音速飛行を披露してました。音もなくすぐ手前の上空を
横切っていくのが面白かった。後から音もちゃんと来たけど。ではでは。

244:2011/08/01(月) 19:59:38
Re: B29を見た
ゆしさん、乗り物属性高いすねえ。
鉄道だけじゃなかったのか…。

ところで、返信の仕方が分からない方が多いようで意外です。
ごく標準的な操作だと思うんですが、以下の通りです。

まず「題名」にカーソルを合わせ、シフトキーを押しながら「R」、
次にシフトキーを押さずに「E」、「:」を続けて押すだけ。
引用元の題名をコピペする前に半角スペースを入れる場合が多い
ですね。

…ん?

245:2011/08/01(月) 23:30:15
Re: 野菜狩り
乗り物ネタは他みなさまにお任せするとして・・・

野菜行きたいなぁ。13〜16日は休みなのですが、帰省するかもしれないし、まだ予定が立ってなく。そしてウチのは締め切りに追われてるとかで参加できず。

なので、みなさんの都合にうっかり合えば参加したいくらいでお願いします。

246じゅんきむ:2011/08/01(月) 23:33:12
Re: 野菜狩り
8/13 まで台湾,その後は最高の避暑地札幌に秋の彼岸まで留まるっ!
残念!

247:2011/08/04(木) 18:48:30
れ:野菜狩り
12-15の日程で帰郷の予定です。

それと重ならないようであれば参加したいと思います。

248takamy:2011/08/05(金) 11:06:42
Re: 野菜狩り
みなさん、レスポンスありがとうございます。

とりあえず、みなさんが来れる可能性が一番高そうな
8/16(火)に日程を仮決めしてしまいましょうか。

今のところ、最大で6人かしら?(すさん、せさんご夫妻(?)、あさん、takamy親子)
と書きつつ、僕の息子は来なさそうではありますが。

249:2011/08/08(月) 12:06:33
Re: 野菜狩り
日程調整ありがとうございます。

16日ならうちは夫婦で参加できそうです。
海山が閉店したので終着地点を根津にする必要が
なくなりました。集合場所等はどうします?

250:2011/08/08(月) 13:06:01
Re: 野菜狩り
ども。
集合場所・終着地点は悩ましいですね。

さて、相方はロシア(シベリア)の氷河に出かけて行きました。
避暑にしてもやりすぎでしょう。まったく。
戻ってくるのは18日の夜なので、待っていると皆さんの夏休み
が終わってしまうという…

というわけで、一人参加です。16日は空けておきます。
10日ほどは気楽な独身生活です。(ん?)

251:2011/08/09(火) 13:48:07
あー,なるほど
> 10日ほどは気楽な独身生活です。

ってのはもしかすると,飲み会のお誘いでしたか。
明日なら空いています。
#って,いつも無理な注文を出すので日程が合わないのですよね

252:2011/08/09(火) 14:36:54
Re: 野菜狩り
遅くなりましたが、日程調整ありがとうございます。
お盆は15日までに済ませるようにして、参加させていただきたく。

野菜を持ち込めて、飲み食いできる素敵なお店ないですかね〜・・・。。

253:2011/08/09(火) 16:12:11
いやいや(Re: あー、なるほど)
さすがにそれは読みが深すぎです。
そこまで考えては書いてません。(^^;

明日は夜から甲斐大泉に滞在中の両親に合流する
関係で、20時半までなら東京で飲めます(違

…いやいや、週末に、柏の時の仲間と白馬岳に登ることに
なったので、体力的な準備のためお酒は控えておきます。
はい。

254takamy:2011/08/10(水) 00:12:37
Re: 野菜狩り
反応遅くてすいません。仕事でテンパっててなかなか書き込めませんでした。

では、16日に行きましょう。天気・渋滞は当日まかせで。
集合・解散場所は練馬ICに近い池袋にしますか?
すさんせさんの家からはいかがでしょう。

最低でも5人は集まりますね。まだ誰か来ます?
とりあえず7人乗りくらいのミニバンをレンタルしましょうか。
あるいは誰か車出します?僕は2+2人乗りなら1台出せます。
まぁ分乗はいまいちな気がしますが。

B29見たいです。

255:2011/08/10(水) 11:16:36
集合場所
池袋でも良いです。
が,そこに行くまでに時間がかかるので,集合時間を心もち遅めに
してもらえると幸いです。現地までどれくらいでしょう

ma-ru とはまだ仲良くないですか>あ さま

256:2011/08/10(水) 12:09:14
Re: 集合場所
池袋でよいですよ。
で、時間が掛かるので以下同文です。

257takamy:2011/08/11(木) 00:45:05
Re: 集合場所
とりあえず池袋西口のトヨタレンタカーに9時集合でいかがですか?(場所は下記URLで)

片道で
移動距離 180km
所要時間 3時間半
レンタカー 10500円
高速代 3550円
ガソリン代 2800円

ぐらいかと。渋滞次第ですが。
交通費がたぶん23200円くらいです。(単純に5で割ると4640円/人)

http://rent.toyota.co.jp/rental/1-4-1-2.asp?sFlg=3&sCount=&rCode=63601&eCode=04U&udFlg=2

258:2011/08/11(木) 10:20:00
Re: 集合時間
高宮さん、車関係ありがとうございます。池袋は近いので、助かります。

まだma-ruとは仲良くなってないんです。料理美味しいし、私も候補にしたかったんですが。あと店がちょっと狭いかも・・・?でも、senshuさまから頼めたりしません?

259:2011/08/11(木) 10:22:34
Re: Re: 集合場所
了解です。

ストリートビューで発見できなかったのが少々不安ですが,
まぁどうにかなるでしょ

野菜をどう家まで運ぶかを考えなくちゃですねぇ…

260:2011/08/11(木) 10:26:02
ma-ru
私も数回行っただけなので,仲良いわけじゃないです。
済みません。

もっとざっかけない感じの店の方が向いているのかな?

261:2011/08/19(金) 00:22:26
野菜狩り
みなさま
野菜狩りお疲れさまでした。
お天気にもギリギリセーフで恵まれ、野菜と果物でお腹いっぱいになりました。

今年は、プラムが当たり年でしたね。枝豆も今年は身がしっかりしてて、帰宅後茹でたてをひとつつまんだら止まらなくなり、そのまま全てたいらげたという・・・。

新さんも、トウモロコシにうなってましたよ。トウモロコシも当たり年だったのかも?

次回の課題は・・・何でしたっけ?ランチを野菜と果物にするためには??

262:2011/08/19(金) 11:35:13
Re: 野菜狩り
皆さま
今年もお世話になりました。
栄養的にも精神的にも、大変充実した一日でした。

枝豆は食べたかったですが、帰宅すると深夜近くなって
しまうので、もう寝るしかなく、ちょっと厳しいですね。
茹でてくれるお店を探したいところですが、それでも
時間は厳しいかも。

> 次回の課題

とりあえず、今回の帰りルートで行ってみる、ですかね。
藤岡ICで降りて、
→R17→(R18→)R406→(権田の交差点)→県54号
です。

※権田の分かれ道を見逃すと大変なことに。
目印としては、
・倉渕中央小のすぐ先の信号であること
・権田の郵便局が向かって左手に見えたらもうすぐだと構えること
かな。

263takamy:2011/08/21(日) 21:23:10
Re: 野菜狩り
レスが遅くなりました。
野菜狩り今年もお疲れ様でした。楽しかったです。

毎年のことながら野菜果物でお腹一杯になれる良い一日でした。
農園に12時頃到着しようとすると、今年の経験(渋滞前提)からだと
2時間早く出発しないといけなさそうですね。
今年の大まかな時間の流れは

9:30??池袋発
10:30 三芳PA発
11:45 渋滞を抜けて藤岡JCT通過
12:30 碓氷軽井沢IC通過
13:00 ペリケ(?)着
14:00 ペリケ昼食完了
15:00 石田観光農園着
18:00 石田観光農園発
19:30 藤岡IC通過
20:45 練馬IC通過
21:15 池袋着

という感じでした。
往きも藤岡ICからR17→山道コースで行くと1時間弱短縮できるかもしれません。
(しかも山道に入れば途中に食事処は無いので、農園まで辿り着くしかない)

なお、写真うpしました。昨年・一昨年と同じ

DLパス kitakaru
解凍パス ishida

です。

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/71351

264せ@SFO:2011/12/11(日) 03:35:33
(無題)
通りすがりの者さんが帰国してしばらく経ちますが、
まだ日本で飲み会をしていない事に気がつきました
そこで、いまさら歓迎会でもないですが、とおりすがりの
者さんを囲む会を企画します

日付:1月27日(金)
場所:横浜か、それより西になる予定

今のところ、すせが参加予定です。
他に参加希望者はいませんか

265:2011/12/21(水) 20:34:20
(無題)
レス遅くなりました〜。ご無沙汰してます。

そういえば、通りすがりのものさんが帰国してから確かに囲む会を
開催していないですね。

行きたい気持ちはとてもあるのですが、平日に東京脱出は難しいため、
別の機会で参加させてくださいませ。

そういえば、みなさん年末はどうするんですか?
みなさん帰省されるのかな。

266とおりすがりもの:2011/12/22(木) 23:53:19
宴会の件に関して
皆様、ご無沙汰しております.
せさんからご提案の件ですが、私の都合により、下記日程で企画されております.
私としては、多くの方々と、あーでもないこーでもない話をしたいと思っております.

年末年始に関する件だと、私は帰省もせずに東京近辺〜横浜近辺をじたばたしている予定です.
もし、お相手できる人がいらっしゃれば、お相手お願いいたします.

267ゆし:2011/12/27(火) 12:18:22
(無題)
とおりすがりのものさんを囲む会は諸事情により欠席します。

ところで全然関係ないんですが、先日シオミのKさんが来訪したんですよ。
というか、「ウィスコンシンに居たんだけどゆしさんいたのね。さっき
気が付いたけど今日帰るのでお元気で。」とかいうメールが...。
なんだったんだらう? Kさんもどうやらお元気のようです。

それから骨董品集めが趣味の人の所を訪ねたらワルサーP38があったので
思わず触らせてもらった。そんなに重くはなかったので「これなら俺でも
使えるな」って思った。使わないけど。

268:2011/12/27(火) 12:41:05
Re: (無題)
> Kさんが来訪

おー。お元気そうとのことで何より。
どこで何してるんだっけ?…と思って検索したらJAXAにいたんだっけ。
ぐぐったらこんなの(↓)が引っかかりました。
http://www.jaxa.jp/countdown/f15/special/column_j.html
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/webmagazine/bangai001/shiomi.html

ううむ、何だか、みんな偉くなるなあ…とか思った。

> ワルサーP38

そうか、それほど重くはないのか…

269じゅんきむ:2011/12/29(木) 16:46:44
Re: (無題)
じゅんきむ@福島中通り です.おひさしぶりです.

AGUで ゆしさん と会えるかな?とほのかな期待を寄せていたのですが叶わず残念です.
年末年始は31日朝まで福島,31日昼から3日まで栃木滞在です.

1/27の とおりすがりに囲む会は・・・あいにく今のところ東京近郊用務が入っていないので欠席かなあ・・・

270ゆし:2011/12/31(土) 15:07:44
(無題)
>AGUで ゆしさん と会えるかな?とほのかな期待を寄せていたのですが叶わず残念です.

おや、じゅんきむさんはAGUにおいででしたか。AGUは2006年
の一回しか行ったことないんだよなぁ。今年は(というか
来年は)LPSCもお休みです。

さて、大みそかから新年はカリフォルニアのパサデナで
過ごします。二年連続でRose Bowl観戦。今年も負けそう
なんだよなぁ...。 では皆さん、よいお年を。

271takamy:2011/12/31(土) 18:11:08
Re: (無題)
お久しぶりです。

年末年始は実家で疲労回復しています。
1/27はおそらく欠席だと思います。残念です。

みなさん良いお年を。

272:2012/01/16(月) 15:31:50
通りすがりの者を囲んであれやこれや
皆さま;末吉です。

新年最初の投稿ですね。あけましておめでとうございます。
去年は色々大変な歳でしたが、今年は少しでも落ち着きますように。
# 東海東南海方面はあと10年くらいは待って頂きたい

とりあえず、プチ・プロフェスール(伊与原 新)は先日買って
読み始めました。まだ最初の数ページですが。
Wikipedia/伊与原新に余計なことを書き足したい衝動を
ぐっとこらえてみたり。



さて本題。
1/27の会ですが、ちょっと急な用件で参加が困難になってしまい
ました。それなりに日が迫っているので大変申し訳ないのですが、
まだ参加確定者が す・せ・通り までなのであれば、日程の変
更など可能でしょうか?

いや、僕抜きでももちろん構わないんですが、サシで飲んで取っ組
み合いになったら止める人がいないし…って誰が飲むんでしょうね。
もちろん冗談です。
最近通りすがりの近況をのんびり聞く機会がなかったので、ぜひ
この機会にと思ってたんですが…ご検討下さいな。

すえよし

273ゆし:2012/02/07(火) 15:25:36
大変だ!!
噂によると、3月の初めにゆしさんが日本に一時帰国
するらしいんですよ。で、ですね、今回はヨコスカ
方面の 通りすがりの某 とか す某 とかのお仕事
を拝見しに行きたいなとか思ってるらしいんですよ。

3月の5,6,7日あたりにお暇だったりしないでせうか?

274:2012/02/07(火) 19:58:52
Re: 大変だ!!
> 噂によると、3月の初めにゆしさんが日本に一時帰国

てぇへんだてぇへんだ〜
…ってわけで、べらんめえ調はひらがなにすると思った以上に
読みにくいな、と気づいた す です。

ゆしさん、お久しぶりです!帰国連絡ありがとう。
しかも、いま三浦断層群で世間の注目を集めるこっち方面に
来てくれるとのこと、大歓迎です。

> 3月の5,6,7日あたりにお暇だったりしないでせうか?

3/5の午後は東京に出ている可能性が高いです。
6と7は大丈夫だと思う。夜はどの日もあけられます。
是非遊びに来て下さい。

うちの職場にはトウの立ちつつある大型計算機くらいしか
無いですが、横須賀の方にも行くなら「しんかい」とか
色々見学できる所があるらしいですよ。

また細かいことがわかってきたら連絡下さい。
 sueあっとjamstec.go.jp
で届きます。

275takamy:2012/02/13(月) 19:15:23
Re: 大変だ!!
新年明けましておめでとうございます。お久しぶりです。

ゆしさん一時帰国ですか。お元気そうで何よりです。
でも 3/5,6,7 は思いっきり平日ですね。ちょっと会えそうにありませんねぇ。
3/4の午前中までなら、息子が出る千駄木マラソン大会での応援のために
文京区にいるのですが。

そういえば 1/27 の通りすがりの者さん会ってどうだったのですか?
伊与原先生の新刊もまだ読んでないですよ。

最近は、平日仕事・週末息子で精一杯な生活を送っています。
今開発中の機種が日程6ヶ月前倒しになっててんやわんやです。
ちなみに昨日はナンジャタウンで息子と遊んでました w

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/71351

276ゆし:2012/02/14(火) 13:57:23
ありゃ!?
>3/4の午前中までなら、息子が出る千駄木マラソン大会での応援のために
>文京区にいるのですが。

3月2日の夜に成田着なんでその週末は東京にいるんですけど、土曜日は
別の知り合いのトコに行く予定を入れちゃったんですよ。しまったなぁ。
日曜日はぎりぎりまで子供と遊んでたいよねぇ...。

>>うちの職場にはトウの立ちつつある大型計算機くらいしか
>>無いですが、横須賀の方にも行くなら「しんかい」とか
>>色々見学できる所があるらしいですよ。

いや〜、実は誰がどこで働いてるのかさっぱり...。とりあえず
知り合いの職場でも行きゃあ何かあるだろう位の考えです、ハイ。
じゃあ、今回はすさんのトコに顔をだしてみますかのう。すさんと
通りすがりの者さんの職場は遠いんすか? 平日だと夜だけ合流とか
も難しい?

277:2012/02/15(水) 16:16:55
あさたく
あさだたくや氏が亡くなったそうですね。

いわばH山M谷T宮語族の開祖の方ですよ

278とおりすがりのもの:2012/02/16(木) 12:18:53
ゆし?
私の職場も「す」さんと同じ土地にあります.
人間がいるところでは一番海よりですが.

ゆしさんが襲撃される日の予定は未定でまだわかりませんが、なるべく迎撃態勢を整えておくべく考えておきます.

279ゆし:2012/02/16(木) 13:00:19
ゆし!
張り合ってみたw。

>ゆしさんが襲撃される日の予定は未定でまだわかりませんが、なるべく迎撃態勢を整えておくべく考えておきます.

あ、りょうかい。今んトコ火曜日が有力かなぁ。もうちょっと時間下ちい。

>>あさだたくや氏が亡くなったそうですね。

まのれちのヒト?

280:2012/02/16(木) 13:47:21
ゆつ
>>あさだたくや氏が亡くなったそうですね。
>まのれちのヒト?

そうそう。その人です。

ウテカソキソとか懐かしい(←それはあさたくではない)

281:2012/02/21(火) 13:37:56
Re: あさたく
不勉強なワタクシは、今回はじめてこの方の話を知りました。
検索してみて、あー、あの頃にあっち方面で活躍していたひとか、と納得。
http://q.hatena.ne.jp/1144122938

訃報のニュースソース的なものは
http://www.softantenna.com/wp/etc/asataku/
あたりですかね。
検索するとたくさん出てくる。最初はtwitterで情報が広まった模様。
mixiには本人の壮絶な闘病日記がある。

いやー、つい色々見てしまったのはトシがほとんど同じだからです。
たぶん僕の一つ上。体は大事にしなくちゃいかんですね。
# …という書き込みはフラグっぽいとか言わないように

282takamy:2012/02/26(日) 19:17:10
就職活動
3/1(木),2(金)に出張で東大に行きます。
去年と同じくリクルーターとしてです。

去年は、やっぱりちょうど帰国していたゆしさんたちと
有楽町で飲みましたが
今年はその元気が僕に無さそうです。

というわけで、ただの近況報告です…。

283:2012/02/27(月) 10:44:20
とくべつ○○○
きちんとしたお知らせはメールを転送すればいいんですが、
せっかくなのでこちらにも。
「通りすがり」氏の尽力によりうちの職場でゆしさんのセミナー
を開くことになりました。千葉方面とか元大学教員とか、もちろん
北の方も、もし遠路はるばるお越しいただけるなら大歓迎です。
この機会に某計算機を見学したいなんて奇特な方がいたら、
ゆしさんをご案内しようと思っているので是非ご一緒に。

以下、詳しすぎる情報は伏せてお知らせします。
詳細はワタクシまで。

某特別セミナー:地球化学を知る(?)
・日時:3/6(火)15:00〜16:00
・場所:某機構の、す が働いている方

284とおりすがりもの:2012/02/27(月) 21:40:20
Re:とくべつ〇〇◯
....
私の上司が理解のある人で助かりました.
といいますか、ゆしさんの仕事は某所では、それなりに重要なことだという認識です.
そういうわけで、セミナーを主体的に企画させていただきました.
が、その件に関する詳しい情報は「す」さんまでお願いいたします(爆).

285ゆし:2012/02/28(火) 15:42:58
就職活動
はい、というわけで、とおりすがりのものさんとすさんのご尽力
により、横浜でセミナーをいたします。詳しいことはすさん(以下略)。
ついでに言うと、続編が今度のLPSCで共同研究者の方から発表されます。
さらについでに、木曜日の午後5時から一号館で隕石研究の方のセミナー
をしてきます。ときめきメテオライト再びでございます(タイトルは
違う)。
さて、問題です。私はいつ準備をすればよいのでしょう? orz

あ、日本滞在中の電話番号をメモしてくるのを忘れていた。また
明日にでもカキコします。
Takamyさんは今回は疲れた体をゆっくり休めて下さい。今年は
もう一回、ビザの更新で帰ってくると思うのでその時にでも。

286ゆし:2012/02/29(水) 12:52:10
ケータイ
連投です。
日本滞在中(3/1-3/11)のケータイ番号です。
080−3587−6499
セミナーが二つあるんで突発企画があっても
首が回んない。orz

287:2012/03/01(木) 23:24:00
おかえりなさい
ゆしさまおかえりなさいませ。
サラリーマンの私は平日脱東京は難しく残念です。
元大学教員の方は締切に追われているそうです。

またの機会にぜひ!

288ゆし:2012/03/22(木) 15:04:41
戻ってます
はい、というわけで、無事にメリケンに復帰しています。
すさんととおりすがりのものさんにはお世話になりました。
おかげで大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。

次に日本に戻るときには今回お会いできなかった人たちとも
お会いしたいものです。ではでは。

289ゆし:2012/06/02(土) 11:48:32
Kさん来訪
ども、ごぶさたです。
タイトルの通り、Kさんが再度ウィスコンシンに来たので
お会いしました。相変わらずで、お元気そうした(ちょっと
太ったかな?)。おせんべいと月餅をいただいてありがたや
ありがたや。

さて、それはそれとして、コレってまさかのMoちづきさん?
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/305485

290:2012/06/02(土) 14:47:18
モリブデンちづきさんじゃないんじゃないかな
記事には,私用で外出したのは昨年4月以降と書かれています。
彼の外出はかれこれ(自粛)

291:2012/06/02(土) 15:29:26
ARAも
そうではないかと申してました。私は残念ながら知らないんですよねー。もぐりだと罵られました。どこにいらっしゃったのかしら・・・。

でも、「ずっと前から」って言っちゃうとバッシング受けるから、「昨年から」としてる可能性もあるのかしら、と。

292:2012/06/02(土) 16:07:12
え?
あらら,そうなんですか?

確かに専攻のサイトでメンバーリストを見ても名前が無いですね。
ちょっと信じられないというか信じたくないというか

293:2012/06/02(土) 18:54:55
訂正
そうじゃないかと盛り上がっただけで、ただの想像なんですけどね。

でも、メンバーリストにはいなかったんですね・・・。

294ゆし:2012/06/30(土) 00:31:49
地雷踏んだ?
割と冗談だったんですけど、言われてみるとリストにお名前が...。

一号館に移ってからは院生室と教員室が別れちゃったので知らない人
も多いでしょうなぁ。二年ほど前に根津に向かう坂道でばったりお会い
しましたよ。まじでそうなんですかねぇ?

295:2012/07/01(日) 02:28:56
モリブデンさんと言えば
M2当時、「お前みたいなヤツは嫌いなんだよ」と言われた す です。
心配して言ってくれたのは分かっているので、8割はネタですが。
※ 残り2割は、やっぱりその言われっぷりはダメージ大きかったので

あー、ついにですか?本当かなあ…。
上の2割のせいもあって、事実だったとしても僕はあまり同情出来ない
けど、やっぱり色々なところで余裕がなくなってきた感じでしょうか。

せさんご指摘の通り、かれこれ(自粛)なので違うじゃんとか最初は
思ったんですが、年齢・職位は一致するし、確かにメンバーにはいない
ですねえ。…つか、むしろ今までなんでお咎め無しだったのか不思議
ではあるんですが、メンバーも随分入れ替わってきて、これまで通じて
いたなあなあな何かが通じなくなったのかしら。

なんというか、
仕事は人と違う時間にしてもいいと思うんですよね。してるなら。
ただ、もしも、しなくちゃいけない部分でサボったらアウトだろうし、
逆に周囲に迷惑はかけてなくても、○○(漢字二文字)に行ってたのとか
は、当時でもアウトだったんじゃないかな、とは思うけど。

ふと、「たなくさもち」を思い出した…

296とおりすがりもの:2012/06/05(火) 21:49:30
モリブデンさんについて
本当です.
彼の担当教授の学生さんから聞きました.
その目的も聞いたのですが、そのために、彼をクビにしても....
これ以上はなんとも言えません.申し訳ございません.

297:2012/06/05(火) 22:11:55
Mo?!
えーーー。

実はご栄転されたとか,そういうオチを待っていたのに
本当だったんですか。

うーん,正直がっかり。T大も余裕なしかぁ… つまらん

298ゆし:2012/06/07(木) 12:01:49
ビンゴかよ!?
う〜ん。発表の文章をみるといかにもあのままだったようなので
同情は微塵も感じないんですが、自分らが大学院に上がる少し前
まではバリバリ研究していて凄かった、という話を聞いたことが
あるので、再びそのモードに戻ることがなかったのがすごく残念
です。

大学に余裕があろうと無かろうと、きっちりけじめはつけるべき
なんでしょう。
立場上、あっちこっちに応募する度にその学科を調べていると、
恐ろしく下らない事をチマチマと聞いたことがない英文誌に出し
まくっている連中で溢れている。目に見える成果がなくても十年
かけて凄い結論に行き着く人の方がずっとエライと思う。でも、
そういう考えや文化を生き残らせるためには、挑戦し続けている
人とそうではない人とはきっちりと違いがあることを明らかに
していなければならないんだと思う。

ま、今回の件に関してはどうやらもっと下らない背景が存在して
いるみたいですけど。

299とおりすがりもの:2012/06/08(金) 22:34:03
ビンゴの件について
ゆしさんに激しく同意です.で、背景もゆしさんの察しの通りです.大学教員には定員があるということです.無駄な定員は使いたくないっていうことです.しかし、日本の大学は定員削減の名の下に人件費削減の方向で進んでおります.彼もそういうところの被害者なのでしょう.しかし、同情の余地はないのですが.
一つ現実をいうと、壮大なテーマで数十年かけて結論に行く人は、確かにスゴいし尊敬に値すると思います.しかし、現状は一年一年の評価という壁があります.それは3、4年続くと、「使えない人間」ということで、クビになります.それを避けるために、どうでもいい重箱の隅をつついて、そんな評価をくぐり抜けております.壮大なテーマで研究ができない世の中になってきております.本当はゆしさんの言う通りに、その違いを明らかにしないといけないのですが.非常にくだらないことです.しかし、少なくとも日本であれアメリカであれ、国家予算で研究費をまかっている研究者は納税者にその必要性を説明する責任があります.どうなんでしょうか?私は間違えていると思いますが、ここ数年の状況だとそう思ってしまいます.私は基本は誤解だらけの間違いだらけですから.

300ゆし:2012/06/09(土) 13:56:13
いやいや
話の流れ的におまいさんが凹む理由がないと思うんだがw。
重箱の隅をつついておいてEPSLに論文通さないでください、たのむからw。

分析屋だと地質が圧倒的に枠を持ってるからそういうトコに雇用願いを出して
さ、どんな連中がいるのかと思って調べてみると
仙台平野の砂の分類について(2005)
庄内平野の砂の分類について(2007)
最上川の砂州の砂の分類について(2009)
庄内川の砂州の砂の分類について(2011)
みたいなのが居るのよ。Annual Report of ○○ UniversityとかProceedings
of ×× Society of Japanとかね。発表論文リストなるモノの中にGoldschmidt
とAGUのアブストが10個ずつ混ざってる、とか。地方の地質学科の底なしっぷり
は凄い物がある。そこから厳正なる審査の結果ますます通知を頂戴するオレも
大したモノかも知れんがw。

研究なんてスランプに陥りやすいもんだし、雇用者の側の問題で研究できなく
なることも多いので、とりあえず程度問題と個別の例は置いとくとして、
壮大なテーマに意志と実力を持って取り組んでいる人が、五年間意図して論文
を書かないことはあっても、五年間書けるネタがないってのは無いような気が
するな。

---
で、ここから本題。すさんの研究室のボスがウィスコンシンに居ました。
ここ数日、講義室でなんか研究会やってるなぁと思ってたら、そこにいたw。

301takamy:2012/06/10(日) 20:52:38
少女教授
Moさんについての話からの流れとは全く関係無い話でスマソ。
タイトルは別に怪しいものではありませんよ。

Petit Professeur とうとう読みました。
本自体は、出版されてそこそこすぐに買っていたのですが、
諸事情によりようやくこの週末に読むことができました。

軽快な描写と前作に比べて緩い雰囲気とオタク(専門的?)な内容とに
釣り込まれて最後まで一気に読みきりましたよ。
読みながらどうしてタイトルが
Petit Professeur (男性形)
なのかと気になったのですが、調べてみると professeur って
男性形しかないんですね。だから正しい仏語としては
Elle est un professeur. (彼女は教授です)
のように、主語は女性だけど補語は男性形となる文になるそうです。
いえ、第二外国語で仏語を取ってたはずなんですが知りませんでした。

で、Moさんの話なのですが、個人的には今後の人生を(特に経済的に)どう考えているのか
ちょっと知りたいです。

302:2012/06/11(月) 23:37:33
Re: 少女教授
と見せかけて、ARAです。

さすがtakamyさん。そこは僕もフランス語学科卒の友人に確かめました。
最近のフランスでは、男性名詞の職業に女性が就いている場合、その前につく
冠詞や形容詞を女性形にするという動きもあるようですが、まださほど一般的
ではないようで。何より「響き」を重視するフランス人らしいっちゃ、らしい。

それから、ゆしさん。僕が勤務していた某地方国立大の話をひとつ。ある教授
のゴリ押しで採用されたある准教授(地質)は、業績のほとんどが「地質ニュ
ース」。国際誌に載った論文はゼロでした。准教授ですよ?

気まぐれに出てきてすんません。では。

303ゆし:2012/06/24(日) 03:25:18
名詞の性
ドイツ語選択だったんですけど、やっぱりドイツ語にも名詞に性の属性(男性・
女性・中性)があって、これはなんなんだとずっと思ってました。ヨーロッパの
言語全般の特徴なんすかねぇ? ギリシャとかヘブライ語にも性の属性ってある
のかな?

ARAさんの地方大の話、如何にもな話ですなぁ...。
Localな地質はやっぱり学問として軽視しちゃいけないだろうし、それを日本語
で発表するのは当たり前なんですけどね。日本の社会に還元すべきものだから。
ただ、それらを束ねてGeneralな現象として英語で世に問うことが一度も出来て
いないってのはやっぱり疑問符が付きますよねぇ。
前に自分が書いた例の場合、あのネタを英文で大学年報とか紀要で出し続けて
居たところが実に醜いと思ったんですよ。英文で出さないと世間体が悪い、でも
Local Geology以外のネタが考えらえないから普通の英文誌では勝負できない、
だから実質査読のない年報で誤魔化す。それ以外の解釈が思いつかなかった。

隕石学とか惑星科学の場合、英語の論文がデフォだからその辺で困ることは
無いですけど、逆に意識して日本語の文章を書かないと啓蒙・普及が出来ない
から気を付けないといけないですな。ん〜、題名から大分ずれたぞ。ではでは。

304:2012/07/19(木) 12:48:23

> で、ここから本題。

今頃反応します。

# なぜか最近メールでの書き込み通知が来てなくて…
# 前の職場のアドレスが使えなくなったかしら?
# 現ボスのいるところ(自分は共同研究者扱い)なんだけどなあ。

あのヒト、6月にはウィスコンシンにも行っていたんですか。
4~5月の二ヶ月間のうち、4週間以上海外にいたうえ、6月にも
姿を見ないなあとは思っていたんですけどね。ウィスコンシンは
知らなかったですよ。

先週もいきなりケンブリッジに行っていてこちら側では慌てたり
してました。色々〆切をぶっちなさっているんですが、ここまで
来ると感心するばかり。

305:2012/07/19(木) 12:59:18
亀2
Wikipediaによると…
> グレヴィル・コーベット (Corbett 2011) は世界257の言語について、性がいくつあるか調査した。それによると、性のない言語が約半数で145、性が二つある言語が50、三つあるのが26言語、四つが12言語、五つ以上持つ言語は24あった。【引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki/性_(文法)】

とのこと。5つ以上の性ってなんなんでしょうか。
昨今の日本の芸能界をハタから見てると5つくらいはありそうですが、
名詞をそこまで分けたいかなあ…

ゆしさんと同じくドイツ語選択だったり、ドイツ語(によく似た少し
別の言語)を多少マジで勉強したりしましたが、「中性」ってのが
覚えられなくて参りましたねえ。

306:2012/08/25(土) 15:19:26
しずけさや
・・・みなさん夏は忙しい?(五七五)

どうやら今年は野菜刈りのタイミングを逃してしまったようですね。
また次の機会にはぜひ。
最近は皆さんいかがお過ごしなのかなあ。

307:2012/08/25(土) 15:30:47
ナイスタイミング
一時間ほど前に、会社の元同僚の結婚式で、すさんの話題で盛り上がったところでした。

すさんの人脈すごいですね〜

さて、そういえば盆は法事やらでバタバタしてたら終わってました。

野菜狩りたいな〜♪9月だとトウモロコシはもう終わってるかしら?連休あたりどないでしょ。senshuさん、シーズン的にはもう終わりですか?

308:2012/08/25(土) 19:25:39
(無題)
元アルバイトです

9月でも10月でも、季節に応じた野菜や果物が有ります
トウモロコシがまだあるかと言われると、自信がないですが…

309takamy:2012/08/28(火) 23:29:33
野菜狩人
お久しぶりです。野菜食べに行きたいですね。

今年の夏は息子と遊びほうけていたので、他の予定を全く入れませんでした。
実はサンライズ瀬戸に乗って道後温泉まで行ってきたんですよ。
いやぁ、電車寝台も面白いですね。昔583系の金星に乗った時以来でしたが
車内の進化もかなりなものでした。(確かじゅんきむさんがレポートしてたと思いますが)
その後もひたすら在来線特急を乗り継いで東京に戻る予定でしたが、
途中大雨で京都付近が不通になりやむなく新大阪-名古屋だけ新幹線で移動しました。

息子は諸事情により今はアメリカにいて春まで帰ってこないので
週末は融通がききます。もし野菜行くなら個人的には10/6が良いです。
うちの会社のカレンダーには9月に3連休が見当たらなくて、
10/6-8が3連休になっているのでw

ところで、すさんの話題が出る結婚式というのは何ですか?

310じゅんきむ:2012/08/28(火) 23:38:00
寝台列車
おお、サンライズ。
確か2007年だったかな、秋の惑星科学会が高知大であって、サンライズ瀬戸で高松まで行き、さらに南へ、のルートを楽しみました。

そんな私は今まさに、札幌発青森行きの寝台急行はまなすB寝台に乗車中です(笑)。今どのへんだろう。登別あたりかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板