したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

白門スポーツを語るスレ

1名無しさん:2020/09/30(水) 21:40:58 ID:MAbLqJdY00
白門スポーツについて語り合いましょう。

2名無しさん:2020/09/30(水) 22:29:56 ID:MAbLqJdY00
予選会はコロナ陽性で一発アウトはプレッシャーだな。
一年生に有力ランナーが多いようなので、何としてもシード権は取ってもらいたい。

箱根駅伝予選会9・26以降に陽性反応で出場アウト

関東学生陸上競技連盟は10月17日に行われる箱根駅伝予選会に
出場する各校に対する新型コロナウイルス感染防止対策を24日に通達し、
9月26日以降に部員、監督ら活動をともにする人がPCR検査、
抗原検査で陽性反応を示した場合はチームとして出場を認めないなどとした。
予選会は東京都の陸上自衛隊立川駐屯地の周回コースで観客を入れず実施。
本大会は来年1月2、3日に行われる。

https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202009260000096.html

3名無しさん:2020/10/01(木) 05:37:19 ID:ic9nAIQc00
もうそういう時期か。去年はたしかハラハラドキドキだったな。
コロナ陽性でアウトか。もちろん本戦もだろ。
こいつはプレッシャーになるな。

4名無しさん:2020/10/01(木) 05:44:10 ID:ic9nAIQc00
↑「本選」の方かもしらん。使い分けがむずかしい。

5名無しさん:2020/10/01(木) 10:10:21 ID:wSqgL9cASa
箱根駅伝は無事開催されて欲しいね。

ついに平均28分台へ突入!2020年シーズン、この大学ヤバくないか!!【大学駅伝】
https://www.youtube.com/watch?v=pYlrdmhVP3g



藤原監督現役時代、中大が往路優勝した年の大会映像。

2001年 第77回箱根駅伝往路フルバージョン(往路優勝:中央大学)2001年1月2日
https://www.youtube.com/watch?v=rsw0qFf_l98&t=18989s

6名無しさん:2020/10/01(木) 22:40:01 ID:ic9nAIQc00
それにしても連続出場の記録が途切れた時は泣いたな。
また、一からやり直しだもんな。
他の学校の連続記録が伸びないことを願う。

7名無しさん:2020/10/16(金) 10:00:58 ID:.K5R5UUU00
明日17日の土曜は、箱根駅伝予選会です。
9:25から日テレ系列で中継されますので、
応援しましょう。

【箱根駅伝予選会】中央大、順天堂大らが上位通過候補

https://www.bbm-japan.com/article/detail/9750

8名無しさん:2020/10/17(土) 11:27:39 ID:On4z3XtcSa
箱根予選会、無事、2位で通過。本戦が中止にならないように祈ります。

9名無しさん:2020/10/17(土) 11:40:38 ID:9y6ZmJyQ00
2位通過おめでとう
実力が相当上がってきてるみたいだね

関口 康平@iheukochigukise·4時間
ここ数年、予選会を突破できるかどうかだったのに、“1位で”突破できるかどうかまで考えられるところに来たんだとしみじみ。

10名無しさん:2020/10/17(土) 12:46:22 ID:.K5R5UUU00
まずは予選会突破お疲れ様でした。
中大の吉居と順大の三浦は今後4年間の
良きライバルとして注目が集まりそうだね。
日体大の連続出場が73になった。気になる。

11名無しさん:2020/10/18(日) 18:02:55 ID:EXVUGOsQSr
みんな安定して速いチームになってるみたいだね。
他の大学で飛び出てるのは外国人選手か。
https://mobile.twitter.com/hitome_ekiden/status/1317314238025658368

12名無しさん:2020/10/20(火) 18:39:14 ID:GAXAmbVk00
来年の箱根は期待できるか?
https://number.bunshun.jp/articles/amp/845470?page=1

13名無しさん:2020/10/20(火) 19:28:31 ID:4I28Kbiw00
>>12
シード権を常時取れる中央に戻って欲しいね。
出雲、全日本にも出場しなくなりとても寂しい。

14名無しさん:2020/11/06(金) 17:15:10 ID:r6C1FAag00
東都大学野球閉会式での福原学長(東都連盟の理事長)の挨拶
11月4日第3試合 亜大‐中大戦。3:15ごろの映像を参照。
この試合に勝利し、亜大優勝となったが、福原学長がいい演説をしてる。

https://sportsbull.jp/live/tohto/

15名無しさん:2020/11/07(土) 10:04:35 ID:LXImxg4YSa
プロ野球のドラフト会議は終わったけど、牧選手と五十幡選手の動向は頻繁に報道されるね。
頻度でいったら早慶明中が圧倒的かな。牧・五十幡選手はドラ1じゃないけど、ドラ1の入江
選手より取り上げられている気がする。単なるひいきだけどね。

16名無しさん:2020/11/07(土) 12:29:39 ID:d/SJgmJ.00
>>14
福原学長の話は明瞭で力強い話し方をするね。
中央を良い方向に引っ張ってくれるね。

17名無しさん:2020/11/12(木) 09:10:52 ID:o6.n2YrsSa
Number Webで中央大学商学部のスポーツビジネス講座を紹介

https://number.bunshun.jp/articles/-/845774

https://number.bunshun.jp/articles/-/845775

18名無しさん:2020/11/17(火) 12:24:26 ID:xzD27cwc00
中大ルーキー・吉居大和が10000mでU20日本歴代3位の28分08秒61
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/16448
関東学生・長距離50傑
http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/kojin/30ketsu/30ketsu10.html

1年生エースが大きく成長。
箱根駅伝本戦が楽しみになってきました。

19名無しさん:2020/11/17(火) 18:23:24 ID:d/SJgmJ.00
吉居君の加入により長期低迷から脱出できるかもね。
まだ一年生なのが頼もしい。

20名無しさん:2020/11/19(木) 07:46:19 ID:d/SJgmJ.00
箱根で盛り上がると大学全体の勢いがついてくる。
まずはシード圏内入りしてもらえれば。

中大エース吉居大和が日本選手権5000メートル&箱根駅伝で3位を狙う
https://hochi.news/articles/20201118-OHT1T50213.html

21管理人:2020/11/19(木) 19:26:19 ID:d/SJgmJ.00
統計学を用いた箱根駅伝の分析です。
よろしければどうぞ(本日アップ分)。
https://youtu.be/q_vgyukyyoc

22名無しさん:2020/12/06(日) 08:33:12 ID:d/SJgmJ.00
中大のスーパールーキー・吉居大和がU20日本新で箱根駅伝に弾み
陸上日本選手権5000メートル3位
https://hochi.news/articles/20201204-OHT1T50213.html

23名無しさん:2020/12/09(水) 12:06:21 ID:d/SJgmJ.00
長らく求めていた「エース」誕生の予感に満ちている。
https://number.bunshun.jp/articles/-/846077?page=3

24名無しさん:2020/12/12(土) 20:11:21 ID:d/SJgmJ.00
【箱根駅伝の一番星】勢いが止まらない吉居大和、
中大のプリンスがいよいよ箱根デビュー
https://www.bbm-japan.com/article/detail/11969

25名無しさん:2020/12/15(火) 08:19:31 ID:d/SJgmJ.00
何としてもシード権を獲得してほしい。

1万メートルの平均タイムで箱根駅伝を読む。
https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=30848

26名無しさん:2020/12/18(金) 07:19:20 ID:d/SJgmJ.00
箱根3位以内へ中大・藤原監督「4本柱で勢いを」 
往路は吉居・森・三浦・千守を軸に
https://hochi.news/articles/20201217-OHT1T50159.html

27名無しさん:2020/12/20(日) 16:59:02 ID:d43PyqRsSa
箱根駅伝2021 中央大学合同記者会見
https://youtu.be/KTpy3cAgc08

28名無しさん:2020/12/22(火) 12:50:23 ID:oAsIEaQs00
中央大学元主将関口康平さんの統計学に基づく
2021箱根駅伝順位予想④総まとめ編
https://youtu.be/xV29Va2crfc

29名無しさん:2020/12/26(土) 22:39:26 ID:NTX9qc3ISa
ラモス編集長大絶賛!
https://www.chunichi.co.jp/article/176645

中村憲剛選手お疲れ様でした。

30名無しさん:2020/12/27(日) 05:47:34 ID:MulqmjhM00
>>29
フィジカルには恵まれなかったが、それを補ってあまりある
サッカーのインテリジェンスを持った選手でした。
中村俊輔と同じくW杯にはあまりめぐり合わせ的にはよくなかったが、
間違いなく日本のサッカー史に残る選手。
中大の誇り、だね!

31名無しさん:2020/12/29(火) 19:26:13 ID:2m1sagDw00
箱根駅伝区間エントリー発表。
補欠を見ると作戦なのかな。
https://chuoekiden.blogspot.com/2020/12/97_29.html

32名無しさん:2020/12/31(木) 14:46:33 ID:Hl6FOXHs00
箱根駅伝は雪でできるのかな?
道路が凍って滑ったら危ないよね。

33名無しさん:2020/12/31(木) 15:09:57 ID:2m1sagDw00
>>32
下りはスピードが出るから急カーブで
転倒する人がたまにいるよ。

34名無しさん:2020/12/31(木) 15:39:05 ID:Hl6FOXHs00
雪用のタイヤもあるから、
雪用のシューズもあるんでしょうね。

35名無しさん:2021/01/02(土) 19:46:26 ID:MulqmjhM00
あまりのショックに誰も書き込まないのね トホホ

36名無しさん:2021/01/02(土) 19:54:13 ID:2m1sagDw00
まあ、事前のタイムを見て少し期待してたよね。
よく調べてないけど、みんな自己ベストを大幅に下回る走りだよね。
普通に走れてたら10位くらいにはなってたと思うよ。

37名無しさん:2021/01/02(土) 20:03:11 ID:fJEJLmoASr
>>36
今回は下馬評と全く違うから、訳分からんな。
中央だけじゃなく青学や早稲田も。
明日は次に繋がる走りを見せてほしい。
吉居大和くんももっともっと強くなって欲しい。
往路を制した創価大の中大卒の監督はおめ。

38名無しさん:2021/01/02(土) 20:15:33 ID:GAXAmbVk00
東京国際に至っては、総監督、監督共に中大卒
何かなぁ

39名無しさん:2021/01/02(土) 20:28:22 ID:fJEJLmoASr
>>38
でもうちは外国人選手は使わないだろう

40名無しさん:2021/01/02(土) 20:30:16 ID:GAXAmbVk00
>>39
大学がグローバル化を謳うなら1人くらい留学生ランナーが居ても良いのでは

41名無しさん:2021/01/02(土) 20:33:42 ID:W6qFucDU00
>>40
日大見ればわかるけど外国人がいても駄目になるよ。それに
黒人ランナー入れるのはそれなりの苦労もあるし中央大は
やらない方が良いと思う。

42名無しさん:2021/01/02(土) 20:36:34 ID:GAXAmbVk00
>>41
色々難しいな
しかし何でこんなに調整ミスが多発するのか
何か問題がある筈

43名無しさん:2021/01/02(土) 20:40:56 ID:2m1sagDw00
おかしいくらいに全員不調だったね。
本番で力を発揮できなかった原因を
しっかり検証してもらいたいね。

44名無しさん:2021/01/02(土) 21:16:31 ID:2m1sagDw00
>>37
たしかに他の大学も事前予想とは随分違うね。
藤原監督は往路に力を入れるようなことを言っていたが、
明日も逆にどうなるか分からんから早起きして応援しますわ。

45名無しさん:2021/01/02(土) 21:32:06 ID:fJEJLmoASr
箱根に限らずだけど、中大は指導者クラスでもバンバン実績を積んでるのは確か。
先輩が後輩を指導するという伝統を強化して、中大に戻って来れるようなルートをつくればいいのではないかな?
藤原監督もまだまだ若いし、頑張ってほしい。

【箱根駅伝】創価大の榎木和貴監督 中大時代は箱根で4年連続区間賞
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff297f1132314a22ce5bebbb0fda7e29a32693f

46名無しさん:2021/01/03(日) 00:47:43 ID:TJN4Qqsc00
スポーツ心理学者と一緒に働くことは、ティーンエイジャーのイガ・シフィオンテク(ポーランド)がフレンチ・オープンで優勝を遂げる助けとなった。そして彼女は、それは他の人にとっても役に立つと考えている。
https://tennismagazine.jp/article/detail/13781?page=1

47名無しさん:2021/01/03(日) 00:49:37 ID:TJN4Qqsc00
スポーツ心理学者と一緒に働くことは、ティーンエイジャーのイガ・シフィオンテク(ポーランド)がフレンチ・オープンで優勝を遂げる助けとなった。そして彼女は、それは他の人にとっても役に立つと考えている。
https://tennismagazine.jp/article/detail/13781?page=1

48名無しさん:2021/01/03(日) 13:49:06 ID:MulqmjhM00
あ〜っ、またまたシード権獲得ならずか。
昨日が悪過ぎたね。

49名無しさん:2021/01/03(日) 13:50:15 ID:8Iklyy8Q00
お疲れ様
復路はかなり頑張ったね
ポテンシャルは高いチームになってるんだろうね
来年は楽しみにしてます

50名無しさん:2021/01/03(日) 13:55:34 ID:2m1sagDw00
往路の順位最高は4区の8位。
他も同じくらいの順位だったらシード権取れたな。
まあしょうがないね。来年がんばれ。

51名無しさん:2021/01/03(日) 14:05:01 ID:Dvf93j7w00
>>50
今回も五区で大失速したのが痛いね。せめて五区で十位
以内で来てたらシード獲得出来たね。最大の課題は強い五区の
選手が誕生することだね。復路はそれなりに頑張ったね。

52名無しさん:2021/01/03(日) 14:17:47 ID:wR6QWmgs00
1区 千守 区間17位
2区 森  区間16位
3区 吉居 区間15位
4区 三須 区間8位
5区 畝  区間18位
6区 若林 区間5位
7区 中澤 区間5位
8区 三浦 区間7位
9区 手島 区間7位
10区 川崎 区間5位

総合12位

53名無しさん:2021/01/03(日) 14:29:23 ID:aEkMoiV600
復路は3位だねよくやったよ 昭和30年代の6連覇時代に在学
したものだが、このところの文武両面の低迷が口惜しくてたまらない
母校の現状を知りたくて、ときどきこの中央大学掲示板を覗いて
います

54名無しさん:2021/01/03(日) 14:51:26 ID:Dvf93j7w00
>>53
中央大学の大先輩の方ですね。解説の碓井さんと同期ぐらいですかね。

55名無しさん:2021/01/03(日) 15:13:59 ID:qrI4BzO.Sr
>>52
復路調子いいな
来年は吉居君も体調整えて天下とろう

56名無しさん:2021/01/03(日) 15:18:26 ID:2m1sagDw00
>>51
ブレーキを減らしたいよね。
監督も対策をしてきたと思うがそれでも本番で出てしまう。
復路の順位を見ると練習してきたことは間違いではない。
監督も悩んでると思うよ。

57名無しさん:2021/01/03(日) 16:46:38 ID:qrI4BzO.Sr
>>56
復路見ると、メンタル的にも強くなってきたのかも。

58名無しさん:2021/01/04(月) 06:30:01 ID:4gqlZu7EMM
今から榎木監督詣でをして母校へ戻ってくれるよう三顧の礼を尽くすべきだ

59名無しさん:2021/01/04(月) 09:02:23 ID:CVamw5xgSr
榎木監督は素晴らしいけれど、今すぐに来てもらうわけにもいかないだろう。

それにしても復路3位というこの結果を見ると、本気で3位以内を狙ってたんだじゃないだろうか?
青学駒沢は抜けてるが
https://mobile.twitter.com/mmussyy/status/1345597436224389120

60名無しさん:2021/01/04(月) 09:20:01 ID:AN1Ejl4o00
榎木監督は良い監督だけど、母校に戻って上手くやれるか
わからないよ。恐らく伝統が無い大学と超名門とでは違うからね。
藤原監督も手が届いているんだけど、もう少しの所なんだよね。
もしもやるならコーチスタッフをもう少しつけるとか良いと思うな。

61名無しさん:2021/01/04(月) 09:31:29 ID:2m1sagDw00
出雲と全日本にコンスタントに出場することが、
箱根で力を発揮できる要素かもね。
いきなり大舞台に立つと不安定になる選手が
出てきてもおかしくない。
まず出雲と全日本に出場して実戦経験を積むこと。
反省もできるし、何より場慣れはとても大事。

62名無しさん:2021/01/04(月) 09:41:58 ID:Hl6FOXHs00
いきなり箱根駅伝で実力を出せといっても
選手はつらいものがあると思う。
他の駅伝大会で経験を積むことが大切です。

63名無しさん:2021/01/04(月) 09:43:09 ID:Hl6FOXHs00
いきなり箱根駅伝で実力を出せといっても
選手はつらいものがあると思う。
他の駅伝大会で経験を積むことが大切です。

64名無しさん:2021/01/04(月) 10:17:17 ID:2m1sagDw00
よく考えたら出雲全日本に出場する方が難しいのか。
枠が少ないから。
まずこの二つに出場することを目標に頑張ってほしい。

65名無しさん:2021/01/04(月) 22:34:40 ID:x6CP/IycSa

ミズノは、ミズノブランドアンバサダーの中村憲剛(なかむらけんご)選手(川崎フロンターレ)への感謝の想いを込めた特別ムービーを公開しました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000169.000009202&g=prt

66名無しさん:2021/01/05(火) 06:25:00 ID:MulqmjhM00
私も知りたかったw
https://www.msn.com/ja-jp/sports/soccer/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%A7%85%E4%BC%9D2021%E6%BA%96%E5%84%AA%E5%8B%9D-%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%A4%A7%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%BA%8D%E9%80%B2-%E8%81%96%E6%95%99%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E5%A0%B1%E3%81%98%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B/ar-BB1ct1xH?ocid=msedgdhp

67名無しさん:2021/01/05(火) 16:08:37 ID:2m1sagDw00
箱根駅伝 “名門復活”を目指す中央大学、その闘いの日々に密着!/Humanウォッチャー
https://www.tv-tokyo.co.jp/sports/articles/2021/01/015927.html

68名無しさん:2021/01/05(火) 16:37:13 ID:4C2sizyQSr
大学のブランド的には優秀な学生を集めやすいみたいだな

相澤晃、三浦龍司…のちの箱根駅伝エース、スーパールーキーたちは進学先をどう選んだ?【高校時代秘話】
https://news.yahoo.co.jp/articles/874ed7f473143e2d8da4fccdc45e36345a1af8d6

大学のブランド、練習環境、監督の意向
多くのスター選手を輩出してきた長野・佐久長聖高を例にしてみると、中大に進学した上野裕一郎(現・立大駅伝監督)は家族の意向もあり、大学のブランドが大きかったという。

69名無しさん:2021/04/04(日) 14:08:49 ID:/EBWUSS.00
ルーキーの牧選手が大活躍!
チームはどん底ですが。
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/2000035/top

70名無しさん:2021/04/09(金) 05:47:25 ID:GJWIPLtc00
>>69
牧選手、本当にすごいですね!
東都リーグ時代よりプロ行ってからのほうが好成績。
今日現在、2冠です!!(チームは最下位ですが)

打率
1 牧 秀悟   DeNA  .431 ☆
2 菊池 涼介  広島  .423
3 糸原 健斗  阪神  .388
4 山崎 晃大朗 ヤクルト.364
5 鈴木 誠也  広島  .350

本塁打
1 サンズ   阪神  4
1 村上 宗隆 ヤクルト 4
3 牧 秀悟   DeNA  3 ☆
3 菊池 涼介  広島  3
3 西川 龍馬  広島  3

打点
1 牧 秀悟  DeNA   13 ☆
2 サンズ   阪神   12
3 村上 宗隆 ヤクルト 10
4 糸原 健斗 阪神   8
4 塩見 泰隆 ヤクルト 8

https://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/

71名無しさん:2021/04/15(木) 00:17:27 ID:7alr4rBwSr
いよいよ主将になったね
ミラノでもすごいが、日本代表としても頑張ってほしい

【バレーボール】男子日本代表24人発表 石川祐希が主将「良さ、強さ、らしさ引き出す主将目指す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/520b9a129025a95446580dbe3f5afa25ce89aca7

72名無しさん:2021/04/15(木) 14:54:26 ID:ZZoDEuIYSr
石川祐希くん、めちゃくちゃ立派になったな

>>また、石川はコロナ禍での五輪開催について「いまだにその賛否があることは理解しています。僕自身、世界中の人々が健康で、安全に生活できるようになることが第一という思いは変わっていません」と前置きしたうえで、
「もしそれがクリアできるなら、僕はオリンピックを開催してほしいと思っています」とビッグイベントへの思いを明かしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29909422c5be427ef39d8957a07e8d5d77b34c4c

73名無しさん:2021/04/15(木) 20:33:33 ID:y1dD.lBg00
総理の後ろ盾の二階氏がこんな発言を!
果たして何を意味するのか!?

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b5a2327bf88c5fe89509f3276fbc8190259929c

74名無しさん:2021/05/19(水) 22:53:57 ID:DpqGeoms00
ちと興味深い

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b10d3d907d1ee8a7be74ca8129c49395b8afda8

75名無しさん:2021/05/20(木) 15:04:22 ID:AM1a9.7YSa
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20210520/1471798.html

経済学部卒
ヴィッセル神戸の古橋亨梧選手が日本代表に選出されました。おめでとうございます!

76名無しさん:2021/05/20(木) 19:52:01 ID:DpqGeoms00
>>74
他山の石とせねば。
しかし、箱根の本選終わってからのことだとばかり思っていたら、一回目は
12月中なのね。
余裕があると言おうか〇〇と言おうか…

77名無しさん:2021/05/27(木) 17:58:25 ID:0WcORYlQ00
https://twitter.com/kengo19801031/status/1397740709818499076?s=21

中村憲剛
@kengo19801031

中央大学の後輩である古橋選手@Kyogo_Furuhashi と #DAZN
「Jリーグプレビューショー#15」にて初めてインタビューをさせていただきました。
古橋選手、たくさん良いお話をしてくれたので、明日6:00より配信の「Jリーグプレビューショー#15」是非ご覧ください☺️

#DAZN
#古橋亨梧
#ヴィッセル神戸

サッカー界のレジェンド
中央大学OB 中村憲剛さんと新生ルーキーの古橋亨梧選手!

78名無しさん:2021/05/28(金) 05:47:57 ID:DpqGeoms00
中大関係者も多数東京五輪に出場予定なので、無理やりここに書かせてもらうが、
IOCの〇カ委員どもどうにかならんのか!
完全に特権階級のつもりでいやがる。オリンピック至上主義、オリンピック
〇カ。
かってアスリートとして成功し、IOCに入り、外遊すれば訪問先で
国賓級のVIP待遇。こんな奴らに日本の現状など分かるはずがない、
というか分かろうともしないんだろう。
日本人の生命などどうなっても構わんとさ!アジア人蔑視も見え隠れするな。
こいつらの好き勝手な発言に全く反論できないガースー首相も情けない
限りだ。
二階さん、ここはズバッと言って、五輪中止の流れを作れば日本の歴史に残る
ヒーローになれると思うよ。

79名無しさん:2021/05/31(月) 20:37:46 ID:XGsFyxvM00
久々に全日本で中大が見れそうだな。

全日本大学駅伝関東選考会、出場20校決定
持ちタイムのトップは中大。国学院大が2番目、中央学院大が3番目に続く。
https://hochi.news/articles/20210530-OHT1T51239.html

80名無しさん:2021/06/02(水) 22:43:10 ID:DpqGeoms00
ジャマイカの選手が来日できなくて急遽決定した夢の兄弟対決!
サッカー日本代表同士の A代表vs.U-24代表 
サッカー好きの私もこのニュースを聞いたときは暫くなんのことか
分からなかったよ。w
中大関係では古橋やシュミット・ダニエルも選出されている(出場機会
があるかわからんが)
明日、6月3日の19時30分キックオフ!
みんなも見てね!w

81名無しさん:2021/06/07(月) 21:26:05 ID:6a2CsttISa
サッカー日本代表、古橋亨梧(経済学部卒)が1ゴール1アシスト!
亨梧ナイスプレー!

82名無しさん:2021/06/07(月) 21:46:12 ID:DpqGeoms00
強烈なシュートだったね。
そして、いろんなポジションも卒なくこなした。
これが代表に選ばれ続けられるのに重要なんだよね。
23名の枠に残れますように。シュミットともども。

83名無しさん:2021/06/08(火) 19:16:23 ID:6a2CsttISa
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395492

■Rソックス 5ー3 マーリンズ(日本時間8日・ボストン)

 レッドソックスの澤村拓一投手が7日(日本時間8日)、本拠地で行われたマーリンズ戦の6回2死一、二塁の場面で4番手として登板。1回1/3回を1四球2奪三振無失点に抑えた。3試合連続無失点で、防御率は2.63。試合はこのままレッドソックスが逃げ切り、澤村は今季2勝目を挙げ、日米通算50勝(日本48勝、米国2勝)を達成した。

野球も大活躍!
中大いいね

84名無しさん:2021/06/19(土) 14:23:31 ID:XGsFyxvM00
応援しましょう。2021年6月19日(土)17時開始です。

秩父宮賜杯第53回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東学連推薦校選考会について(応援のお願い)
https://www.chuo-u.ac.jp/event/2021/06/55053/

予選会当日は、下記のテレビ朝日スポーツ公式YouTubeチャンネル「背番号5」でライブ配信されます。
https://youtu.be/bUBLt5IEdFo

85名無しさん:2021/06/19(土) 20:11:17 ID:XGsFyxvM00
中央は5位で全日本大学駅伝出場決定。
11月の本戦に向けて頑張って。

86名無しさん:2021/06/19(土) 20:16:17 ID:ZOSouORUSr
伊勢へ出陣じゃ!

87名無しさん:2021/06/19(土) 20:42:21 ID:ZOSouORUSr
続々記事が

東京国際大がトップ通過 名門・中大が5位通過で9年ぶりに伊勢路へ 全日本大学駅伝関東選考会
https://mobile.twitter.com/SportsHochi/status/1406214699239104515

https://mobile.twitter.com/chuosports/status/1406212048480923652

88名無しさん:2021/06/19(土) 20:53:54 ID:XGsFyxvM00
出雲と全日本で経験を積むと箱根で実力を発揮しやすいと思うよ。
箱根もまずは予選会をしっかり通過できるように調整してほしいね。

89名無しさん:2021/06/19(土) 23:58:13 ID:DpqGeoms00
箱根だけ出て、伊勢や出雲に出ないと何かといわれるもんね。
まずはメデタシ

90名無しさん:2021/06/20(日) 08:35:20 ID:ZOSouORUSr
エースを複数温存して、この結果は上々。
外国人選手が早いな。
https://mobile.twitter.com/ekiden_boy_jp/status/1406274679669624838

91名無しさん:2021/06/20(日) 11:26:05 ID:1XEFbwBoSr
名門・中大が主力欠きながら堂々の5位通過!9年ぶり伊勢路切符/全日本大学駅伝関東選考会
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b07cbe8c395ce0835af6efba02664c79b1860c8

92名無しさん:2021/06/24(木) 17:58:50 ID:aEkMoiV600
吉居は日本選手権にも出ていないんだが故障したのかね 青山勢が
7,8人出てる 中央は2人だ

93名無しさん:2021/07/16(金) 13:26:21 ID:JY7XXZwgSa
https://news.yahoo.co.jp/articles/e73051676223e081b0814c01cbb8a8b3c84b42c3

古橋が海外クラブ移籍
頑張れ!

94名無しさん:2021/07/24(土) 21:05:43 ID:6d6B2A3ASr
相変わらず凄いね
石川選手の記事は大学名も結構出るね

「魔術師」石川祐希が奮闘 バレー日本を勝利に導いた振る舞い
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e65d36a4863d34018e346f2aa6cfe69f886410a

95名無しさん:2021/08/03(火) 23:48:11 ID:cuLw72M6Sr
ブラジルとあそこまで戦った男子バレーの躍進には、中央大の改革が少なからず影響したんだな。

中央大が独自で始めた海外挑戦制度。
石川祐希をテコにバレー界に革命を。
https://number.bunshun.jp/articles/-/827045?page=1

96名無しさん:2021/10/10(日) 19:10:54 ID:QuCc8UGY00
2022箱根駅伝予選会 中央大学駅伝部元主将と元応援団弁護士がエントリーなどを予想します!!
https://youtu.be/-120e4LEpKg

97名無しさん:2021/10/22(金) 18:28:30 ID:QuCc8UGY00
第 98 回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会
2021 年 10 月 23 日(土) 9:35 スタート
箱根駅伝予選会「昨年以上の超高速レースになる」3つの理由
…《トップ通過から最後の1枠》10位圏内を予想してみた
https://number.bunshun.jp/articles/-/850301

98名無しさん:2021/10/23(土) 11:19:47 ID:nDQ8wHhU00
箱根駅伝予選会
2位で通過。オメ!

99名無しさん:2021/10/23(土) 12:01:49 ID:aBIuxjp200
おめでとう

【箱根駅伝予選会】中大 2位で箱根最多95回目の出場決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/26307bb6ea501563d125fc63c8f1cb4a198e6396

100名無しさん:2021/10/23(土) 12:29:36 ID:QuCc8UGY00
予選会お疲れ様でした。
次は11月7日の全日本大学駅伝。
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/46944

101名無しさん:2021/10/24(日) 13:02:18 ID:PbvnMBDk00
全日本大学駅伝どこまでやれるか楽しみだ。

103名無しさん:2021/10/24(日) 17:37:22 ID:QuCc8UGY00
中大の剣道は強いのね。優勝おめでとう。

中央大が優勝 準優勝は国士館大
学生剣道の男子団体日本一を争う第69回全日本学生優勝大会が大阪市であり、
中央大が3大会連続15回目の優勝を果たした。
準優勝は国士館大、3位は筑波大、関西大だった。
https://mainichi.jp/kendolive/yusho/2021

104名無しさん:2021/10/24(日) 22:53:22 ID:TQV/6w4.00
スポーツ推薦頼りの競技は、一時的にいい選手が入って強くなっても長続きしない。付属高校のスポーツ強化で体育会に付属高校出身が増えないと決して強くならない。他校に比較して、アメフト部以外に付属高校出身がほとんどいないのが中大の弱点。陸上長距離ブロックや、硬式野球部に付属高校は皆無だから、いつまで経っても強くならないと考えます。アメフトは、部活のある高校が少ないのと、付属高校が多いから有望です。

105名無しさん:2021/11/06(土) 06:30:50 ID:8hkg48Gs00
岡澤セオンがボクシングで金メダル。他校があらり格闘技のスポーツ推薦やってない競技はそこそこ強い。

106名無しさん:2021/11/07(日) 13:23:03 ID:QuCc8UGY00
全日本お疲れ様。
シード権獲得おめでとう!

107名無しさん:2021/11/07(日) 13:24:26 ID:Sgh24XL.00
来たか!

108名無しさん:2021/11/07(日) 15:03:54 ID:nDQ8wHhU00
箱根に向けていい兆候だね。

109名無しさん:2021/11/07(日) 19:03:23 ID:QuCc8UGY00
中大シード権ぎりぎり獲得「泣いてしまった」藤原監督2021年11月7日17時16分
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202111070000737.html

この記事で気になったのが「エース格の吉居大和(2年=宮城・仙台育英)が
1区でトップから13秒差の2位と奮闘。」という点。
公式記録では1位の駒沢と同タイムで順位は2位。実際テレビで見ていた。
これもいわゆるマスコミの中央叩きなのかね。
1 1 佐藤 条二 駒澤大27:05区間新
2 15 吉居 大和 中央大27:05区間新
https://daigaku-ekiden.com/file/2021result.pdf

110名無しさん:2021/11/07(日) 19:22:04 ID:QuCc8UGY00
>>109続き
選手が一生懸命走っているのにこんな記事が有り得るのか。
駒沢の選手と吉居選手が同時に襷を渡したのを記者も見ていたはずだし、
テレビで順位が即時に表示されるから間違いようがない。
そしてふと1位と13秒差の選手を見てみると早稲田の選手笑。
記者が早稲田出身だったのかな。これが答えか。

111名無しさん:2021/11/07(日) 19:36:38 ID:EgaBVJNs00
>>110
スポナビの間違ったデータ見て記事書いたみたいだね。
実際に見てなかったんでしょう。

112名無しさん:2021/11/07(日) 20:04:16 ID:QuCc8UGY00
>>111
スポナビはヤフーか。なるほど了解。ありがとう。
https://sports.yahoo.co.jp/contents/9408

113名無しさん:2021/11/07(日) 20:38:32 ID:QuCc8UGY00
早稲田と同じ13秒差というものに作為的なものを感じる。ヤフーだから。
いずれにせよ他大学とのタイム差の異変に気付かないのは記者失格。
早稲田の方々には失礼した。

114名無しさん:2021/11/08(月) 16:37:56 ID:PbvnMBDk00
全日本は久しぶりでしかもシードまで行くとは想定外だった。シードは有効に使えば
強化できる。

115名無しさん:2021/11/08(月) 18:51:23 ID:8hkg48Gs00
付属高校のスポーツ強化が必要。國學院久我山とか、法政二高のようにして欲しい。中大の付属高校は、アメフトだけだよ。

116名無しさん:2021/12/08(水) 23:00:28 ID:gbXTAh0600
スポーツ推薦にビッグネームがあまり来ない。興南の島袋が奇跡だった。やはり、スポーツのビッグネームに選ばれるようなブランド感が必要。

117名無しさん:2021/12/09(木) 09:16:36 ID:fo45tNbo00
>>116
ブランド向上させるには郊外の本部から都心の本部に
移転は必須だね。郊外本部所在地のためにずいぶん損を
してきたからね。

118名無しさん:2021/12/09(木) 13:13:52 ID:iUF5sWEY00
硬式野球の島袋よりバレーボールの石川祐希のほうがはるかに知名度が高く、在学中も活躍したのでマスコミ等でも話題になっていた。

119名無しさん:2021/12/11(土) 09:35:27 ID:gbXTAh0600
硬式野球部のスポーツ推薦が発表されたが、地味な感じで、プロを狙えそうな選手があまり見当たらない。やはり、スポーツ推薦な頼らず、付属高校のスポーツ強化が必要だと思います。慶應高校出身のドラフト候補も最近多い。

120名無しさん:2021/12/15(水) 20:55:52 ID:QuCc8UGY00
吉居君の弟も中大に入学したのね。中大グッジョブ!

箱根駅伝の名門・中大エースの吉居大和が1区出陣へ 超高校級の弟・駿恭の入学も刺激

2学年下の弟・駿恭(しゅんすけ)は高校トップランナー。一昨年12月の全国高校駅伝では
宮城・仙台育英の同僚として共に戦い、全国優勝を果たした。11月に1万メートルで日本高
校歴代3位となる28分11秒96の超高校級のタイムで走破した。28分35秒65で日本
高校歴代5位(当時)だった大和の記録を超えた。大和と駿恭は、また来季からはチームメー
トとなる。12月10日に正式発表された中大のスポーツ推薦入学合格者に名前が掲載された。
「駿恭は刺激になる存在。絶対に負けられない」と話す。

121名無しさん:2021/12/15(水) 20:58:30 ID:QuCc8UGY00
>>120
スポーツ報知のリンクです。
https://hochi.news/articles/20211215-OHT1T51084.html?page=1

122名無しさん:2021/12/16(木) 11:50:17 ID:gbXTAh0600
野球部が今一話題性のある選手が来ない。また暫く低迷するように思います。青学大は、日本航空高校のハーフの秀才投手がスポーツ推薦合格したとか、大阪桐蔭高校のショートが合格したとかネットニュースに出てたのに。中大の野球部合格者は地味なのでしょうか?

123名無しさん:2021/12/16(木) 12:27:04 ID:xin2stsEMM
>>122
今期の新人王候補になった牧選手や五十幡選手が入部したときに、
「プロ入り間違いない」と評価されてたのでしょうか?
大切なのは素質を見抜き、育成することです。

124名無しさん:2021/12/17(金) 11:01:50 ID:gbXTAh0600
五十幡は、高校時代からサニブラウンに勝った男でそこそこ有名だった。最近では、島袋に次ぐ話題性の高い選手だった。しかし、小柄でパワーが無いので、高校時点でもドラフト候補にはあがってもまだ指名される選手ではなかった。牧は、高校時点ではプロから全く注目される選手では
なかった。彼らをプロに送りこんだ事は評価されるでしょう。しかし、逆に島袋を育成失敗したこと、現役部員のドラフト候補だったスラッガーの北村が全く伸びないのは問題でしょう。メディアには、やはり、華のある話題性のある選手が入部して活躍してくれた方が大学の広告塔になります。

125名無しさん:2021/12/17(金) 11:56:24 ID:QuUmmJZE00
島袋は春夏優勝の立役者だったからな。特に投手の肩は消耗品だから
高校時代に使い過ぎると後が厳しいね。逆に無名でも後に伸びてきて
プロに入っても息の長い選手もいるし。

126名無しさん:2021/12/17(金) 12:01:27 ID:QuCc8UGY00
澤村は巨人、レッドソックスだから中大の育成能力は高いと思うよ。

127名無しさん:2021/12/17(金) 12:16:47 ID:gbXTAh0600
北村はさっぱり、同期の森下も、ルーキーイヤーは活躍して注目浴びたか、その後は低迷で、中大野球部も低迷の一路。

128名無しさん:2021/12/18(土) 10:48:52 ID:gbXTAh0600
北村は、高卒プロか大学に行ってからか、悩んで家族の助言で大学にしている。今のままなら、高卒プロを選べば良かったと後悔するかも。

129名無しさん:2021/12/18(土) 17:25:32 ID:PbvnMBDk00
ラグビーは残念だった。時代に合う指導しないと生き残れない。ラグビーは留学生あり
だと思う。

130名無しさん:2021/12/18(土) 21:06:52 ID:gbXTAh0600
>>129 対抗戦グループに入れない事が問題。早慶と同じグループに成れないと、それだけで不利益がある。リーグ戦グループなら、留学生入れて対抗戦グループ覇者と日本一を競えないと存在価値がない、

131名無しさん:2021/12/19(日) 10:00:52 ID:PbvnMBDk00
ラグビーと野球は少し低迷か?野球は東都が破産寸前みたいな記事出ている。

132名無しさん:2021/12/19(日) 18:32:16 ID:gbXTAh0600
早慶と同じリーグでないと注目度が低い。いい
選手が集まらない理由だろう。

133名無しさん:2021/12/19(日) 18:42:29 ID:yIzv2.3M00
今野球人気は落ちているからね。逆に駅伝は人気ある。

134名無しさん:2021/12/19(日) 19:10:19 ID:ICO2uyFc00
実力主義を否定し、いつまでも覇権を握り続けたい一部の学閥勢力に牛耳られている、前時代的な日本のラグビー界は本当に終わっている。
個人的には、ラグビーを強化するくらいなら低迷するサッカー部を何とかしてもらいたい。
硬式野球部は、指導力のない元中日選手の前監督が規律を緩め、五年間も居座ったあげくチームを弱体化させてしまった。
復帰した現監督がチームを建て直し、久々のリーグ優勝を果たして最悪の時期は脱したが、
東都だけに少しでも気を抜けば、すぐBクラスや二部落ちになってしまう危険性があることに変わりはない。

135名無しさん:2021/12/20(月) 11:29:12 ID:gbXTAh0600
ラグビーに強化する価値がないなら、スポーツ推薦を募集停止すべきでしょう。部活自体は、一般入試組とか、指定校推薦、付属高校で弱くても存続させればいい。OBの山下真司のスクールウォーズのように弱小校から強化した方がいい。何でもかんでもスポーツ推薦頼りではなく、価値ある競技に絞ってスポーツ推薦やればいい。

136名無しさん:2021/12/20(月) 15:06:36 ID:E5ZWkNE.MM
>>135
極論はまあ置いとくとして、
野球、ラグビー、駅伝は大学のイメージ戦略に欠かせないコンテンツです。
駅伝の場合、長期低迷の原因がある程度は明らかだったからこそ、手が打てたと想います。
しかし、ラグビー部の場合、入替戦の常連になるほど低迷する理由が何なのか、
例えばなぜ、寮が自炊になるなど、大学の支援が減らされたのか、
それらを明らかにはできないのでしょうか?

137名無しさん:2021/12/20(月) 16:44:32 ID:PbvnMBDk00
ラグビーも低迷している理由を見つけるところから始めるべきだと思います。

138名無しさん:2021/12/20(月) 17:23:39 ID:gbXTAh0600
他のマーチは、ラグビー部に付属高校出身が多いから、ある程度の戦力をベースに強化しやすい。中大だけが、ラグビー部員に付属高校がいない。ここに差があるのは明らか、

139名無しさん:2021/12/20(月) 17:31:56 ID:PbvnMBDk00
駅伝も早稲田や青学が付属上がりの選手がカバーしている。中大は確かに付属上がりが少ない。

140名無しさん:2021/12/21(火) 09:10:52 ID:gbXTAh0600
中大付属高校は、アメフト部だけに集まっている。もっと色んな体育会に入部しないと層が厚くならない。スポーツ推薦だけが頼りでは、安定した強さを維持出来ない。たまたまいい選手が入った時に一時的に強くなるだけ。

141名無しさん:2021/12/25(土) 22:34:34 ID:gbXTAh0600
卓球の張本は早稲田に決まり。やはり、中大はスポーツ推薦枠が大きい割にビッグネームの選手に縁がない。これも、ブランド力に関係している。水泳の池江とかスカウト出来たらイメージ上がったのに日大を選んだ。

142名無しさん:2021/12/26(日) 23:28:41 ID:0mEjgcts00
>>141
池江は高校時代から日大出身のコーチに指導を受けていたから、日大へ進学するのは素人でも簡単に予想がついた。
その後の日大と池江の状況は周知の通り。有名選手が進学しても大学の評価が上がるとは限らないことを示す例になった。
早稲田は人間科学部のeスクール(通信課程)でスポーツ選手を在籍させる例が多く、張本もこのパターンだった。
フィギュアスケートの羽生もこの通信課程卒で、年中通学しなくても学位が取れることが一つの売りになっている。
単に大学のブランド力だけの問題でなく、選手側のニーズに合った便宜を提供することも必要になる。

143名無しさん:2022/01/02(日) 06:11:07 ID:nDQ8wHhU00
さあ、箱根駅伝本番です。
頼むぞ、シード権獲得。今、中大は上昇機運にある。
スポーツも続け!

144名無しさん:2022/01/02(日) 07:55:03 ID:YZgLU/lo00
エース吉居の出来が鍵。来年は弟も入部するし、兄弟走って結果を出してくれたら、中大の未来は明るい。

145名無しさん:2022/01/02(日) 08:03:19 ID:QuCc8UGY00
先月の高校駅伝1区のうち6人が今年の新入生らしい。
吉居君が引っ張ってるね。

146名無しさん:2022/01/02(日) 08:33:45 ID:QuCc8UGY00
吉居君めっちゃ独走してるなw。
こんな1区の独走は初めて見たかも。

147名無しさん:2022/01/02(日) 08:37:49 ID:/jgz70nQSr
凄いぞ!!!頑張れ!!!

148名無しさん:2022/01/02(日) 09:00:47 ID:QuCc8UGY00
吉居君、区間記録&区間賞おめでとう!!
それと昨日の舟津君の区間賞もおめでとう!!

149名無しさん:2022/01/02(日) 09:02:45 ID:QuCc8UGY00
欲深いことは言わない。
シード権を取ってくれれば十分です。

150名無しさん:2022/01/02(日) 09:06:09 ID:Quxz/0SwSr
2022年、2023年から中大の逆襲が始まる。

151名無しさん:2022/01/02(日) 10:29:14 ID:QuCc8UGY00
2区はブレーキではない。ちょっと留学生が多かったな。

152名無しさん:2022/01/02(日) 12:55:57 ID:/jgz70nQSr
中央大学頑張れ!!!!

153名無しさん:2022/01/02(日) 13:28:26 ID:QuCc8UGY00
往路6位お疲れ様でした。
一年生に山登りが出来たことは大収穫。阿部君ナイスラン。
復路は28分台4人、29分台1人。シード権を取ってくれ!

第98回東京箱根間往復大学駅伝競走 区間エントリー
https://www.hakone-ekiden.jp/_assets/2021/kukan.pdf

154名無しさん:2022/01/02(日) 16:59:28 ID:nDQ8wHhU00
ここ数年、箱根駅伝をまともに見たことがなかった。
どうせまた駄目だろうと思って…。
明日は久しぶりに見てみようかな。

155名無しさん:2022/01/03(月) 13:13:16 ID:/nN.aWeU00
ちょちょ、、ナニコレ。凄い

156名無しさん:2022/01/03(月) 13:34:57 ID:/nN.aWeU00
6位 ようやった!!ようやった!!!!

157名無しさん:2022/01/03(月) 13:40:36 ID:kjUjB132Sa
名門復活きたあああ
藤原監督、吉居大和くん、今回走ったみんなありがとう!

158名無しさん:2022/01/03(月) 13:56:57 ID:nDQ8wHhU00
できれば5位以内でフィニッシュを、と思ったが。
10年ぶりのシード権獲得。
十分に立派です、
あ〜、久しぶりにいい正月でした。

159名無しさん:2022/01/03(月) 14:24:21 ID:9TN.qvjcSr
素晴らしいです
藤原監督のコメントもスマート
100回大会優勝目指して頑張って欲しい!

160名無しさん:2022/01/03(月) 14:39:47 ID:kjUjB132Sa
上手くまとめてくれてる

箱根駅伝、中央大総合6位 10年ぶりシード権獲得、名門復活へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/82dd9986ca3d73806bd6a1e6d314994c82c9223f

161名無しさん:2022/01/03(月) 15:10:23 ID:QuCc8UGY00
シード権獲得おめでとう!
大学改革と駅伝の順位は相関していると思う。
中大の重量級の腰が少しずつ上がってきた感じだな。

163名無しさん:2022/01/03(月) 19:00:14 ID:WjtfSL4k00
白門シード復活!学員としてとても嬉しいです。順天堂や駒沢も素晴らしいですね。

164名無しさん:2022/01/03(月) 19:41:06 ID:nDQ8wHhU00
>>160
いい記事だね。
OB中心のコメントも読んでて感激したよ。
返す返すも連続出場が途切れたのが悔しくてならない。

165名無しさん:2022/01/05(水) 10:02:08 ID:PbvnMBDk00
学員時報が楽しみだね。選手、監督、スタッフご苦労様でした。

166名無しさん:2022/01/05(水) 12:43:40 ID:QuCc8UGY00
中大が箱根6位で10年ぶりのシード権、藤原正和監督「こんなに楽しい駅伝は初めて」
https://4years.asahi.com/article/14515294

167名無しさん:2022/01/05(水) 13:54:38 ID:UYMVS4Uc00
スターが揃ってきてる

>>兄の大和選手が高校3年の時の都大路で履いていたのが、まさにピンクのヴェイパーだった。
そしてさらによくみると、彼がつけている手袋が中央大のものなんですよね。
春からは弟の駿恭選手も中央大に入学します。来年の箱根駅伝は吉居兄弟のタスキ渡しに期待がかかります
https://mobile.twitter.com/EKIDEN_News/status/1478561158743601154

168名無しさん:2022/01/05(水) 17:57:03 ID:YZgLU/lo00
スポーツ推薦の競技は絞って欲しい。青学大、立教大学はごく限られている。何でもかんでもではなく、日体大、大阪体育大学ではないのだから、PRに有利な競技だけで良い。

169名無しさん:2022/01/05(水) 23:11:44 ID:Pe7WNnWY00
青学や立教は参考にならない。

170名無しさん:2022/01/06(木) 16:25:44 ID:VJETafCcSr
早速募金ページが出来たw
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/efforts/fund_raise/news/2022/01/57842/

171名無しさん:2022/01/06(木) 18:46:17 ID:mj29b91.MM
藤原監督はずっといてくれるんだろうな?
他の大学の監督見ても、良い監督ってのは本当に少ないぞ

172名無しさん:2022/01/06(木) 18:59:40 ID:uoT36N1c00
>>171
藤原監督にとって一番楽しいのがこれから10年だね。
一番大変な土台作りに成功してこれからは良い種を
まいてどれだけの作物を収穫出来るか。

173名無しさん:2022/01/07(金) 07:52:03 ID:6vhd8yr.00
こんなに甘くはいかないと思うが、頑張ってほしいな

【箱根駅伝】どこよりも早い来季の“勢力地図”!2023年の本命はやっぱり青学大。気になる2位以降は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/94985b22f43ced7bd87219f6938acdc6f8c1f56a?page=3

174名無しさん:2022/01/23(日) 17:46:59 ID:VzDQG8qE00
中大がサイトをジャックしてるなw
1位2位4位と

https://4years.asahi.com/ranking/

寺田的陸上競技WEB@rikujouterada
4years.に昨日掲載された◆中央大・藤原正和監督 本気で箱根駅伝優勝を目指す「この1年がキーとなる」
がアクセス数1位に。一昨日の◆中央大・吉居大和 箱根駅伝最古の区間記録を破った驚異的な走りの理由
が一昨日1位で昨日2位。週間でも1位。中大の注目度が高いです

175名無しさん:2022/05/22(日) 11:06:39 ID:aEkMoiV600
東都大学野球春のリーグ戦  中大、青学、日大の3校の巴戦で2部降格校を決定だ

176名無しさん:2022/06/22(水) 13:58:44 ID:7QL/wmDQ00
東都1部2部入替戦
中央大2×ー1東洋大
9回裏中大が石井巧のタイムリーでサヨナラ勝ちとし1部残留決定。...
https://twitter.com/ooyunohara/status/1539448145373167616

177名無しさん:2022/07/07(木) 07:37:52 ID:7QL/wmDQ00
2024年の箱根駅伝100回大会に向けて中大も積極的に動いてきたな。

大石港与氏(トヨタ自動車陸上長距離部元主将) 本学陸上競技部長距離ブロックコーチに就任
https://www.chuo-u.ac.jp/activities/sportspromotion/news/2022/07/61373/

178名無しさん:2022/07/21(木) 19:34:54 ID:sDmtLnzY00
フェンシング世界選手権 女子サーブル・江村美咲が日本人初の金メダル「五輪金メダルに近づけた」

179名無しさん:2022/10/04(火) 17:02:43 ID:nXo2iF4A00
【公式】中央大学陸上競技部・長距離
この度、公式YouTubeを開設しました!
今回は、8月に行われた志賀高原合宿に1日密着しました。
秋の駅伝シーズンに向けて、レベルアップを目指す選手たちをぜひご覧ください。

2022 | 合宿1日密着 in 志賀高原
https://youtu.be/G_WpJbbF-Ec

180名無しさん:2022/10/04(火) 19:30:07 ID:IEp5pVLQ00
>>179
動画ちょっとずつ良くなってるね

181名無しさん:2022/10/06(木) 17:16:04 ID:fvQqRb7cMM
「青春再び!県内OB熱く 郡山で東都大学野球、母校活躍に感激」
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220905-726790.php

182名無しさん:2022/10/06(木) 17:32:53 ID:nXo2iF4A00
出雲駅伝で中央を1位に予想しているので貼っておきます。

順位予想します!! 【2022出雲駅伝】
https://youtu.be/5-qMtND0qOs

183名無しさん:2022/10/10(月) 15:14:58 ID:nXo2iF4A00
出雲駅伝3位おめでとう!

184名無しさん:2022/10/10(月) 17:01:33 ID:IEp5pVLQ00
おめ
有言実行やな

【出雲駅伝】9年ぶり出場の中央大は「3位以内」が目標!「底が知れない」エース吉居大和に藤原監督が期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/08eae17997bff97c6f94aa1f04ba3eb650b34716

185名無しさん:2022/10/10(月) 17:01:58 ID:fXTCltjg00
箱根も頼むぞーーー。

186名無しさん:2022/10/10(月) 17:44:07 ID:IEp5pVLQ00
強豪の中でと思ったが、うちも古豪から再び強豪に復活したんだなと。
藤原監督ありがとう

出雲駅伝展望 藤原監督「どんなオーダーを組んでも5番以内」ー第34回出雲全日本大学選抜駅伝競走
https://chudaisports.com/article/athletics/19752/

188名無しさん:2022/10/14(金) 19:35:39 ID:ZB/OrKeA00
良い写真だな

https://number.bunshun.jp/articles/photo/854974?pn=5

190名無しさん:2022/10/15(土) 09:51:50 ID:leb3Lkds00
>>189
中大の存在感が増しているな。

191名無しさん:2022/10/15(土) 11:40:52 ID:l2/z05gE00
中央大OBの上野監督率いる立教が通過だね。通過は微妙みたいだったけど
五位通過は凄いね。下手したらシードもあるね。

192名無しさん:2022/10/15(土) 13:22:48 ID:kUrnfZv2Sa
上野監督が立教に就任して4年で結果をだしたのか。5年計画だったのを4年で箱根に行くとはすごいね。

193名無しさん:2022/10/15(土) 14:36:46 ID:zCM.C/Gc00
立教は留学生無しで予選会通過したのは、後々脅威だね。

194名無しさん:2022/10/15(土) 15:50:41 ID:AV4iV5FY00
立教大学予選会通過で中央大学・東京国際大学・創価大学と合わせ、中大OBが監督を務めるチームが4大学になりました。

195名無しさん:2022/11/03(木) 11:48:23 ID:nXo2iF4A00
全日本大学駅伝も5位以内は期待できそう。
スタートは2022年11月6日(日)午前8時05 分。

【駅伝CG】第54回全日本大学駅伝(2022)AI順位タイム予想
https://youtu.be/tzCX3hEQS6A

196名無しさん:2022/11/06(日) 07:35:36 ID:u3S8WVME00
全日本大学駅伝、まもなく午前8時05分スタートです。

中央大学
1区 千守倫央 4年 (9.5km)
2区 山平怜生 2年 (11.1km)
3区 吉居駿恭 1年 (11.9km)
4区 中澤雄大 4年 (11.8km)
5区 若林陽大 4年 (12.4km)
6区 吉居大和 3年 (12.8km)
7区 湯浅 仁 3年 (17.6km)
8区 阿部陽樹 2年 (19.7km)

名古屋・熱田神宮 → 三重・伊勢神宮、8区間の106.8km

197名無しさん:2022/11/06(日) 13:29:33 ID:nXo2iF4A00
7位お疲れ様。
着実にシード権を取れるようになってきている。

198名無しさん:2022/11/06(日) 13:45:52 ID:aOvKIbC.Sa
シードおめでとう
中野くんも溜池くんも出てなかったから、どうなることかと思ったけど着実に強くなってるね。

199名無しさん:2022/11/07(月) 17:25:53 ID:nXo2iF4A00
エース級中野を欠いたものの健闘! 中央大学・藤原正和監督 レース後談話
https://www.joqr.co.jp/qr/article/70691/

200名無しさん:2022/11/11(金) 07:55:45 ID:a5h1nloM00
A大のH監督が主導する「MARCH対抗戦」なるもの。
今年も行われるらしいが
大学グループの固定化につながり、噴飯ものと言わざるを得ない。
即刻中止するか、脱退を検討してほしいね。

201名無しさん:2022/11/11(金) 08:23:45 ID:nXo2iF4A00
>>200
完全同意。
即刻脱退してほしいね。

202名無しさん:2022/11/11(金) 08:33:56 ID:sMoF22gc00
>>201
脱退するのは良いけど次にはもっと不満に思うグループに
編入させらにれる可能性が高いよ。これだったら今まで通りで
良かったとかね。

203名無しさん:2022/11/11(金) 08:53:57 ID:nXo2iF4A00
>>202
申し訳ないけどその考え方が弱気なんだよね。
実績で早慶を上回る中央を下に出来るMARCHから抜けられて困るのは
MARなんだよね。その足元をしっかり見ないと。
更に経商文が後楽園に移転すれば不満に思うグループにはできないよ。

204名無しさん:2022/11/11(金) 09:53:11 ID:a5h1nloM00
>>201
完全同意、ありがとう。
受験産業で発案された括りに、大学スポーツが軽々と便乗することの軽薄さ。
これを認識するのは「行動する知性」だろう。

205名無しさん:2022/11/13(日) 23:18:42 ID:EyHrG7NM00
march対抗戦から席を蹴って自ら退場して勝算があるならそれもいいが、今の状況ではそれをやっても事はうまく運ばないだろう。
早中対抗戦や早慶中対抗戦は今の所実現可能性は限りなく低いし、「受験の括りが嫌なら中大さんは従来通り日体大との対抗戦もあるし、古豪の日大さんあたりと組めばいいんじゃないですか。うちらは東京五大学対抗戦としてやりますから」とでも言われるのがおちだ。

206名無しさん:2022/11/13(日) 23:25:58 ID:EyHrG7NM00
march対抗戦は愛知の中京大学を出た青山の監督が仕掛けた、陸上界だけにとどまらずマスコミや芸能界をも巻き込んだ大きなイベントになりつつある。
残念ながら中大には、これに対抗できる動きを作れる力は現時点ではまだない。
焦って孤立の道を選んでも、多摩移転した時のようにまた一人負けになる可能性もないとは言えず、それは絶対に避けないといけない。
たとえ不服であっても、今は耐え忍んで将来の捲土重来のためにしっかり備えておくのが現実的で賢明な選択。
もちろん真っ先にやるべきことは経商文の都心回帰。
まずはこれを実現しないと世間から東京の有力私大として見なされない。

207名無しさん:2022/11/14(月) 07:06:30 ID:leb3Lkds00
>>206
賛成。
中大は東京六大学に誘われた際に断った経緯が
ある。チャンスを逃がしたり孤立する癖がある。
受験業界の知人に聞くと「なにがなんでもMARCH」
という言葉があり、MARCHの評価は全国的に
大変高いそうである。今は孤立しないで都心回帰
を粛々と行い、名声を高めて早慶上中と自然に
言われるようになることだ。

208名無しさん:2022/11/14(月) 08:13:47 ID:hNmWiVIo00
中央大学と競合する大学で郊外本部なんてどこも無いからね。
このイメージで今まで相当損してきているからね。現在の
状況保ててるだけでも凄いよ。これからは本部都心回帰を始め
改革してほしいね。

210名無しさん:2022/11/14(月) 16:47:12 ID:1k8RR1i.00
駅伝、野球、中学受験、大学受験ではMARCHは大人気だからね。親や子供は望んでいる。

211名無しさん:2022/12/19(月) 14:19:33 ID:NdPSrTrI00
箱根駅伝で22年ぶり3位以内を狙う中大が記者会見
https://hochi.news/articles/20221219-OHT1T51089.html?page=1
https://twitter.com/ekiden1134

212名無しさん:2023/01/02(月) 10:11:09 ID:nXo2iF4A00
吉居君、ナイスラン!
田澤を最後で抜くとは。
男を見せたね。

213名無しさん:2023/01/02(月) 14:00:10 ID:nXo2iF4A00
往路は全員力を出し切った。
これで2位は駒澤が上だったとしか言えないだろう。
往路2位おめでとう!

214名無しさん:2023/01/02(月) 15:16:57 ID:YEvXZcxc00
強豪2校に割って入って優勝争いしたのは大きい。
注目もされるし、リクルート面でも良い循環が期待できる。

215名無しさん:2023/01/03(火) 14:27:25 ID:nXo2iF4A00
総合2位おめでとう!
往路復路ともに安定した素晴らしい走りだった。
来年の100回大会は総合優勝を勝ち取ってほしい。
藤原監督は2位になった原因を優勝を目指すチームと3位以内を目指すチームとの差と言っていた。
これは大学経営にも言えるだろう。1位を目指すのかまーちにいればいいと思うのか。
茗荷谷駿河台開校まで3ヵ月を切った。是非1位を目指してもらいたい。

216名無しさん:2023/01/03(火) 19:29:16 ID:lqZAXoi6MM
前回優勝と準優勝の大学チームから卒業生をスタジオにゲストとして呼ぶみたいだね。
来年のゲストには、是非箱根ランナーで司法試験に合格した梁瀬峰史学員を推したい。
箱根駅伝をひたすら大学の広報広告のためとしか考えていない変な芸スポ大学群と違う、文武両道の中央大学をアピールすべきだ。

217名無しさん:2023/01/03(火) 20:00:24 ID:fkn6KA7M00
>>216
箱根のランナーから弁護士になった梁瀬選手は良いね。
100年近い歴史の箱根駅伝でもランナーから弁護士は
梁瀬選手以外いないだろうからね。

218名無しさん:2023/01/04(水) 00:36:54 ID:fBygQN8.00
>>216
一視聴者として、日本テレビに要望すればいいの?

220名無しさん:2023/01/08(日) 08:32:21 ID:l8h6ubog00
野球WBCの日本ドリームチームにベイスターズのスースター牧選手が選ばれた。頑張れ期待している。

224名無しさん:2023/10/12(木) 12:41:25 ID:2Kq4Tlwo00
東都大学野球情報。
10/11現在、1部リーグ中央1位、2位青学。
秋は優勝頼むぞ。

225名無しさん:2023/10/12(木) 16:35:31 ID:EVWQIunA00
書き込み出来るようになったね。

226名無しさん:2023/10/12(木) 21:18:32 ID:D8.G0JRs00
関東名物 数々あれど 数ある中の名物は大江戸八百八町にその名も高き 我らが中央
いざ歌わんかな舞わんかな囃さんかな​我らが中央大学応援団節 
一、ここはお江戸か神田の街か 神田の街なら大学は中央
二、大学中央の学生さんは 度胸一つの男伊達
三、度胸一つで神田の街を 歩いて行きます紋付袴
四、紋付袴は中大の育ち ボロは俺らの旗印
五、ボロはまとえど心は錦 どんなものにも恐れはせぬ
六、どんなものにも恐れはせぬが 可愛いあの娘にゃかなやせぬ
七、可愛いあの娘はいつでも捨てる 母校の為なら命まで
八、命捨ててもその名は残る 大学中央のその名は残る

227名無しさん:2023/10/25(水) 23:35:28 ID:q6QpbeyASa
明日のドラフトでエース西館が1位指名されそう。阿部監督の巨人なら話題性も高くていいと思う。

228名無しさん:2023/10/26(木) 17:40:51 ID:gecNyVTo00
プロ野球ドラフト会議が行われ、中央大学の西舘勇陽(ニシダテ ユウヒ)投手は巨人と日ハムの抽選となり、阿部慎之助新監督が交渉権を獲得した。
去年は阪神岡田監督再任のタイミングで森下選手が一位指名されて注目されたが、今年は安倍監督就任で注目を集めた。

他球団が指名した大学生候補は青山学院と国学院の選手だけで、すべて東都リーグ。
さらに箱根駅伝優勝候補の大学群と同じ。
上り調子の大学は全てが上手くいくということか。

229名無しさん:2023/10/26(木) 17:46:28 ID:2Kq4Tlwo00
阿部慎之助新監督、最高の船出だ!
中央大学最高!

230名無しさん:2023/11/05(日) 07:45:49 ID:WLBMt9UI00
大会名: 秩父宮賜杯 第55回全日本大学駅伝対校選手権大会
期日:2023年11月5日(日)
場所: 熱田神宮西門前〜伊勢神宮内宮宇治橋前
8:10スタート
1区 吉居 駿恭(2)
2区 中野 翔太(4)
3区 吉居 大和(4)
4区 柴田 大地(1)※エントリー変更 溜池 一太(2)
5区 本間 颯(1)
6区 吉中 祐太(2)
7区 湯浅 仁(4)
8区 阿部 陽樹(3)

補員
大澤 健人(4)
浦田 優斗(3)
東海林 宏一(3)
山平 怜生(3)
溜池 一太(2)
11月5日(日)あさ7:45〜テレビ朝日系列、TVerにてライブ中継が予定されております。是非ご覧ください。
TVer→https://tver.jp/live/special/lelnp7df6f

231名無しさん:2023/11/05(日) 21:31:47 ID:okRUTBJwSa
阪神タイガースの森下、日本シリーズ活躍。いい振りをしているし、来季は打撃タイトル狙える。牧に続きスター選手になりそう。

232名無しさん:2023/11/06(月) 03:48:13 ID:3plCdRa600
森下君、1年目から阪神の日本一に貢献する活躍で大当たりのドラフト1位でしたね。指名挨拶で岡田監督とガッチリと握手したグローバル館のエンブレム前が「パワースポット」と言われるようになるかも?
https://youtu.be/MRAX496J4Ak

233名無しさん:2023/11/06(月) 18:11:45 ID:HxiGE1uESa
森下は、打撃は順調だが、村上にイジられてる。野球だけでなく、会話力も鍛えて言われっ放しにならないようにして欲しいな。https://news.yahoo.co.jp/articles/e4483865c06c8e2bb6070448c9355aacc8beb4aa

234名無しさん:2023/11/12(日) 20:49:48 ID:4ZSJOVWY00
うろ覚えですまない。。
確か、数年前より早稲田ローは学部も含めて進級を難しくしてその結果、優秀な結果
になってる、、と勝手に認識していたのですが、単なる単年度的な問題かな。。
ともあれ、中央ローのやり方は教育機関としては理想的なのでは?これを積み重ね
漸次、人数結果がついてくるような。

235名無しさん:2023/11/12(日) 20:53:07 ID:4ZSJOVWY00
234です。スレを間違えて書き込みしてしまいました。失礼しました。
なお、個人的に箱根駅伝すごい!ガンバレ!

236名無しさん:2023/11/19(日) 09:02:47 ID:D/rUYTIA00
第36回2023上尾シティハーフマラソン(ライブ配信)
https://www.youtube.com/live/BZqFGrKsVS0?si=3NO2MJRO9R0d4HnL

大会名:第36回 2023 上尾シティハーフマラソン
期日:11月19日(日)
場所:公道(川越上尾線)スタート・上尾運動公園陸上競技場フィニッシュの上尾市内折り返しコース(世界陸連・日本陸連公認コース)

【ハーフマラソン】
9:00スタート ハーフの部

伊東 大翔(4)
大澤 健人(4)
園木 大斗(4)
羽藤 隆成(4)
佐野 拓実(3)
矢萩 一揮(3)
髙沼 一颯(3)
伊東 夢翔(2)
永島 陽介(2)
森 基(2)
折居 幸成(2)
本間 颯(1)
https://chuoekiden.blogspot.com/2023/11/1119.html?m=1

237名無しさん:2023/11/26(日) 09:48:18 ID:2Kq4Tlwo00
中大も青学のように東都リーグで優勝すれば
全国大会である明治神宮大会に出場できるので
大いに宣伝になる。
大学スポーツ運営は野球、駅伝、サッカー、ラグビー
のに注力しないといけない。

238名無しさん:2023/12/08(金) 20:13:21 ID:KYbQ0IZA00
駅伝と野球のスカウトは成功だった模様。

中央大学長距離新入生
日本代表経験者2名,13分台2名
を含む充実の布陣です。

トップタイムの七枝(関大北陽)の他
ロード,トラック,クロカン全て強い岡田(洛南)、中距離のスピードが一級品の寺田(國學院久我山)、
原田(農大二)、並川(洛南)らその他の全ての選手がロードに強い印象がある選手たちです。
https://twitter.com/Track_Field_W/status/1733077559221600493

中央大に佐々木朗希の弟、大船渡・佐々木怜希や沖縄尚学・東恩納蒼ら スポーツ推薦合格者発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/3448abd673b2164a21954a99542ebd7dd34a4353?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20231208&ctg=spo&bt=tw_up

239名無しさん:2023/12/08(金) 20:57:18 ID:2Kq4Tlwo00
江川投手2世と言われている作新学院の小川投手(2年)
が中大に入学して活躍する姿を見たい。
身長183㌢体重90㌔

240名無しさん:2023/12/08(金) 23:07:49 ID:LhmkSkTESa
佐々木朗希弟は、まだプロを狙えるレベルではないが、話題性がある。話題性のある選手がいると、中大野球部のメディア露出も増えていいと思う。

241名無しさん:2023/12/09(土) 11:35:23 ID:Z1iEuhAISa
陸上は短距離でも世代トップの黒木海翔が入学、もしかすると、オリンピック代表を狙える逸材。話題性も必要なので、再来年はドルーリー朱瑛里を何とかスカウトして欲しいな。野球部は、久々にいい選手が集まったな。東恩納は、即戦力で1年目から主戦で出れる。完成度は高校生ではピカ一だが、身長が低く伸びしろに疑問符が付くのでプロは指名漏れしたのだろうが、大学ならすぐ使える。

242名無しさん:2023/12/09(土) 13:23:54 ID:2Kq4Tlwo00
昨日、八王子市役所近くに熊が出たので、
熊対策(鈴、スプレー等)で身を守って下さい。

245名無しさん:2023/12/09(土) 22:04:06 ID:tv4xjBA.Sa
スポーツ推薦公表は、いつも陸上競技と硬式野球部だけだな。去年とかは女子陸上競技もあったが。

246名無しさん:2023/12/10(日) 21:47:41 ID:KYbQ0IZA00
大八木総監督のインタビュー。
中大も三冠達成してほしい。

駒伝 最終回 〜絶やさぬ情熱〜
https://youtu.be/Iwdi4iJGXpA?si=xxqAyEEPPRB_uIJa

247名無しさん:2023/12/10(日) 22:02:55 ID:2Kq4Tlwo00
2024年パリ五輪代表選考会となる陸上の1万メートル
日本選手権は10日、東京・国立競技場で行われた。
中央大学出身の資生堂の五島莉乃(ごしま)はラストで
抜かれ4位になり泣き崩れた。
悔しさをバネに再度チャレンジしてほしい。

248名無しさん:2023/12/13(水) 10:30:00 ID:0wlysHFk00
ラグビー部は2部3位で終える。残念だが入れ替え戦まで届かなかった

249名無しさん:2023/12/13(水) 10:33:04 ID:i0HnJP6MSa
>>248 附属高校にラグビー部がない大学ではラグビーは強くはならない。強豪校は、みんな附属高校出身部員がいる。そこが違う。

250名無しさん:2023/12/15(金) 14:31:44 ID:iaLGdTzE00
どこかの監督の原なんとかさんが調子に乗り過ぎて気持ち悪い。
持ち上げるマスコミも大概だが。
箱根駅伝は是非とも某大学よりも上にはいってください。

251名無しさん:2023/12/15(金) 18:55:45 ID:D8.G0JRs00
「第100回箱根駅伝」で優勝すると思う大学ランキングTOP23! 
第1位:「中央大学」

252名無しさん:2023/12/16(土) 06:53:47 ID:fLBPZeGU00
対抗戦優勝の帝京や関西優勝の京産は違う。
強烈な留学生こそが必要。

253名無しさん:2023/12/28(木) 18:22:49 ID:rGn182j200
私立大学全てにおいて課題となると思うが、スポーツ推薦入学者の学業問題。さすがに留学生はいないと思うが。
中大もスポーツの優秀な点を広報して、世の中に知らしめているので、身綺麗にしておくべき。
他人事ではないと思う。コンプラのハードルが年々高まっている。

254名無しさん:2023/12/28(木) 18:23:28 ID:rGn182j200
>>253
関連記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/85203665f2265bdf6d7cbec48cb7603411ca61df

255名無しさん:2023/12/29(金) 06:34:53 ID:ePKbJyj6Sa
>>254 スポーツ推薦入学者をあまり特別優遇するのは問題がある。一般学生と成績の付け方に不公平があってはならない。学業ついて行けないなら、一般学部ではなくスポーツ学部で学業負担があまりない学部のみに受け入れた方がいい。

256名無しさん:2023/12/29(金) 16:13:36 ID:KYbQ0IZA00
第100回東京箱根間往復大学駅伝競走 区間エントリー
https://www.kgrr.org/files/competition/23/40/2024-100.pdf

1区 溜池一太
2区 吉居大和
3区 中野翔太
4区 伊東夢翔
5区 山﨑草太
6区 浦田優斗
7区 本間颯
8区 阿部陽樹
9区 山平怜生
10区 柴田大地

補欠
園木大斗
湯浅仁
白川陽大
吉居駿恭
吉中祐太
佐藤蓮

257名無しさん:2023/12/30(土) 16:13:37 ID:2Kq4Tlwo00
本日、富士山女子駅伝に中央大学が出場し、惜しくも
10位。8位入賞は叶わなかったが、1区では4位で
解説の増田明美さんが「中央は男子も強いし、昇り龍
のようです」とコメント。

258名無しさん:2024/01/02(火) 08:39:13 ID:PHTjoIvkSp
箱根駅伝厳しいな

259名無しさん:2024/01/02(火) 11:08:23 ID:rGn182j200
うーん、これは厳しい…。

260名無しさん:2024/01/02(火) 11:19:03 ID:pxtcJnR200
これは厳しい。全員調子が悪いのも珍しい。

261名無しさん:2024/01/02(火) 11:24:12 ID:2Kq4Tlwo00
現在、19位。 シードはとってほしい。

262名無しさん:2024/01/02(火) 11:25:26 ID:rLHQ.CA.00
完全に出雲駅伝の悪い流れが続いているね。

263名無しさん:2024/01/02(火) 11:32:25 ID:rLHQ.CA.00
>>261
今回はシード取れれば御の字だね。

264名無しさん:2024/01/02(火) 12:29:40 ID:R6hn8jrsMM
がっかりだな。
慢心で実のある練習不足でしょ。

中大はどうでもいい時はそれなりの成績残すけれど
期待を背負って勝負の時は失敗する伝統大学だ。

ここを払拭しないと永遠に勝てない古ダヌキ大学のままだ。

265名無しさん:2024/01/02(火) 13:09:58 ID:pxtcJnR200
まぁ学生は頑張ってるだろうから。
学生よりも監督、コーチとスカウトの責任だろう。
青学は監督批判はあるが、なんだかんだ強い。

266名無しさん:2024/01/02(火) 13:40:08 ID:R6hn8jrsMM
駅伝寄付金返してほしい、まったく。

267名無しさん:2024/01/02(火) 13:42:01 ID:K9PbwnB6Sp
監督、コーチ総辞職だな
優勝候補とは何だったのか!

268名無しさん:2024/01/02(火) 14:27:40 ID:pxtcJnR200
28年も優勝から遠ざかっているわけで、本気で優勝を目指すなら、監督には中大関係者以外を招聘した方が良いかもね。中大関係者じゃ箱根駅伝の勝ち方が分からないだろう。
仕方ないから、今年はシード権獲得を目指して欲しい。復路に期待したい。

269名無しさん:2024/01/02(火) 14:31:18 ID:KYbQ0IZA00
藤原監督は往路優勝のゴールテープを切った人だよ。
https://youtu.be/DydMwiAiBFI?si=aBfl8wlLgtQBW78Z&t=615

270名無しさん:2024/01/02(火) 14:39:53 ID:yevOo95Y00
往路13位だとギリギリ復路次第ではシード権とれるかもしれないね。
ただ明日の六区が一番心配なんだよね。今日の五区の様にそのまま
順位の上げ下げしないで良いから七区に来てくれれば良いけどね。
七区から少しずつ上げて最後はシード取ってほしいね。

271名無しさん:2024/01/02(火) 14:41:29 ID:KYbQ0IZA00
昨年2位のV候補・中大がまさかの13位 最終合宿で風邪が爆発的流行 往路は吉居大和ら5人中4人が罹患で「棄権も考えた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf47646863f531226ef799dd728c9dee1183ca4a

272名無しさん:2024/01/02(火) 15:00:54 ID:yevOo95Y00
安定感抜群の溜池選手まで19位は変だと思ったね。中野選手の20位とか
ほとんど冗談のような走りだったよね。理由を知れば13位はかなり良い
順番だったかもしれないね。明日どうにか挽回してほしいけどね。明治大学の
23位も何かあったのかね。

273名無しさん:2024/01/02(火) 15:40:30 ID:2Kq4Tlwo00
今後は箱根駅伝1ヶ月前は集中合宿より健康対策を
優先させたほうがいいな。

274名無しさん:2024/01/02(火) 16:23:26 ID:rGn182j200
明日は、下りの6区に注目したいです。

275名無しさん:2024/01/02(火) 18:09:17 ID:R6hn8jrsMM
何を今更って感じ。棄権して来年予選会からやり直す方が納得いくよ。

276名無しさん:2024/01/02(火) 18:13:44 ID:R6hn8jrsMM
>>272
他校はどうでも良い

277S61卒OB:2024/01/02(火) 18:36:39 ID:uGxhZjQE00
駅伝のYouTubeなどを見て、今年度は手応えがあると思いましたが、監督初め、選手たちも「優勝」
などと軽々しく発言しており、今後はあまり使ってほしくありません。気持ちはわかりますが、大谷翔平さんの謙虚さを見習ってください。
もう少し、科学的に分析して、出雲、全日本と結果が出せなかったなら、通常時のベストの状態もその程度だったと思います。思い込みな願望では上位は厳しい思います。

278S61卒OB:2024/01/02(火) 18:37:12 ID:uGxhZjQE00
駅伝のYouTubeなどを見て、今年度は手応えがあると思いましたが、監督初め、選手たちも「優勝」
などと軽々しく発言しており、今後はあまり使ってほしくありません。気持ちはわかりますが、大谷翔平さんの謙虚さを見習ってください。
もう少し、科学的に分析して、出雲、全日本と結果が出せなかったなら、通常時のベストの状態もその程度だったと思います。思い込みな願望では上位は厳しい思います。

279名無しさん:2024/01/03(水) 06:13:41 ID:rGn182j200
襷を大手町まで戻そう。これが最優先。
その上で、シード権獲得を目指そう。
本当に残念で仕方がない。現実を受け入れがたい。

それでも襷をつなぐのが駅伝というもの。
大手町まで、よろしくお願いします。
今は、いろいろ腹に収めて、ただただ後輩達のゴールを待ちたい。

280名無しさん:2024/01/03(水) 07:26:42 ID:rGn182j200
前々回の6位で10年ぶりにシード権を手に入れ、前回の2位で古豪復活を印象づけたが、今回の苦境をしのげるか。

281名無しさん:2024/01/03(水) 11:42:55 ID:NRQN7oVUSp
これはシード厳しいな

282名無しさん:2024/01/03(水) 11:46:03 ID:YzEw6vPYSp
何度も寄付募っても結果出せない
非常に悲しいね

https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/fund_raise/news/2023/12/69385/

283名無しさん:2024/01/03(水) 11:56:18 ID:2Kq4Tlwo00
箱根直前12月の体調調整期間に悔いが残るな。
この期間に無理すれば1年間の苦労が水の泡になる。

284名無しさん:2024/01/03(水) 12:08:06 ID:R6hn8jrsMM
間抜けな大学と呼ばれるな。
棄権して来年予選会からやり直す方が
どれだけ潔かったことか?

これが中大とは泣けてくるよ。

285名無しさん:2024/01/03(水) 12:11:56 ID:mkAJpeJgSp
悲しいけど、体調管理出来ない監督、コーチ
走る以前の問題では 非常に残念

286名無しさん:2024/01/03(水) 12:27:12 ID:U5VqPv0g00
六区の浦田選手が区間5位の走りだし、七区の吉居選手も区間賞だよね。
これなら普通三位ぐらいには入る走りだね。それがシードも駄目と言うのは
全員納得出来ないね。

287名無しさん:2024/01/03(水) 12:38:37 ID:2Kq4Tlwo00
>>286
12月に無理をさせてしまった監督、コーチに
問題があるな。
体調管理ができていれば優勝が見えていたのに。

288名無しさん:2024/01/03(水) 12:40:02 ID:4bKe0tQISp
この結果では監督、コーチの責任問題となるな

289名無しさん:2024/01/03(水) 12:48:59 ID:U5VqPv0g00
>>287
あと五年ぐらい勝ったり負けたりしながら、強くなって行くかもしれないね。
青学の速さについて行くのは相当大変だよね。青学の駅伝部員は数も凄いよね。
あれに勝つには中央大学もさらに厚みを増さないと無理だね。

290名無しさん:2024/01/03(水) 13:31:09 ID:R6hn8jrsMM
気の長い人ですねw

291名無しさん:2024/01/03(水) 14:21:47 ID:CUhMv0JsSa
>>290
常勝軍団をつくるためには何をすべきか考える必要があるな
2位取った途端、緩みが出てしまった

何はともあれ青学おめ
最強と言われた駒沢に果敢に挑んだ泥臭さは素晴らしい

292名無しさん:2024/01/03(水) 14:48:43 ID:2Kq4Tlwo00
8区の阿部陽樹選手が区間22位でブレーキ。
風邪が完治していないで走ったとみた。
阿部選手も正直に監督に体調を伝えたかどうか、
または阿部選手が体調を伝えたのに監督が阿部選手
にこだわったかが考えられる。
8区に阿部選手を変えて風邪が完治した選手を
走らせればシード権はとれたな。

293名無しさん:2024/01/03(水) 16:58:26 ID:6Huo076ISa
前回優勝を在学中に見たが、
生きてる間にもう二度と優勝を見られないような気がしてきた。

294名無しさん:2024/01/03(水) 21:10:50 ID:rGn182j200
棄権も考えたというチーム状況を考えれば、
タスキが最後までつながり大手町のゴールまで
止まることなく完走できてよかったです。
みなさんお疲れさまでした。
来年の活躍を期待します。

295名無しさん:2024/01/04(木) 09:16:23 ID:R6hn8jrsMM
>>294
そう思ってる人は心の大きな人です。
凡人ではなかなかそうは行きません。

296名無しさん:2024/01/04(木) 09:27:25 ID:eOMobkJw00
>>294
その通りだね。特に六区の浦田選手は万全の状態での走りを見たかったね。
風邪の影響あっても六区5位は凄かったね。七区の吉居選手はロードに苦手
意識とか言ってたけど、走れば区間賞だからね。来年は二区で見たいね。

297名無しさん:2024/01/04(木) 19:51:12 ID:KYbQ0IZA00
今年から駅伝に焦点を当てた練習にするのかな。
トラックで良い成績を残しても駅伝と相関しないしな。

【第100回箱根駅伝】「確かなのは今日負けてしまったことだけです」中央大学・藤原正和監督 レース後インタビュー
https://www.joqr.co.jp/qr/article/111744/

298名無しさん:2024/01/04(木) 20:07:40 ID:Pe7WNnWY00
暮れに16人中14人感染では万事休す。運が悪かった。青学も集団感染したが1か月前だった。
体調管理の問題というが、集団生活をしているので防ぐことができたのかどうか。来年に向けて対応策を真剣に探ってほしい。

299名無しさん:2024/01/04(木) 20:11:31 ID:paNsNDwMSa
プラズマクラスターを部屋に置きまくるとかするしかないね
あと加湿器

300名無しさん:2024/01/04(木) 20:19:46 ID:ldxZX8hY00
16人のうち14人が罹患したのは厳しいけど、その中で二人湯浅キャプテンと
吉居選手の弟は罹患してないのは抵抗力が強いとか普段の食事が違うとか
何か原因があるかもしれないね。そのあたりわかると他の罹患してしまった
選手への対策になるからね。冬の風邪には長ネギを良く食べると罹りづらい
みたいだね。

301名無しさん:2024/01/14(日) 12:26:31 ID:Qo3x/X5g00
大谷選手は、なぜ二刀流を続けようとするのか、
いままでずっと疑問に思ってきた。
でも大谷選手のなかでは、
投げて、打って、走る、それだけなのかもしれない。
余計な事を考えたら、とてもできることではない。
ずば抜けた身体能力があればこそのことだけどね。

302名無しさん:2024/01/19(金) 13:20:56 ID:UmyEo9.s00
大谷は何か関係あるの

中大と

303名無しさん:2024/01/19(金) 13:50:14 ID:pgS7bvsYMM
うちの大学じゃないよな?

>「選手は全日本と箱根駅伝には出ていない」
だと関東の大学ぽい。10校が該当する

https://news.yahoo.co.jp/articles/2683d619c5000217183ce4b6ef56f0a53e2d8afb

304名無しさん:2024/01/19(金) 15:00:32 ID:1k8RR1i.00
陸上掲示板では創価ってなってるな。中央は非該当。

305名無しさん:2024/01/19(金) 21:04:09 ID:pgS7bvsYMM
>>304

中大OB榎木監督のところじゃないか。もしそうだったら残念。

306名無しさん:2024/01/20(土) 14:42:37 ID:KYbQ0IZA00
茗荷谷でやったのか。どんどん使って茗荷谷をアピールしてくれ。

【阿部慎之助氏 読売ジャイアンツ監督就任を祝う会】
https://twitter.com/nikkan_giants/status/1748580336731066671

巨人・阿部監督 「監督就任を祝う会」で抱負「巨人が変わったと言ってもらえるように」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4663fcac81d784740d5b1dd1ad51d416d37c83

307名無しさん:2024/01/31(水) 11:41:21 ID:KYbQ0IZA00
「クビでも仕方がない」箱根駅伝“まさかのシード落ち”…その夜、中央大・藤原監督は4年生に頭を下げた「青学大を抜く、幻のレースプラン」
https://number.bunshun.jp/articles/-/860503

 藤原監督は年末の状態を包み隠さず報告し、こうした結果になってしまったことを理事たちの前で詫びた。
「ある理事の方から、『状況は分かりました。もう一度、こういうことがあったらクビです。が、そういうことはないでしょう。
今回のことは事故だと思って……今後とも強化を進めてください』というお言葉をいただきました。
物事をハッキリと言ってくださる方なので、ありがたいと思いました」
理事会で続投が決まったのである。

いやいや、とてつもなく下手な大学経営をしておいて理事が藤原監督にクビを言うことはできないよ。
まず自分自身に問いかけてみたら。

308名無しさん:2024/01/31(水) 12:19:32 ID:J/SfP2lc00
公認会計士試験の結果に対して、学長はこの藤原監督ほどの責任感を感じているのか。
眠れぬ日が続いたのか。
今回の結果は「事故」ではないのだから、責任をとるべきだな。

309名無しさん:2024/02/04(日) 12:42:09 ID:KYbQ0IZA00
丸亀ハーフの日本人トップは駒澤篠原の61:04。
柴田君は1年生で61:41。
吉居兄の抜けた穴が早くも埋まったか。

【長距離ブロック】
〈丸亀ハーフ〉
ハーフマラソン

柴田(1) 61'41"
溜池(2) 63'26"
小田切(1) 64'11"
本間(1) 65'27"

310名無しさん:2024/02/04(日) 12:53:10 ID:OcWlkQyc00
>>309
柴田選手凄いね。去年の宮古ハーフで青学の選手を振り切って優勝したり
今年の箱根でも10区で区間9位と潜在能力高いと思ってたけど一年生で
いきなり一時間一分台は凄いね。来年の箱根は往路の重要区間を走りそうだね。

311名無しさん:2024/02/19(月) 08:13:24 ID:1k8RR1i.00
出雲駅伝ド−ピング問題は創価大学でした。
公表するまで時間かかってる印象です。

312名無しさん:2024/02/21(水) 14:11:54 ID:62k8g93M00
大学野球 中大に有望株が集まる理由とは 「アットホーム」も一因→阪神・森下「牧さんのおかげ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f83718968045ee38cd0cacb84c7144fc43ea1889

314名無しさん:2024/03/03(日) 07:56:33 ID:xa9bO9eQ00
本日の東京マラソン2024のコースを見たら
中央大学市ヶ谷Cの前を通るようだ。
TVに映ればいいな。

315名無しさん:2024/05/09(木) 20:36:01 ID:KYbQ0IZA00
溜池、関東インカレで28分07秒82の好タイム。吉居大和のベストは28分01秒。
着実に力を付けている。
https://twitter.com/chuo_tf/status/1788515477414990250

316名無しさん:2024/05/16(木) 16:05:51 ID:R6hn8jrsMM
ここ数年、期待できる選手が入学してきて
嬉しいけれど、チームとしてピリっとするには
何か一つ足りない。優勝できないねこれでは。

東都の優勝は夢のまた夢だな。

317名無しさん:2024/05/16(木) 18:51:14 ID:R6hn8jrsMM
奇跡の逆転劇を演じたんだな。
弱気になった己を恥じるばかり。

自力優勝に向けて弾けろ中大硬式野球部

318名無しさん:2024/05/16(木) 18:58:24 ID:xa9bO9eQ00
>>317
5/17亜細亜大学、5/21日大に勝ち
5/24青学戦で直接対戦に持ち込めれば
優勝の可能性はまだある。

319名無しさん:2024/05/18(土) 13:04:15 ID:xa9bO9eQ00
5/21(火)9時 対日大
5/24(金)11時30分 対青学

プレユニTVで検索すると
東都大学野球中継が無料視聴出来るよ。

320名無しさん:2024/05/21(火) 15:45:18 ID:R6hn8jrsMM
24日は応援に行こうと思います。

321名無しさん:2024/05/24(金) 12:51:21 ID:XbxNT2z.00
東都リーグ首位攻防戦(中大vs青学)、生中継中!

プレユニTV (東都大学野球) 全試合無料ライブ配信
https://sportsbull.jp/live/tohto/
東都大学野球連盟
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/schedule.php?YEAR=2024&SEASONID=01&LEAGUEID=01

322名無しさん:2024/05/24(金) 20:20:08 ID:xa9bO9eQ00
>>321
5/18(火)青学戦に勝てば優勝。
後楽園C〜茗荷谷C間を優勝パレードしてほしいな。

323名無しさん:2024/05/24(金) 20:35:40 ID:KcGuQizM00
>>322
中央大はそう言う所がね。優勝しても八王子でパレードだね。

324名無しさん:2024/05/24(金) 21:02:45 ID:xa9bO9eQ00
>>323
最近、アンチ工作員が多いな。

325名無しさん:2024/05/25(土) 07:32:56 ID:XbxNT2z.00
>>322
28日(火)の9時からですね。
私は亀井・現巨人コーチが最終試合でホームランを打って優勝を決めた時以来、観戦に行けてませんが、ネット配信で応援しようと思ってます。

326名無しさん:2024/05/25(土) 07:49:59 ID:vPUMvzI.00
>>324
中央大学は本部も都心に移せば良いんだよね。それによって
大学全体に自信が回復するし、マスコミの扱いも違って来るからね。
それが永井学長時代に都心の施設は多摩Cのブランドをあげるものとする
みたいな事を掲げたからね。都心本部が光ればサブCの多摩のイメージも
あがるのにね。その方がやり方としては正攻法だよね。中央大学の本部が
昔の様に都心になれば変なアンチも減るのにね。

327名無しさん:2024/05/25(土) 08:10:57 ID:xa9bO9eQ00
>>326
法政が高尾山にあるから中央の都心キャンパスを
羨んでいるな。

後楽園C〜茗荷谷C間を優勝パレードできれば
通称白門通りになる。

329名無しさん:2024/05/26(日) 13:40:10 ID:xa9bO9eQ00
>>328
アンチは中大掲示板に入らないでくれるか。
論理破綻の投稿は困る。

330名無しさん:2024/05/26(日) 14:29:38 ID:u0y7Ix4Q00
アンチの中大なりすまし工作や法政との対立煽りには気を付けろと言っているのに、それだけでアンチ扱いか。
これじゃまったく話にならない。

331名無しさん:2024/05/26(日) 15:18:30 ID:xa9bO9eQ00
>>330
アンチは入場禁止。
いい加減にしなさい。

332名無しさん:2024/05/26(日) 16:37:45 ID:u0y7Ix4Q00
>>331
優勝パレード話は多摩キャンパスの立地を揶揄したいアンチの大好物ネタだから、アンチを呼び寄せやすいことに注意。
実際貴方がパレードと言い出してからわずか15分後に323の荒らしが来ているし。

それと安易に法政の仕業にして不要な対立を生ませるのもアンチの思うつぼだからやめておくべき。
特にSMARTを定着させたい輩などは、中大と法政を対立させて共倒れになるのを強く望んでいる。
だから都心回帰スレや他の掲示板でも、中大と法政の対立煽り工作が数多く見られたりするんだよ。

333名無しさん:2024/05/26(日) 17:08:29 ID:ED/moXlY00
>>332
荒らしじゃないからね。ただ以前駿河台時代に優勝した時には神宮から
駿河台まで優勝パレードをしたとあるOBが懐かしそうに話してたのを
聞いたからね。都心での優勝パレードも必要かと思ったんだよね。

334名無しさん:2024/05/26(日) 17:09:09 ID:xa9bO9eQ00
>>332
28日に中大が青学に勝てば悲願の優勝。
茗荷谷Cが昨年出来たので、茗荷谷Cと後楽園Cの
間をパレードするのは中大としては大変嬉しい話。
アンチは都心のパレードをひがんでいるとしか
思えないな。
アンチは去ってくれ。 削除されるぞ。

335名無しさん:2024/05/26(日) 17:15:16 ID:ED/moXlY00
>>334
都心で優勝パレードが無いのは寂しいよね。中央大OBならみんな
思っていると思うよね。

336名無しさん:2024/05/26(日) 17:24:16 ID:xa9bO9eQ00
>>335
328のアンチ投稿が削除された。

337名無しさん:2024/05/26(日) 17:41:54 ID:ED/moXlY00
>>336
最終戦どうなるのかね。青学は強いからね。中央が勝つと26回目の優勝で
青学が勝つと15回目の優勝かね。

338名無しさん:2024/05/26(日) 17:49:00 ID:xa9bO9eQ00
>>337
確かに青学は強いので拮抗すると思う。
中大の山口投手、岩城投手が好調なのが
強みだな。天気が気になるが頑張ってほしい。

339名無しさん:2024/05/29(水) 14:30:10 ID:R6hn8jrsMM
スポーツに限らないが、中大はなかなか一位(優勝)になれない。チト寂しいね。

340名無しさん:2024/05/29(水) 15:11:16 ID:UaNo7Rvo00
>>339
駿河台本部から八王子東中野に本部が移転してから一気に
優勝出来なくなったね。立地の持つ力が無くなったのかね。
もう一度都心本部に出来ないものかね。

341名無しさん:2024/05/29(水) 19:22:31 ID:1k8RR1i.00
駅伝も2位が最高。
多摩移転してからは96年総合優勝、01往路優勝だけだ。
競争が激しいのはわかるけど。

342名無しさん:2024/06/10(月) 09:37:14 ID:P4s60iUs00
中央もソコソコ強いんだけど
どうしても駒澤とか青学に話題持ってかれるよね

343名無しさん:2024/06/10(月) 11:30:32 ID:P4s60iUs00
そろそろ本気だして
駅伝強豪大学として正月のテレビに登場してもらいたいよね
OBOGぜったい大喜びするよ

344名無しさん:2024/06/29(土) 14:45:18 ID:KYbQ0IZA00
優勝おめでとう。

「夏の仮想・箱根駅伝」男鹿駅伝は中大が優勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d3c9a58531d7bd3271a809bba3d53645128ce3

345名無しさん:2024/06/29(土) 15:15:04 ID:Ymj832RM00
>>344
阿部選手の調子があがって来なかったから、今回の駅伝どうかと思ってたけど
区間賞は凄いね。全日本も大丈夫そうだね。

346名無しさん:2024/06/30(日) 08:21:38 ID:zk1wrL1ASa
立派です

バレー男子日本がスロベニアに競り勝ち大会初決勝進出 銀メダル以上が確定 

石川祐希 西田有志が躍動 山本「小川の首にもメダルをかけてあげたい」 ネーションズリーグ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2736daa031b616514f2bc2395f682d69134060bb

347名無しさん:2024/07/10(水) 21:12:17 ID:KYbQ0IZA00
溜池君27分台の中大記録更新おめでとう。

【長距離ブロック】
〈ホクレン網走〉
10000m A組

溜池 一太(3) 27'52"38

10000mの中大記録更新!!!🏆
中央大学初の27分台です!!!!!!㊗️
https://x.com/chuo_tf/status/1810996683150610766

348名無しさん:2024/07/13(土) 21:57:56 ID:xA6oSWMM00
プロジェクトX
男子バレー再びオリンピックの頂点を目指して。
男子バレーは1964東京銅メダル68メキシコ銀72ミュンヘン金メダルと栄光の時代だった。
ミュンヘンでは主将セッターの猫田を中心にオープン攻撃の主砲、横田(中大出)クイック攻撃、時間差攻撃の嶋岡(中大出)らの活躍で頂点に立った。
それから半世紀、日本のバレー技術は世界に広まり日本は低迷した。
高校6冠を達成した石川祐希は、中大に入学し中大バレーを再び優勝に導いた。在学中にオリンピック強化選手になり、金メダルを目指してイタリアのセリエAに入り、ここでも大活躍。その後、高橋などがイタリアに渡った。
石川は日本チームの主将としてオープン、左右からのバックアタック、強力なサーブなど多彩な攻撃を展開しリードしている。セッターの関田(中大でもコンビ)は片手トス、トス攻撃などで世界no1だ。
パリで輝け日本バレー。再び栄光を目指して。

349名無しさん:2024/07/15(月) 11:49:59 ID:KYbQ0IZA00
今年は28分台で走れる選手が15人いるらしい。
溜池君は27分台。1〜2年生の伸びが半端ない。
28分台でも箱根の選考から落ちる。
しかし今年のようなアクシデントがあるので
層が厚いに越したことはない。
全日本と箱根に万全の調子で臨んでほしい。

【長距離ブロック】
〈学連網走 結果〉
応援ありがとうございました🌟
https://x.com/chuo_tf/status/1812459659208650999

350名無しさん:2024/07/15(月) 12:00:12 ID:KYbQ0IZA00
箱根は予選会を通過しなくてはならないのか。
まず間違いないがしっかり走ってください。

351名無しさん:2024/07/20(土) 21:31:31 ID:KYbQ0IZA00
5000mは溜池君だけでなく1、2年生も好記録を出している。
全体のレベルがかなり上がってる。
https://x.com/chuo_tf/status/1814637425282764879

352名無しさん:2024/07/28(日) 16:53:52 ID:xa9bO9eQ00
ファーム再調整中の巨人のドラフト1位ルーキー西舘勇陽投手(22)が先発転向するプランが浮上した。
日刊スポーツ

353名無しさん:2024/07/29(月) 17:01:28 ID:EPiwtFJwSa
中大の高校は野球に力を入れていないのか

354名無しさん:2024/09/12(木) 21:48:03 ID:xYXWi/nU00
阿部監督は就任1年目で優勝しそうだな。

355名無しさん:2024/09/12(木) 22:13:09 ID:vnjcJZ4M00
>>354
阿部監督は捕手出身だから監督には向いてるね。

356名無しさん:2024/09/20(金) 11:41:09 ID:xYXWi/nU00
予選会に吉居駿恭を出さずに1位通過を狙うのか。随分層が厚くなったな。

【箱根への道】箱根駅伝13位から雪辱へ中大がこだわった「距離」 青学大・原監督も「今季の中大は強い」
https://hochi.news/articles/20240919-OHT1T51242.html?page=1

357名無しさん:2024/09/20(金) 12:12:21 ID:PFzzBr.I00
正月の箱根駅伝が楽しみになってきたね

358名無しさん:2024/09/20(金) 18:35:40 ID:xYXWi/nU00
>>357
このサイトによると1万m平均上位10人は中大が3位。
総合優勝を狙える位置にあるね。
https://hakonankit-fd.com/article/post-23365.html

359名無しさん:2024/09/20(金) 18:44:25 ID:XjD67TlcSa
去年4年生がゴールデン世代と言われてたが、
藤原監督は着々とトップ選手を育ててくれてたんだな。

360名無しさん:2024/09/28(土) 21:17:15 ID:xYXWi/nU00
中央頑張れ。

大学別
5000m自己記録
13分台人数

青山学院 26名
中央大学 19名
國學院第 15名
創価大学 14名
駒澤大学 14名
東海大学 14名
順天堂大 12名
城西大学 11名
明治大学 11名

361名無しさん:2024/09/29(日) 19:07:01 ID:xYXWi/nU00
間もなくか。
大会前の体調管理の方法は十分研究しただろうから心配してない。
実力を出し切れるように頑張ってください。

《カウントダウン》
箱根予選まであと20日
怪我や体調不良に細心の注意を払い、万全な状態で予選会に挑みます
https://x.com/chuo_tf/status/1840329097689616437

362名無しさん:2024/10/05(土) 16:05:51 ID:xYXWi/nU00
【五輪展望(陸上中長距離):徳本一善】メダルを狙えるのは、3000m障害の三浦龍司/欧米勢とアフリカ勢の違い/駅伝は五輪にマイナス?/田中希美の凄さ/ランニングフォームの課題/マラソン苦戦の理由
https://youtu.be/FoobB1Z5q4w?si=lseRoWmsR2IEdlx9

363名無しさん:2024/10/12(土) 17:20:54 ID:1k8RR1i.00
予選会は何が起こるかわからないから怖い。
陸マガ、中大スポーツに藤原監督の戦略等載ってます。

364名無しさん:2024/10/18(金) 11:32:44 ID:xYXWi/nU00
予選会のスタートは明日10月19日(土)午前9時35分。

有力校のエントリー選手10000m上位10人平均タイム
①中 大   28.44.20
②東海大   28.50.79
③東京国際大 28.51.40
④日 大   29.00.12
⑤日体大   29.01.88
⑥順 大   29.02.30
⑦中央学大  29.05.06
⑧神奈川大  29.10.83
⑨山梨学大  29.14.54
⑩麗澤大   29.14.88
------通過ライン------
⑪国士大   29.16.68
⑫立 大   29.18.36
⑬駿河台大  29.18.39
⑭明 大   29.19.01
⑮専 大   29.19.54
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf19c71ffce1bdce69563afbdcf21956f7328c9a?page=1

365名無しさん:2024/10/19(土) 11:22:29 ID:.ikAW1KASa
予選会も結構大変なのね
通過おめ
本戦期待してる

366名無しさん:2024/10/19(土) 11:44:02 ID:xA6oSWMM00
>>365
飛車角抜きの作戦だったようだが、その成果を次週の、全日本、箱根本戦で期待している。
頑張れ。白門ランナー。

367名無しさん:2024/10/19(土) 12:35:34 ID:xYXWi/nU00
6位発表の時に暗い顔だったから上を目指してるのが伝わってくる。
さて教職員は。

368名無しさん:2024/10/19(土) 14:00:26 ID:1k8RR1i.00
野村先生も険しい表情。
立教が怖いな。
シ−ドありそう。

369名無しさん:2024/10/19(土) 14:28:36 ID:9pcQiiiwSa
上級生のエース抜き、1年生が中心でこの結果なら、希望が持てるな

371名無しさん:2024/10/19(土) 17:05:39 ID:ImBECT5M00
これで中央と立教がシード取れば現在のシード校が予選会にまわらなければ
ならないからね。大変だよね。明治や東海も予選落ちだからね。

372名無しさん:2024/10/20(日) 12:52:32 ID:qT1RU7g200
第101回箱根駅伝予選会 中央大学の報告会2024年10月19日
https://youtu.be/R9TVUS2Plcg?si=dRkkqI6vkG66xqv2

373名無しさん:2024/10/20(日) 12:57:40 ID:qT1RU7g200
全日本は溜池柴田が走れそうかな。

374名無しさん:2024/10/20(日) 13:29:41 ID:1k8RR1i.00
まさに栄枯盛衰が激しく感じる。

376名無しさん:2024/10/20(日) 15:14:20 ID:xA6oSWMM00
10年前の青山学院は黄緑色で女子大生が走ってきたようだった。原監督になり白と赤の中大はどんどん落ちた。駅伝だけではない。発祥地を棄てた中大は司法試験、会計士、国会議員数など様々な分野で後退を続けた。多摩キャンパスにこもっていては解決できない。都心発祥地学部を都心回帰させることしか再生の道はないのでは。経営者のリーダーシップに期待するが、特に学長の積極的な発信を期待する。

377名無しさん:2024/10/20(日) 17:08:37 ID:Xui0ZJQs00
>>376
ただ今までの経営陣は多摩移転で過去に比べて実績が下がったとは
言えない空気があるからね。教授の中にははっきり移転が原因と言う
人はいるけどね。問題はここだよね。結局経営陣が都心回帰の重要性を
言えず、とにかく多摩Cを充実させてこれからも頑張るしかないと言う
選択ししか無い事だよね。本当は多摩移転の総括すれば良いけど結果は
明らかだからね。

378名無しさん:2024/10/20(日) 18:06:02 ID:xA6oSWMM00
多摩に独善的な伏魔殿があり、発展を阻害しているならば、学生、父兄、善良な教職員、卒業生が連携し打開しなければならないな。

379名無しさん:2024/10/20(日) 18:55:28 ID:ZyPjF5x6Sa
駅伝は去年エースが抜けてどうなるかと思ったが、エリートアスリートがどんどん入ってきて来れて、良くなってる
外国人選手も多い中、これだけの実績。

箱根駅伝予選会
1年生上位
24.岡田開成(中央)64.28
29.檜垣 蒼(東海)64.35
40.原田望睦(中央)65.01
45.阿部紘也(山学)65.08
47.佐藤大介(中央)65.09
62.宮本大心(芝浦)65.18
76.佐藤我駆人(駿河)65.29
87.上田航大(神大)65.41
93.土田隼司(明治)65.47
115.鈴木愛音(立教)66.00
126.並川颯太(中央)66.12

380名無しさん:2024/10/20(日) 19:00:22 ID:xa9bO9eQ00
>>378
インターネットで「中央大学学員会意見」
 と検索。

【中央大学学員会事務局本部意見フォーム】
 が表示される。

381名無しさん:2024/10/21(月) 08:03:20 ID:6HWqQt6kMM
立教も青学と同様、都心の校舎、女子に人気、チャペルのあるお洒落な校舎となると、地方の有力な高校生選手の獲得にはかなり有利。指導者さえ良ければ急速に優勝候補になるだろう。

382名無しさん:2024/10/21(月) 12:59:49 ID:1k8RR1i.00
その大学がどんなイメージがあるか大事だね。
立教、青学、國學院ってそんなイメージ。
駒沢は女子人気っていうイメージないけど。

383名無しさん:2024/10/22(火) 07:13:32 ID:6HWqQt6kMM
駒澤は常勝のイメージがあるからでしょう。ラグビーの帝京と同じ。でも、東洋は青学の台頭とともに少し落ちてきている気がする。立教が本気になると駒澤もどうなるか。

384名無しさん:2024/10/22(火) 11:57:59 ID:qT1RU7g200
溜池柴田は全日本無理か。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1acb8f45d34cfb7875fb56c71b2a00c56046572f?page=1

385名無しさん:2024/10/22(火) 13:43:04 ID:qT1RU7g200
大丈夫か。
「溜池は仙骨を痛めて、1カ月ぐらい走れていなかった状態からようやくジョグを始めた状況です。柴田はずっとジョグはできているので、全日本には間に合わせたいなと思っています」

386名無しさん:2024/10/22(火) 14:57:14 ID:HfA73iaQ00
やはりコンディションづくりが重要なんですね。
大谷選手は打って走って1年間フル出場。
見習うことがあるかもしれないですね。

387名無しさん:2024/10/23(水) 07:13:08 ID:qT1RU7g200
溜池の怪我は遠征で海外選手から刺激を受けて練習に力を入れた結果と思われる。
練習の限界を見極めるのは難しいね。

388名無しさん:2024/11/03(日) 07:20:07 ID:qT1RU7g200
シード権頼むよ。

【長距離ブロック】
全日本大学駅伝の区間エントリーを発表いたします❤️‍🔥

以下の8名が出走いたします🏃‍♂️💨

挑戦者として楽しんで伊勢路を駆け抜けます!!!

https://x.com/chuo_tf/status/1852828780643135841

389名無しさん:2024/11/03(日) 10:23:55 ID:R6hn8jrsMM
相変わらずうだつが上がりませんね。

390名無しさん:2024/11/03(日) 12:39:05 ID:xA6oSWMM00
駅伝は青山、駒沢、創価、國學院、立教と宗教大学が強いな。作戦能力、選手の健康管理を出来ないリーダーは交代かな。

391名無しさん:2024/11/03(日) 12:42:15 ID:R6hn8jrsMM
一番金をかけている駅伝がこれですよ。
寄付者の中大愛も下がっちゃうよ。

392名無しさん:2024/11/03(日) 12:50:38 ID:qT1RU7g200
経営陣が上を目指してないのが全体に広がるのだろう。
中央が勝ち切れない原因は現状維持の雰囲気。

393名無しさん:2024/11/03(日) 13:21:00 ID:OtYP.3kc00
箱根往路優勝しかしたことない監督じゃなくて、総合優勝経験した監督に代えてくれ。

394名無しさん:2024/11/03(日) 13:34:34 ID:qujnzRFQ00
次の箱根は厳しそうだね。これだとシード取れれば御の字だね。
ただ一年の選手は良くやったね。佐藤選手の五区は良いかもしれないね。
吉居選手が心配だね。

395名無しさん:2024/11/03(日) 13:35:57 ID:xa9bO9eQ00
中大12位恥ずかしい。
立教は不祥事で監督が代わったのにシード内
7位とは凄い。
7区の立教馬場選手は予選会に出場したがダメージない
走りだったが、中央吉井俊輔選手は予選会を欠場し
温存したにもかかわらずボロボロ。
立教の監督は前駒沢コーチで何かをもっているな。

396名無しさん:2024/11/03(日) 13:36:50 ID:qT1RU7g200
阿部の調子が悪い。予選会に出場したとはいえ心配。

397名無しさん:2024/11/03(日) 13:37:00 ID:R6hn8jrsMM
また集団感染だったんでしょう(笑)
中大のOB指導者では一番になれないどころか、
ジリ貧。結果が物語っている。不思議な大学です。

398名無しさん:2024/11/03(日) 13:38:14 ID:dxRSqvSA00
監督は駄目だな。

399名無しさん:2024/11/03(日) 14:11:37 ID:dxRSqvSA00
溜池と吉井のダブルエースと阿部のポイントゲッターが大不調とは監督の人選もなってない。
箱根でシード落とすようなら監督は続けられないだろう。

400名無しさん:2024/11/03(日) 15:12:06 ID:HfA73iaQ00
全日本大学駅伝は12位でした。監督や選手を責めないでほしい。
経営陣は、40年以上長距離通学で学生を苦しめてきた。
さらに、偏差値低下、プレゼンス低下、志願者は激減した。
これに対して、責任を取った経営陣は一人もいない。
経営陣に監督や選手を責める資格はない。

401名無しさん:2024/11/03(日) 17:49:25 ID:R6hn8jrsMM
女子駅伝は10位でもHPに一行も触れることもなく、
男子駅伝は12位でもご丁寧な感謝文を載っている。

可笑しな大学だ。

402名無しさん:2024/11/03(日) 17:57:07 ID:xa9bO9eQ00
駒沢、青学の元コーチ等で中大にきてもらえる
人いないかな。

403名無しさん:2024/11/03(日) 18:02:35 ID:R6hn8jrsMM
>>402
青学コーチに田幸氏がいるって聞いたことあるけれど本当ですか?

404名無しさん:2024/11/03(日) 18:20:03 ID:xa9bO9eQ00
>>403
現在、青学のコーチで元中大陸上部選手。

今回の中大12位の結果は重く受け止めないと
いけないな。

405名無しさん:2024/11/03(日) 18:33:57 ID:1k8RR1i.00
創価は榎木さん、青学は田幸。
中央は監督後任どうするのか?

406名無しさん:2024/11/03(日) 18:34:35 ID:1k8RR1i.00
箱根駅伝まで待ってみないとわからないけど最近の不振は心配。

407名無しさん:2024/11/03(日) 18:45:08 ID:xa9bO9eQ00
社会人で頑張っている中大出身の堀尾さん、中山さん
は数年後候補になると思うが、今すぐとなると
難しいな。

上野裕一郎さんが不祥事を起こさなければなぁ。

408名無しさん:2024/11/03(日) 19:12:52 ID:HZrdvoZA00
前年のシード権を持っていても、箱根駅伝予選会を経て全日本本大会にのぞむのは難しい

409名無しさん:2024/11/03(日) 19:23:59 ID:xa9bO9eQ00
>>408
確かに箱根予選会を経て、2週間後の全日本で
戦うのは難しい。
しかし同じ流れの立教はシード内の7位。

中大が箱根でシードを取れなかったら責任問題
になるだろう。

410名無しさん:2024/11/03(日) 19:31:53 ID:R6hn8jrsMM
選手の状態も把握できない人に指導者は無理。

411名無しさん:2024/11/03(日) 19:40:44 ID:1k8RR1i.00
安易な解任、混迷は避けたい。

412名無しさん:2024/11/03(日) 20:06:44 ID:xa9bO9eQ00
>>410
選手の状態も把握できない人に指導者は無理。
その通り。

選手はレースに出たいので嘘を言う選手もいる。
選手と監督コーチの間の風通しが良ければ
コミュニケーションが出来てるので真の情報が
入るので状態が把握出来る。
今は風通しが悪いのだろう。

青学監督は気さくな人間性を活かして選手の
見極めが出来ている。

413名無しさん:2024/11/07(木) 17:43:50 ID:HZrdvoZA00
伝統あるラグビー部は普通大学の部活程度に成り下がり、
野球部は巨人監督を輩出するも人材集まらず東都で苦戦、
そんな中で絶対に死守しなければならない中大の砦が陸上部
長距離の箱根駅伝。
朱色の『C』が臙脂や紫紺や江戸紫やプルシアンブルーに負けてはならない。

414名無しさん:2024/11/07(木) 18:09:06 ID:1k8RR1i.00
立教脅威だな。
来年は全日本から予選会。
タイム狙わないと。

415名無しさん:2024/11/07(木) 18:37:29 ID:R6hn8jrsMM
>>413
どれもこれも指導者に難あり。
アップデートした学校だけがよい成績を残せる。

416名無しさん:2024/11/07(木) 18:59:33 ID:1k8RR1i.00
指導者変えて好転するならいいけど悪化したら目当てれない。
藤原監督進路問題になりかねない。

417名無しさん:2024/11/09(土) 21:41:04 ID:MZy6ndw600
>>413
硬式野球部は昨年のU-18日本代表から3人が入部したりと、最近高校生に人気で実際良い選手が集まって来ている。
OBも讀賣に限らず、DeNA牧、西武古賀、阪神森下など主力選手も多い。
今度の侍ジャパンには上記の3人に加えて日ハムの五十幡も選ばれている。
選手に関しては人材難というのは当てはまらない。
やはり問題は、そういう好素材の選手を集めておきながら上手く使えない指導者にある。
硬式野球部の監督は25年間指導者をやっているのに、わずか2回のリーグ優勝だけで全国制覇もなし。
単に長くやっているというだけで、名将と呼べるほどの成績は残せていない。

418名無しさん:2024/11/10(日) 07:25:08 ID:4DT9baJ600
>>417
結局、ノムさんじゃないけど「監督の能力以上のチームにはならない」
これだろうね。中央大学の自主性を重んじとか言うのも良いけど、
これだと中々他の厳しくやっている競合校には勝てないね。良い選手が
入っても監督が凡将ではね。

419名無しさん:2024/11/10(日) 09:27:37 ID:1k8RR1i.00
駅伝強化で話題になる低酸素カプセル?
等の科学的トレーニングも必要だと感じました。

420名無しさん:2024/11/10(日) 09:51:43 ID:qT1RU7g200
トヨタA・Bチームの4区で大和と湯浅が走ります。
現在2区。

第64回中部・第54回北陸実業団対抗駅伝競走大会

https://www.youtube.com/live/JfMWMGDSDxA?si=c1NhKJ2uTgfCF18Y

★トヨタ自動車A

1区(12.0k) 野村 優作

2区(8.3k) サムエル・キバティ

3区(12.2k) 田中 秀幸

4区(15.5k) 吉居 大和 

5区(12.2k) 野中 優志

6区(8.5k)   太田 智樹

7区(11.8k)  内田 隼太



★トヨタ自動車B(オープン参加)

1区(12.0k) 丸山 竜也

2区(8.3k)  コリル・フェリックス

3区(12.2k) 佐藤 敏也

4区(15.5k) 湯浅 仁

5区(12.2k) 畔上 和弥

6区(8.5k)   西山 和弥

7区(11.8k) 安井 雄一

421名無しさん:2024/11/10(日) 09:54:29 ID:xA6oSWMM00
選手の育成方法、コーチングやリーダー育成の健康スポーツ科学部が来年できるので期待大だ。広大なスポーツ施設を活用するだけでなく、やる気や活躍のない運動部をスクラップアンドビルドを少子化、財政難の中では徹底する必要がある。

422名無しさん:2024/11/10(日) 10:24:18 ID:Sw6Rkoso00
>>421
農業情報と健康スポーツは2027年開校だね。

423名無しさん:2024/11/17(日) 15:20:06 ID:xA6oSWMM00
野球wbcプレミアム、森下、牧選手など白門選手大活躍だね。優勝間違いない頑張れ。
野球、バレー、駅伝、サッカーなどは全国優勝を何回もやりOBも輝いているな。
アメフトやラグビーはどうしたのだろう。

424S.A.D:2024/11/20(水) 02:26:25 ID:CDP28rskSd
日本中央競馬会 JCの話題などいかが。

425名無しさん:2024/11/23(土) 20:13:33 ID:qT1RU7g200
マーチの括りは嫌いだが対抗戦優勝おめでとう。
箱根に向けて弾みがついたね。

MARCH対抗戦
10000m
鶴川正也(青学)27.44
 =青山学院新記録
吉居駿恭(中央)27.46
 =中央大学新記録
本間 颯(中央)27.48
黒田朝日(青学)27.51
若林宏樹(青学)28.01
岡田開成(中央)28.10
白石光星(青学)28.23
藤田大智(中央)28.31

426名無しさん:2024/11/23(土) 21:20:07 ID:tEiqvO4200
>>425
今年は1年生が凄い。
田原虎太郎(1) 28'33"4
田原は箱根で8区走れそうだ。

427名無しさん:2024/11/23(土) 21:35:45 ID:29ehp3jk00
吉居選手の27分台は時間の問題と思ってたけどね。本間選手が27分台は
全く予想出来なかったね。これで溜池選手吉居選手本間選手と27分台
三人と言うのが凄いね。一年の岡田選手の28分10秒も驚異的だったね。

428名無しさん:2024/11/24(日) 09:33:09 ID:R6hn8jrsMM
>>425
つくといいけどね。期待すると裏切る中大駅伝だから。

429名無しさん:2024/12/03(火) 17:00:30 ID:xA6oSWMM00
伝統の駅伝、これまで期待に応えられなかったが、マ-チ対抗戦で宿敵、青山学院を圧倒し一位、奥多摩駅伝一位、各地のハ-フマラソンでトップなど本来の姿を見せてきたな。1ヶ月を切り、風邪などで失敗しないように。多摩川で応援するぞ白門ランナー頑張れ。

430名無しさん:2024/12/08(日) 20:07:33 ID:z/J7PX3s00
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ce2c5de975576fa698308ce6227d040c242371/comments

社会人として野球に携わる方、新たな道に進む方、大きな決断だけど、頑張ってほしい。

431名無しさん:2024/12/10(火) 15:36:17 ID:qT1RU7g200
シードを取れば十分。できれば5位以内。

【箱根駅伝】チームエントリー発表 駒大が最下位21位、1位は…1万m上位10人のランク
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202412100000591.html#goog_rewarded

〈1〉中央大 28分15秒62

〈2〉青学大 28分20秒04

〈3〉国学院大 28分22秒26

〈4〉創価大 28分25秒93

〈5〉大東文化大 28分33秒18

〈6〉城西大 28分34秒41

〈7〉日大 28分38秒60

〈8〉東洋大 28分39秒49

〈9〉中央学院大 28分40秒61

〈10〉帝京大 28分41秒52

432名無しさん:2024/12/12(木) 16:53:38 ID:tEiqvO4200
2025年硬式野球部の新入生に2024年夏の甲子園の
優勝校の主将藤本君と準優勝校の主砲高橋君が
入ります。 中大の優勝を見てみたいな。

433名無しさん:2024/12/12(木) 17:16:26 ID:qT1RU7g200
野球も駅伝も強い新入生がかなり入ったみたいだね。

434名無しさん:2024/12/12(木) 18:18:10 ID:xA6oSWMM00
中大の野球、サッカー、バレー、バスケット、駅伝は伝統ある名門スポーツだから復活し輝いてもらいたい。

435名無しさん:2024/12/12(木) 20:06:00 ID:y7OIOWQASa
去年もエースばかりだったけど、今年は世代トップが中大に入ってるね。
司法試験も東大京大一橋に続くポジションで、文武両道が加速してる。

【陸上】中大が来春入学の19人を発表! 国スポ5000m優勝の濵口大和、つくば秀英・小室、會田ら高校トップ選手が多数合格
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3959e9c4d4f54c1f0c19993928ee56839c70330

436名無しさん:2024/12/15(日) 17:01:18 ID:tEiqvO4200
関東ラグビーリーグ入替戦

1部8位関東学院大49点
2部1位中央大38点

中央大敗戦。残念…

437名無しさん:2024/12/16(月) 20:02:57 ID:5y59qRX6Sa
何で対抗戦グループではないのかな

438名無しさん:2024/12/16(月) 21:48:40 ID:R6hn8jrsMM
>>437
法政なんかとリーグ戦グループを作るという
先見性の無さは中大の宿命かいな。あほ。

作ったものの2部の定位置を越えられないとは
割りの悪いことしてるよな。あほんだら

439名無しさん:2024/12/17(火) 05:22:39 ID:KuEQedy200
対戦試合をめぐり早慶明と対立し、1967年に日本大学・中央大学・法政大学・専修大学が中心になって対抗戦方式を主張する学校群と決別し、総当り戦を主張する学校群のみでの総当たり戦を実施するに至った。その翌年の1968年には正式に関東大学ラグビーフットボール連盟が発足。総当たり戦グループは関東ラグビーフットボール協会内で関東大学ラグビーリーグ戦グループと呼ばれるようになった。
この騒動の中心大学が中央大と法政大。

440名無しさん:2024/12/17(火) 06:11:08 ID:D1MXTn/s00
東京ラグビー場(現秩父宮)を作る時に奔走したのが早稲田、慶應、明治、立教、東大のOB達なので排他的結束がある。
対抗戦グループって要は慶應と対抗戦を組めるチームの集まりだったのでしょう。帝京は早稲田の植民地みたいな形で入れたけど、慶應と試合出来るようになったのは比較的最近です。

441名無しさん:2024/12/17(火) 09:35:49 ID:R6hn8jrsMM
経緯はもはやどうでもいい。
中大ラグビーは対抗戦のBグループ
にいた方がまだマシだよ。

442名無しさん:2024/12/17(火) 11:13:44 ID:xA6oSWMM00
世界の球技の三大スポーツは、サッカー、バスケット、バレー。
中大の実績、伝統のある運動部は、野球部、サッカー、バレー、バスケ、駅伝だ。
少子化、経済低迷の時代、運動部も投資効果を考え
スクラップアンドビルドで行くべきだ。

443名無しさん:2024/12/22(日) 18:35:34 ID:tEiqvO4200
男子第75回 全国高等学校駅伝競走大会結果

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/12/22/20241222hrc00m050014000q/0.pdf

佐久長聖の濱口、洛南の三宅、井上といい選手が
入ってくれた。

444名無しさん:2024/12/22(日) 18:51:41 ID:KuEQedy200
大学ラグビー選手権、本日でベスト4が決まる
対抗戦Gから3校、関西Gから1校
リーグ戦代表の大東文化、東洋、東海ともに大差で敗戦

445名無しさん:2024/12/22(日) 20:46:27 ID:xA6oSWMM00
>>443
10日で箱根駅伝。頑張れ中大。大手町から箱根、大手町と各地の白門会10万人が繋がり応援だ。今年こそはチャレンジのCからチャンピオンのCだ。

446名無しさん:2024/12/23(月) 08:28:28 ID:1k8RR1i.00
競技は選択と集中。 
野球、陸上、サッカー、バレ−、水泳で行こう。
ラグビーは仕方ない。

447名無しさん:2024/12/24(火) 17:25:13 ID:KuEQedy200
【5ちゃんより】
リーグ戦の盟主として、歴史あるラグビー部として、本当に情けないと思う
見たか!?大東大、東洋、東海の哀れな試合
この責任は法政、中央.専修、そして日大の4校にあると思う
早慶明に啖呵を切って決別して50有余年
リーグ戦の体たらくを招いた一端は中大のあり

448名無しさん:2024/12/24(火) 17:41:05 ID:qT1RU7g200
ラグビーは面白いけどルールが複雑。
高校の体育でやったから何となく分かるけど。
15人必要だから今後は少子化に付いていけないと思うよ。

449名無しさん:2024/12/24(火) 18:19:56 ID:1k8RR1i.00
人数が多い競技は厳しい。
サッカーも割と多い。

450名無しさん:2024/12/24(火) 18:20:55 ID:1k8RR1i.00
野球もそうだけど6大学が元にあるんだよな。

451名無しさん:2024/12/24(火) 18:27:16 ID:xA6oSWMM00
クリスマスコンサートが都内各地で各大学の吹奏楽部が開催提供されている。中大音楽研究会の管弦学部や吹奏楽部などは数々の金賞をとり実力、伝統があるが文京区シビックホールなど都内23区では観たことがない。入学式では英吉利法律学校以来伝統の威風堂々を必ず演奏しているが、多摩だけでなく、都心でも高らかに演奏してもらいたいな。

452名無しさん:2024/12/24(火) 19:09:30 ID:Yh9pIZhg00
>>449
ラグビーは、付属高校にラグビーがあって、層が厚くないと強くならない。マーチで付属にラグビー部がないのは中大だけ。スポーツ推薦頼りでは限界がある。

453名無しさん:2024/12/24(火) 20:43:34 ID:na5zj7IQSa
正月の2,3日に大学名が出るのは絶大な効果があるね
早稲田は戦略が上手だね スポ科ばかりだけどね

454名無しさん:2024/12/25(水) 00:43:50 ID:2e.1A/II00
駅伝もラグビーも青山学院や立教が急速に力を入れている。
高校生が勧誘されたら青学、立教に流れるのは如何ともしがたい。

455名無しさん:2024/12/25(水) 07:25:07 ID:1k8RR1i.00
ラグビーも青学、立教なんだ。
詳しくなくて申し訳ないです。
好きな競技が野球、サッカー、駅伝。
サッカーはまあまあプロ選手だしてる。

456名無しさん:2024/12/25(水) 08:03:48 ID:tEiqvO4200
>>454
ラグビー部は来年こそは入替え戦に勝利して
一部に上がってほしい。

457名無しさん:2024/12/25(水) 09:10:14 ID:xA6oSWMM00
中大は伝統、実績のある野球、バレー、サッカー、バスケ、駅伝の5競技を重点にすべきだよ。
附属高校は全ての学校がスポーツ推薦なしで、偏差値70以上の現状で良い。

458名無しさん:2024/12/25(水) 15:32:19 ID:tEiqvO4200
駅伝もラグビーも青山学院や立教が急速に力を入れている。

宣伝効果のある種目だな。最終的に早慶明と戦える形になれば効果絶大。
駅伝、野球、サッカー、ラグビー。

459名無しさん:2024/12/26(木) 14:30:21 ID:Yh9pIZhg00
ラグビーは、中大付属に有名な監督を招致して、付属高校出身のメンバーが3割位にしないと、絶対強くならないな。

460名無しさん:2024/12/26(木) 15:28:58 ID:tEiqvO4200
以前はラグビーが強くて正月にTVで放映されて
いたので中大のユニフォームをよく見れた。

461名無しさん:2024/12/26(木) 17:55:13 ID:xA6oSWMM00
ラグビーは少子化の影響で全国高校選手権がなりたたず、アメフトのような形式にわなるのかな。
中大付属の4高校は、スポーツ推薦禁止で偏差値70以上の学業優先で定着しているようだから、むりだろう。

462名無しさん:2024/12/26(木) 17:56:57 ID:R6hn8jrsMM
>>460
中大ラグビーが正月に見れたのは1973年
だけでしょう。

463名無しさん:2024/12/26(木) 18:43:25 ID:tEiqvO4200
>>461
アメフトは全然盛り上がらないな。

464名無しさん:2024/12/26(木) 18:49:37 ID:tEiqvO4200
>>462
80年代も強かったな。

465名無しさん:2024/12/26(木) 19:17:15 ID:R6hn8jrsMM
>>464
大学選手権に出ても国立までは届かなかった、残念ながら。

466名無しさん:2024/12/26(木) 19:30:07 ID:tEiqvO4200
1/2、3の箱根駅伝はシードを獲得してほしい。
藤原監督は7位目標と言っていた。
10000メートル平均は中大がトップで
MARCH対抗戦でも優勝してるので実力はある。

467名無しさん:2024/12/26(木) 19:49:36 ID:qT1RU7g200
堅めに見るのであればハーフ平均。

平均が1時間2分台のチーム 
駒澤大学   1時間02分01秒
國學院大學  1時間02分09秒
青山学院大学 1時間02分25秒
創価大学   1時間02分46秒
中央学院大学 1時間02分46秒
大東文化大学 1時間02分47秒

平均が1時間03分1桁台のチーム
中央大学   1時間03分03秒
東洋大学   1時間03分04秒
東京国際大学 1時間03秒05秒
※留学生はリチャード・エティーリのみ
法政大学   1時間03分06秒
早稲田大学  1時間03分08秒
帝京大学   1時間03分08秒
城西大学   1時間03分09秒
順天堂大学  1時間03分09秒
https://4years.asahi.com/article/15558509

箱根駅伝Stories/中大・吉居駿恭 トラック・全日本と壁を乗り越え「結果を出して、恩を箱根で返したい」
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/156579

468名無しさん:2024/12/26(木) 19:58:14 ID:tEiqvO4200
藤原監督の発言はハーフ平均で7位ということを
ふまえたのか。また溜池が2区と発言していた。
岡田、佐藤D、田原の走りはワクワクする。

469名無しさん:2024/12/26(木) 20:04:56 ID:7qnqMrGI00
今回はしっかりシードだけは取ってほしいね。

470名無しさん:2024/12/26(木) 20:29:37 ID:qT1RU7g200
寮は部外者出禁で頼む。業者は止むを得ないけど。

東京都内のインフルエンザ患者報告数6年ぶり警報レベル超に 前週から倍増

東京都でインフルエンザの患者報告数が前の週から倍増し、警報レベルを上回りました。
東京都は人が集まる機会の多い年末年始の感染対策を呼び掛けています。
東京都によりますと、今月22日までの1週間でインフルエンザの都内の患者報告数は1医療機関あたり「40.02人」で、警報の基準となる30人を上回りました。
増加は前の週から約131%で、2週連続で倍増しています。

471名無しさん:2024/12/27(金) 11:25:59 ID:1k8RR1i.00
全日本の前寮に卒業生が来たとブログにありました。
選手へのパフォーマンスに影響あたえるので寮に行くのはカンベンしてほしい。

472名無しさん:2024/12/27(金) 12:46:32 ID:R6hn8jrsMM
>>469
気持ちは分かるが、それで済んだら他校を
応援するよ。

473名無しさん:2024/12/30(月) 09:16:12 ID:KuEQedy200
【瀬古利彦氏が予想する2025箱根駅伝の構図】
優勝候補の青学・駒沢・国学院の強みとウイークポイント ダークホースは「中央大です」

474名無しさん:2024/12/30(月) 09:28:16 ID:lUtHALIs00
今回は五区に園木選手が走るみたいだけど大丈夫なのかね。
五区で五位か六位ぐらいに入らないとシード権も厳しくなって行くからね。
最悪十位前後には入ってもらわないとね。

475名無しさん:2024/12/30(月) 10:36:52 ID:1k8RR1i.00
最近の箱根駅伝では往路で10番にはいないと厳しい。
園木で万が一の時阿部?
並川の所に阿部が回ることも考えられる。
藤原監督は4年アンカ−好むと聞いた。

476名無しさん:2024/12/30(月) 11:38:11 ID:bJofCoL600
園木選手が当日でも前日調子が悪いから阿部選手に五区の当日変更
ならば心配はないけどね。ただ園木選手にとっては初の箱根で五区の
特殊区間で走っている途中でトラブルとかあると困るよね。
無難に10位前後ぐらいで来てくれれば復路で挽回のチャンスもあるからね。

477名無しさん:2025/01/01(水) 09:13:43 ID:qT1RU7g200
ニューイヤー駅伝。吉居1区、湯浅6区。
https://tver.jp/live/special/lex5m8d2a3

478名無しさん:2025/01/02(木) 09:18:48 ID:KuEQedy200
1区吉居が1位で襷渡し。順調なスタートを切る

479名無しさん:2025/01/02(木) 09:51:52 ID:sTmV45OA00
駅伝は難しいね。全日本の吉居選手見たら今回の箱根の一区の
爆走は予想出来なかったよね。距離も箱根の方が長いしね。
吉居選手の持っている潜在能力は物凄く高いね。

480名無しさん:2025/01/03(金) 17:30:45 ID:1k8RR1i.00
全日本12位だったからシ−ド落ち予想もあった。
中央が前の東洋みたいにシ−ド常連になるには往路全振りがベスト。

481名無しさん:2025/01/03(金) 21:01:54 ID:56guGOOMSa
箱根駅伝のダイジェストを観ていたら、5区山登りの所でアームウォーマーの話題が出て、青学の選手はアームウォーマーに手袋、レッグウォーマーか長いソックス。他大学も見る限り、アームウォーマーに手袋をして寒さ対策はしていた。それに比べて、中央大学は全く平地を走る姿と変わらず、全く何も着けてなかった。
この辺はどうなんだろう。気が付かなかったのか、あえて選手がそうしたのか。
誰か関係者に確認してみて。

482名無しさん:2025/01/04(土) 07:43:58 ID:1k8RR1i.00
>>481
前から中大ってつけてないよな。
山棄権した時も防寒対策がとか聞いたけど。
天気予報が順位に影響与えるかもしれないから寄付金から使ってほしい。

483名無しさん:2025/01/04(土) 07:52:39 ID:XNXjNhJg00
中央大学は時々防寒対策で問題起きてるね。比較的直近でも五区の
畝選手が低体温症で体が動かなくなったとか言ってたような気がするしね。
八区の佐藤選手も走力が無いんじゃ難くて低体温症だとすると物凄く
後悔が残るね。次回はその辺の対策もしっかりしてほしいね。

484名無しさん:2025/01/04(土) 08:17:32 ID:HfA73iaQ00
中央大学は危機管理ができていないね。
文系学部を多摩に全面移転したのも危機管理が欠如していたから。
大学の意思決定方法に問題があるね。
箱根駅伝の成績を経営陣は責める資格がないよ。

485名無しさん:2025/01/04(土) 09:06:08 ID:xA6oSWMM00
>>484
数年前、山登りで低体温で棄権、昨年はインフルエンザで全滅、今年は温情と脱水状態でアワやの状態。リーダーは危機管理能力があるのか?
大学経営者は超少子化と長期経済低迷、大学淘汰時代の危機的な局面でカレーたべるなど全体が危機意識が乏しいのでは。

486名無しさん:2025/01/04(土) 09:53:46 ID:XNXjNhJg00
河合学長は自分の任期さえ、とりあえずまっとう出来れば将来の
超少子化については一切考えていないようだね。テレビで
カレー食べている姿はOBOGの怒りをかうのは当然だね。

487名無しさん:2025/01/04(土) 14:20:39 ID:HfA73iaQ00
「箱根駅伝は山上り、下り(の戦力)を持っていれば、優勝だけではなくてシード争いも優位になります。
区間1位と2位以下のタイム差が一番広がりやすいのが山上り、山下り。
そこを攻略しないことには昨今の箱根駅伝では勝てないでしょうね」青山学院大学原監督談

山上がり、下りは経験が大切である、とも話しています。
青学大の山上がりは、2年生から3年連続だったね、山下りも連続だったと思うけど。
箱根駅伝で優勝するためには戦略が必要だね。中央にできるかな?

488名無しさん:2025/01/04(土) 14:29:02 ID:QBAwuTMwSa
>>487
トラックを諦めなきゃいけないから、他はなかなかやらないんだよ

489名無しさん:2025/01/04(土) 14:45:49 ID:HfA73iaQ00
>>488
そう思っていました。
でも箱根駅伝という特殊なステージを制するためには、専門職も必要だね。

490名無しさん:2025/01/04(土) 15:05:42 ID:1k8RR1i.00
昔東洋が優勝した時柏原さんがいた。
山の神みたいな選手は現れるのか?
2026年は園木、浦田が卒業だから山が大事になる。
山崎は2024年の経験者。

491名無しさん:2025/01/04(土) 15:44:45 ID:vTUmZKsU00
>>490
山﨑選手には期待してたけど駄目みたいだね。トラックでの
タイムも伸びて来ないしね。五区は今年の八区はトラブルで
ブレーキになったけど佐藤選手か六区は柴田選手かね。
柴田選手は日本選手権三千メートル障害で二位の実力者だからね。
浦田選手に負けてないからね。

492名無しさん:2025/01/04(土) 17:08:17 ID:1k8RR1i.00
青学原監督も國學院前田監督も山で勝てないと優勝は無理とはっきり言っていた。

493名無しさん:2025/01/04(土) 19:07:25 ID:HfA73iaQ00
藤原監督はトラック重視の人だから、
山の専門職(山上りと下り)は部長のN教授が言わないと実現しないね。

494名無しさん:2025/01/10(金) 19:40:18 ID:qT1RU7g200
期待できそうだな。

【監督振り返り】藤原監督が箱根駅伝&2024年を振り返る!| 2025
https://youtu.be/962QWo1aV9Q?si=EZ7bXqew9g2I-nKv

495名無しさん:2025/01/20(月) 07:58:03 ID:tEiqvO4200
昨日の男子駅伝(NHK放送)にて4月入学予定の濱口が
1区で区間賞。大物が入ってくるので楽しみだ。
しかし、早稲田に入学予定の鈴木、佐々木の2選手が
超高校級なので来年から4年間は早稲田が手ごわい。

496名無しさん:2025/01/20(月) 08:07:44 ID:Kl8XOlDQ00
山対策だね。

497名無しさん:2025/01/28(火) 11:13:33 ID:xA6oSWMM00
今年は大学140年。箱根駅伝は大正、昭和、平成と
優勝したが、遂に令和も優勝が見えた。
パレードは大手町→駿河台キャンパス→後楽園、小石川キャンパス→文京区役所→茗荷谷キャンパス
茗荷谷校舎では保育園、学童、区職員などが壮行会を催し応援したようなので、ここがパレード終着。

498名無しさん:2025/03/03(月) 15:26:05 ID:AafGhJj200
まあしょうがないか。

明大の新駅伝監督に大志田秀次・元東京国際大監督が就任…20年と22年箱根駅伝で5位
https://news.yahoo.co.jp/articles/24c888645e11f7dbac24f3db33d937a584592adf

499名無しさん:2025/03/03(月) 18:02:34 ID:1k8RR1i.00
本当に大志田さんでびっくりした。

500名無しさん:2025/03/30(日) 19:11:40 ID:xA6oSWMM00
巨人開幕3連勝。阿部慎之助監督さすがだ。
非常時の選手起用、細やかな作戦など益々リーダーシップが発揮されているな。
今年こそ日本一だ。

501名無しさん:2025/04/01(火) 13:33:27 ID:xA6oSWMM00
駅伝、野球、バレーなど各スポーツでOBが現役、コーチ、監督で活躍中だ。在学生にも中大CSCが各運動部の主将、キャプテンを集めリーダーシップ論、グループ形成やコーチング、目標管理などを研修したようだ。また、各運動部にディスカッション、発表させたようだ。
箱根駅伝で出場することもできず、残念だったとの発言があった。このような機会に積極的に参加しアスリートだけで終わらず、能力や経験を社会に還元
などリーダーシップを発揮したらどうかな。

502名無しさん:2025/04/16(水) 14:42:42 ID:R6hn8jrsMM
硬式野球部は大丈夫か?
チーム力が向上しない理由ははっきりしている。

二部落ちの憂き目は回避したいが、やばい戦力だ。

503名無しさん:2025/04/18(金) 19:07:09 ID:R6hn8jrsMM
4連敗。出口が見えない。

504名無しさん:2025/04/18(金) 21:55:38 ID:2e.1A/II00
青学、亜細亜の投手はドラフト1、2位候補。
今度の東洋との戦いが山になる。

505名無しさん:2025/04/25(金) 11:27:26 ID:yBo.KUSY00
10人平均27分台に到達しそう。
https://x.com/iwama_makoto/status/1915592734574075990

506名無しさん:2025/04/27(日) 11:29:00 ID:xA6oSWMM00
>>505
中大創設140年。大正、昭和、平成と優勝した栄光の中央復活だ。今年こそ打倒青山学園だな!

507名無しさん:2025/04/27(日) 20:33:48 ID:tEiqvO4200
東都大学1部 4/27現在
1亜細亜
2青山学院
3中央
3東洋
5國學院
6日大

508名無しさん:2025/05/05(月) 07:11:51 ID:ADH9Zn8c00
出雲は優勝の可能性あるな。

中央大学
5000m上位6人平均
13.30.085

吉居駿恭 13.22.01
溜池一太 13.28.29
濵口大和 13.31.62
吉中祐太 13.31.73
本間 颯 13.32.77
岡田開成 13.34.09
-6人
藤田大智 13.34.30
佐藤大介 13.34.57

509名無しさん:2025/05/05(月) 12:37:59 ID:gB.o1nyM00
箱根駅伝は、山だね。
四年生でいきなり山登り、というのは選手が可哀想。
山登りは、2年生、3年生、4年生と3年間やるのがいいね。
1年生はちょっと無理だね。
山下りも同じ。
監督はトラック重視の人みたいだから、N部長が言わないと実現しないね。

510名無しさん:2025/05/05(月) 12:56:21 ID:m4noeudg00
藤原監督は現役時代に5区山登りのスペシャリストとして活躍し、中大の前回往路優勝時には逆転してゴールテープを切った経験者。
誰よりも山事情を知る人物だ。
素人講釈は恥ずかしい。

511名無しさん:2025/05/05(月) 13:24:53 ID:R6hn8jrsMM
その割には、山をうまく走らせていない。
毎年の課題の一つになっている。

来年こそは、と祈らずにおれない。

512名無しさん:2025/05/05(月) 15:11:19 ID:Kvm7O1uE00
五区に関しては佐藤選手が良いね。

513名無しさん:2025/05/05(月) 15:17:53 ID:gB.o1nyM00
それは昔の話じゃないの?
今の監督は山登りを重視していないよね。

514名無しさん:2025/05/09(金) 19:03:19 ID:puwnMDzU00
短距離も頑張ってるな。

【短距離ブロック】
〈関東インカレ〉

◼︎男子1部4×100mR 決勝
1着 39"03 第1位✨
三井(4)-黒木(2)-植松(2)-エケ(3)

念願の優勝を果たしました😭😭
ご声援ありがとうございました!

決勝 1部 男子リレー 4x100m 関東インカレ陸上2025
https://youtu.be/MO1eZIAeeqQ?si=CoBxNv9HFmfZG8hj

515名無しさん:2025/05/18(日) 18:50:26 ID:9P062rnI00
まあ大丈夫でしょう。

【全日本大学駅伝】24日に行われる関東地区選考会の出場20チームが決定! 持ちタイムのトップは中央大学
https://news.yahoo.co.jp/articles/8054597045907216e1d181f133ce53e9ea617b09?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250518&ctg=spo&bt=tw_up

1 中央大学   3時間45分22秒02
2 日本大学   3時間48分39秒59
3 順天堂大学  3時間48分55秒81
4 大東文化大学 3時間49分48秒83
5 山梨学院大学 3時間49分56秒78
6 駿河台大学  3時間50分33秒78
7 中央学院大学 3時間50分38秒26
8 神奈川大学  3時間50分45秒46
9 東海大学   3時間51分06秒21
10 東京国際大学 3時間51分24秒32

516名無しさん:2025/05/18(日) 20:08:17 ID:2e.1A/II00
全日本大学駅伝が読売新聞主催でなくて良かった。
もしそうなら、伊勢神宮も熱田神宮も開催を許さなかっただろう。

517名無しさん:2025/05/24(土) 19:17:46 ID:dBnluOhs00
全日本の予選会が放送中。
2組終わりほぼほぼ予選会通過の模様。
https://tver.jp/live/special/lekjesfq3l

518名無しさん:2025/05/24(土) 20:31:14 ID:dBnluOhs00
お疲れ様。通過おめでとう。
エティーリが半端ない。

519名無しさん:2025/05/24(土) 21:15:39 ID:8gqNS3js00
>>518
吉中が遅れたので、心配したが
前評判通り予選1位通過で良かった。

520名無しさん:2025/05/28(水) 09:32:20 ID:/tEmXVvIMM
駅伝は青学を倒してくれ。
野球はしばらく無理そうだから。
巨人の阿部監督も、息子は青学らしいね。

521名無しさん:2025/05/28(水) 10:34:56 ID:xA6oSWMM00
>>520
実力実績のある巨人の阿部慎之助監督は、選手起用が激しいね。打力がないことや投打のエースが不在なこともあり、若手を育成する時間的余裕がないようだな。
この中でも若手の阿部チルドレンや青学出の和口を起用しているが、中大の後輩、西舘はどうしたのかな。監督としては速いストレートに変化球を効果的に使い勝負できるように二軍にしているのだろうが、活躍の場を与えてもらいたいな。

522名無しさん:2025/05/28(水) 10:37:42 ID:5Q6G19K.00
>>520
娘息子と小学校から青学だからね。長女は小学校からソフトボール部
みたいだね。息子も捕手みたいだけど父親が天才バッターだからね
一茂カツノリみたいにならなければ良いけどね。

523名無しさん:2025/05/28(水) 11:32:08 ID:8lSH/9tw00
金持ちの奥様方はステイタス感を重視するからね。
中央はそれとは距離があるけど少しはやるべきだよ。
完全否定ではなく。
2〜3割は金持ちを相手にするブランドを作る。

524名無しさん:2025/05/28(水) 16:52:48 ID:8gqNS3js00
>>521西館は昨日の試合、中継ぎで2イニング
投げて2被安打、1失点と内容が良くなかった。
阿部監督も二軍でこの状態では使えないよな。

525名無しさん:2025/06/01(日) 10:24:00 ID:gB.o1nyM00
ドジャース佐々木投手の弟が中大野球部にいると思うけど今どうしているのだろう?

526名無しさん:2025/06/01(日) 13:16:31 ID:8gqNS3js00
>>525
投手のポジションで所属してる。文学部2年。
投手枠でも30名いるから、相当目立たないと
出てこれないな。

527名無しさん:2025/06/01(日) 13:47:33 ID:gB.o1nyM00
ありがとうございます。

528名無しさん:2025/06/08(日) 21:05:13 ID:8gqNS3js00
2軍調整を続けていた巨人・西舘勇陽投手が6月
7日(土)、1軍の楽天戦が行われる東京ドームの
試合前練習に合流した。

529名無しさん:2025/06/08(日) 21:10:53 ID:gNQh3ZJE00
牧と森下はセリーグホームランランキング2位と3位だね。

530名無しさん:2025/06/08(日) 21:15:20 ID:Z8Djpc/w00
>>529
牧選手と森下選手は凄い活躍だね。日本のプロ野球のトップクラスだね。
来年のWBCでも主力メンバーだね。巨人の阿部監督も二人ほしいだろうね。

531名無しさん:2025/06/09(月) 12:53:20 ID:8gqNS3js00
6月7日から1軍に合流している西舘は6月11日(水)
のソフトバンク戦(みずほペイペイ)で今季初先発
する。

532名無しさん:2025/06/09(月) 15:49:27 ID:zj4FXVmg00
>>531
最初から飛ばして3イニングあたりで息切れしなければ良いけどね。
もう少し余裕で入れれば良いけどね。西舘投手はもう少し楽な時に
投げさせられないのかね。

533名無しさん:2025/06/12(木) 15:17:27 ID:GDjVG.fcSa
西舘、先発7回、110球で初勝利。
変化球による組立、攻略は今一だったが、毎回三振をとれるようなので、次回もがんばれ。

534名無しさん:2025/06/12(木) 15:29:41 ID:fDZwYSig00
西舘投手凄かったね。とにかく四球が無かったのは良かったね。
だいたい四球絡みで大量得点されるからね。

535名無しさん:2025/06/12(木) 15:30:18 ID:8gqNS3js00
西館投手はテンポ良く投げて、7回無四球だった
のが良かった。自信になると思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板