したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

那覇高校26期同期会掲示板

774x:2022/06/17(金) 11:10:06
昭和のコマーシャル
 皆さんはカラーテレビの普及が始まったころのコマーシャルを覚えておいでだろうか?コメディアンの故坊屋三郎氏が新発売のテレビの案内をしていた。そのテレビを挟んで外人と向かい合って、氏は彼に言った。「このテレビはクイントリックスというんです。言ってごらん」すると外人さんが流ちょうな英語で‘Quintrix' と発音。すぐさま氏「違う、違う!クイントリックス!!」とこれまた流ちょうな日本語で注意した。訂正させられても外人の発音は変わらなかった。氏はとうとうあきらめたように「あんた英語ダメだね。外人だろ?」とあきれ顔で言った。

 氏のような大胆な、美しい誤解は、笑えたがそのセリフに、私たち日本人が学ぶべきところが大いにある。それは自分の言語に自信を持つということ。世界一難解な言語の日本語を駆使する私たちが、世界一易しい英語(わずかに基本5文型)を理解できないわけがない。彼らは「ありがとう、ごめんなさい、おはよう」程度の日本語を知っているだけで日本語をできると吹聴する。これもまた、私たちは見習うべき点がある。自信を持つこと!これ大事。そして大いに聞き、口にすること。

kangaroo:ご存じのとおり、オーストラリア固有の有袋類。語源は、、その昔、一人の英国人がオーストラリアを訪ねると見慣れぬ飛び跳ねていたカンガルーに仰天した。たまたま隣にいた原住民のアボリジニ族にあの動物の名を尋ねた。すると彼「カンガルー」(アボリジニ語で分からないの意味)と答えた。
shake hands:握手する。語源は、、私は武器を持っていません、ほら私の右手をごらんなさい。何もないでしょ?
Caesarean operation:帝王切開。語源、、ローマ皇帝シーザーが歴史上初めてこの施術を受けたといわれたことから。
black tea:紅茶。緑茶はgreen teaなので、red teaと表現しそうだが。因みに砂糖やミルクを加えないコーヒーはブラック(コーヒー)だが、それらを加えない紅茶はストレートティー。大戦中、紅茶好きのイギリス軍のお茶を飲む時間を見計らって、ドイツ軍は攻撃を仕掛けたという。
The pot calls the kettle black.鍋は薬缶を黒いと呼ぶ。目くそ、鼻くそを笑うってか。
My fingers are all thumbs.私の指は全部親指だ。私は不器用だの意味。
It's between us. それは私たちの間にある。それは内緒だよの意味。
against the clock: 時計に反対して。大急ぎでの意味。
keep a straight face: まじめな顔を保つ。笑いをこらえる。

775無名:2022/06/17(金) 16:15:20
昭和のテレビ
カラ−TVと言えば「東京オリンピックをカラ−で見よう!」というキャッチフレーズを思い出します。オリンピックは確か1964年でしたので我々は小学校四年生の時ですね。アベベやボブヘイズ、東洋の魔女らの活躍に子供心にも興奮した覚えがあります。さらに白黒TVだと我々が4〜5歳の頃でしょうか?大瀬康一主演の「月光仮面」や小学校に上がったころの隠密剣士などを食い入るようにして見ました。当時のブラウン管TVは砂嵐が起きると親父やおふくろが横板を叩いて直していましたね。不思議なことに叩くと直ったものです。今じゃ考えられないんですが昭和の良き時代の話です。
Xさんの投稿を見て昔のことが昨日のことのように思い出されました。

77626期生:2022/06/19(日) 19:46:06
昔は良かった、定番
よく昔は良かったという言葉聞きませんか?
テレビにしても一体何が違うのか?プロ野球で金田正一が登板した時のあの感激未だに忘れていません。コント55号のあの面白さ、あの時私は中学生でお腹抱えて笑い転げていました。数年前テレビ番組で先代の林家三平の落語を観た若い出演者がめちゃくちゃ面白い、息子が比べられるはずだと言っていました。やはり昔のテレビ面白かったのだろうか?
でも気をつけてることは若い人達の前で昔は良かったと言わない方がいいですよ。ただでさえ最近の人達は年金など将来の不安抱えていますので。
昔は良かったはこういう年配の集まりのところでところでいいましょう。我々は恵まれた時代に生まれたのでしょうね。いい時代に生まれて良かったと。

777x:2022/06/24(金) 11:33:02
誤解と理解ー日本語になった外国語
 ある日本人は、長年コツコツと辞書と本を片手に英語の研究に勤しんでいた。ある日、彼は外人さんたちの前でスピーチすることになった。私は、折角英語を勉強してきたのだから、ここは1つ私の英語を披露してみるかと考えた。そして彼のスピーチが始まった。
 流ちょうな?英語で最初から最後まで難なく話せた。これを聞いていた外人の一人が隣の友人に囁いた。「おい、日本語って英語に少し似てると思わないか?」
 私たちが使っているカタカナ語は多くが英語を起源とするものだが、これらはジャパニッシュと呼ばれて、参考にするのはいいですが、外人に通じないと考えたほうがいいでしょう。もちろん例外もあります。それらを含めて、ここにいくつかの例を紹介します。
パン:鍋の意味。フライパンとして使う。食料のパンはbread。外人に“Give me a pan."と頼んだらナベをもってきますよ。要注意。
エアコン:air conditioner.日本語は短縮形が多々あります。テレビ、セクハラ、パソコン、トラウマ、デパートのように
ペンタゴン:五角形、米国国防総省。そこの建物が上空から見ると、五角形だから。
ミシン:sewing machine.マシンをミシンと聞き違えたことからできた言葉。
サントリー:Suntory.但し、これは純粋な日本語。社長の姓が鳥井さんだったため、ひっくり返してサントリーが生まれた。ブリジストン(石橋)も同様。因みにCanonは観音様を変化させたもの。サントリーレッドのコマーシャルでI,my,meサントリーレッドyou, your, youサントリーレッドwe,our, usサントリーレッドという歌がありました、味はいまいちでしたが、人称代名詞の格変化を暗記するのに役立ちましたね。
セピア色:Sepia color,クリーム色系。語源は、夫が出陣する際、妻は「夫が勝利を収めるまで私は下着を着替えないわ」と決めて、あの色が出来上がった。だから思い出のシーンにその色が出ると、僕は気分が少々、、、皆さんがトラウマになりませんように。

778x:2022/07/05(火) 11:12:31
Stay with me till the morning
Dawn breaks above the neon lights ネオンの明かりの上で夜が明ける
Soon the day desolves the night やがて朝が夜を飲み込む
Warm the sheets caress シーツは暖かく肌に心地よくも
My emptiness, as you leave あなたがいなくなるこの虚しさ
Laying here in the afterglow 日の光の中で
Tears in spite of all I know 知らずに泣けてくる
Cried of foolish sin 馬鹿なことだとわかってはいても
I can't keep in, can't you see? 私は、一人でいられない、わからないの?
Though you want to stay あなたは一緒にいたいでしょうけど
You're gone before the day 夜明けとともに去って行く
I never say those words, how could I? そんなこと私から言えないでしょ?
Stay with me till the morning 朝まで一緒にいて
I've walked the streets alone before 私は今まで一人で歩いてきたわ
Safe I'm locked behind my door ドアを閉めて、安全に
Strong in my believe 自分を信じて
No joy or grief touches me でも喜びも悲しみも無い世界だった
But when you close your eyes 目を閉じてみて
It's then I realise そして私が思ってることをきっと見えるわ
There is nothing left to prove so darling こんなにたいせつなものはないことを、、
Stay with me till the morning 朝まで一緒にいて
When you close your eyes 目を閉じてみて
It's then I realise
There is nothing left to prove so darling
Stay with me till the morning
Stay with me till the morning

779ゴーヤーマン:2022/07/05(火) 17:17:37
Xさん、ありがとう
Xさんの表現力の素晴らしさは流石です。プロとアマの差をつくづく感じました。和訳のおかげでこの歌の深みを感じることができました。有難うございます。ちなみにこの曲はモーツァルトのクラリネット協奏曲第2楽章をアレンジしたもので、イレイン・クックがそれに歌詞を付け、ダナ・ウィナーが歌って世界中に広がりました。映画「愛と悲しみの果て」(1985年)ではモーツァルトの曲が流れているのですが、歌詞(1999年)は映画に沿って書かれているのでこの歌が主題歌同然に扱われているみたいです。

780<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板